サンクタス川崎タワー 入居予定者限定スレ立てました。
ここで是非活発な意見交換をしましょう!
(契約者・入居予定者専用でお願いします。)
(1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60025/
(2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72852/
(3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79192/
(4)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84798/
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分
南武線 「川崎」駅 徒歩6分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分
京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~100.86平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-04 13:17:12
サンクタス川崎タワー 入居予定者限定
401:
匿名
[2011-05-19 16:12:22]
へ〜
|
||
402:
匿名
[2011-05-19 16:28:49]
ここは南河原じゃないよね
|
||
403:
匿名
[2011-05-19 18:03:46]
↑南河原=住所だと思ってるの?
ま、住人じゃない奴相手にしてもしょうがないか。 スルーだな |
||
404:
匿名
[2011-05-19 19:27:33]
メジャーじゃない場所なら説明しないと分からないだろ。
|
||
405:
匿名
[2011-05-19 19:50:40]
スルーするのが良いとは思いますが、メジャー云々ではないかと。これから、住む場所くらい下調べするのは普通でしょ。
契約者以外は書き込みしないで下さい。 |
||
406:
契約済みさん
[2011-05-19 21:45:33]
ざっくりなんですが、液状化に関しては微妙です。
ボーリングデータでも一部は液状化の層は出ています。 心配ない地域を探すと希望のエリアから遠ざかりますし(^^;; 私はマンションなんで建物自体液状化の心配はあまりしていません。 インフラのほうは致し方なしかと・・・ http://202.224.46.173/data/erihp/06_hyoutei/H08030.pdf http://www2.wagamachi-guide.com/pref-kanagawa/index.asp?dtp=0&adl=... 最初からわかっていましたが、やはり震災をみると免震がうらやましいです。 |
||
407:
契約済みさん
[2011-05-19 21:51:49]
>震災を受けて、「タワーマンションの価値が下がる」なんて言っている人もいますが、
>どうなんでしょうね。 あくまでも個人的な意見ですが、短期的に価値が下がっても、中期的には「上がることが あっても下がることはない」と思っています。 (津波の心配がある場所は別ですが、これはまた話が違うと思っています。いづれにして も津波の心配がある戸建よりはマシでしょう。) なぜなら我が国では、需給関係で価格が決まるからです。 今回のことでタワーマンションに何となく憧れる人は減ったと思います。 しかし当たり前の話ですが、そうしたすべての人がタワーマンションを購入する訳ではない。 一生のうちで一番大きな買い物かも知れない訳ですから、大金を出すことに本当に納得する 人だけが購入する訳です。 今回の件で、良い面、悪い面が良くわかりましたよね。 大地震が来たらどうなるのか、来てみなければ本当のところはわからなかったものが、 ある程度、予想がつくようになった訳です。 タワーマンション購入のリスクが顕在化した一方で、「不確定なリスク」は減った。 易しく言えば、「景色が良いけど、地震が来たら恐ろしい」から、「階段を昇るのがしんどい けど、死ぬことはないや」に変わった訳ですね。 たぶん、エレベーターの件も改善される傾向に向くと予想しますが・・・ |
||
408:
契約済みさん
[2011-05-19 21:56:32]
高層階に住まなければ問題ないな
|
||
409:
契約済みさん
[2011-05-19 22:08:16]
世論が何と言おうと、楽しみです。今からワクワクです(^^)
|
||
410:
匿名
[2011-05-20 01:58:39]
免震と制震の物件でそんなに被害の差はあったんですか?
|
||
|
||
411:
匿名
[2011-05-21 13:03:25]
揺れの違いこそあれ、今の耐震基準のマンションが倒れることはないだろうね。
|
||
412:
契約済みさん
[2011-05-21 21:42:11]
免震も制震も、構造定義はそれぞれ明確ですが、具体的な構造仕掛けはいろいろなので、一概に被害の多少は測れないと思います。
(つまり、物件によりけり) |
||
413:
匿名
[2011-05-22 11:56:59]
インテリアオプションで頼んだ方が良いものってありますか?
|
||
414:
匿名
[2011-05-22 22:40:58]
約三分の二が立ち上がりましたね。早く完成してほしい限りです。
|
||
415:
契約済みさん
[2011-05-23 10:46:29]
段々高くなってくるとワクワクしますね。梅雨の時期には雨の影響で工事が遅れがちになるんですかね!?内装を進めれば、全体の工期にあまり影響はないのでしょうね。
|
||
416:
匿名
[2011-05-25 15:13:21]
一生住むのが分かっていればある程度お金かけてもいいんだけどなぁ
|
||
417:
契約済みさん
[2011-05-25 19:05:01]
家具に引っ越し代や諸費用など、契約金額以外にも結構かかりますよね。
|
||
418:
契約済みさん
[2011-05-28 21:26:45]
インテリアオプションって分かってはいるけど、もっとリーズナブルにしてくれないとわざわざ申し込むメリットも少なくなりますよね
|
||
419:
契約済みさん
[2011-05-29 16:14:34]
駐輪場の入り口に鍵はついているんですかね?
|
||
420:
匿名
[2011-05-29 22:01:01]
タッチキーがついていたような気がします。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |