住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化とガス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化とガス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-03 23:37:14
 削除依頼 投稿する

新築で建ててオール電化にしました。賃貸の時はガスでした。その時と比べて光熱費が月1万くらい安くなりました。職場の年配の方からオール電化はどうだ?とよく聞かれます。ガスより得だと思いますよと答えましたがその方はなかなかオール電化に踏み切る事ができないみたいです。最初の工事費がかかるからでしょう。でも何年かすれば元が取れますよね?実際に皆さんの所はどうですか?ガス派ですか?オール電化派ですか?やはりオール電化は得でしょうか?

[スレ作成日時]2010-08-04 20:27:35

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化とガス

1: 匿名 
[2010-08-04 21:37:46]
おおざっぱな内容すぎて答えようがない。世帯数やその内容は人それぞれ。みんながみんなオール電化が得なら、みんなオール電化だよ。
2: 匿名さん 
[2010-08-05 02:03:19]
少なくとも新築ならガス併用よりオール電化の方が安くて便利で安全。
プロパン地域ならオール電化にしないと損になる価格設定。
3: 匿名さん 
[2010-08-05 02:59:46]

あまり家にいない人、料理にあまり興味にない人は、オール電化のほうが向いているのでは。
4: 匿名さん 
[2010-08-05 08:06:19]
オール電化推奨:プロパン地域、昼間は不在が多い、居住人数と生活パターンが一定。

ガス併用推奨:都市ガス地域、昼間の在宅多い、居住人数と生活パターンが変則的。


どちらも電気やガス供給会社による偏向的説明が多いので、参考光熱費は
余り参考になりません。
実際に導入した話でも、住居を変えている場合では基本となる条件が全く異なっている場合
も多いので、使い勝手の参考程度に留めましょう。
同じ住居でリフォームしている場合は、比較的参考になります。
ただし賃貸にはプロパンが多く、プロパンと都市ガスのコスト差はかなりのものですので
まずはガス電気比較検討前に念頭に入れてください。
5: 入居済み住民さん 
[2010-08-05 09:16:02]
やっぱり、オール電化でしょう。太陽光発電も導入したら、完全にお得です。光熱費が余剰電力を売ることで、タダになり、天候次第ではお金が電力会社から振り込まれます。調理台の掃除も簡単だし、新築した人はどうしてオール電化にしないのか?不思議です。ま、電磁波がコワイ、という人もいるのでしょうね。電磁波の害は、全く、感じないので、私にはわかりませんが、オール電化には、そういう怖さがつきまといますよね。誰か、電磁波の被害を実感している人って、いるのでしょうか?教えてください。
6: 匿名さん 
[2010-08-05 09:35:42]
まず、今の時代の新築で、プロパンなら、ガスはあり得ません。
我が家は、都市ガス(エコジョーズ)です。
理由は、当地域では、エコジョーズ専用のガス料金体系があって、
イニシャルコストと合わせると、こちらの方が明らかに安くなるからです。
オール電化は、宣伝ほどは安くなりません。ご都合シュミレーションを信じてはいけません。
まずは、オール電化とガス(都市ガス)で、イニシャルコストがいくら差が出るか、見てみてはいかがでしょうか。
オール電化は、もともとイニシャルコストが高くなりますが、
HMの中には、かなり安くやってくれるところもありますから。
これぐらいなら、オール電化でも、と考えれば、迷わなくですみます。
ランニングコストの試算はあてになりませんが、イニシャルコストの見積もりははっきりしますから。
7: 入居済み住民さん 
[2010-08-05 10:19:27]
IHの使い勝手に満足出来るならオール電化はオススメですよ。
ついでに太陽光発電も載っけちゃいましょう。
8: 匿名さん 
[2010-08-05 10:32:55]
太陽光発電は、キャッシュ払いか、短期ローンの方の限定品。
冷静に、判断しましょう。
9: 購入検討中さん 
[2010-08-05 13:04:52]
現在電気+プロパンですが、昼間在宅で太陽光発電無しのオール電化だと、昼間の割増電気料金が
きつくなりませんか??とくに今の季節とくに。
それでも、エコキュートの深夜お湯焚で帳消しになるくらいなのでしょうか??
10: 匿名さん 
[2010-08-05 13:13:35]
太陽光発電とどうしていっしょに考えるの?
昼間の電気料金のために、200万の投資をするんですか。
確かに、深夜電力はオトクで、共稼ぎ家族は、オール電化にピッタリですが。
11: 匿名さん 
[2010-08-05 14:04:59]
うちはプロパン地域なので迷い無くオール電化で建てました。
延床35坪の二階建て、2LDKで一人暮らしです。
平日昼間は会社で料理は週末にするくらい。
ただ、蛍光灯とLEDの灯りが嫌いな為、照明が全て白熱灯なので電気代は月平均8千円くらい。
12: 匿名さん 
[2010-08-05 15:10:53]
LEDの電球色って無理があるよね。
蛍光灯の電球色の方がまだマシだった。
エコじゃないと責められる白熱電球だけど、我が家も欠かせません。
13: 匿名 
[2010-08-05 16:12:42]
うちは建売だったからガス利用(都市ガス)にせざるを得なかったけど、給湯器が壊れたら基本日中不在だからオール電化にする予定。でもその頃は買い取ってくれる電気が安くなってそうだし、太陽光発電はどうかな☆
14: 匿名さん 
[2010-08-05 16:33:52]
うちは新築時にオール電化にしました。
当初1年くらいは、家内は「ガス」との違いに不満もあったようですが、
2年目くらいからは、調理方法のクセなどにも慣れたのか不満は無くなったようです。
余程、「ガスによる調理法」に拘るひとでないかぎり、直ぐに慣れるんでしょうね。
でも自宅でホテルや中華料理店の調理場のような超強火で料理する人ってどれだけいるんだろ。
拘ってるつもりなだけじゃないのかな?
15: 匿名 
[2010-08-05 17:02:14]
うめぼし殿下
16: 匿名さん 
[2010-08-05 17:16:03]
今住んでいるマンションがIHです。
新築にあたり妻はIH、私はガスコンロがいいと収拾が付きません。
その理由は、私が結構料理をするのですが、IHでは玉子焼きとかオムレツを
作るのが、やたらと難しいのです。
その他の煮汁がちょっと出る調理法でも不満があります。
でも何か茹でるならIHです。これは完全にガスコンロが劣ります。

オール電化の深夜電力+エコキュートは魅力です。
(でも電気温水器の方がトータルコストでは安いそうですが…)

工務店側も都市ガスかオール電化であれば、日頃リフォームでどちらもよくやっていて
実態を知る為に定期訪問したら年間の光熱費を聞いているそうですが
10年後の総費用で見たら、たぶんどっちも大差無いだろうとの話でした。

17: 匿名さん 
[2010-08-05 18:15:25]
>IHでは玉子焼きとかオムレツを作るのが、やたらと難しいのです。
どうして?????? どっちかというとIHの方が簡単よ。
18: 匿名さん 
[2010-08-05 18:41:54]
都市ガス(給湯・床暖房)、電気(IH)の併用です。

ガスの利点
 ガス給湯風呂に慣れているので追い炊き等も早く沸く気がする。
 初期設備費用が安い。
IHの利点
 火が出ないので安全
 キッチン、コンロが汚れずらい。
 換気扇が低位置に設置できるので毎日の手入れが楽。
 蒸し料理が増えて身体にもやさしい。

電気を使う家事が朝食後だし日中家族が居る事が多いのでオール電化のメリットが少ないと思い併用にしました。
19: 匿名さん 
[2010-08-05 18:51:19]
>日中家族が居る事が多いのでオール電化のメリットが少ないと思い併用にしました。
ほとんどの家庭がそうだと思うけど、
その日中家族が居ても、元々ガス併用には最初からメリットなんかないでしょう。

僅かな高い昼間の電気代より、格安深夜の電気代と電化割引は最強よ。
もし、オール電化で昼間の僅かな電気代が気になるなら、通常の電気契約にすればいいだけだよ。

20: オール電化施工業者の営業 
[2010-08-05 19:27:02]
>>19
おバカさん発見
都市ガス地域でオール電化はありえません。
子供の成長、老後を考えてご覧なさい。もう一つアドバイス>>19のおバカさん
電気もガスもまったく使わないならオール電化がいいけどね。
21: 匿名さん 
[2010-08-05 19:54:57]
オール電化と都市ガスの大きな違いは、イニシャルコスト。
これにふれないで、オール電化のメリットだけを宣伝するのは、おかしい。
両者、見積もりして、イニシャルコストも比較して、判断すべき。
トータルコストでみれば、16さんが言っているように、そんな極端な差はない。
22: 匿名さん 
[2010-08-05 19:56:57]
>>20
>>電気もガスもまったく使わないならオール電化がいいけどね。

それだとオール電化もいらないだろ。頭大丈夫か?
23: 匿名さん 
[2010-08-05 20:09:19]
> 日中家族が居る事が多いのでオール電化のメリットが少ないと思い併用にしました。

これは、

日中家族が居ることが多いので、深夜電力の格安料金の恩恵をあまり受けられないのに、オール電化にするために設備にお金をかけて、ローンを増やすことはない

という判断でしょう。ガス併用のメリットは、初期投資を抑えられることです。初期投資を増やしても、それを上回るメリットがあれば、当然オール電化という選択になります。

もっとも、コストだけでは決められない(好み?)ところもありますが。
24: 匿名 
[2010-08-05 20:11:56]
25: 匿名さん 
[2010-08-05 20:58:08]
あとIHとガスの組み合わせもあるからね。
IHはオール電化だけのものではない。ウチがそうだけど。
26: 匿名さん 
[2010-08-05 21:10:49]
>>17
貴方は料理なんかしない人でしょ?

玉子焼きとか知らないのかも知れませんが、ネットでyoutubeとか見るといいですよ
映像ですから本とかと違って、すごくコツが分かり易いです。

27: 匿名 
[2010-08-05 22:00:48]
冬にすぐにあたたかくしたい時は、ガスがすごく早くあたたまるのでその点ではガスがいいですね。
28: 匿名 
[2010-08-05 22:17:10]
オール電化は安全だけどガスって危ないよね
29: 匿名 
[2010-08-05 22:34:11]
>>26
17じゃないけど、IHで卵焼きにオムレツ、とろとろ卵のオムライス、ふんわり卵の親子丼など普通に作れますが?

慣れは必要ですが、IHだとどういう感じで駄目なの?
30: 匿名 
[2010-08-05 22:57:29]
IHでも充分トロフワ卵つくれるよ!ガスでも腕が悪いとトロフワはむりですよ(笑)
31: 匿名さん 
[2010-08-05 23:22:22]
>都市ガス地域でオール電化はありえません。
子供の成長、老後を考えてご覧なさい。

なるほど老人世帯になると毎日風呂には入らなくなるので常時お湯を一定量貯めておく
オール電化は貯湯式給湯機は熱ロスが大きいということですね。
32: 匿名さん 
[2010-08-06 00:48:18]
両方のショールムに行ってきました。
どちら、ごり押しで、自分たちの方を押すわけでもなく、丁寧でした。
両者の言っていることを総合すると、

ライフスタイル(日中の在宅率)、10~20年後の家族人数の変化、
あとは、個人的には、料理(味)に拘るかどうか・・・でどちらか選択すればいいのでは?と思いました。

清掃性でIHに惹かれていたものの、
仕事で、IHとガスの比較をすることができ、その際の、味の差にちょっと驚きました。
特に卵料理は、歴然です。でも、、若い人は、味覚が変になってきていると聞くので、、分らないかもしれませんが。。。
33: 匿名さん 
[2010-08-06 02:18:11]
>仕事で、IHとガスの比較をすることができ、その際の、味の差にちょっと驚きました。
>特に卵料理は、歴然です。でも、、若い人は、味覚が変になってきていると聞くので、、分らないかもしれませんが。。。

なるほど。貴方の場合、若いので、IHの方が不味く感じたのですね。
喫煙者やお年寄りも味覚が鈍感になっている人が多いですね。
34: 匿名さん 
[2010-08-06 02:38:09]
18さんのような電気ガス併用でIHを使用されている方に伺います!

IHの電気代って気になるほどではないでしょうか?
我が家もガスは使いたいけど調理はIHがいいなぁと思っています。
料理は嫌いではないですが、五徳の掃除が嫌いで・・・。
ガスで調理するのと電気で調理するのは、ランニングコストは
どれくらい違うものでしょうか。

35: 匿名さん 
[2010-08-06 05:20:50]
↑深夜電力や電化上手の料金体系を使っている場合は
IHも深夜に使えば格安電気料金、この時期の日中に使えばビックリ割り増し料金です。
一概にガスとの比較は出来ませんよ。

「日中は不在が多い」 これがオール電化の決め手です。
特にこの夏場に日中在宅が多く、エアコンなどでの電力消費が多い家庭では
日中不在の家庭に比べ、電気料金が2倍以上になる場合もあります。

詳しくは電力会社に相談すると良いです。
しっかり家庭の条件さえ説明すれば、光熱費が安くなるか高くなるか試算して
結構正直に教えてくれますよ。
ポイントは「もしも光熱費が高くなったら機器返品出来ますよね?」とでも言えばいいでしょう。

36: 匿名 
[2010-08-06 05:37:52]
エアコンは関係ないんじゃない?ガスでエアコン動かしてるんじゃないんだから
37: 匿名 
[2010-08-06 06:09:22]
>>36
電化上手にすると、下記の昼間は通常の二倍近く料金があがる。
大いに関係ある。
38: 匿名 
[2010-08-06 07:17:24]
電化上手ってなに?
39: 匿名さん 
[2010-08-06 09:22:30]
電化上手は、東京電力の料金体系で、1日を料金で三つに分けています。
使う電化製品によって、おトクなナイト8の方が安くできます。
いずれにしろ、オール電化でランニングコストを安くするには、省エネ製品を使うことより、
料金体系をうまく使うことの方がずっと大事です。
例えば、エコキュートも、製品のCOPより、昼間の追い炊きをしない使い方をする方が大事です。
オール電化が安いのは、省エネ製品があるからではなく、めちゃくちゃ安い深夜電力を使うからです。
40: 匿名さん 
[2010-08-06 10:38:37]
>>IHも深夜に使えば格安電気料金、この時期の日中に使えばビックリ割り増し料金です。
一概にガスとの比較は出来ませんよ。

34です。
えっと、ガス併用なので電気を電化上手のようなプランではなく、普通のプランです。
なので、時間に関係なく電気を使う場合の比較を知りたかったのですが。

まぁでも、一概には比較できないのでしょうね。
41: 匿名さん 
[2010-08-06 11:14:13]
であれば、プロパンより安く、都市ガスより高いぐらいじゃないでしょうか。
42: 匿名さん 
[2010-08-06 14:27:58]
プロパンがバカ高いのと、災害時の復旧の早さでオール電化にしました。
IHはマンション時代から使っていて気に入っています。
問題はエコキュートです。一人暮らしなので370ℓタイプにしましたが、
友人達が泊まりに来た時など、4人続けてお風呂やシャワーを使用すると湯切れをおこしてしまうのです。
シャワーの湯が残り100リットルになると警告が出てドキドキします。
まあ3人も泊まるのは月に一度くらいなのですが。。
家族が多い方は大型タンクだと思いますが湯切れの不満はないのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2010-08-06 14:44:18]
マニュアルモードで、お湯量を多めに設定すれば、足りなくなることはないでしょう。
44: 匿名さん 
[2010-08-06 14:46:46]
家庭にガスはもう不要!
夫の発するガスはもっと不要!
45: 匿名 
[2010-08-06 15:08:42]
>>42
なぜレアな独身の話をするの
46: 匿名さん 
[2010-08-06 15:10:07]
18です

うちがガス、電気の併用にした理由です。
IHは初めから決めていました。
その時点でHMよりオール電化の提案もありましたが・・・
 ・外に大きいタンクを置きたくなかった
 ・給湯はガスを使いたい
 ・ライフラインは複数用意しておきたい
 ・この先太陽光発電を設置する予定が無い

で、結果入居5ヶ月
  6月分ガス料金 2500円
  6月分電気料金 7000円
  普通の在来工法、夫婦2人暮らし、Ⅳ地域 です。
47: 匿名 
[2010-08-06 15:15:43]
>42
ただいま家族3人ですが湯切れはおこした事はありません。使い始めた当初はシャワーなど何も考えずに全開で出しっぱなしなどしてました。その時は家族3人でタンクの半分以上は使ってましたね。よく使っても今は4分の1しか使いせん。将来的には5人ですが問題ないと思います。なぜならタンクの容量が決まっている為に気を使って表示を見ながら使用し無駄に湯を出す事をしなくなったからです。エコですね
48: 匿名さん 
[2010-08-06 15:39:19]
>>47
うちも最初は節約の意識が芽生えましたが、1年くらいで無くなりました。
4人家族(夫婦+高校生の男女)ですが、冬場は、3人目の入浴中くらいで
毎日のように沸き増しを進めるアナウンスが流れます。
夏場は全く問題ありません。
ちなみに容量は、4人家族だとこれで十分といわれて決めた370Lです。
49: 匿名 
[2010-08-06 16:32:58]
>48
そーなんですか。うちはタンク容量460Lです。担当者に任せてたので勝手に決められてました。370Lは少ないですね。お客さんや親が来た時の事を考えてもう少し大きめにしとけばよかったですね
50: 匿名さん 
[2010-08-06 16:46:57]
>>49
そうなんです。
直ぐに沸き増しすれば湯切れをおこすことはないのですが、
沸かすのは電気料金の安い深夜のみにしたいですね。
4人なら370で十分と言った営業を恨みますよ。
買い換えの頃には家族の人数も変わってるかもしれないので、
よく検討したいと思います。
51: 匿名さん 
[2010-08-06 16:59:40]
42です。

370ℓでも湯量を増やせば600ℓくらい使えるけど、
バスタブに200ℓ、+4人がシャワーをあびながらシャンプーしたら足りなくなります。
特に女性のシャンプーはお湯を使うので。
泊めた夜は酔って寝てしまい、翌朝順番にお風呂というパターンになりますが、
朝風呂だと湧き増しの料金も高くなってしまいますね。
まあ、金額のことより月イチとはいえ湯量を気にすることの方が不満です。
52: 匿名さん 
[2010-08-06 17:02:13]
18さんのような選択をする人はあまりいないと思います。
ライフラインを複数もつ必要性はあまりないと思いますが、
イニシャルコストとのバランスを考えると、賢い選択だと思いますよ。
HMがオール電化を勧めますが、オール電化の方が、利益が上がるからでないでしょうか。
53: 匿名さん 
[2010-08-06 17:53:31]
>>51
それ、おかしいね。
設定を低温設定や省エネモードにしてるんじゃない?
それに、仮に足りなくなりかけると、エコキュートは自動で沸かすし。

そもそもその使い方でガスなら、ガス代と水道代の方が凄いことになると思うよ。
54: 匿名さん 
[2010-08-06 19:43:33]
燃料投下

IH調理器で健康被害か 喫茶店夫婦「不整脈」と提訴 三洋「欠陥ない」

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100805/trl1008051400002-n1.htm
55: 匿名さん 
[2010-08-06 20:06:52]
以前住んでいたマンションは給湯システムだけガスでキッチンはIHでした。
二人暮らしでお湯を使うのはお風呂と食洗機だけだったのですが、冬場の光熱費は電気代よりガス代の方が高くて驚きました。
電気代七千円、ガス代1万円といったところです。
プロパンガスがいかに高いかわかると思います。都市ガスが羨ましい。
56: 匿名さん 
[2010-08-06 20:51:49]
建て替える前はは給湯は灯油、コンロはガスでした
夏は灯油は18L×3で約6000円、ガスは2000円、電気は7000円程度でした
そして上下水道代はひと月あたり8000円程・・・2そう式洗濯機使用のため毎月水は結構使いました
合わせると23000円程です

現在オール電化歴2年弱、電気代この夏は約10000円、上下水道代は5000円強です
今は灯油は全く使わないし、エコキュートと洗濯機をドラム式に買い替えたことで水道代がひと月当たり3000円ほど減りました

冬は床暖房を使うので電気代はぐっと上がってしまいますがそんなモノだとあまり気にしていません

水道料金がぐっと減ったのでオール電化導入して良かったと思っています


57: 匿名さん 
[2010-08-06 21:02:38]
ん~~?
オール電化と水道料金って無関係じゃない?
58: 匿名さん 
[2010-08-06 21:34:43]
> プロパンガスがいかに高いかわかると思います。都市ガスが羨ましい。

まさにそのとおり。新築では、プロパンはあり得ない。
都市ガスがない地域は、オール電化しかない。
59: 匿名さん 
[2010-08-06 23:03:49]
集合住宅のプロパンガスはガス屋と大家の思う壺だからな。
60: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 04:51:00]
51さん
>4人がシャワーをあびながらシャンプーしたら足りなくなります。
良いお友だちをお持ちですね。シャワーを出しっぱなしで、シャンプーしたら、シャンプーも流れ落ちちゃうし、どうするの?温泉でもそういう使い方はしないでしょう。お友だちは、わざとあなたのお家で湯切れを起こすためにシャワーを出し放しで頭を洗っているとしか思えませんね。良いお友だちをお持ちだ!と、感心してしまいます。

オール電化は確かに、エコキュート55万円、IH25万円、食洗機10万円・・・などイニシャルコストが高いです。しかし、深夜料金など上手な使い方でランニングコストを安くすることが出来ます。ガスと違って冬の結露も少なくなりますし、掃除も簡単で、台所や部屋がきれいになります。この快適さを消費者が知れば、いずれ、ガス会社は太陽光や燃料電池など、エネルギーの総合商社へと転換しないと生き残れないことでしょう。
オール電化での心配は、電磁波問題です。本当に害が無いのか、早急に科学的に証明して欲しいと思います。自分は全く電磁波の影響を受けていないし、周りに電磁波で病気になった人がいないので、電磁波障害と言われても、信じられないのです。
61: 匿名さん 
[2010-08-07 09:14:33]
> 上手な使い方でランニングコストを安くすることが出来ます。

エコキュートは、使い方によって、ずいぶんランニングコストは変わります。
メーカーがカタログに載せているAPF(年間給湯効率)は、3を少し上回るぐらいですが、
ほとんど追い炊きをしていない、沸き上げ温度を低く設定するなど、ロスが少ない使われ方がされているため、
最高値と見た方がいいでしょう。
実際に、何も考えないで、普通に使っているだけでは、ここまでの効率は出ません。
せいぜいAPFは2ぐらいでしょう。
ということは、使い方によって、料金も相当変わってくるということです。
62: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 15:28:29]
エコキュートのAPF(年間給湯効率)は、確かに3.6とか、消費エネルギーの三倍以上の効果が期待できるとしている。わかりやすい数値で言えば、パナソニックのHPでは、エコキュートの経費は月およそ1000円だと、言っている。つまり、お風呂も台所のお湯も全て、月平均1000円で済む、というわけ。これは、もちろん、深夜電力を使ってお湯を沸かすことが大前提。ガスの料金体系には深夜料金のような格安サービスはない。ちなみに我が家の7月の深夜料金は、1000円未満。洗濯、食洗機、エコキュート、炊飯を朝の7時までに終わらせれば、その程度で済む。ま、ふたり暮らしで、夏だからこの程度なのだろうけれど、ことほど左様に、ランニングコストだけで言えば、断然オール電化が有利。
ガスでもランニングコストを低くしようとすると、エコウィル、エコファーム、エコジョーズなど、イニシャルコストがオール電化以上にガスの方がかかる。しかも、戸別にCO2を排出するので、結構面倒だ。
ま、ガスに希望が持てるのは、日本の海域に眠るメタンハイドレードが実用化されて今以上に安い金額で供給されるようになることでしょう。そうなっても、電力会社もガス発電を多用するので、一般的には、オール電化の有利は動かないけどね。ガスの大逆転は、電磁波問題が噴出したら、、、ということかな?
63: 匿名さん 
[2010-08-07 17:37:51]
エコキュートで、メーカーが出しているAPFは、無駄のない使い方をした場合の最高値。
実際には、そこまでの効率は出ない。
それでも、深夜料金の恩恵を受けるので、ランニングコストは安くなる。
光熱費を抑えるのは、深夜料金を使うのがいちばん。ガスには、深夜料金はない。
ガスでは、冷房はできないし、最近のエアコンの能力は凄い。
IV地域以南、都市ガスが通っていない、共稼ぎ
このうち、一つでも当てはまれば、新築でオール電化しかない。
となると、オール電化の有利な地域が、ほとんどということになる。
64: 匿名さん 
[2010-08-07 20:03:13]
>>37
>電化上手にすると、下記の昼間は通常の二倍近く料金があがる。

「通常の二倍」というのはデマですね。
この掲示板では、平気でウソをつくガス屋が常駐しているので、要注意です。
(アンチオール電化サイトに書いてあることを忠実に実行しているようです)

「電化上手」は、夏季の昼間は33.37円、朝晩は23.13円、夜間は9.17円。
http://www.tepco-switch.com/know/rate/jozu-j.html

一般的な「従量電灯B」の契約で、120kWhまでしか使わないなら17.87円だが、
夏にエアコン使っていたら300kWh越えるので、普通は24.13円。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html

もちろん太陽光発電があるなら昼間の電気代はほとんどかからないが、

毎日のように発生していて、ありふれているために新聞やTVでは
報道されていないガス事故速報を見ると、まだ証明されていない
電磁波の害を恐れてガスを使っている人が滑稽に見えます。
http://www.nisa.meti.go.jp/9_citygas/gas_accident.htm
65: 匿名 
[2010-08-08 01:00:46]
>>64

夏期33.37円
従量17.87円
二倍じゃんW
66: 匿名さん 
[2010-08-08 06:51:46]
>64
電気料金は使用量に応じて単価が上がる仕組みじゃ
一ヶ月300kw超えたら、いきなり最初の1kwからの単価アップではないぞよ。
賢い消費者は騙されちゃいかん。


それから最近の電気喰い最有力は洗濯乾燥機の乾燥じゃな。浴室乾燥機もまあ同様。
最近の機器としては飛び抜けて電気を喰う。
詳しくはwebかカタログで、エアコンだの冷蔵庫とメーカー提示の電気代を比較しなされ。

消費者が流行や宣伝に騙されない為には、家族の生活パターンと家電を使う頻度時間帯
それと段階的電気料金を比べて、よ~く推察する事。
携帯電話のキャリアとプランを選ぶより難しいぞよ。

それでも日中不在な家庭なら、確実にオール電化がいい。トータルコストでも安い。
プロパン地域も同様だ。
毎日家で昼飯作っちゃう家庭とかは、よ~く考えよう。
67: 入居済み住民さん 
[2010-08-08 10:06:55]
66さん>毎日家で昼飯作っちゃう家庭とかは、よ~く考えよう。

ってことだけど、昼食にそんなに手間暇かけますかねぇ?ご飯を炊くわけでもなく、おかずをIHで炒めたり、電子レンジでチンしたり、そんなに電気は使わないですよ。
多く使うのは、冷暖房と保温器のように、長時間使用です。お茶を飲むくらいなら、IHで新たに沸かした方が早くて、電気代も安い。冷暖房は、10年前のエアコンを使っているなら、即買い替えた方が安くて、元が数年でとれます。
ガスの欠点を言い募って悪いけれど、ガスを使うと水蒸気が出るので、どうしても高気密では結露してカビが発生する。これが結構、シックハウスの原因にもなるし、アレルギーを引き起こす。こまめに部屋を掃除すれば良さそうだけれど、そのことを知らなかった昔は、結露を拭くなどの大掃除をしなかったことが悔やまれる。窓にカビが生えた部屋で平気で子育てしてたからなぁ。
オール電化の生活に慣れると、新築でオール電化にしない人の気が知れないです。
68: 匿名さん 
[2010-08-08 10:43:39]
> ガスを使うと水蒸気が出るので、どうしても高気密では結露してカビが発生する。これが結構、シックハウスの原因にもなるし、アレルギーを引き起こす。

こういうデタラメを言うと、荒れる元になるので、ご注意下さい。

クーラーを使う地域の新築は、オール電化しかないですね。
ガスでは、冷房できませんから。
69: 匿名さん 
[2010-08-08 11:19:18]
昼間も家に居る人は考えてみましょう~ 光熱費とか試算してみようって話ですね。

そう言っているものを真っ向から ~そんなに電気は使わないですよ~ 
なんて否定されてしまっては、信じられる話さえ信じられないでしょう。
あげく電気製品の買い替えは、オール電化にもガスにも左右されません、全てのお宅で有効です
もしかして、お宅はその買い替え効果で電気代が下がってませんか?

燃焼器具で水蒸気が発生するのは事実ですが、煮炊きもしないでコンロの火だけで結露が発生
する家って、一体どんな家ですか?
ガスコンロは暖房兼用で付けっ放しですか?換気扇も無いのかな?加湿器なんて以ての外ですね。
加湿機能エアコンは許せますか?

だから皆さん、惑わされずにご自分で試算してみましょうね。
70: 匿名さん 
[2010-08-08 11:24:58]
あほだな~、
オール電化で昼間のわずかな割高電気代が気に入らなければ、深夜の格安電気代と電化割引は捨てて
通常の電気契約すればいいだけだよ。よっぽどの変則生活かアホだけど
それでも光熱費はエコキュートを使ってたら、ガス併用より安いけどね。

そもそも基本、ガス会社と電気会社の両方に払ってるガス併用の光熱費が安いわけがない。
71: 匿名さん 
[2010-08-08 11:28:20]
光熱費はトータルでみましょうね。
そうすると確実にオール電化のほうが安いです。

だから、光熱費の理由だけではないですが、オール電化が増え続けてるのです。
72: 匿名さん 
[2010-08-08 11:46:23]
やっぱり、荒れ出した。
光熱費をトータルで見るのは、賛成です。
都市ガス(天然ガス)が通っている札幌市内で、暖房給湯をエコジョーズにすると、
北ガスのエコジョーズ専用の料金体系によって、オール電化より、コストは低くなります。
しかし、こんな地域は、ごくまれで、国内のほとんどの地域では、オール電化の方がコストは下がります。
また、光熱費以外の理由は、好きずきですので、とやかく言うのは大きなお世話ですが、
新築で、ここまでオール電化が増えているのは、コスト面での優位性があるからです。
73: 購入検討中さん 
[2010-08-08 11:52:38]
秋田に住んでいますが、
調理器具はIHでもガスでもどちらでも構わないと思う反面、
温水暖房を導入したいのでガスにしようかなーと思ってます。

逆に考えると、寒冷地在住でなおかつ温水暖房が必要、という方以外は、
エコキュートでいいのではないでしょうか。
74: 匿名さん 
[2010-08-08 12:14:36]
もう、エコキュートの性能は寒冷地とか関係ないよ。
「年々増えるオール電化」北海道
http://www.hepco.co.jp/alldenka/whats/wh_increase.html
75: 73 
[2010-08-08 12:24:56]
>>74
給湯だけなら寒冷地対応のエコキュートでいいと思います。
恐らく何の不便もないでしょう。

但し暖房に用いる温水の熱源としては心許ないと思いますが、
その辺は如何なのでしょうか?

76: 入居済み住民さん 
[2010-08-08 12:41:17]
76>但し暖房に用いる温水の熱源としては心許ないと思いますが、その辺は如何なのでしょうか?

今、ヒートポンプのCOPは5に達しています。つまり、1のエネルギーで5のエネルギーを消費したのと同じ成果があると、計算上は言えるのです。が、やはり、空気の熱を利用するので、空気の熱がCOPに影響します。寒い地域では、ヒートポンプの効率が落ちるのは否めません。

秋田地方では、確かに、エコキュートだけで温水床暖房まで使うには効率が悪く心許ないかも知れない。でも、夜間電力を利用するヒートポンプ式の温水床暖房と、昼間は太陽熱を取り入れるなどの方法もあると思います。両方のトータルの経済性を比較検討されたらいかがでしょうか?
77: 匿名さん 
[2010-08-08 12:53:52]
> 今、ヒートポンプのCOPは5に達しています。つまり、1のエネルギーで5のエネルギーを消費したのと同じ成果があると、計算上は言えるのです。

計算上で言えるだけで、消費者にとってはあまり意味はない。そのため、最近は、カタログをみても、COPだけでなく、APF(年間給湯効率)も表示されている。それだと、せいぜい3.2とか言ったところ。無駄がない使い方をしない最高値でも、この程度(と言っても、すごい技術だと思うけど)。

> 寒い地域では、ヒートポンプの効率が落ちるのは否めません。

寒冷地仕様と言っても、寒冷地でも同じ効率で使えるわけはなく、せいぜい2程度だろう。

> でも、夜間電力を利用するヒートポンプ式の温水床暖房と、昼間は太陽熱を取り入れるなどの方法もあると思います。

ヒートポンプ暖房は、寒くて効率が悪いときほど必要になるので、効率は良くない。イニシャルコストもかかりすぎる。

オール電化だと、電気代がかからないという言葉に乗せられがちですが、イニシャルコストに見合う効果があるか、見積もりをもらって、冷静に判断しましょう。
78: 匿名さん 
[2010-08-08 13:15:50]
あのね、寒冷地の冬は普通のガス給湯だろうがエコジョーズだろうが、効率はメッチャ落ちるのよ。

そんでどんなに寒くても上記のガス機器はエコキュートほどの効率も出せないのよね。光熱費もね。

そんで一年中寒いわけでもなかろうに・・・ 
79: 73 
[2010-08-08 13:29:02]
>>76
>夜間電力を利用するヒートポンプ式の温水床暖房と、
>昼間は太陽熱を取り入れるなどの方法もあると思います。
これはエコヌクールみたいなモノでしょうか?
大変興味があったのですが、効率の低下もさる事ながら、
イニシャルコストが結構かさみそうなのでちょっと及び腰です。
でもランニングコストの安価さで吸収できるならよさそうですね。

>>78
>そんで一年中寒いわけでもなかろうに・・・
寒い冬に備えたいので…。
冬の不便さを置き去りにして、コスト優先での計画はちょっと避けたいのです。
80: 匿名さん 
[2010-08-08 13:37:22]
寒冷地域は設備よりも断熱のほうを気にした方がいいと思うよ。

まー参考に・・・
http://www.daikinaircon.com/sumai/yukadan/report/2009/03/funaki-01.htm...
81: 匿名さん 
[2010-08-08 14:02:31]
一部の天然ガスを除けば、ガスは無臭なので、ガス漏れに気付くように、わざと悪臭を付けている。
あの悪臭が料理の味を台無しにする。
(生ゴミの中で生活している人や喫煙者は悪臭に麻痺しているので気付かないらしいが)
焼き魚や焼き鳥など直火を使う料理は電気か炭を使わないと食えたものではない。
料理にこだわる人はガスなんて使わない。
中華料理屋やスッポン料理屋もちゃんとしたところならガスではなくコークスを使う。
82: 匿名さん 
[2010-08-08 14:11:19]
寒冷地(北海道)に住んでいました。

電気温水器、電気ボイラー(各部屋パネルヒーター)、床暖房で真冬でも快適に過ごせます。
家自体も寒冷地仕様(外断熱等)でかなり高気密、高断熱です。

北海道の暖房エネルギーといえば石炭から灯油でしたが、最近の石油の高騰、この先需要の不安定等で
マンションでもオール電化が人気のようです。

私も、まずは家自体に予算を回した方がよいとおもいます。
設備は新築されたご近所さんの体験を聞くのが一番参考になると思います。
83: 匿名 
[2010-08-08 14:17:22]
>>81は知ったか
炭の方が焦げ臭い
ガスは燃焼すると無臭化する
84: 匿名さん 
[2010-08-08 18:01:23]
寒冷地のエコキュートは、効率は決して高くない。電気温水器の方が、トータルコストでは有利。
オール電化では、設備にばかり目を奪われるが、

> 寒冷地域は設備よりも断熱のほうを気にした方がいいと思うよ。

> 私も、まずは家自体に予算を回した方がよいとおもいます。

この意見に賛成。

85: 匿名さん 
[2010-08-08 18:13:06]
寒冷地のガス給湯やエコジョーズの効率はもっと低いけどね。
86: 73 
[2010-08-08 18:14:02]
>>80
>>83
ありがとうございます。
一応、家自体はそれなりの高気密高断熱にするつもりではおりますが、
併せて熱電と暖房の手段も検討しないといけないと思い書き込み致しました。
別スレでも言われましたが、どちらを疎かにしてもダメだとは思っております。

しかし、地域と住宅の性能を同一として、
熱源や暖房方式を純粋に比較するのはなかなか難しいですね。
ランニングコストの例もまた然り…。

もう少し熟慮が必要そうですね。
87: 73 
[2010-08-08 18:17:28]
>>85
>寒冷地のガス給湯やエコジョーズの効率はもっと低いけどね。
これは本当ですか?
なぜ効率が下がるのでしょうか?
これはかなり重要なポイントではないかと思います。
給水の温度が低くなるからではないですよね?
88: 匿名さん 
[2010-08-08 18:39:41]
>>87
あのね、元々、ガス給湯器やそれからたかが約15%アップのエコジョーズの熱効率なんか、エコキュートと比較して性能上、比べ物にならないよ。

寒冷地用のエコキュートはどんどん販売されてるけど、ガス給湯は未だ最高でも熱効率100%未満。
それも貴方が言うように号数にもよるけど給水の温度にメッチャ左右される。

まー、仮に1年中、マイナス20度の地域なら確かにガスのほうが瞬発力だけはあるからいいかも知れないけどね。
それよりも寒くならない家設計をして、四季折々のトータルで考えた方がいいと思うよ。
89: 73 
[2010-08-08 19:03:12]
>>88
>それよりも寒くならない家設計をして、四季折々のトータルで考えた方がいいと思うよ。
これは当然の前提ですよね。
でないと仰られるとおり片手落ちになってしまいます。

給湯という視点であれば、貯湯式の方が有利なのは当然であり、
一定量までは安心して使えるので困る事もないと思います。
>>73で前述の通り、ガス給湯器がエコキュートに勝る点はないと思います。
(適正量を選定すれば湯切れもなかなかないでしょう)

個人的に>>73でも問題にしているのは、温水暖房の熱源でして、
ダイキンや三菱でリリースしてるヒートポンプの熱源は、
肝心な冬期間の能力及び各コストに不安があります。
(ストレージはちょっとした膨張タンク程度ですし)
ダイキンのサイトのレポートも、文面を見るとまだ使い込んでない印象なんですよね。
設置したててセッティング中みたいな。

そうなるとエコキュート2台設置がなんとなく余裕があって安上がりな気もしてきました。
でもエコキュートってブライン使えるのかな?
うーむ…。

というわけで、
寒冷地で快適に温水暖房(床暖等)を使える熱源、
他にもありましたら皆様是非お待ちしております…。
90: 73 
[2010-08-08 19:28:10]
エコキュートをいろいろ調べてたら、
コロナで寒冷地対応の多機能エコキュートがあるのですね。
これなら大丈夫かな?
91: 匿名さん 
[2010-08-08 19:36:07]
>>89
エコキュート2台設置?????

まー、そこまで床暖房に拘るなら電気式か、又は蓄熱式にしたら?
http://www.hepco.co.jp/alldenka/product/heatcool/htcl_pdt_floorheat.ht...
92: 匿名さん 
[2010-08-08 19:39:03]
電化の床暖房の熱源は、色々と幅広いからね。
93: 匿名さん 
[2010-08-08 20:24:17]
オール電化信者は、どうしてこうも心が狭いんでしょうかね。
全国的にみたら、圧勝なんで、そんなに目くじらたてる必要ないのに。
寒冷地では、イニシャルコストを込みにすると、選択の余地がある程度です。
北ガスのゆーぬっく24では、エコジョーズの方が、トータルコストは安くなります。
これは、北海道電力も認めています。
しかし、こんなのは、ごく一部の例外で、全国的には、新築はオール電化の選択しか、あり得ません。
94: 匿名さん 
[2010-08-08 20:30:06]
>北ガスのゆーぬっく24では、エコジョーズの方が、トータルコストは安くなります。
だからー、四季折々のトータルで考えた方がいいと思うよ。

>これは、北海道電力も認めています。
どこのサイトで?
95: 73 
[2010-08-08 20:40:51]
>>91
はい、片方を温水暖房専用にしようかなと思いましてw
イニシャルコストを無視するとなかなか悪くないのではないかと思うのですが、
設置場所等勘案すると非現実的ですよね。

温水にこだわっている理由は他にもありまして、
床暖の他にも、温水浴室乾燥機と、温水ファンコンベクタをつけたいな、と考えているのです。
全て電気で賄うとなると、ランニングコストが若干厳しそうですので、
そうなると必然的に温水になってしまうわけです。

これを実現するとなると、
多機能型エコキュートか、通常エコキュート+ヒートポンプ温水熱源か、
温水暖房に供給可能なエコジョーズという選択になりそうです。
変なこだわりなのですが、どうしても温水というシステムを捨てられず…。

>>91
北海道ガスのサイトを見ました。
秋田市内で供給をしている東部ガスの温水システムプランよりも立米当たり25円も安いのですね。
通期のコストはともかく、冬季間のガス代もあまり心配なさそうですね。
問題は冬季の基本料金が引き上げられる事でしょうか…これはどこも同じなのかな。

ややスレと関係なさそうになってきたのでsageますね。
96: 匿名さん 
[2010-08-08 20:54:59]
>>寒冷地のガス給湯やエコジョーズの効率はもっと低いけどね。
>これは本当ですか?
>なぜ効率が下がるのでしょうか?
>これはかなり重要なポイントではないかと思います。
>給水の温度が低くなるからではないですよね?

給水の温度が下がるからです。それは、オール電化でも同じです。
ただ、オール電化の場合、給湯は、めちゃくちゃ安い深夜電力を使うので、
影響は大きくないと思います。

少し荒れてきましたが、73さんが冷静に対応して下さるのは、ありがたいです。
97: 匿名さん 
[2010-08-08 22:27:16]
オール電化が良いとして
エコキュートより普通の電気温水器の方が、実はトータルコストで優れている噂。

業界関係者なら誰しも小耳に挟んでいるであろう・・・


98: 匿名 
[2010-08-08 22:31:51]
聞いた事ないね。電気代高い
99: 匿名 
[2010-08-08 22:42:24]
多機能エコキュートはエコじゃないよ。深夜電力以外の時間にも動くからね タンクの容量がデカいと熱が逃げるし 節約モードみたいなやつで月々3000円くらいガス併用より光熱費が安いんだよ 使い方によって、オール電化は光熱費を下げれるが制限があるからね〜給湯器で湯切れの可能性って電子ポットじゃあるまい 太陽光発電と相性が良いのはGas 売電量がGas併用の方が売れる

オール電化にした人の声を生で聞いたが不便だって
100: 匿名さん 
[2010-08-08 22:56:41]
>使い方によって、オール電化は光熱費を下げれるが制限があるからね〜給湯器で湯切れの可能性って電子ポットじゃあるまい
あのタンク容量で湯切れするほど毎日、ガスを使ったらガス代と水道代の銭が切れるよ・笑

>太陽光発電と相性が良いのはGas 売電量がGas併用の方が売れる
聞いた事ないね。
そもそも高いガス代を払いながら、売電を喜こんでる貴方が不思議!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オール電化とガス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる