新築で建ててオール電化にしました。賃貸の時はガスでした。その時と比べて光熱費が月1万くらい安くなりました。職場の年配の方からオール電化はどうだ?とよく聞かれます。ガスより得だと思いますよと答えましたがその方はなかなかオール電化に踏み切る事ができないみたいです。最初の工事費がかかるからでしょう。でも何年かすれば元が取れますよね?実際に皆さんの所はどうですか?ガス派ですか?オール電化派ですか?やはりオール電化は得でしょうか?
[スレ作成日時]2010-08-04 20:27:35
オール電化とガス
473:
匿名さん
[2011-03-20 13:42:21]
|
474:
匿名さん
[2011-03-20 14:54:31]
この手のスレでも、エコキュートの騒音問題のスレでも、オール電化で建ててしまった人たちは
すごく必死だけど、やっぱりガスと電気、どちらも使える状況がいいですよ。実感。 |
475:
匿名さん
[2011-03-20 14:54:40]
>>470
すごく丁寧だけど、電力会社よりですね。 お国の話はこうなってます。 https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/other/FF/nedoothernew... つまり、メリットの出る家庭がほとんどだということ。 算定基準には今も論争がありますが、原発事故の後では苦しいでしょう。 |
476:
匿名さん
[2011-03-20 16:01:53]
>>475
勉強になりました。 今回の震災で、エネルギーの有効活用をどうしたらいいのか、考えさせられました。 化石燃料は有限ですが、現状より効率を上げれば、使える期間は延ばすことは可能です。 一次エネルギーの効率を仮に30%をから60%に上げるような使い方をすれば、 倍の期間使えますし、相対的に、原発の依存度を減らせられ、必要以上の増設をしなくて済みます。 現在、使用中の原発の安全性向上の「リフォーム」で済ませられます。 燃やすことしか出来ないガスや石油を、発電所で燃焼して蒸気を発生させて、 発電し、送電し、送電先で熱に変えて暖房給湯に使うのは、 エネルギーの使い方として効率悪い気がします。 電気は何にでも使えるので、火力発電の電気で、 電灯、テレビ、パソコンなどの家電製品に使うのはいいけど、 燃やして熱を作ることしかできないガスは、暖房給湯に使った方がいいし、 燃料電池なんかは、エネルギーの有効活用という面で期待したい技術です。 |
477:
匿名さん
[2011-03-20 16:05:50]
わざわざ費用を上乗せしてまで、オール電化にする意味は感じないです。光熱費もたいして安くならないし、使えるエネルギー源は一つに限られてしまうし。両方使える状態にスタンバイしておいた方がいいと思います。
|
479:
匿名さん
[2011-03-20 18:04:52]
>つまり、メリットの出る家庭がほとんどだということ。
すんません。提示された資料の何処を読むと一般家庭の導入メリットが読み取れるんですか? 自分にはCO2削減効果(おそらくは従来型ガス温水器と比較しての)くらいしか見当たらない んですけど・・・ |
480:
匿名さん
[2011-03-20 18:08:14]
別にガス派ではないが、
エコキュート、エアコンの室外機の音にしろ、 ガス給湯器、ピアノの音にしろ、 騒音問題は出す方はあまり問題にしない。 聞かされる周りの人の感じ方の問題です。 |
483:
匿名さん
[2011-03-20 18:37:53]
そう。エコキュートもエネファームも
夜中に稼働するものは、設置場所に気配りが 必要ですね。ここしかないからと言って 隣家の寝室の前なんかに設置すると、 後で問題になるのは明白。 止む得ない場合は建築中から近所付き合いは 良くしておくぐらいかな。 |
484:
匿名さん
[2011-03-20 21:16:10]
オール電化にすると、リスクが下がる分だけ、火災保険が安くなる。
ガス中毒や火災で家族を死なせたら、オール電化にしなかったことを きっと後悔するだろうと思う。 (オール電化にするための費用)-(オール電化で安くなる光熱費)-(火災保険の割引額)-(家族の命の値段×ガス関係で死ぬ確率)がマイナスになれば、オール電化の方が得だと思う。 カセットコンロでも着衣着火に気をつけましょう。 http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_031.html |
485:
476
[2011-03-20 21:34:46]
損得でしか考えないうちは、エネルギーの浪費は減らず、原発も増える一方でしょう。
そういう自分も、電気料金にしか興味がなかったですけど。 原発はなくせないけど、なるべくリスクは減らしたいです。 そのために、エネルギーの有効利用を考えたいです。 おまえが考えても、どうなるもんじゃないって言われそうですけど。 |
|
486:
匿名さん
[2011-03-21 00:39:15]
深夜電力制度×対応機器=原発の免罪符としての足固めになりつつある現在。
これからもしも原発が多発メルトダウンにでもなって、関東地方が日本地図から消えれば きっと将来原発は廃止されるでしょう。 でもこのまま上手く沈静化出来れば、きっと人々はすぐに過去の恐怖を忘れ 電力不足は嫌、便利じゃなきゃねと、原発を渇望するのです そして新たに作られます。 震度8にも10メートルの津波にも耐えます、安全です完璧ですって最新型原発。 それがまた、何処かの地方に作られる。 きっと私達の世代はいいんですよ、便利で快適経済的。 どうせそのツケを払うのは、今の子供達やこれから生まれる人達ですからね・・・ 今回の原発事故に、今後責任を負う人は居ません(そもそも大き過ぎて負えませんよね) そして負うべき責任は、きっと国民全体にもあります。だから誰も負わないのです。 今私達はその便利さだけを享受して、負債は全部未来の子供達に託すのです・・・ |
487:
匿名
[2011-03-21 00:39:39]
オール電化が普及しはじめた為に、原発が増えたんですか?
|
488:
匿名
[2011-03-21 00:41:44]
火力発電だと、深夜電力は余らないんですか?
|
489:
匿名さん
[2011-03-21 04:45:53]
>>オール電化が普及しはじめた為に、原発が増えたんですか?
それは逆。原発の割合が増えて夜間発電量が増加した その結果、夜間にも多くの電力が余剰する事になり、深夜電力を消費する為の機器が登場した。 オール電化は明らかに、その一翼を担っている。 陰には原発を推進する電力会社の施策として、オール電化普及があります。 >>火力発電だと、深夜電力は余らないんですか? 火力発電も24時間停止はしないので、夜間も発電はしている。 ただし原発と違い出力を必要電力に合わせコントロール出来る、だから夜間の発電量が低い。 これはガスでの発電も同様。水力に至っては、夜間は逆に余った電力を消費している。 (別に無駄使いしているのではなく、揚水して昼の発電をする為) 原発は昨今の報道でご存知と思いますが、止めようとしても止まらないのが原子力です。 ですから平常時でも、昼夜を問わず高い出力で発電しています。 (夜間全く出力を下げない訳ではありませんが、電力消費に追従できるレベルではありません) |
490:
匿名さん
[2011-03-21 04:56:43]
>>陰には原発を推進する電力会社の施策として、オール電化普及があります。
この部分に注視して欲しいです。 今まで電力会社が「電気を使って下さい」とコマーシャルしたものを見た事がありますか? 私の知る限り、でんこちゃんはずっと「電気を大切にね、節電はこまめに、使わない機器は・・・」 そういった宣伝だけして来たと思います。 電気を使って便利~ オール電化の宣伝が初めてだと思います。 本来電気機器のコマーシャルは、電器メーカーさんの領分です。 不思議ですよね・・・ |
491:
匿名さん
[2011-03-21 08:27:44]
原発推進は国策のエネルギー安全保障を行うため、国がやっていることです。
電力会社に責任転嫁する勘違いさんが多いようですが、自分達の投票行動で 実現させていることを理解していない無責任発言には呆れますね。 |
492:
匿名さん
[2011-03-21 08:42:06]
電力会社にとって、商品(電力)の消費を増やし、利益を上げることは、
企業にとって、当たり前のこと。 エネルギー政策は、国が考えるべきだが、電力業界にベッタリに見える。 無知でしがらみのない現政権が、今回の震災を機会に、 エネルギー政策を取ってくれることを期待するのは、人が良すぎますかね。 |
493:
匿名
[2011-03-21 08:46:07]
|
494:
匿名さん
[2011-03-21 09:19:36]
>で?絶対安全を謳ったのは誰だ?
>国と電力会社だろう! 絶対安全と言わないと、絶対につくらせないと要求したのは国民です。 無理やりそうさせておいて、後から文句を付けるとは呆れますね。 |
495:
匿名
[2011-03-21 09:24:20]
>>494
嘘も方便ってか? |
496:
匿名
[2011-03-21 10:00:45]
原発のある街は、覚悟をきめて原発を断れば、国も無理強い出来ないのでは。
原発があることで巨額な恩恵を受けていた街は ・多額の援助金はもういりません。 ・雇用がなくなっても自分達でつくります。 ・街の整備も設備も福祉政策も、自分達の税金を上げてやります。 ・電気代が上がっても、停電が普通になっても平気です。 だから私の街に原発はやめてください。 そう覚悟を決められるなら、原発を反対できるんじゃないかな。 |
497:
匿名さん
[2011-03-21 10:10:44]
まあ、地元に恩恵があるから原発を受け入れる自治体があるのだろうね。
廃炉されたら財政的に破綻する自治体もありそうだ。 |
498:
匿名さん
[2011-03-21 10:30:55]
>嘘も方便ってか?
絶対(ゼロリスク)なんてあり得ないことは、常識さえあれば誰でも分かります。 問題は残されたリスクが許容できるレベルかそうでないかです。 今回レベルの巨大津波は数百年に1回は起こっていたと地質学的調査では分かっていたので 巨大津波対策を行わなかったことは国や電力会社の落ち度とは言えますが、 既に一部では対策が始まっているようですから、日本の原発の安全性はさらに 高まっていくはずです。 脊髄反射的に反原発を掲げることは、無知から来る恐怖に対する防衛反応ですが 安全呆けした国、電力会社、国民に対する警鐘とも言えますから、原発の あり方や安全性の議論を再度行って、日本の方向性を見つめ直すいい機会かもしれません。 |
500:
匿名さん
[2011-03-21 11:58:37]
>> 489
止めようとしても止まらないのが原子力です。 なにか履き違えているよね。 |
501:
匿名
[2011-03-21 12:04:47]
>499
企業は?工場は?電車は?店舗は? |
502:
匿名さん
[2011-03-21 14:18:24]
プロパンガスの地域ならオール電化にした方がいいかも。
|
503:
匿名さん
[2011-03-21 16:44:36]
残されたリスクが許容できるレベルかそうでないかです
これがもう既に、どう考えても許容レベルを超えてると思うんだが・・・ 産廃と同様なんだけど、下手に地方に作るからいけない。そんな事だから「ちょっと漏れても・・・」 そんな意識が蔓延してしまう。 原発は全て大都市直下直近に作る。関東は霞ヶ関の地下でいい。 「ここがダメなら国は無くなります」 その背水の陣で構えれば、臭いものは地方で蓋しとけばいい。なんて軽くならない。 そして将来技術の進歩があれば「核キュート」でも作って「原子の力で家庭で発電&給湯」 選択は私達自身でする時代が望ましい。 |
504:
匿名
[2011-03-21 17:52:54]
都会は援助金なくても、十分やっていけるから
原発は受け入れないでしょう。 |
505:
匿名さん
[2011-03-21 18:00:03]
羽田空港の横に新型おけば?
大歓迎だよ |
506:
匿名さん
[2011-03-21 18:46:52]
>これがもう既に、どう考えても許容レベルを超えてると思うんだが・・・
許容できないのであれば原発の無い国に移民するか、原発からの影響を心配しないで すむ、沖縄、小笠原辺りへ引っ越すしかないですね。(沿岸部だと津波からは 逃げられませんが・・・) |
507:
サラリーマンさん
[2011-03-21 18:53:17]
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。 「漏れてない?」っていうと、 「漏れてない」っていう。 「安全?」っていうと、 「安全」っていう。 そうして、あとでこわくなって、 「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、 「ちょっと漏れてる」っていう。 こだまでしょうか。 いいえ、枝野です。 |
508:
匿名さん
[2011-03-21 19:29:12]
原発の話はスレ違い。別スレ立てれば?
ガス併用でも原発由来の電気を使っているから。 |
509:
匿名
[2011-03-21 19:43:43]
>>508
いいでしょう。 しかしながら、オール電化のコストメリットが原発に支えられているのは事実ですので、オール電化のコストメリットを無視して比較することになります。 オール電化のメリット:災害時の火災リスクの低さ、災害時の復旧の早さ ガス併用のメリット:化石燃料の有効利用、節電 オール電化のメリットは災害時に発揮され、ガス併用のメリットは通常時に発揮されます。 どうやって比較しましょう? |
510:
通りすがり
[2011-03-21 19:45:47]
|
511:
匿名さん
[2011-03-21 19:54:14]
いやいや、実は災害時でもガスは大活躍!
これから必要な仮設住宅はすべて プロパンガスです。 設備が安くて簡単だからかな? |
512:
匿名
[2011-03-21 20:05:39]
施設が壊れて電気が足りないから仕方ないのでは。
|
513:
匿名さん
[2011-03-21 20:17:59]
これから首都圏でも電気事情が深刻になるかもしれないのですよ?
家庭の総量として電気を使わない暮らしに心掛けましょう。 被害に遭われた地方なんて、自分には関係無いと思われるのも自由です でもより多く電気を使う人いたい人が居れば、それだけ更に電力事情が悪化します 家庭での連続1500Wを超える機器の使用を、制限するべきだとの意見があります 家庭の契約電力を抑え、ブレーカーを15Aにすれば今年の夏も停電無く 乗り切れるそうです。 皆さんは我慢出来ますか、賛成ですか? 我慢は嫌ですか、反対ですか? |
514:
匿名さん
[2011-03-21 20:24:05]
さっさと
新しい原発作ってもらい田ですね 我慢は嫌ですね 土地いっぱいあるじゃない |
515:
匿名さん
[2011-03-21 20:53:35]
こんな時に原発建設に手を挙げる自治体は
ないやろー。 しばらくは我慢我慢。。。 |
516:
匿名さん
[2011-03-21 21:08:53]
>家庭の契約電力を抑え、ブレーカーを15Aにすれば今年の夏も停電無く
大多数の家のブレーカを変えるというのは物理的に不可能な案なので 検討する価値がないため却下です。 それよりも日中&夕方のTV放送を緊急用のNHKニュース以外の放送を自粛すれば かなりの節電になります。 後は変電所からの供給電圧をギリギリまで下げるというのもいいかも しれません。 |
517:
匿名さん
[2011-03-21 21:36:37]
今回の計画停電でわかったのが
停電しても都市ガスが使えたこと(ガスコンロ) 恥ずかしながら電気が止まれば使えないと思っていた。 お湯が沸かせれば飯はどうにかなると思った。 |
518:
匿名
[2011-03-22 02:46:19]
計画停電三時間ほどの事でしょ?
ポットのお湯でいいんじゃ… |
519:
匿名
[2011-03-22 02:59:01]
皆が家電を最新の省エネ仕様のものに買い換えれば
かなり節電になる。 いつまでも古いエアコン、もしくは新しくても安物のエアコンで 節電節電と時間制限してチマチマ冷房を使うのも良いことではあるが それよりも 最新の省エネ仕様のエアコンをたっぷり使う方が 節電になってたりする。 もちろん値段は高いけど。 オール電化うんぬんより ガスうんぬんより 古い家電や安物家電がいちばんやっかい。 |
520:
匿名さん
[2011-03-22 15:23:55]
|
521:
匿名さん
[2011-03-22 16:32:37]
|
522:
匿名さん
[2011-03-22 20:33:56]
被災地で、津波被害の地域を除けば電力は数日で復旧しました。
でも、ガスはあと一か月以上も復旧する目途が立たないそうですよ。 開栓に立ち会いが必要なので、果てしない順番待ち。 関東で震災が来て開栓の順番待ちをしたら、何か月待つ事か......。 今、被災地に住むうちの親はオール電化の友人の家まで行ってお風呂を借りたり、沸かしたお湯で頭を洗ったり身体を拭いたりしてますよ。 輪番停電で料理も出来ないのは私も正直辛いなぁと時々思うんですが、これが何か月続いたとしても、絶対オール電化がいい......お風呂に入れないのは辛いです。 でも、プロパンは結構復旧が早かったらしいから、検討の余地あり。 |
予想に反して効率が悪いということでは?
お湯を作るついでに、わずかながらの電気を作り出せるという観点でも、
まだエコジョーズの方がガスのもつエネルギーをお湯に変換する効率が良かったり。
ただ、今も進化しているみたいだから、そのうち逆転するかもしれないけど。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110209-1/jn1...