マンションなんでも質問「検討板で、その物件の批判ばかりする人の真意は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 検討板で、その物件の批判ばかりする人の真意は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-08 19:43:03
 削除依頼 投稿する

どの物件の検討板でも必ず見かけるネガレスさん。
この人たちは一体どういうつもりで書き込んでいるのでしょうか?

長所と短所を書き込むぐらいなら分かるのですが、どう見ても検討者とは思えないような否定批判の嵐。
こんな書き込みに迷惑している検討者や住人も多いと思います。
明らかに検討外の物件であれば、そんな物件の掲示板など覗くでしょうか?ましてや書き込みなど・・・。
対抗物件の業者さん?でも本当に業者がこんなところに書き込むのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-08-04 21:05:21

 
注文住宅のオンライン相談

検討板で、その物件の批判ばかりする人の真意は?

21: 匿名さん 
[2010-08-08 14:00:14]
今日のスレの伸び方は異常だ。
書き子がいるのではないかという投稿を目に触れさせないためにスレが伸びていると感じる。(邪推しすぎ?)

>>19
隣接地域どうしなら兎も角、場所が違いすぎるものを批判する価値は無いと思う。
地元の仲介業者が書くとしても、新築が売れ残れば中古にも影響するわけで考えにくい。
やはり、書き子さんと考えるのが一番。

マンコミというビジネスモデルはターゲットが限られるうえにリピーターも少ないわけだから、中途半端だと思う。真実も不明だし、素人まるだしの意見は参考になるどころか、ミスリードも多い。
それでも無いよりはどれだけいいかわからないという印象。

まあ、何度か書き子さんだろうと感じたことがあるというだけです。
引きこもりオタクなら、巨大スレへいくはずなわけで、ここを活動の中心にするとも思えない。
22: 匿名さん 
[2010-08-08 14:25:23]
ダメなものが、さも良い物のように宣伝したりするから批判される。

これは自然なこと。
23: 匿名さん 
[2010-08-08 17:34:57]
いつもマンコミを見ている方でしたら、
常識のない下品&下劣な荒らし(嫌がらせ)が現れたなら、誰しもすぐに分かると思います。
24: 匿名さん 
[2010-08-08 18:20:53]
こういう書き込みは批判対象となっても仕方ないことでしょうよ。

No.137 by 匿名さん 2010-08-08 18:18
>>131
書いているうちに、どんどん論点がずれてゆくのが、このドアホ。

論文も書いたことがないから、データの収集の方法も知らずに、研究や報告の中で用いられたデータが必ずしも最新でないことすら理解できないアホンだら。

公的機関の資料は曲解し自分の好いように使い、結果は業界との癒着と切り捨てるこの支離滅裂。

豊洲の再開発の頃からネガを続けるストーカー。

絶対死なない防弾ベストを着て豊洲に乗り込みたいと思っている危険人物。

結局、湾岸危険にまともな論拠がないというのが、いつも通りの結論。
25: 匿名 
[2010-08-10 17:14:33]
始めに断っておくけど決してネガを煽っているわけではない。あくまで一般論として私見を述べれば、それを肯定的に捉える人もいれば逆に否定的に捉える人もいる。当然の成り行きのようにも思うけど。
26: 購入経験者さん 
[2010-08-10 17:33:50]
このeマンションには不動産業者である正体を隠し、一般購入者の様に見せかけている
なりすましず居る様に思える。

そこで、以下の様になる訳だけど。

http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

一般購入者になりすまして、背中を押すなどと卑怯な行為は、良く読んでみると
経済的な観念しか無く、建築・技術の専門用語が著しく欠けている事でいくらか
予測出来ると思っています。
27: 匿名 
[2010-08-10 18:44:41]
↑リフォーム版なんか見ると業者がしょっちゅう出てますね!
28: 26 
[2010-08-11 00:35:27]
不動産業者か問われるとスレの盛り上がりが止まる傾向から、このeマンションに投稿している
方の何パーセントが関係業者なのか? と疑ってしまう。

一般の人が不動産情報外に枝分かれする情報交換を始めると『よそでやってくれ!』とか、
鉄道沿線の最新不動産情報のみをクレクレ言い出すのは何故か? と思ってしまう。
29: 匿名さん 
[2010-08-11 00:46:08]
一般的にマンションって駅近とか買い物便利とか利便性しかウリがありませんから。特に大規模再開発。
どうしても駅ネタに引っ張らないと。
30: 28 
[2010-08-11 00:50:22]
>>29

いくら駅近でも、その路線の混雑度が酷かったり、ダイヤの遅延が酷かったりすると駅ネタに
引っ張っても物件価格には現れない資産価値にマイナスとなると思います。

そこで鉄道情報を流すと妨害工作をしてくるのは何故か?と。
まるで軌道が無くて駅だけあれば良いって事もどうか? と思っています。
31: 匿名さん 
[2010-08-11 02:14:41]
これだけ住宅が余ってて総量規制まで法制化されるかもってなってるのに資産価値もクソもないでしょ。
もともとそうだったわけですが、消費財であることを再認識させられましたね。
むしろ地方都市のマンションのほうが下落率低いかもしれん。
32: 匿名さん 
[2010-08-11 09:48:00]
>>26

その予測は役に立たない。
一般消費者が業者よりも専門用語に詳しいという前提は明らかに誤り。
33: to 26 
[2010-08-11 10:39:43]
>>26

そちらは不動産関係業者ですか?

宅建の専門用語は別として、建築・土木の専門用語が殆ど出てきません。

じゃあ、フライアッシュって知っていますか?
34: 匿名さん 
[2010-08-11 14:41:00]
>>33

興奮のあまりアンカーミスってるが、その質問に何の意味があるの?
フライアッシュを知っていると一般消費者と認定するの?

自分が馬鹿なこと言ってることに気が付いたかな?
35: 匿名さん 
[2010-08-11 15:25:34]
本物の脳の病気があると自分がヘンテコリンなこと書いても気づくことができません
36: 33 
[2010-08-11 20:22:32]
>>34

携帯から送ったので、確かにアンカーを間違えました。

もう一度聞きます、貴方は不動産関係業者ですか?
回答がなければそれとみなします。

『フライアッシュ』

ゼネコンの方からコメントが来ると『何の意味があるのか?』と聞いてくる事は無いと
思います。

では、バブル期に様々なコンクリートの骨材として他の材料が不足していた為、
セメント各社が規定以上のフライアッシュを混ぜた。
その結果、コンクリートのひび割れが早期に発生する施工不良が見られ、設計上の耐用
年数より短いのではないか? と聞いていた。

これは不動産業者にとって知らなくても良いことなのですかね?

>>自分が馬鹿なこと言ってることに気が付いたかな?

一般消費者に対して不動産業者がこの様な事を書くのは卑怯で2chのやっていることと
同じです。

このeマンションの掲示板は一般消費者が主役で業者が情報を得る為の掲示板では
無い筈です。

>>35

>>本物の脳の病気があると自分がヘンテコリンなこと書いても気づくことができません

これはある意味知的障害者に対する差別・中傷です。こんな事に気が付かず平気で書くと
は信じられません。
37: サラリーマンさん 
[2010-08-11 20:56:56]
フライアッシュを知っているか、いないか。
何の意味がある。
ネットやってるんだから、調べればいいだけのこと。
何の意味も見いだせないが。解らない。
知っていれば、業者なのか?一般人なのか?解らない。
38: 匿名さん 
[2010-08-11 21:15:20]
いやねアンチに負けたくなくくて色々と理論武装してるつもりなわけですよ、埋立くんは。
39: 匿名さん 
[2010-08-11 21:42:24]
埋め立てとかどうでもいい。何にでもつけるな。
40: 36 
[2010-08-11 21:48:45]
>>37

簡単に言うと貴方、不動産業者でしょ?
自白しない限りそれと断定します。

フライアッシュを知ったのはネットで調べた事ではない。

超専門家から聞いたこと。

>>38

埋め立てくん?

で、あれば橋梁・隧道の知識を素人がつけていて埋め立てくんですか?

土木くんと言った方が。

>>38氏も不動産業者ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる