ナイスパークフロンテージ大船
51:
匿名さん
[2006-12-11 23:00:00]
|
52:
匿名さん
[2006-12-12 00:23:00]
バス停は一番近くてどこになるんでしょうか?
|
53:
匿名さん
[2006-12-12 20:50:00]
>>51
釣られてみる。 地域差もあるとは思うのですが、横浜以南の東海道沿いに住む人間の認識では イチコクとは国道1号を示しています。またその国道1号が都内の近くでは第2京浜と呼ばれるようになると認識しています。 ちなみに国道15号のことは第一京浜と呼んでいます。 なので50さんの認識はあってると思いますよ だけど原宿の交差点が平面交差点で存在している限り国道1号にアクセスしやすいとは あんまり思えないです。 |
54:
匿名さん
[2006-12-13 01:05:00]
割と近くに住んでました。東京方面へ行くときは、原宿でなく、戸塚警察署か
西友の先のところから横浜新道へアクセスしてました。帰りも同じです。 グランシティ・パレ・ド・リヴァージュ前の道も裏道的につかえます。 |
55:
匿名さん
[2006-12-13 09:35:00]
大船駅前にインフォメーションセンターの看板が出ましたね。
|
56:
匿名さん
[2006-12-14 00:33:00]
>>54さん
あぁなるほど、今回の物件からだと田谷〜金井高校前〜藍屋の交差点を右折〜旧1国のルート〜横新ですね。で藍屋の交差点は渋滞するのでグランシティ・パレ・ド・リヴァージュ前を通り渋滞回避と。 笠間大橋超えた直ぐを右折して川沿いに降りれればもう少し早いでしょうけど・・ちょっと危険かも |
57:
匿名さん
[2006-12-14 00:52:00]
>笠間大橋超えた直ぐを右折して
そ、そんなことできましたっけか? |
58:
匿名さん
[2006-12-14 22:03:00]
Uターンして下りないとダメ。
|
59:
匿名さん
[2006-12-19 23:12:00]
栄区の幼稚園は私立のみのようですが、助成金制度などはあるのかな・・・
|
60:
匿名さん
[2006-12-20 17:24:00]
先日場所を見てから、駅まで歩きました。場所はとっても良いかな。
このあたりで他にマンション情報あったら教えてください。 |
|
61:
匿名さん
[2006-12-20 22:56:00]
横浜に公立幼稚園はないでしょ。
|
62:
匿名さん
[2006-12-21 16:57:00]
所得割額によって金額は違うけど助成金ありますよ。
|
63:
おー
[2006-12-28 09:04:00]
なんかこのマンションのスレ盛り上がらないね。
|
64:
匿名さん
[2006-12-29 07:21:00]
低所得の方が大半なのでしょ。ここを見てる方は。だって、76㎡で4LDKだもん。ナイスさんだし。
|
65:
匿名さん
[2006-12-29 08:28:00]
高くて低所得では買えない価格になると思うよ。
|
66:
匿名さん
[2006-12-30 23:31:00]
低所得って700以下ぐらいのことですか?
|
67:
匿名さん
[2007-01-04 01:15:00]
インフォメーションセンターがオープンしましたね。
早速予約入れました。 購入できるといいな・・・ |
68:
おー
[2007-01-05 09:28:00]
大船駅、本郷台駅からの距離が中途半端
部屋が少し狭い 以上を除けば、割といい物件だと思う。 近くに住んでいますが、割と環境はいいです。 ああ、でも道路沿いなので、結構うるさいと思われますよ。 |
69:
匿名さん
[2007-01-05 23:59:00]
大船と本郷台ってどっちが上?
本郷台なら安いでしょ。 |
70:
匿名さん
[2007-01-06 00:20:00]
◎△綜合地所さんが本郷台駅前で販売しているけど、高くて売れてません.......。本郷台だと、結局は横浜方面以東に行く場合、大船まで出て行かんとあきません。周辺も今一ですし。大船の方が間違いなく上でしょ。
ナイスアーバンステイツ横浜新子安って知っていますか?プランは基本的に同じで、約75㎡で4LDK。収納が異常に狭くて。ただ、ナイスさんは、基本としては、狭くして総額を大幅に上げないプランを固守するようですよ。参考までに間取りを見られたら?4LDKで考えるのではなく、3DKと割り切る事。 |
71:
匿名さん
[2007-01-07 06:10:00]
|
72:
匿名さん
[2007-01-07 06:12:00]
途中で文章が切れてしまってすいません
上のブログによると大船駅前にマンション出来るみたいですね 詳細ご存知の方いらっしゃいますか? |
73:
匿名さん
[2007-01-24 00:26:00]
ここのチラシはあまり入りませんね。
場所はかなりいいと思うけど。 笠間小学校の評判ご存知の方教えて。 |
74:
匿名さん
[2007-01-26 10:03:00]
環状4号沿いに住んでいる者ですが、先日散歩がてら建設現場を見てきました。
個人的にはちょっと…という感じですね。やっぱり環状4号は交通量が多いですし、 週末には暴走族が走りますし、騒音が気になるのかな?と思います。 何を重視するのかは個人個人違うので何とも言えませんが、音に敏感な方はパス した方が良いと思います。 |
75:
匿名さん
[2007-01-26 10:17:00]
私も近所に住んでいますが、環状4号線に毎週暴走族って出没しましたっけ?
私が鈍感なだけ? |
76:
匿名さん
[2007-01-30 08:02:00]
購入を検討している者です
チラシは営業マンさんの手配りのため 広範囲にはまけないそうですよ 確かに収納面から言うと 他会社のMRよりかなり見劣りします でも 子どもがいるので 小学校隣りという立地&南向きという条件がかなり魅力でして… 私も笠間小学校の評判が知りたいです あぁ でも700万以下低所得の家庭(自爆)としては 価格も正直ネックです(; ;) |
77:
匿名さん
[2007-01-30 22:41:00]
↑そんなに卑下するような金額でもないですよ。
|
78:
おー
[2007-01-31 08:44:00]
76さんへ
確かに小学校が目の前ですから、お子様をお持ちの方には魅力的でしょうねえ。 でも、それも子供が小学生のうちだけですよね。 中学生になったら、ただの近所のうるさい施設になっちゃいますよー。 結構、チャイムとか校内放送とか、運動会とかでうるさいと思いますよ。 運動場の砂とかも飛んでくるし。 |
79:
匿名さん
[2007-01-31 09:59:00]
本郷台の駅近くのマンションより安いかな?
|
80:
76
[2007-01-31 11:02:00]
>>おーさん
ありがとうございます そうですね… 目の前が光り輝き 足下見えなくなっていました! 予定価格もダイブ予算より上なので 慎重にいきたいと思います >>79さん 本郷台駅前の○急不動産のマンションとは 価格帯も似ています ↑の方が少し下回るくらいのお部屋もちらほら… 駅前とは言え 線路が目の前 or 環状4号沿い をどうとらえるかですかね… |
81:
匿名さん
[2007-02-04 16:47:00]
ナイスの間取りは一番部屋数を多く取れるプランがデフォルトになっていますよ。
快適な間取りにするには1部屋減らすことを前提にした方がいいです。 自分が買った物件は各タイプ4〜6プランぐらい用意されていて 自分は4LDKをWIC付きの3LDKに変更しました。 15畳のLDと2畳弱のWICになったので快適です。 間取りがネックな人は一度MRに行ってメニュープランの間取り図を貰うことをお勧めします。 |
82:
匿名さん
[2007-02-15 00:31:00]
MRで模型見てきました。場所はやはり魅力的です。現地は大船周辺ではピカイチかな。
あとは価格ですね!まだ予定価格らしく正式価格はもう少しかかるそうで。 ここの南向きはいいですよ。西の角部屋も開けていてなかなかです。 正式価格がでたら価格次第で考えたい。 |
83:
匿名さん
[2007-02-15 09:59:00]
81さんの意見に同感です。
|
84:
ご近所さん
[2007-03-09 16:54:00]
手に届きそうな価格だったらMRへ行ってみようと思っていましたが、人づてに聞いて4〜5百万ほど高かったので止めようと思っています。この先こんな価格ばかりとなってしまうのでしょうか、、、広さを少し我慢すれば手が届くかと思っていましたが、、、
|
85:
匿名さん
[2007-03-09 18:27:00]
手前にどーんとあるガーデンアソシエが坪単価150位だったと思いますが、いくら位なんですか?
|
86:
ご近所さん
[2007-03-09 19:22:00]
不人気なのかカキコ少ないですよね、、、
坪単価180〜200位でした。ガーデンアソシエが150位と聞いていましたので価格上昇1割位は仕方ないかなぁと思っていましたが、そんな甘い話ではありませんでした。 |
88:
匿名さん
[2007-03-10 08:04:00]
大船の新築はここしかなく盛り上がらん。
本郷台のマンションは線路前だし住むに値しない。 相手ないからカキコ少ないのは止む無し。ガーデンアソシエ安かったっす。当時150くらいだったよ。 でも今は中古になったが200で売ってるよ。180〜200なら中古より安いんじゃない。 公園前だし。チラシ入りましたよ。3LDK3300万円デス。 私はわけがあり購入できませんが悪くない。建物も他と違って安心っす。昨日も新潟方面地震ありやした。おー怖い。 |
89:
匿名さん
[2007-03-10 17:44:00]
本郷台のお城と、ここのどちらかで悩んでます。
でもお城は高いですね。 本郷台周辺ののんびりした住環境に引かれている けど、通勤は大船が便利だし。 |
90:
周辺住民さん
[2007-03-11 21:40:00]
大船も結構のんびりしているように思います。東口(鎌倉市内)の一角は多少賑やかですが、そこを外れれば横浜市内も鎌倉市内も古くからの住宅街なので。
本郷台も大船も車が無いと買い物等いろいろ不便に思うところあると思いますが、公共交通網の利用では明暗がはっきりしているでしょう。 本郷台周辺ではアースプラザ、公会堂、図書館をよく利用しますが幼稚園児と散歩がてら歩いても片道30分強です。区役所、警察署は頻繁に利用することもないし本郷台駅周辺のメリットって・・・ |
91:
ご近所さん
[2007-03-12 18:28:00]
某所の住宅セミナーへ行ってきました。物件価格も金利も今までが安かっただけで今は普通に戻りつつある状況と言われました。どのレベルが普通なのかはうやむやにされましたが、、、
顔見知りと鉢合わせしないことを祈りつつ一度見に行ってみようかと思ってます。 |
92:
匿名さん
[2007-03-13 11:45:00]
こういうの見てますか?
http://www.nice-comp.com/nbr/2007-01-15(1864)/20070115-02.htm |
93:
買いたいけど買えない人
[2007-03-20 09:55:00]
大船、本郷台、どちらも割高感あって買い手が動かないようだね。売り手は価格の見直しが必要か?
|
94:
匿名さん
[2007-04-10 17:13:00]
比較的周辺環境はよさそうですね。購入を検討していますが、やはり環状線沿いというのが気になるのと、駐車場が機械式ということで、悩んでます。
でも今後大船周辺は期待できないですよねー? |
95:
ご近所さん
[2007-04-10 17:55:00]
大船周辺だと観音側はお話にならないし、モノレールのほうは歩道も無い最悪の交通事情だから、幹線沿いとはいえ、ここはマシな方か。イトーヨーカドーが撤退すると言う噂もあるけど、その跡地はマンションにならないのかね。あの位置ならベストだと思う。仮に三菱がいなくなって土壌がね。
|
96:
ご近所さん
[2007-04-12 17:48:00]
武田薬品藤沢工場閉鎖で跡地にイトーヨーカドーが移転する話がありましたが、跡地に武田薬品中央研究所が新設されることになり移転話は立ち消えました。もし移転していた場合、鎌倉女学園が展延するような話になっていたと思うので、今後イトーヨーカドーが撤退することがあってもマンションは建たないように思ってます。
横浜市側は国税庁独身寮跡地が気になっていますが、国がどのようにするつもりなのか全然聞こえてきませんね。 鎌倉市側は、やはり三菱じゃないですか。ガーデンアソシエが建ったくらいですから土壌は科学技術が何とか改良してくれるのではないですか。私は気になって購買意欲がわかないと思いますが。 |
97:
ご近所さん
[2007-04-12 19:45:00]
駐車場は慢性的に不足がちなので、車を所有されているのなら駐車場が確保された物件にした方が良いと思います。お買い物、お出かけに車使う人多いです。うちは運悪く近隣駐車場確保まで1年半近く掛かりました。機械式より平置きの方が面倒なくて断然良いと思いますが、車を取りに15分歩くよりはましだと思います。
|
98:
物件比較中さん
[2007-04-13 00:39:00]
人気なさそうですね...
ナイスはやめたほうがいいですか? |
99:
匿名さん
[2007-04-13 15:38:00]
面白いカキコですな。
うちは車も自転車も多用するので自転車4台置けそうにない物件はアウトですが、チラシが入るたびに古びた借家から移り住みたい気持ちが・・・・・。 検討中の知人の話では、新聞広告やネット広告に広告範囲を広げるらしいですな。 ぼちぼち火が付くのでは? |
100:
匿名はん
[2007-04-13 16:05:00]
おそらくナイスは基本的に地元とネットのみの広告が主流だからでしょう。
大規模物件じゃないと広告費が吸収できないですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ってしょうもないつっこみですみません。