新築で建ててオール電化にしました。賃貸の時はガスでした。その時と比べて光熱費が月1万くらい安くなりました。職場の年配の方からオール電化はどうだ?とよく聞かれます。ガスより得だと思いますよと答えましたがその方はなかなかオール電化に踏み切る事ができないみたいです。最初の工事費がかかるからでしょう。でも何年かすれば元が取れますよね?実際に皆さんの所はどうですか?ガス派ですか?オール電化派ですか?やはりオール電化は得でしょうか?
[スレ作成日時]2010-08-04 20:27:35
オール電化とガス
201:
匿名さん
[2010-08-15 17:28:58]
|
202:
匿名さん
[2010-08-15 18:40:35]
震災や高齢化&単独世帯増加を考えるとガスはなくしていってもらいたいですね。
|
203:
匿名さん
[2010-08-15 20:18:37]
情報弱者は、ちゃんと勉強しないと、悪徳業者に騙されますよ。
すでに騙されて、電磁波検出器を買ってしまっているのでは? でんこちゃんの なるほど電磁波! ~身近な電磁波 ホントのところ~ http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html |
204:
匿名さん
[2010-08-15 20:55:40]
電磁波の話をする輩は、大敗を喫しているガス業者でしょうから、
相手にしなくていいでしょう。 このスレは、コストです。 |
205:
匿名さん
[2010-08-15 22:42:41]
消防庁は、4月2日、2009年1月~12月までの火災の概況を発表した。
総出火数は5万1,124件で、前年同期と比べて1,270件減少していた。住宅火災による死者の数(放火自殺者除く)は1,025人で、こちらも92人の減少。そのうちの6割(628人)が65歳以上の高齢者が占めていて、前年同期と比べて82人減少している。 また、経過別死者数を見ると、逃げ遅れ606人、着衣着火55人、出火後再進入24人だった。出火原因は放火6,534件、ガスコンロ 5,128件、たばこの不始末4,987件の順。 消防庁では、こうした住宅火災を減らすため、2004年に全ての住宅に住宅用火災警報器などの設置を義務付けるように消防法を改正した。2011年6月までには、全国で設置完了することを目標に、さまざまな普及活動が展開されている。 調理時の着衣着火、ガスコンロによる火災は、オール電化などによる住宅設備の改善で減少しているが、高齢者のなかには経済的な問題もあるが、新しい機器に対応できないなどの理由から電化が遅れていることから、一層の注意を喚起したい。 この「ガスコンロ 5,128件」って、電磁波どころじゃないだろ。 http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+7068.htm http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2204/220402_1houdou/01_houd... |
206:
入居済み住民さん
[2010-08-15 23:01:28]
うちは前のマンションのときにガスを利用していて、お風呂もストーブもガス、食器洗い機もガスにしてました。
一戸建てに引っ越してオール電化にしましたが、光熱費はだいぶ安くなりました。払っている電気代はそう変わらないので、ガス代の分だけお得になった感じです。 太陽光発電も載せていますのでさらにお得です。 ガスはやはり火災や爆発、一酸化炭素中毒の心配がありますし、安全面でいってもオール電化のほうがよいと思います。 |
207:
ガス屋さんじゃないです
[2010-08-15 23:45:08]
アスベストみたいに被害は何年後、何十年後から出始めるかわからないし、その時になって
「やっぱり有害でした」って言われても困るから、「君子危うきに近寄らず」ってことで 電磁波を直接浴びるIHコンロの使用は避けたい。いろんな物から電磁波は出ているでしょうが、 浴びる電磁波の足し算の数を少しでも減らしておきたいと思うので、コンロのように 他に替わるものがある器具は、とりあえず電磁波を出さないしてものにしておこうと思います。 |
208:
匿名さん
[2010-08-15 23:59:08]
私はアスベストより被害が大きいガスを何十年前から出て
「有害」って知ってるから「君子危うきに近寄らず」ってことで ガスを直接使うガスコンロの使用は避けたい。 今ではコンロと給湯ぐらいしか使われないガスでしょうが 火災や中毒の引き算で数を少しでも減らしておきたいと思うので、コンロのように家の中でも 他に替わるものがある器具は、とりあえずガスを出さないものにしておこうと思います。 |
209:
匿名さん
[2010-08-16 00:04:05]
でもIHコンロを使うと頭が痛くなるっていう人、結構いますよ。
学校の調理実習もガスコンロです。子供もガスの使い方は慣れておいた方が安心。 将来独立してどこに住むかわかりませんが、まだまだガスコンロの方が普及率がずっと高いですから。 |
210:
匿名さん
[2010-08-16 00:07:17]
プロパンはアレだけど、都市ガスなら、いいんじゃない?
|
|
211:
匿名さん
[2010-08-16 00:07:18]
>浴びる電磁波の足し算の数を少しでも減らしておきたいと思うので、
有害でしたと言われる前に、まずは電化製品や携帯の電磁波の引き算をしないとただの矛盾だね。 そもそも、貴方、コンロの前に何十時間いる気? 今の時期、熱中症で十分、ガスコンロは有害だよ。笑 「熱中症、室内でも危険…台所は特に」 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20100728-OYT8T00383.htm?from=y... |
212:
匿名さん
[2010-08-16 00:20:51]
ガスは昔から使っていましたが、IHコンロは歴史が浅いので発がん?とか不安です。
妊婦さんは、電磁波用のエプロンをするといいみたいですが・・ http://baby.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1344011408/ |
213:
匿名さん
[2010-08-16 00:20:56]
>でもIHコンロを使うと頭が痛くなるっていう人、結構いますよ。
もしそんな人がいたら見たり聞いたりなどをしないでIHコンロのON/OFFが当てられることにもなるんだけど 超能力者??? そもそもガスコンロを使うと頭や体が熱くなって気分が悪くなるっていう人のほうが結構いますが・・・笑 >子供もガスの使い方は慣れておいた方が安心。 安心?????? 使い慣れてても毎年5千件のガスコンロ火災が起きてるんだけど・・・ >将来独立してどこに住むかわかりませんが、まだまだガスコンロの方が普及率がずっと高いですから 将来独立して、確かにまだまだガスコンロが多いから火災や事故が多いですが、ガスコンロが使えてたらもう安心ですか? 笑 それで今ではIHコンロは650万台以上の普及なのですが・・・ |
214:
匿名さん
[2010-08-16 00:27:53]
>IHコンロは歴史が浅いので発がん?とか不安です。
あのー、IHはもう約20年以上の歴史があるんですが・・・ それで、ガスコンロを使ってたら発がんしないのですか? ガンは昔からガスコンロを使ってる人にまだまだ多いようですが・・・ 妊婦さんがガスコンロを使うと相当、お腹あたりが熱くなってやばいかも知れませんね。 妊婦さんは、火を使わない料理をするといいみたいですが・・ |
215:
匿名さん
[2010-08-16 00:32:18]
ガスを安全に使えば、わけのわからない電磁波の不安からは解放されますよ。
新しいもの好きな人も多いでしょうが、IHコンロとかあわてて取り入れなくても 出始めの物は様子を見てからのほうが安心だと思います。200Vコンセントだけ つけておけば、あとからコンロを買い替えるだけでIHにもできますから。 |
216:
匿名さん
[2010-08-16 00:46:22]
IHが人体に悪影響を及ぼしたとしても自己責任ですむ。
ガスは隣家をみちづれにする。 |
217:
匿名さん
[2010-08-16 00:46:38]
>ガスを安全に使えば、わけのわからない電磁波の不安からは解放されますよ。
ガスを安全に使おうとしても起こってる毎年5千件ガスコンロ火災の不安からは解放されると思いますよ。 |
218:
匿名さん
[2010-08-16 01:01:24]
今のところ、どちらのエネルギーも選んで使えるって状態が、一番いいかもしれません。
IHコンロ使用者の行く末を見守ってから、将来導入するか検討してもいいと思います。 年をとってからなら、発ガンのリスクとか忘れて、火災の安全だけを優先してもいいし。 あせることはないと思います。 |
219:
匿名さん
[2010-08-16 01:06:12]
電気の暖房だけじゃ寒くて、石油ファンヒーターとか使っている人もいるし、
電気ストーブに毛布が触れて火が出ることもよくあるし、オール電化だから火災の不安がないとは言えない。 |
220:
匿名さん
[2010-08-16 01:14:10]
>年をとってからなら、発ガンのリスクとか忘れて、火災の安全だけを優先してもいいし。
貴方のようにあせることはないと思うけど 年をとる前に火災のリスクを優先したほうがいいと思うよ。 発ガンのリスク? ガスコンロを使ってたらガンにならないみたいな言い方だね。 >電気ストーブに毛布が触れて火が出ることもよくあるし、オール電化だから火災の不安がないとは言えない。 あのね、そんな詭弁を言っててもしょうがないよ。 突っ込みを入れれば、ガス併用で漏電からガス引火の二次災害の火災の不安がないとは言えないし。 |
221:
匿名
[2010-08-16 02:32:15]
ガンになった時に「あ~IH使ってたからだ~」って思うのかよ(笑)何が原因なんか分かりゃしない。
|
222:
匿名さん
[2010-08-16 02:52:52]
皆でそんな2階の便所みたいな掛け合いをしたって何の進歩も無い
プロパンはランニングコスト高であるだろうから、対象から外すとして 都市ガス併用とオール電化での年間を通した光熱費比較が知りたい。 もちろん家族構成と生活パターンと地域、住まいの大きさや仕様も参考に。 ちなみに私は現在建築中で、都市ガス併用の予定。関東在住。 家族構成は夫婦に子供1、親1の4名。(親は一日在宅、妻は半々在宅) 以前の自宅では年間光熱費、電気14万、都市ガス6万程。 現在は古い戸建の賃貸でオール電化(電気温水器+IH、機器も古い感じ) 先月の電気代は13千円程であります。 新築検討段階で光熱費削減に期待し、東京電力で試算(東京電力の店舗でやって頂けます) しましたが、月額1000円削減と試算された程度なので、オール電化は見送りました。 未だ迷いはあるのですが、皆様の実態を知りたいです。 |
223:
匿名さん
[2010-08-16 07:21:03]
都市ガスならガス併用でいいんじゃないですか?
エアコンとか、最新のものにすれば電気代は思ったほどかからないし 太陽光なしで普通に電気とガスで暮らしていても、そんなに光熱費はかからないです。 オール電化の分の初期コスト増を考えれば、その分をランニングコストに回した方が 快適に暮らせる気がします。 お年寄りとか、オール電化にすると電気代気にして昼間エアコン我慢したりすると怖いし。 ただ、床暖房とか蓄熱暖房とか、電気にするとけっこう電気代かかるみたいですけどね。 冬の暖房に何を使うかが気になるところですね。 オール電化の人は火災がどうとかいうけど、ガスコンロでも最新の器具なら まず心配する必要はないと思います。 |
224:
匿名さん
[2010-08-16 08:02:54]
>>222
うちは電気ガス併用で、ガス+電気で今月12000円くらいでした。夏なのでお風呂は毎日シャワーのみで、家族が少ない(2人)からかもしれませんが、リビングの200Vのエアコンを昼間も使っていてこんな感じです。オール電化にしていたら、その分の何百万かの上乗せがあったと思うので、今の光熱費は高いとは思っていません。家は小さいです。2年前新築、鉄骨2階建て、東京です。 |
225:
73
[2010-08-16 09:55:15]
この週末に内覧会に行ってきたのですが、
コンロはIHにして給湯・暖房はガスにしようかなと思ってきました。 単に新しいものを取り入れたいというのもありますが、 なにしろ掃除が楽そうです。 ガラストップのコンロもいいのですがメンテ性ではやはり一歩劣る気がします。 肝心の料理の味は嫁が作るので期待し(ry 電磁波のリスクも現時点では分からないので何とも言えずですね。 反面、暖房は自分的に蓄暖はちょっとNGです。 邪魔すぎます。 勿論コストパフォーマンスとバーターになる事は理解していますが、 自分の中ではやはり温水暖房だな、という思いも強くなりました。 ところで東北電力では蓄暖から暖房強化型エアコンにシフトしている模様ですが、 何故でしょうか? 使い勝手はともかく、蓄暖の方がオール電化の良さを享受できそうですが。 |
226:
匿名さん
[2010-08-16 10:22:28]
>ところで東北電力では蓄暖から暖房強化型エアコンにシフトしている模様ですが、
何故でしょうか? >使い勝手はともかく、蓄暖の方がオール電化の良さを享受できそうですが。 電力会社が電熱線蓄熱式の暖房・給湯機からヒートポンプ式に重点を移しているのは 電気式の給湯・暖房が本格的な普及期に入ったということの現れでしょう。 いままでは電気式はニッチな機器ですから、導入されても電力会社の深夜余剰電力で 賄えましたが、今後の拡大に対応できるほどは深夜電力の余剰は無いという訳です。 |
227:
購入経験者さん
[2010-08-18 15:00:10]
住宅用蓄電池が普及するまで、これだという製品はないと思いますけどね。
住宅用蓄電池が普及すれば、 エコキュートは、より熱を貯められる昼間に、 ガス製品は、深夜電力を利用して電気使用量を極限まで削減できます。 次世代ヒートポンプシステムの開発が今年度から始まりました。 太陽熱や家電の排熱等の潜在的排熱を利用して、より高効率にエネルギーを活用しようという構想です。 これも蓄電池があればの話です。 10年20年後を見据えれば、メインをガスかエコキュートにするかなんて小さな議論に過ぎない。 【蓄電池】が最重要で、ガス併用・電力オンリーを選択する時代がすぐに来ます。 |
228:
匿名さん
[2010-08-18 15:31:24]
うちのオール電化での直近の光熱費は約12000円でした。
家族構成は、夫婦と高校生の子供2人です。 夏休み中なので、他の季節より昼間も居ることが多く、特に今年は暑いので、 各子供部屋やリビングは昼間もエアコンを稼働していることが多いです。 夜は子供部屋と夫婦の寝室は一晩中エアコンは付けっぱなしです。 ちなみに全てのエアコンは購入後3年くらいです。 給湯はエコキュートで、浴槽へのお湯張りは毎日、娘と私はシャワーも結構使います。 この状態で、12000円はかなり安いと思います。 一番光熱費の掛かるのは冬で、それでも20000円くらいです。 |
229:
匿名さん
[2010-08-18 18:22:06]
>【蓄電池】が最重要で、ガス併用・電力オンリーを選択する時代がすぐに来ます。
仮にそんな時代がきたら ガス製品は、深夜電力の利用とは関係ないからガスがさらに使われなくなるよ。 ガスは今では給湯ぐらいしか使われないのに、高いガス代なんか余計に払いたくなくなる。 |
230:
匿名さん
[2010-08-18 19:19:40]
>>228
家族は一人多いのですが、うちもちょうどそんな金額です(真冬2万、真夏1万2千円)。 冷暖房を使わない時期は9千円くらいです。 ただし、太陽光発電による節約分を差し引いた金額なので、 実際の支払額や売電で相殺した金額はもっと少ないです。 |
231:
匿名さん
[2010-08-18 22:26:12]
>>222
>月額1000円削減と試算された程度なので、オール電化は見送りました。 かなり差額が小さいように思いますけど、単純にガスや電気の料金比較だけでなく、 火災保険の割引額も試算に入ってますでしょうか? http://www.denka-life.com/new_built/insurance.html 保険会社はガス併用をやめてリスクが低下した分以上に割り引くようなことはしませんので、 ガスを使うことによるリスクを金額に換算したら割引額以上になるはずなのですが。 東京電力と違って、関西電力なら光熱費のシミュレーションは WEBサイト上でもできます。 http://www.denka-life.com/simurate/ 「電気14万、都市ガス6万程」とのことですが、上記サイトで試算すると 年間約6万円(月5000円)も得するらしいですよ。 東京電力と関西電力では5倍も差があるのは驚きです。 その家に30年住むとして、180万円の差になりますね。 でも、もうガス併用に決めたのであれば、何を聞いても手遅れです。 気にしないのが一番かと。 |
232:
匿名
[2010-08-18 23:10:23]
7月中~8月中までの電気代7000円でした。
夫婦2人でオール電化。風呂はシャワーのみ。昼間は空気の入れ替えのため窓全開。夕方からエアコン使用。 |
233:
匿名さん
[2010-08-19 06:10:39]
>>231
保険料の差額は確かにあるが、導入コストの差額も同様にある。 総合的に試算したとしても、人それぞれの費用割合に対する意識も様々なので 何事も人括りに、これが良いとは言い切れないのです。 当方も依頼してみたが、ある程度確実なランニングコスト試算を求めるなら 先の人が述べられた様に、実店舗でのシュミレーションをお勧めする。 より細かい条件設定もあり、実際の費用に近いものが算定出来ると思われます。 webサイトでの単純な試算は、あくまで概算としての ガス・電気共に業者側の色目が入った試算であると認識されたい。 つまり導入を迷ったなら「最寄の都市ガス店舗」と「最寄の電力会社店舗」に出向き 「どちらにしようか迷っているので光熱費試算したい、粉飾は無しで」と願えばいい それでかなり明確になると思われる。 |
234:
匿名
[2010-08-19 06:50:13]
シミュレーションな
|
235:
匿名さん
[2010-08-19 07:05:28]
都市ガスという選択肢が無いからオール電化以外選びようがない
田舎者で申し訳ない |
236:
匿名
[2010-08-19 08:17:11]
実家がある市(35万人ほど)、15年前は都市ガス普及率6割だったけど今はどうなのかな。
実家はまだプロパンだが…最近やっと下水と光回線が来た。 うちは下水も光(ADSLも怪しい)もない田舎だから迷わずオール電化にしました。風呂はやっぱりガスのがいいよ!みんな連続して入れればいいが、不規則勤務家族にはガスがいいかなと思います。 |
237:
匿名さん
[2010-08-19 09:31:57]
拙家はガス併用です。理由としては
1.都市ガス地域 2.同居で昼間に電気機器を沢山使う 3.温水床暖房が最高に気持ち良い 4.賃貸の際に使っていたIHの魚グリルが美味しくない 地域は関西ですが床暖料金割引(正式名称ではない)がありまして正規料金の14%OFFになり ガス代にお得感はあります。導入当時にお互いのシミュレーションをしましたが夏場はガス、 冬場は引き分けといった内容でした。まぁ不確定要素(昼間に買い物に出ていて家に居ない等)が あり正確ではないと思いますがガス併用にメリットがあったのは確かです。 ただオール電化の勢いがすごくガス会社が劣勢という事は関西電力の必死の連続TVCM(上戸綾が カワイイ)からもわかりますし、建築時にはガス会社から営業もありました。 内容としてはガス栓(ファンフィータなどを接続するため)を無料で設置したいというもの。 使う予定はありませんでしたが電機コンセントも無料で設置してくれたためお願いしいました。 双方にメリットがあるのは確かですので、よく考えて結論を出すのがいいと思います。 建築時にもこんなスレがあれば大変参考になったと思います。 |
238:
匿名さん
[2010-08-19 09:45:19]
>>236
>風呂はやっぱりガスのがいいよ!みんな連続して入れればいいが、不規則勤務家族にはガスがいいかなと思います。 これって何故なのかな? 連続して入られない場合、オール電化ではどういうデメリットがあるの? うちも不規則だけど、逆にオール電化にしてから夜間の入浴も気にならなくなったけどな。 ガスの頃は、深夜の入浴時に追い炊きやシャワー使用の際のガス給湯器の音が非常に気になっていました。 今ではご近所に気にせずに追い炊きやシャワーを使えます。 |
239:
匿名さん
[2010-08-19 10:30:48]
>>風呂はやっぱりガスのがいいよ!みんな連続して入れればいいが、不規則勤務家族にはガスがいいかなと思います。
>これって何故なのかな? 3交代勤務とかの家族が複数いると、就寝前に入浴する前提だと日に3回湯はりをしなければ いけない可能性があるということでしょう。220L×40℃×3回だと80℃換算で330Lのお湯を使うから シャワーや炊事の湯量を考えるとかなり厳しい。また湯はりを深夜23時以降にも行うようだと エコキュートや電気温水器の通電制御は23時の蓄熱量を加味して通電開始時間を遅らすから 深夜に使った湯量分のお湯が作られないこのになるから、翌日分のお湯が足らなくなる可能性も高いでしょう。 |
240:
匿名
[2010-08-19 10:34:48]
>連続して入られない場合、オール電化ではどういうデメリット
370のタンクだと冬場の湯切れに心配しながら使わねばならないからじゃないかな、 湯量的に風呂は1回しかお湯張れないし 460以上のタンクならその心配はなくなる むしろガスより便利に使えると思う |
241:
匿名さん
[2010-08-19 11:05:01]
|
242:
匿名
[2010-08-19 11:06:36]
うちは370にして失敗した家庭。主人も私も不規則勤務で湯切れをよく起こす。今は2人で節約モードで使ってるのも湯切れの原因なのかな?
|
243:
匿名さん
[2010-08-19 11:10:57]
>>242
370Lを二人だけで不足しちゃうんですか? 使い方を見直すか、設定を変更した方がいいでしょうね。 エコキュートを節約モードにしても、使う人が節約モードじゃなく ジャンジャン使っていれば不足するは当然ですね。 |
244:
匿名さん
[2010-08-19 12:11:49]
バカなこと聞くけど電気給湯器はお風呂の追い炊き出来ないの??
|
245:
匿名
[2010-08-19 12:50:46]
>>243
湯切れは冬だけで、前日の使用湯量を記憶して沸かすという設定を変えれば解決すると思う。交代勤務だから毎日の使用湯量がバラバラなのです。 |
246:
匿名 245
[2010-08-19 12:53:01]
すまん、追記。
今はいいが子どもが出来、それが娘2人とかになると将来絶対370では足りないと思いました。 主人だけでなく自分も不規則勤務なので…。 |
247:
匿名さん
[2010-08-19 13:51:29]
|
248:
匿名さん
[2010-08-19 20:10:09]
うちは家族5人(女性は3人)でエコキュート460Lだけど、370Lで十分です。
洗髪でシャワーもそれなりに使っていても、同型の370Lの最低沸湯量すら使い切れず、 半分くらいしか使いません。 たった2人で足りないなんて、どこか故障しているのでは? それとも気付かないうちに湯を使ってしまっているとか? シングルレバーの混合水栓ではよくある話ですから。 5人家族で6時間ぐらいかけてバラバラの時間に入っているけど、 冬でも湯を足すことはあっても、沸かし直したことはないですね。 最近のユニットバスは浴室、浴槽の保温性が高いのでしょう。 |
249:
匿名
[2010-08-20 01:01:30]
故障もしてないし使いすぎてもないよ。湯量を記憶して必要量だけ沸かすってのがうちの湯切れの原因。この冬は設定を変えてみます。
でも370では家族増えた時に不安。 |
250:
匿名さん
[2010-08-20 01:51:37]
エコキュートで、お任せの場合、毎日の使用湯量を統計的に計算して、必要量+αを沸かすのが普通です。
もちろん多めに一定量の湯を沸かすように設定することもできます。 それでも足りなくなるというのは、一般的でない異常なお湯の使い方をしているわけですが、 その自覚がないということは、故障を疑った方がいいと思うのです。 故障でないというのは、工務店が調査した結果なのでしょうか? エコキュートの特徴や設定方法をまったく知らないであろう、 あなたが故障かどうか判断できるとは思えないのですけど。 そもそもお使いのエコキュートで使える湯量は何リットルかご存知でしょうか? 毎日使用している湯量もわかるようになっているはずですが、 何リットル使っているかすらも知らないのでは? エコキュートを使ったことがない人の中には、 370Lタンクなら370L以上使えないと勘違いしている人もいますね。 |
251:
匿名さん
[2010-08-20 03:50:14]
エコキュートの湯切れは理由がある、我が家はならないから皆ならない訳では無い。
主なものは 導入メリットを十分に享受したいから、深夜電力で沸かしてもらいたい ところが深夜だけ稼動させようとすれば、使う時間帯が一定でない家庭の場合 どうしてもタンク残量だけでは不足しがちな時が発生する。 対応策は簡単、家族3~4人なら460リットルにすればよい。5人なら550リットル。 これでほぼ湯切れの心配は無い。 近年はエコキュートの湯切れも散見されるので、良心的な業者であれば 3~4人家族(一戸建て)であれば黙って460リットルを設定して来る。 これはガスで2人家族の戸建であっても、黙って24号給湯器を勧めるのと同じ。 メリットだけを熱心に伝え、価格を抑えて目先だけの騙まし討ちして来る業者には注意の事。 |
252:
匿名さん
[2010-08-20 05:56:25]
寒冷地なら冬場に使える湯量は格段に下がる
地域差が大きいので、うちは間に合ってますから大丈夫とかいう情報は当てにならない それに、お任せ運転はお湯も電気も大量に消費するので深夜のみ運転でランニングコスト節約したいし 大きめにタンクにしても4,5万の差額だし損はないはず |
253:
匿名さん
[2010-08-20 09:19:44]
|
254:
匿名
[2010-08-20 09:29:29]
>エコキュートで、お任せの場合、毎日の使用湯量を統計的に計算して、必要量+α
この設定したら電気代と水道代がはね上がった 湯量が減ると電気代高い時間帯も勝手に追い炊き始めるのがかなわん 今は深夜のみ多め運転で深夜に温めたタンクの中のお湯だけを使う設定 うちは460で安定して使えているが、370タンクじゃ冬場はこの設定では湯切れするだろうね |
255:
匿名さん
[2010-08-20 10:05:04]
>>254
ちょっと勘違いしてるような気が・・・ 使用湯量の統計から沸き上げ湯量を自動で決める「お任せ」設定は、 基本的に深夜時間帯に沸かす設定が多いと思います。 とはいうものの、我が家(4人家族370L)の冬場にその設定では 浴槽にお湯貼りをして2人の入浴時点で湯量が必ず不足します。 「お任せ」できません(汗) 深夜時間帯だけでは沸かしきれないからでしょうか??? ちなみに寒冷地ではありません。 |
256:
匿名
[2010-08-20 10:48:08]
>浴槽にお湯貼りをして2人の入浴時点で湯量が必ず不足します。
つまりタンクが小さくて足りないということですね |
257:
入居済み住民さん
[2010-08-20 11:12:09]
>>255
給湯温度の設計は何度になってますか? (浴槽温度ではなく、貯湯タンクの設定温度) ウチも370L(三菱DIAHOT)なのですが、深夜のみ設定でお湯張りを2回しても 湯切れを起こしたことないので・・・ちなみに寒冷地です。 |
258:
匿名さん
[2010-08-20 18:56:21]
>浴槽にお湯貼りをして2人の入浴時点で湯量が必ず不足します。
2人で毎日、700㍑以上、湯を使ってる計算になるな。 エコキュートは日々、計算してるし。 そもそもそんな沢山の使い方をガスでしてたら、ガス代と水道代が払えないよ。笑 |
259:
匿名
[2010-08-20 19:57:23]
うちは浴槽にためる量を130リットルにしてるけど少ないかな?
|
260:
匿名
[2010-08-20 19:58:36]
節約モードだとタンク内の湯の温度は80度だった気がした。
|
261:
匿名さん
[2010-08-20 21:09:50]
130リットルって、浴槽の半分くらいですか
それは確かにエコなので、いいと思います。 |
262:
匿名さん
[2010-08-20 21:56:19]
|
263:
匿名さん
[2010-08-20 21:59:11]
>>254
>>エコキュートで、お任せの場合、毎日の使用湯量を統計的に計算して、必要量+α > >この設定したら電気代と水道代がはね上がった 沸かした分だけ捨てるガスじゃないんだから、水道代は関係ないぞ。 エコキュート使っていないのがバレたね。 |
264:
匿名さん
[2010-08-20 23:16:15]
>>253
>>>248 >5人家族でそうだとしたら、逆に設定がおかしいんじゃないの? >常に湯量を確保するような設定とか。 エコキュートは、どのように設定しようが、休止しない限り、最低湯量が確保されるので、 「常に湯量を確保する」というのは、当たり前なのだが。 その最低湯量でも5人家族なら余裕。 (460Lタンクで最低でも500Lものお湯が使えるから) エコキュートの取説見てから物を言った方がいい。 無知であることを自白しているのは恥ずかしい。 >そうだったら深夜時間帯にも沸かしてるから電気代が勿体ないよ。 「深夜時間帯にも」って、電気温水器やエコキュートは 電気代の安い深夜電力(23時~7時までの間)で沸かすのが普通。 それを越えて沸かすことは、深夜時間帯にお湯を大量に使った場合だけだが、 深夜電力のみ使う設定にしていれば、そういうこともない。 |
265:
匿名さん
[2010-08-21 14:42:13]
|
266:
匿名
[2010-08-21 17:04:20]
2人で冬湯切れすると言ったモノだが、湯量の記憶(?)の1日って0時~24時なのかな?
日曜21時と23時に入浴 月曜入浴ナシ 火曜1時と3時に入浴 ってなかんじの時、火曜に湯切れ起こすから。 そういう時は湯増しだっけ?あれをやるように気をつけてるが忘れると悲惨。 |
267:
匿名さん
[2010-08-21 19:00:23]
多くのエコキュートでは、使ったお湯の量をコントローラーのLCD画面に表示できるものが多いのですが、
取扱説明書を見て確認したらいかがですか? |
268:
匿名
[2010-08-21 23:34:47]
自分、入院中で確認できないです。いまは湯切れも起こさないのでいいのですがちょい気になって書き込みました。
|
269:
匿名さん
[2010-08-22 09:31:53]
〉2人で冬湯切れすると言ったモノだが、湯量の記憶(?)の1日って0時~24時なのかな?
一般的には通電制御って23時時点の残湯量だけで判断しているんじゃないの? |
270:
匿名さん
[2010-08-22 18:52:25]
そもそもエコキュートを使ったことがない奴が、エコキュートの湯切れネタをするんだよね。
|
271:
匿名さん
[2010-08-23 10:16:50]
|
272:
匿名さん
[2010-08-23 17:15:46]
|
273:
匿名さん
[2010-08-24 01:00:38]
参考も何も、寒冷地とはいえ、2人しかいないのに370Lのエコキュートで
湯切れするような家庭は、「オカシイ」んじゃないか? 深夜のみにしているのにもかかわらず、深夜に炊き上げている途中で 湯張りするような使い方は「オカシイ」としか思えないが、 誰も指摘してあげないのね。 |
274:
匿名さん
[2010-08-24 05:46:34]
↑だから人の生活パターンにまでケチ付けるなよ・・・
|
275:
匿名
[2010-08-24 08:34:00]
オール電化とガスのスレなのにエコキュートの話題のみだなぁ
都市ガスで最もお得なガス給湯器とかも教えてください |
276:
入居済み住民さん
[2010-08-24 08:53:46]
>参考も何も、寒冷地とはいえ、2人しかいないのに370Lのエコキュートで
>湯切れするような家庭は、「オカシイ」んじゃないか? いや、家庭がおかしいのではなくきっと設定がおかしいはず。 後は長時間の停電でタイマーが狂っているとか。 >深夜のみにしているのにもかかわらず、深夜に炊き上げている途中で >湯張りするような使い方は「オカシイ」としか思えないが、 >誰も指摘してあげないのね。 深夜、炊き上げ中にお湯はりをする使い方は別におかしくないし機能上なんの問題もない。 でも翌朝、使えるお湯の量が100%になっていなければ何か設定がおかしい可能性があるはず。 (↑は朝の4時5時にドバドバお湯を使っているならあてまはらないけど・・・) |
277:
匿名さん
[2010-08-24 19:37:19]
>深夜、炊き上げ中にお湯はりをする使い方は別におかしくないし機能上なんの問題もない。
でも翌朝、使えるお湯の量が100%になっていなければ何か設定がおかしい可能性があるはず。 エコキュートって深夜から早朝に掛けて100%出力でお湯を作って、深夜時間が終わる6時~7時 くらいに運転終了するんじゃないの? お湯を作っている最中に、お湯を使ったら運転時間を延長する以外に100%の湯量はできない ような感じがするけど、どうなんでしょうね。(深夜のみ運転を止めるしかないのかな?) |
278:
匿名さん
[2010-08-24 23:01:24]
深夜のみに設定しなければ、当日朝7時までに必要量の湯が確保できないときに限り、
炊き上げを7時以降も継続したり、昼頃に再度沸かすようにしている機種が多い。 昼に沸かすと深夜に比べて電気代はかかるものの、朝7時以降延長して沸かすよりも、 炊き上げ時間を短くできるので、電気代が安くなる場合がある。 一般的でない生活パターンが多い世帯は、深夜のみにしない方がいい。 風呂の保温力次第だが、家族で連続して入らないと、たとえガスでも不経済。 また、基本的に自動保温は使わないほうがいい。冷めたら熱いお湯を足す方が タンクのお湯が冷めにくい。タンクと浴槽をつなぐパイプの断熱性が悪いと 自動保温中にパイプから熱がどんどん逃げてしまう。 |
279:
入居済み住民さん
[2010-08-25 09:32:42]
>277
>エコキュートって深夜から早朝に掛けて100%出力でお湯を作って、深夜時間が終わる6時~7時 >くらいに運転終了するんじゃないの? >お湯を作っている最中に、お湯を使ったら運転時間を延長する以外に100%の湯量はできない >ような感じがするけど、どうなんでしょうね。(深夜のみ運転を止めるしかないのかな?) ウチのエコキュートは、深夜のみ設定だけど大体夜中の2時~4時ぐらいから作動しているみたいだよ。 時間にブレがあるのは貯湯タンクの熱量によるものだと勝手に思っている。 なので、深夜2~3時ぐらいに帰ってきてお風呂(高温差し湯&シャワー)使っても翌朝は100%表示 になっている。 >278 >また、基本的に自動保温は使わないほうがいい。冷めたら熱いお湯を足す方が >タンクのお湯が冷めにくい。タンクと浴槽をつなぐパイプの断熱性が悪いと >自動保温中にパイプから熱がどんどん逃げてしまう。 「追い炊き」より「高温差し湯」ってヤツですね。 ウチもタイマーで沸かした後、入るときに自動保温は切りにして後から入る人は「高温差し湯」 使って貰ってます。 |
280:
匿名さん
[2010-08-25 13:06:09]
折角の追い炊き機能なんだから、追い炊きした方がいいんじゃないの?
お湯を余計に増やす事も無いし。 あのお風呂に入った時に溢れる、ザバァーってのが好きな人にはいいかもしれないけど・・・ でもエコキュートが設定や生活次第で微妙なエコなのなら、いっそ電気温水器で十分かな 自分はどうも宣伝に惑わされ易い達だから、ついエコの文字に踊っちゃうんですよね。 |
281:
匿名さん
[2010-08-25 15:17:46]
過去1週間の履歴から自動で湯量を決める「おまかせモード」にしているのですが、毎回湯量が不足します。
特別多く使った日だけでなく毎日です。 もちろん、日々使用湯量が増加し続けている訳でもありません。 何が原因なんでしょう。 何か設定が間違ってるんでしょうか? |
282:
入居済み住民さん
[2010-08-25 15:45:24]
ガス愛好家の皆さんは、オール電化に勝ち目が無いと、いち早く悟って、エコキュートの湯切れ問題を執拗に追及するようになりましたねぇ。何が目的なのかわかりませんが、多分、ガスを選択したことが悔やまれるので、何とか、エコキュートを貶めたいのでしょうか。
エコキュートは深夜のみに設定すれば、朝方に湯沸かしを始めます。我が家は5時頃から始めています。その時間にお風呂に入る人もおられることでしょうが、その頃、ガスでお風呂を沸かすとなると、ガス代が大変高いことになるでしょう。エコキュートだと、深夜料金になるので、格安だと思います。 それから、おまかせモードで毎回お湯が足りないというのは、どこか、故障しているのでしょうから、修理を依頼されたらどうでしょうか。 何か、ガス派の皆さんが、エコキュートの欠点を見つけるのに、必死なので、つい、口出ししてしまいました。失礼しました。 |
283:
入居済み住民さん
[2010-08-25 16:05:17]
>280
>折角の追い炊き機能なんだから、追い炊きした方がいいんじゃないの? >お湯を余計に増やす事も無いし。 ウチのエコキュートだと追い炊きの場合は40℃程度の熱が出て設定温度になるまで 追い炊きを続けるのですが(=自動保温と同じ原理) 高温差し湯の場合は60℃のお湯が直接出てくるので、短い時間で浴槽の温度が上がるんですよね。 もちろん子供なんかいると危なっかしくて使えませんが1人の時は大抵残業で深夜に入るので ちょっとぬるくなったお湯を熱くするのに重宝しております。 特に冬場だと、追い炊きだと適温になるまでに時間がかかるのですが 高温差し湯の場合は、ボタン押して湯船に熱いお湯が出ているうちに シャワーで頭洗って体洗って湯船に入るときに丁度良い温度 (と、いうか少し熱いぐらい)になっているので個人的には良い感じです。 >電気温水器で十分かな 最近の設備ならフルオートだと思うので電気温水器の方が故障時の修理が安価でいいですよね。 ウチの実家が電気温水器ですが21年目にして故障1回なのでかなり耐久性高いし エコキュートは高圧力機器なので現場修理が出来ないのがある意味致命的だと思います。 >281 「おまかせモード」じゃないと何かマズイんですかね。 ウチは入居して、エコキュートの業者に一通りの説明をうけた後に「マニュアルモード」で 給湯温度42℃、湯量少なめ、深夜のみ追い炊きという設定にしてしまいました。 ちなみに4人家族(子供まだ小さい)で370Lです。 |
284:
入居済み住民さん
[2010-08-25 16:27:59]
>ガス愛好家の皆さんは、オール電化に勝ち目が無いと、いち早く悟って、エコキュートの
>湯切れ問題を執拗に追及するようになりましたねぇ。何が目的なのかわかりませんが、多分、 >ガスを選択したことが悔やまれるので、何とか、エコキュートを貶めたいのでしょうか。 >エコキュートは深夜のみに設定すれば、朝方に湯沸かしを始めます。我が家は5時頃から始めています。 >その時間にお風呂に入る人もおられることでしょうが、その頃、ガスでお風呂を沸かすとなると、 >ガス代が大変高いことになるでしょう。エコキュートだと、深夜料金になるので、格安だと思います。 まぁでもガスと電気がどっちがエコなのとか言われればガスじゃないですかね。 使う量だけ物凄い熱量でその場で沸かすんだから、実際使うかどうか判らないお湯を毎日温めなおす エコキュートや電気温水器の方がどうひいき目にみてもエコじゃないので名前つけちゃったもの 勝ちって感じですよね。 (まぁそもそもエコキュートの技術はVS電気温水器だったので、電気温水器に比べりゃエコなのは間違いないですが・・・) それでも、エコキュートや電気温水器が普及し続けているのは各電力会社の取り組みにより ランニングコストが同じかちょっと良いからじゃないですか。 その他にも、災害時に非常用の水として使えたり。 新築時にはガスの配管取り回ししなくて良いのでイニシャルが抑えられたりしたりと 世間の事情(というか状況)が味方しちゃったって感じなんじゃないですか? ま、ある意味言っちゃったモン勝ちみたいな気がしなくもないです。 |
285:
匿名さん
[2010-08-25 17:55:08]
>「おまかせモード」じゃないと何かマズイんですかね。
「おまかせ」におまかせできないってのはマズイいでしょ。 同じ使用量でも、季節によってエコキュートの使用可能湯量は変わってくるので、 いちいち設定変更しないで「おまかせ」がやっぱり便利です。 何がどう悪いため、おまかせできないのかが知りたいのです。 |
286:
匿名さん
[2010-08-25 21:01:38]
新築時にエコキュートにするか、電気温水器にするか迷っています。
初期投資の費用は電気温水器がエコキュートの半額近くとだんぜん安いのが魅力、 小人数ですし昼間ほとんどいない生活パターンで、水道も電気もそれほど使わないです。 自分と同じような生活の人はどちらを選択されているのでしょうか |
287:
匿名さん
[2010-08-25 21:26:09]
熱(火力)で造った電気をまた熱に戻すって無駄なように思いますが。
天然ガスはそのまま使えます。環境的にはガスが優れてるんではないか なと。単純すぎますか? |
288:
匿名さん
[2010-08-26 00:05:41]
エコキュートや電気温水器が使う深夜電力は、火力よりも原子力発電の比率が高いので、
CO2の発生量という点では、ガス給湯器よりもはるかに少ないのでエコ。 エコキュートは冷媒にフロンではなくCO2を使っているのでエコ。 また、電気温水器よりも電気の使用量が少ないので、さらにエコ。 ガス給湯器は地中から勝手に湧き出てくるガスを集めて燃やしているわけではない。 大量のエネルギーを使ってガスを採掘して輸送して燃やして 大気中のCO2を増やし続けているガス給湯はエコではない。 |
289:
土地勘無しさん
[2010-08-26 07:40:03]
エコってなんのエコだよ?
エコノミーならエコキュート圧勝だよ イニシャルコストも相当低くなってるし ランニングコストに至ってはひとり勝ち同然 普通の家庭でエコノミー重視ならエコキュートが最良 もしそのエコがエコロジーの事なら 原発がエコってのは実に笑える話だけどなw |
290:
土地勘無しさん
[2010-08-26 08:26:11]
一応資料も出しとくか
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh-... これは東電のデータなのであくまで参考にしていただきたい 38Pを見ると時間帯別の発電量と需要量のグラフがある 揚水電力の分を考慮しても原子力だけで賄ってはいない事がわかる ピークシフトをやってもこの現状だ ここに家庭向けの深夜電力がさらに乗っかってくると どうなるかはわかるよな? このスレに蓄暖からエアコンにシフト云々ってレスがあったが それは上のグラフからも納得できる 火力は設計された最大出力で運転するのが効率がいいので 燃費?を考えると電力会社の懐は然程痛くないのかも知れん 但しエコロジーかと言うと? ま 個人的には原発をドンドン増やすしかないと思うがな じゃないとEVやPHVが本格的になった際に対応できないし 今のままでは電気はエコロジーなんて話は噴飯モノだw |
291:
土地勘無しさん
[2010-08-26 09:05:39]
もう一つ補足
>ガス給湯器は地中から勝手に湧き出てくるガスを集めて燃やしているわけではない。 >大量のエネルギーを使ってガスを採掘して輸送して燃やして これはガスに限らず原子力も石炭も石油も同じな LNGに限って話をすると 適当な計算式で発電効率や送電ロスを考えても LNG火力発電+エコキュートの方が効率は良い (発電効率50% 送電ロス3% 47%×COP3.5 = 164%) 但し家庭用ガス需要をシフトさせていくとなると 現在のインフラでは不安視されるのも事実 といってもLNGの火力発電は効率がいいので 原発の新設が難しいならこれがベターな選択肢となる 但しこれではエコロジーとは間違っても言えないよなあw |
292:
匿名
[2010-08-26 09:17:14]
原発のある地域に住んでますが、原発が増設されるとなると、反対!反対!と騒ぐのに、オール電化に賛成な人達に物凄い違和感。
|
293:
匿名さん
[2010-08-26 09:52:18]
もう反対してる場合じゃないでしょ。
化石燃料が永久ではないことは昔から言われてきたけど、 最近になってようやく現実的になってきて、国も企業も動き始めた。 原発もその地域の人にとっては大変な問題かもしれないけど、 ゴミ問題と同じでどこかに造らなきゃいけない。 |
294:
土地勘無しさん
[2010-08-26 15:45:26]
だからもう原発作るしかないんだよね
既存原子炉の寿命延長も相当頑張っていると思うが 絶対数を増やさないと今後の電力需要に対応できない いくら省エネだピークシフトだやってもさすがに限界がある さっきも書いたけどEVやPHVが普及したら深夜電力の消費も増えるはずだから 何らかの根本策が必要なのは間違いない スウェーデンも脱原発政策を見直さざるを得なくなったし 日本も原発政策はよりポジティヴな方向に向かわないといけない 核廃棄物はどーしたらいいか悩むところだがw ま エコキュート=深夜電力でエコロジー って単純に考えてる奴は頭ぶつけて死ぬべき LNGのみでの効率なんて論じてもしょうがないからし エコキュート=深夜電力でエコノミー ってのは正論以外の何者でもない 今現在の経済性だけを純粋に考えると キッチンやバス等への給湯なら エコキュート以外の選択肢は勧められないな |
295:
匿名さん
[2010-08-27 09:36:25]
エコキュートのエコは「深夜電力でエコロジー」ではない。
エコキュートがいってるエコとは 1.従来のようにフロン系冷媒ではなく自然冷媒(CO2)を使っているので地球にやさしい。 2.大気熱を利用するので、電気温水器などの電気エネルギーのみと比べて効率が3倍 3.燃焼式給湯器と比べて二酸化炭素排出量が半分以下 |
296:
匿名
[2010-08-27 11:02:12]
エコキュートは比較的温暖な地域向きですね。
|
297:
土地勘無しさん
[2010-08-27 11:21:26]
予め言っとくがガス屋の手先でもないし
オール電化否定論者ではないのであしからず 1と2はエコキュートのエコらしい最大の点で 特に2の熱効率は他の追随を許さない 但しその源は深夜電力でありまた火力発電である事を考えると 手放しで喜べないのも事実 >3.燃焼式給湯器と比べて二酸化炭素排出量が半分以下 これは一概に言えません 面白い資料があるから見てみてほしい http://www.csij.org/01/monthly/2006/csij-journal-000-paper1.pdf ここの5Pね 著者は環境問題を取り上げてる人間らしいので 若干バイアスがかかってはいるが 具体的な数値を挙げているのでわかりやすいと思う 公正を期するため 冬季や寒冷地でのCOP低下はAPFで計算すればいいだけだし 貯湯タンクの熱損失も取り敢えず無視してもいいだろう 取り敢えずCO2排出量において倍の差は出ない また実際のCOPについてはこれを見ていただきたい http://www.bnet.ne.jp/casa/teigen/paper/080619all_denka_saisyuu.pdf 16Pね 俺も実際はAPF3には届かないだろうとおもう と言ってもエコジョーズも大体85%くらいだろうけどなw 単純な効率の良さではエコキュートにはどうあがいても勝てないのは間違い無し 間違いないのはエコキュートを導入する人は 然程エコロジーじゃないってこと さらに踏み込むと製造段階でのCO2発生量も考慮しないといけなくなるしな ていうかこんな電気バカ食いの機械を入れておきながら エコロジーだなんて厚かましい事この上なし といっても蓄暖やら電気温水器よりは遥かにマトモだろうけどな 但しエコキュートとエコジョーズの最大の差は 技術的な伸び代がある点だな エコキュートはさらに高効率化を狙える可能性があるが エコジョーズはもはや限界だろう APFがさらに高くなればCO2発生量もより減らせるだろう しかしその足元には火力発電がある事をお忘れなきように 最後に エコキュートはいいよ 湯切れも我が家では今の所なし 電気代も我が家は15,000円程度で 導入前と2,000円程度しか差がありません エコロジーを語ってエコキュートを選ばせる企業や選ぶ人間は 今すぐにでも滅んでしまえばいいのにと思いますが エコノミー性ではこれ程いいものはありません 機器の寿命となる10年後はどんなシステムが出てるか分かりませんが 給湯のみなら現状ではベストな選択と考えます |
298:
匿名
[2010-08-27 11:40:55]
家計が助かるならそれで十分
エコロジーって企業の飯の種にすぎないから 一過性の流行、さも効果あるように謳う付加機能のようなもの マイナスイオン、ゲルマニウム、炭素埋設、etc |
299:
匿名さん
[2010-08-27 12:08:21]
>ていうかこんな電気バカ食いの機械を入れておきながら
>エコロジーだなんて厚かましい事この上なし グダグダ言ってないで、君の言うエコロジーを具体的に示してみたら? エコキュートよりも環境にやさしいのは何なの? |
300:
土地勘無しさん
[2010-08-27 13:00:39]
>グダグダ言ってないで、君の言うエコロジーを具体的に示してみたら?
>エコキュートよりも環境にやさしいのは何なの? お前の息の根止めれば環境負荷も減るんじゃね? そういうレベルのレスだなこれはw 生活してりゃエコキュートもエコウィルも 電気温水器もガス湯沸器も大差ねえよ もっと絞ればエコキュートとエコジョーズだと 予算や好みで選べとしか言えない程度 エコロジーだからエコキュートにして!だなんて口が裂けても言えないw 先に書いたとおりエコキュートだけが飛び抜けて環境に優しいなんて話はない 様々なファクタを比較してやっとエコキュートが僅かに有利かなというレベル 反面ガスも前時代な遺物だから根本的な改善は難しい 発電手段が革新的にに変わらない限りは何を使っても大差はないのが現状 ここは今後の技術の進歩に期待するしかない 先に書いたとおり俺はエコロジーには関心がない エコキュートを入れたのもあくまでランニングコスト低減のため それ以外の何物でもない 但しお湯切れの経験はまだないが常にお湯を大切に使うようになったので 結果的にエコノミーでかつエコロジーにはなっている 実は嫁のクルマは20系のプリウスだが これもエコロジーのために買ったつもりは全くない 実燃費が優れているから買ったまでで これも結果的にエコロジーなだけ ま 基本的にはエコロジー面してる連中が死ぬ程嫌いなだけです どうしても環境に最大の配慮をしたいなら近代的な生活を諦めるか 普段から節制を心がけるか 首でも吊ったら如何かね? そうすればエコキュートでも何でもエコロジーになるよ 実にくだらねーw |
このようにハッキリと害があるという根拠も無く漠然とした不安感を煽ってちゃんとした
判断力を持てない人を脅す手法は、以前ガス業界ぐるみで行っていた電化対策の常套手段で
関心しないですね。
こういった手法は、ガスは着衣着火の不安があるというのと同類のネガティブキャンペーン
ですから無視すべきでしょうね。