新築で建ててオール電化にしました。賃貸の時はガスでした。その時と比べて光熱費が月1万くらい安くなりました。職場の年配の方からオール電化はどうだ?とよく聞かれます。ガスより得だと思いますよと答えましたがその方はなかなかオール電化に踏み切る事ができないみたいです。最初の工事費がかかるからでしょう。でも何年かすれば元が取れますよね?実際に皆さんの所はどうですか?ガス派ですか?オール電化派ですか?やはりオール電化は得でしょうか?
[スレ作成日時]2010-08-04 20:27:35
オール電化とガス
No.151 |
by 73 2010-08-11 22:17:34
投稿する
削除依頼
>>148
>他と契約するなら即刻給湯器や配管を撤去する、いやなら買い取れとか脅してくるし 結構よくある話みたいですね。 http://park20.wakwak.com/~pudding/trouble/gas.html 業者は契約を取るために必死ですし、都合の悪い説明もしないでしょうが、 消費者側も意識をしっかり持って、契約はしっかりと行わないといけないという好例です。 と言ってもやはりプロパン業界は少し不透明に感じます。 もっと明確でわかり易い契約が必要ではないでしょうか。 そういえば、以前問題になったガス仕様の既存物件にオール電化を導入する際、 ガス設備の撤去を求められる件ってどうなったんでしょうか? あれも独禁法に抵触しそうな気が…。 とりあえずガスと心中しなくて済むように、 コンロ周りに200V準備配線してもらおうかなあ…。 熱源は差し替えでいいし。 |
|
---|---|---|
No.152 |
ガス屋との契約はどうなってんのかな?
携帯とかプロバイダーの長期契約プランみたいな事してない? プロパン利用だと新築の時、ほとんどは屋内外配管がガス屋費用持ちで付けられる 下手するとコンロと給湯器もガス屋持ちだ。 これだと短期間では逃げられないな、確実に解約金代わりの何かがあるよ。 それを逆に考えると、建築業者的には プロパン=配管敷設費用や機器代がタダ 建築業者大喜び オール電化=機器代金が豪勢に頂ける 売上げ・利益が増え建築業者大喜び 都市ガス=配管費が発生して機器代金安め 建築業者のメリットが少ない・・・ つまり多くの建築業者が、敢えて都市ガスを勧める事は無いだろう。 |
|
No.153 |
田舎の都市ガス普及率は絶望的
新築ならオール電化しか選ぶ余地がない それにオール電化設備が高い高いといってもせいぜい20~30万の違いだしどうってことはない |
|
No.154 |
将来プロパンなんか、無くなるだろうな!田舎のガス会社なんか早く倒産しな!オール電化でぜんぜん問題ないから!ガス会社は縁故社員ばっかりー採算性最悪!お前達の事だぞ!ぶら下がり社員ども!ガス会社の将来は今の百貨店のようになるのさ!縁故馬鹿社員ども~しょせん烏合の集団!CM見て笑ってしまうwww、古いガス器具を取り替えるお金が無いから、使い続けている奴らがいるんだろ!想定外ですか?お前らの責任だぞ!それに比べて、電力会社社員は優秀だなー地球温暖化防止はオール電化に一票~爆発しないしー
|
|
No.155 |
一通り読んでみた
オール電化派が馬鹿で必死に見えるのは何故だろう オール電化の絶対優勢は変わらないだろうに 殆ど電波丸出しに近いな IHの電磁波でやられたのか? 冷静で中身のある議論を期待します |
|
No.156 |
>オール電化派が馬鹿で必死に見えるのは何故だろう
>オール電化の絶対優勢は変わらないだろうに >殆ど電波丸出しに近いな >IHの電磁波でやられたのか? >冷静で中身のある議論を期待します この文章が冷静で中身があるとでも? |
|
No.157 |
|
|
No.158 | ||
No.159 |
チラ裏
|
|
No.160 |
A)プロパンの地域
B)都市ガスの地域 1)昼間も多く電気を使用する 2)昼間はあまり電気を使用しない うちはBで2なのでオール電化にはしなかった。 |
|
No.161 |
間違えました うちはBの1です
|
|
No.162 |
現状でオール電化の圧勝だが、160さんのような選択は、十分ありえる。
しかし、それを認めない心の狭さが、一部のオール電化信者にある。 |
|
No.163 |
オール電化が嫌いな友人が言うには、家の中には火の気が必要だからだそうです。
子供は火に接っすることで火の恐さや恩恵を身に着ける。とても大切なことだとか。 本当は暖炉が理想らしいけど。。 |
|
No.164 |
それは、個人の考え方だから、否定しない。
逆に、安全のために、家の中に炎を出したくないという考え方もある。 人それぞれ。 |
|
No.165 |
まあ薪風呂、薪釜、薪暖房がノスタルジーの彼方に消え去ったように
いずれはガス風呂、ガス釜、ガス暖房も同じ道を辿るのは必然でしょうね。 家の中から使い勝手が悪く危険なものが除去されていく流れは止められませんが 今はその途上ですから、無くなる前にガス(火)がある暮らしを楽しむ(?)のは この20年くらいの贅沢(?)でしょう。 |
|
No.166 |
>>160
うちもBの1なので、オール電化にはしませんでした。 (オール電化の友人は、昼間はエアコンも我慢しているとか聞きました。) いずれ年取ったらIHコンロにもできるように、200Vのコンセントはキッチンに付けておきましたが。 電気の時に比べてガスの浴室乾燥暖房機のパワーがあって重宝しているので、やっぱりガス併用でよかったです。 |
|
No.167 |
なんとなく結論は出ましたね。
1・ランニングコストは気にしない 2・寒冷地で温水暖房を検討している 3・都市ガスが使用できる 4・追い焚きが弱いのは嫌 5・昼夜問わず家に誰かいる 上記に当てはまらない方はオール電化しかないでしょう。 恐らくメリットが最大限に享受できるはず。 逆に何点か当てはまる方は電気+ガスの併用や、 他の熱源方式、空調方式を選定してみるのもありかも知れません。 ちなみに我が家は2、3、4でガス併用かなーと考えています。 中でも2はちょっと譲れないので…。 エコヌクールレオがもう少し強力だといいんですけどね。 |
|
No.168 |
ガス寄りだけど、まあまあ、冷静な結論かな。
オール電化にケチをつける人は、ガスユーザーでなく、恐らく、ガス関係者だと思うけど、 どうして、オール電化ユーザーは、165みたいなこと言うんだろ。 別にこんなこと言わなくても、今は、オール電化の優位は明らかなのに。 |
|
No.169 |
オール電化ですがお鍋の時の卓上コンロは、IHだとウルサイのでガスコンロを使っています。
誰も言わないけど、IHの音って気になりませんか? |
|
No.170 |
キッチンのIHコンロは音がしないけど・・
卓上コンロは鉄鍋、土鍋を使いたいのでガスコンロです。 |
|
No.171 |
昼間のわずかな割高電気代が気になるなら、格安深夜と電化割引を捨てて
普通の電気契約にすればいいだけだよ。(よっぽどの変則生活だろうけど) でも、普通の生活で昼間に人がずーっと居ても、 結果、トータルではガスを使うよりオール電化契約のほうが光熱費は安いけどね。 昼間だけでなくトータルで見て安くなるのが大事なのよ。 >誰も言わないけど、IHの音って気になりませんか? 換気扇のほうがうるさいでしょう。 >卓上コンロは鉄鍋、土鍋を使いたいのでガスコンロです。 知ってる? 土鍋でもIHはOKなんだよ。ちょっと高いけど・・・ http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=donabe.jp&category... |
|
No.172 |
>>キッチンのIHコンロは音がしないけど・・
無音のIHなんてあるんですか!? メーカーを教えていただければ助かります。 ちなみに我が家はパナソニックです。 |
|
No.173 |
>(オール電化の友人は、昼間はエアコンも我慢しているとか聞きました。)
じゃあ、ガス併用の友人は夕方から朝までエアコンを我慢してるのか? 笑 |
|
No.174 |
オール電化支持者は、イニシャルコストを含めてものを言って欲しい。
寒冷地の暖房では、必ずしも、圧倒的優位ではない。 |
|
No.175 |
>オール電化支持者は、イニシャルコストを含めてものを言って欲しい。
逆にガス併用支持者も、イニシャルコストと一生の光熱費と安全性を含めてものを言って欲しいけどね。 >寒冷地の暖房では、必ずしも、圧倒的優位ではない。 じゃあ、なんで寒冷地でもオール電化が増え続けてるんだ? http://www.hepco.co.jp/alldenka/whats/wh_increase.html http://www.tohoku-epco.co.jp/suggestion2/study/about/index.html |
|
No.176 |
>オール電化支持者は、イニシャルコストを含めてものを言って欲しい。
寒冷地の暖房では、必ずしも、圧倒的優位ではない。 寒冷地の暖房って灯油というイメージがあるけどガスも結構主流なの? 寒冷地ではガス単価の安い都市ガスが供給されるのは、一部の限られた都市圏だけだし 全国的に見てもそういった家庭は比率からすれば数%だろうから、レアケースじゃないの? |
|
No.177 |
今、試してみました。
IHコンロのスイッチを入れると低い音がしました。 今まで調理していて気づきませんでしたが、172さんのところと同じパナです。 もちろん、IH対応の土鍋あるのは知っています。 30年も使っているお気に入りの土鍋、鉄鍋なので捨てがたく、また、何かの時のガス卓上コンロ、ボンベは 我が家の必需品です。 オール電化のほうがランニングコストは安いのは分るけど光熱費の高い、安いだけでは計れない心理的安心感と ガス床暖の心地よさ(これは私感です)でガス、電気併用です。 |
|
No.178 | ||
No.179 |
電磁波は妊娠中に影響あるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344011408 中日新聞 2007年6月18日新聞記事より WHOの国際会議に出席した国立成育医療センターの斎藤友宏・成育疫学研究室長 「妊婦は電磁調理器の使用を避けるのが望ましいだろう」と話す 【裁判】 IH調理器で、健康被害か。ガスコンロにすると改善…喫茶店夫婦、「不整脈になった」と三洋電機を提訴 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280992993/ |
|
No.180 |
寒冷地はガスじゃなく灯油だよなあ
都市ガスインフラ少ないし |
|
No.181 |
>>175
>じゃあ、なんで寒冷地でもオール電化が増え続けてるんだ? 蓄熱暖房機や暖房強化型のエアコンを選択されてるからではないでしょうか? 私は両方共私のスタイルに合わない(=温水暖房が好き)ので除外しましたが、 オール電化+蓄暖はイニシャルコストはともかく、 ランニングコストは凄まじく安上がりなのではないでしょうか? >>176 >寒冷地の暖房って灯油というイメージがあるけどガスも結構主流なの? 秋田市在住ですが、 現在住んでるマンション(築10年)はセントラル灯油供給によるFFストーブを使ってます。 恐らく大抵の家は灯油だと思います。 >寒冷地ではガス単価の安い都市ガスが供給されるのは、一部の限られた都市圏だけだし http://www.tonashiba.com/ranking/pref_livingspace/utility_p/10030001 これを多いと見るか少ないと見るかですね。 都市ガス事業者でも料金体系が整備されていないケースもありますので、 必ずしもリーズナブルとは限りませんしね。 |
|
No.182 |
オール電化で灯油使ったら、火災保険はどうなるんでしょう?
灯油って火災の危険大ですよね。オール電化の意味ない気がする・・。 |
|
No.183 |
オール電化で灯油って・・・寒冷地での話?
都市ガス通っているなら素直に電気都市ガスにすればいいと思う。 |
|
No.184 |
でも例の太陽光サーチャージの負担が拡大したら、燃料調整費の割増と同様に
絶対量の多いオール電化の深夜電力利用は相対的に不利になるからサーチャージ の掛からないガス発電やガス暖房のほうがコスト的に有利になる可能性も ありますね。まあ今後数十年に渡って化石燃料の利用抑制に社会が動くのは 避けられそうにないから、ガスを大量に使うといったライフスタイルが 生き残ることは厳しいでしょうね。 |
|
No.185 |
将来的には太陽光とコジェネ系がもうちょっと普及するだろうけど
それでも補助金でも豪勢に振舞わないとトータルコストでは難しい。 完全にトータルコストが安くなるには、10年先がこの業界の目処らしいけどね。 つまりその頃には買電価格はぐっと下がる予定。 電気とガス併用のコスト問題は、何処まで行っても結論は出ない 少なくとも電気代が段階性で諸条件で大きく変わるのだから、一概にコレなんて言えない。 もし個別の条件において確実に低コスト化が見込まれるのであれば 光熱費ソリューションとしてのビジネスが成立して、機器導入によるセット販売やリース事業が 出て来るでしょう。これは勿論、トータルコスト削減を保証する形態で。 企業では時々導入されているシステムですね。 でもこれは確実にコストダウンの見込みが無ければ、当然ビジネスとして提案出来ない だから現状の戸建ではそういったビジネスは皆無。 理由は「どっちがコスト安か、まだまだ微妙だから」それが今の実態であり現状です。 |
|
No.186 |
現状では都市ガスとオール電化のトータルコストはどっこいどっこいといったとこでしょう
プロパンガスの1人負け |
|
No.187 |
ガス会社社員の脳みそスカスカの原因は、社員に事なかれ主義が蔓延してーガス中毒とか、ガス爆発が後を絶たないのは、全部消費者のせいにしているからなんだよ!だからステークホルダーとかの意味も解らないんだろ!馬鹿社員どもーSIセンサー付けたのは良いが、ガス漏れ警報機を何故内蔵にしないんだ?警報機のリースで儲けようと思っているんだろ!買取も談合しているんだろ!どこも似たような価格設定にしゃーがって!将来は家庭のインフラからガス!という文字は消えてなくなるんだよ!クソみたに臭いしな!ウンコ業界!ああ恥ずかしい業界!電力会社社員は優秀だなーエコに思いっきり貢献している。全家庭がオール電化になりますように!アーメンー
|
|
No.188 |
ガス会社は、どうあがいても勝ち目ないんだし、
実績もオール電化の圧勝なんだから、そんなにムキにならなくても。 |
|
No.189 |
>>187が馬鹿で恥ずかしいってのだけはよく解った
|
|
No.190 |
〉現状では都市ガスとオール電化のトータルコストはどっこいどっこいといったとこでしょう
プロパンガスの1人負け それが成り立つのはガス単価の安い、関東圏と関西圏だけですね。(せいぜい中部・北陸 まで?)まあガスは使用料の多い場合は割引になるから一概にはいえないけど、寒冷地 の都市ガス価格だと、ガスを暖房主体とするのは厳しいでしょうね。 ちなみに公正取引委員会の調査によると関東1とした場合の各地域の家庭用都市ガス価格は 以下のようです。 関西:1.05 中部・北陸:1.2 東北:1.4 北海道:1.5 九州:1.65 中国・四国:1.7 http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.june/08061001-01-betten01.pdf |
|
No.191 |
新築してエコキュート(オール電化)を導入したものです。
これから引っ越しなのでコスト意識がまだ芽生えていません。 田舎のプロパン地域なのでエコキュートしかないものと思い込んでます。 実際、15年くらいで買い換えが必要となるのでしょうが、 15年後はガスも考え直すだけの価値があるものなのですか? その頃には燃料電池が発達して、今の灯油やプロパンみたいに宅配可能な カートリッジ式になっていませんか? ガス管を埋設し直す気はないのですが、選択肢が広がってくれることを 期待しているのですが。 15年ではまだ実現不可能なのでしょうか。 |
|
No.192 |
燃料電池の可能性はあるが、いずれにしろ、プロパンの可能性はありません。
エコキュートは、15年後での買い換えは必要になってくるが、 そのころには、今よりもっと安価になっているはずです。 プロパンしかないなら、15年後もガスも考え直すだけの価値はありません。 >190 へー、地域によって違うとは思っていたが、こんなに違うとは知りませんでした。 プロパンも含め、ガス料金って、こんなに地域によって違うなんて。 電気も、灯油も、ガソリンも、ここまで違いませんよね。 これをみると、暖房が大して要らない九州、中国四国は、都市ガスもあり得ない気がしますが。 ちなみに、北海道でも札幌を含む一部地域では、エコジョーズで温水暖房にすると、 通常料金からかなり安くなる料金体系があります。 プロパンは論外ですが、地域や条件によって、ずいぶん変わってきますね。 でも、まあ、ほとんどの地域では、オール電化に軍配が上がるのではないでしょうか。 |
|
No.193 |
今はガス併用で便利だから問題ないし、どこに嫁ぐかわからない娘にも
ガスコンロの使い方は教えておきたいから、それでいいんだけど、 (妊娠出産が終わるまでIHコンロの電磁波も浴びさせたくないし) でも老後はオール電化の方が安心なのかな? 住宅密集地だからエコキュートの室外機とかタンクとか置く場所が厳しいけど。 低周波音の近隣騒音被害とか問題になってますしね・・。 |
|
No.194 |
太陽光発電促進付加金は、使用量に応じて電気代に足されるものですので、電気料金は安いものの使用量が多いオール電化の家では負担が増える可能性がありますが、電力会社が算出する回避可能費用(余剰電力の購入に伴い電力会社の発電電力量が減ることによって支出を免れる費用)次第で減る可能性があります。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/shin-ene/taiyoukou/fukakin-j... そもそも安い深夜電力は太陽光発電所ではなく主に原子力発電所から供給されているものですから、 負担する筋合いはないとも言えます。 あまりに太陽光発電促進付加金が多い場合は、電力会社各社には回避可能費用の算出根拠を厳しく問われるでしょうし、負担する必要のない深夜電力についての批判も増えると思います。 |
|
No.195 |
太陽光発電の余剰電力を高く買ってあげるから(電力会社が国に押し付けられた格好)
その分全体の客から負担金を頂きますよ。 これで施策の解釈は良いのかな? これはまあ税金みたいなもんで、太陽光普及の為に仕方ないちゃあ仕方ないかもしれんね。 それよりもオール電化に採用される段階性深夜電力の料金プラン 夜しか居ない家庭であればガス併用でも有効かもしれん、何故選べないのだろう。 |
|
No.196 |
ガス併用で深夜料金適用可となれば、エコキュートの普及はもうちょっと上がるかも
お湯の沸かし方は、不足さえ発生しなければガスでも電気でもいい コンロは使い方の好みがかなり左右するだろうから、電力会社のオール電化縛りは インフラで独占販売している企業として、いかがなものだろうか。 深夜電力を本気で利用して欲しいならば、数年で解除されるとの話もある でもやはり国が是正勧告しないと、進まないのかもしれないが。 |
|
No.197 |
〉コンロは使い方の好みがかなり左右するだろうから、電力会社のオール電化縛りは
インフラで独占販売している企業として、いかがなものだろうか。 昔からの深夜電力契約であればガス併用も可能だし、通電制御型でない電気温水器で あれば給湯のみ電気で、調理はガスといったことも何十年も前からできてますよ。 エコキュートは何故か通電制御型でないタイプが存在しないため、深夜電力契約は 利用できませんが、東京電力のように時間帯別契約でオール電化の縛りがない 電力会社もあります。(デメリットは10%のオール電化割が利かないことくらい?) |
|
No.198 |
以前はガスを使っていて、新築購入でオール電化にしました。ガス、水道、電気などの総光熱費は確かにマンションにいた時より高くなるかと思いきや安いのでびっくりしました。
以前、海外赴任でドイツに住んでいた時、あちらの住宅では今やほとんど家庭でガス火を使うことはないらしく、ガスの調理しか経験のなかった私は始めはとても苦労しました。が、要は慣れてくると、調理に関しては問題はなくなりました。要は慣れと腕です。私はおっちょこちょいなので、小さい子供達を育児中、何度も湯沸かししているのを忘れ、カラ炊きしてしまい安全装置で止まって火事にならずに済んだとか、危ういことが何度かありました。育児中は忙しすぎていろんなことをいっぺんにやろうとしては火事一歩手前、最近はボケも入っているし、そんな私にはIHは安心です。湯沸かしも勝手にできたら切れるし、揚げ物も温度を一定に保ってくれるし、まあ、こういうのはガスでもできるらしいが、なにより掃除がラクで、蒸しもののときに、ちょっと間違ってフキンが乗ってもすぐ燃えて火が出た~とならないし。私のような超おっちょこちょいの不注意主婦には安心です。ですが、こんな私も料理好きなので、例えばケーキ作りが好きな人とかはガスオーブンの方が良かったりする気も。 お金の件に関しては私は疎いダメ主婦なので、他にお任せしやす。 |
|
No.199 |
直接お腹のあたりに電磁波を浴びる不安を抱えながらお掃除を優先するかは人次第でしょう。
|
|
No.200 |
携帯電話で長時間、直接脳に電磁波浴びせるよりはまし
|