家を新築して1年半になります。
北隣りの家なんですが、南面が全て土の庭で、そこが雑草だらけ。全くメンテナンスをしていません。
そのため、うちに種が飛んできて、特に我が家の北側は大変なことになりつつあります。
初夏に雑草を抜いて一艘したのもつかの間、またはびこりまくっています。
厄介なのは、昨年芝生の種をまいたところや他のグランドカバーを植えたところ。まだ全てを覆い尽くしていないので、土が見える部分は雑草がビッシリと生えています。
お隣もうちも土地は75坪位ですので、庭の部分もそこそこの面積です。
我が家は、まだ土の部分も多く、手作りで庭を作っている最中。
いずれ土の部分は全て植栽で埋めたいのですが、今は土の砂利摂り&土づくりの真最中ですが、雑草が生えるスピードが勝っています。
隣との境界(17m)には、低い既存のフェンスがあるので、現在はそのままです。
こちらは、豪雪地帯なので、高い塀を作っているお宅はほとんどありません。
お金があれば囲いたいですが、今は無理です。
こちらの希望は、雑草の花が咲くのはいいとして、結実し、種が出来る前に刈り込み程度はやってもらいたい。もしくは、庭を楽しんでいる雰囲気もなさそうなので除草剤でもまいてもらいたいと思っています。
しかし、お隣はシングルマザーで日中は不在なことが多く庭に興味があるとも、気が回るとも思えません。
ちなみに、ここは住宅密集地ですが、お隣の雑草は、傍からみてもひどい状態だと思います。まだ売れていない宅地もありますが、土地の管理者が年に数回、刈り込みを行うなどしてメンテナンスをしており、空き地の方がまだマシな状態です。
同じような体験をなさっている方、何かよい方法がありましたらアドバイスをお願いします。
[スレ作成日時]2010-08-04 11:00:39
お隣の庭が雑草だらけです
102:
匿名さん
[2010-08-30 17:39:08]
|
103:
匿名さん
[2010-08-30 17:41:23]
芝生だあ?
土の部分は全て植栽で埋めたいだあ? 土の砂利摂り&土づくりの真最中だあ? そんなのあんたの勝手じゃないか。 隣には関係ねえよ。 |
104:
匿名さん
[2010-08-30 17:54:10]
75坪って家の部分を入れてですか。
私のところは約500坪だけど、 月一回程度草刈りするだけです。 思いっきり伸ばして刈り込む 時の爽快感は最高ですよ。 |
105:
匿名さん
[2010-08-30 23:42:37]
>>90
防草シート敷いて、雨水マスや汚水マスの蓋の周りのシートをくり抜き、 砂利の高さくらいの厚さのレンガで蓋の周りを囲ってから周りに砂利を敷いて、 最後に敷石やテラコッタなどをのせて穴をふさぐ。 点検するときは、穴をふさいでいる敷石などをどかすだけ。 厚さ5cmの敷石をのせるだけでもいいが、何かで囲わないと、 敷石をどけたときに穴が砂利で埋もれるので、少し面倒。 敷石を飛び石みたいに配置してもいいけど、 色を変えたり何か目印をつけないと、点検時に困るかも。 |
106:
匿名さん
[2010-08-31 10:03:54]
例えばスギナは山菜として苗が売ってます。
わざわざ売ってる位なのだから、有り難く栽培するのがよろしい。 芝は普通食べられないのだから、人によっては邪魔な雑草に見えたりするかもしれないよ・・・ |
107:
匿名さん
[2010-08-31 10:39:58]
「雑草という名前の草は無い」
これに尽きる |
108:
匿名
[2010-08-31 12:24:12]
俺達は腐ったミカンじゃない!みたいな。
|
109:
匿名さん
[2010-08-31 13:16:55]
腐ったミカンは文字通り腐ってるけど、
雑草は枯れてもないし、その他大勢でもない。 雑とはなんだ。 自分にとって都合の良い、悪い。 または、意図的に育った(栽培)か自然に(勝手に)育ったかで 勝手に線引きされたもの。 雑草なんて名前の草も無けりゃ分類もない。 |
110:
匿名さん
[2010-08-31 13:18:47]
隣人にとったら、スレ主の芝や草花も「雑草」と思われてるず。
そもそも自然界では同じだ。 |
111:
匿名
[2010-08-31 14:47:59]
うんうん オイラも勝手に生えてきた芝やらクローバーやら背の高くならない雑草をセッセと育ててるよ
最近シソが生えてきたからこれも育ててる 金はかからんけど手間がかかるね |
|
112:
匿名さん
[2010-09-03 01:41:10]
自分は芝アレルギー。芝で、花粉症と同じような症状が出るんだよね。
だからスレ主のように芝生にされてると、風向き次第では窓も開けられないよ。 こんな人もいるって事、スレ主は分かってくれるかね? |
113:
匿名
[2010-09-03 01:48:02]
いわれなきゃわからん
|
114:
匿名さん
[2010-09-03 03:42:07]
うちはメンテナンスしてるのに、って言ってるスレ主の家でも周りが迷惑する事もあるってことでしょ?芝アレルギーなんて少数派だと思うけど、でもこのスレ主の「自分のやってる事は絶対人に迷惑かけてない、でも他人のやってる事は迷惑をかけてる・許せない」って、心の狭さは気に食わないね。
|
115:
匿名
[2010-09-03 07:36:59]
|
116:
匿名さん
[2010-09-03 09:02:56]
>>112
かわいそ。頑張って生きてね。 |
117:
匿名さん
[2010-09-03 09:40:58]
|
118:
匿名
[2010-09-03 12:43:47]
今日家の周りの雑草抜きやったよ~。育ててなくてもグングン伸びるもんだね(笑)危うく新築をツルに乗っ取られるとこだった(笑)
|
119:
匿名さん
[2010-09-03 14:42:14]
庭がシソとバジルとミントとタイムとセージとローズマリーとレモンバーム
それらに引替え小さなスギナが可愛いらしい。 生い茂るハーブは、育てる本人には大切でも、周りから見れば単なる雑草でしかないね。 |
120:
匿名さん
[2010-09-03 15:00:27]
雑然と生えていれば雑草。
|
121:
匿名
[2010-09-03 16:51:01]
整然と生えたらなんですか?
毅然と生えれば? |
122:
匿名さん
[2010-09-03 18:14:36]
花が枯れた後、ほったらかしにしていたプランターがあるんですが、
知らぬ間に雑草が生い茂って、なんと可憐だが綺麗な花がたくさん咲きました。 それで更にそのままにしておいたのですが、唯一困ったのは 「可愛いですね。この花は何ですか?」と聞かれたことでしたw |
123:
匿名
[2010-09-03 19:07:54]
あっうちも放っておいたらオレンジや水色の綺麗な花が咲いてたよ。そのまま置いて引越してしまった(笑)雑草生えててもあんま気にならないけど、境界のフェンスから向こうへは行かないようにしてるよ☆でも不思議と背の高いのを刈ったら、次は低いのが生えてきたよ。
|
124:
匿名さん
[2011-06-23 10:07:44]
ここに雑草など生えない!! って思ってればいいんじゃない?www
|
125:
匿名さん
[2011-06-23 10:30:50]
つまらんスレを上げるなよ
|
126:
匿名
[2011-06-23 10:31:43]
そこはやっぱり「雑草などという草は無い!」じゃないかな
|
127:
匿名
[2011-06-23 12:11:58]
冬になったら火をつける。
|
128:
匿名さん
[2011-06-23 17:45:19]
休みの日にグリホエース撒くから許して!!
|
129:
周辺住民さん
[2011-09-24 14:30:17]
うちの隣も雑草だらけ・侵入して歩きづらいところだけ、勝手に抜いてます。
早く秋になって、枯れてくれないかなぁ・・ |
130:
匿名
[2011-09-24 18:53:12]
隣りの土地が山野の人のことを思えば、隣りの家の庭が雑草だらけのことくらいなんでもない。
気にするほどのことでもない。 |
131:
匿名
[2011-09-24 19:47:53]
いいえ大問題です
|
132:
入居済み住民さん
[2011-10-03 16:19:44]
対処は大きく分けて2種類ではないでしょうか?
○相手のところをどうにかする。 ・夜帰宅後にあわせて訪ね、相談する。(これが一番よいと思われますが・・・) ・あまりおすすめしませんが、市役所へ相談する。市にもよりますが下記のように呼び掛けています。 「所有地の適正管理についてのお願い」 http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/view.rbz?nd=107&ik=1&pn... ○自分のところをどうにかする。 ・特に気になるところをコンクリートもしくは防草シートと砂利をひく ・生えてきたら抜くのが面倒くさいし、小さいのを抜くのもめんどくさい 種子放置→また生えるなので 火王(1400度)で小さい雑草・種子ごと焼く、除菌も同時にできる。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/365/y0027.html ・あきらめて除草剤をまく。 それ以外になると我慢しかないような気がします。 |
133:
入居済み住民さん
[2011-10-03 16:27:36]
こんな記載をしている市役所もありました。
「所有地の適正管理のお願い(雑草・花粉など)」 http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankyo/hozen/001859.html ・雑草の繁茂は、害虫等の集団発生 ・防犯上の死角や放火などの犯罪行為が引き起こされる可能性 ・花粉症の原因となる雑草等が繁茂 (参考)花粉症の原因となる雑草等の例 カモガヤなどのイネ科の植物 ブタクサ、オオブタクサ、ヨモギなどのキク科の植物 健康等に害がでているなら迷わず、相手と何かしらコンタクトをとるか、言っても わからない人であれば、市に相談したらよいと思います。 ただ今後の近所付き合いで支障が出る可能性はあります。 |
134:
匿名
[2011-10-03 17:28:18]
隣の庭の雑草…
他人の家で、なにしようが、勝手だが、風美を乱さないでもらいたい。 テレビでやってる、ゴミ屋敷も、ありえない |
135:
匿名
[2011-10-03 22:34:22]
こっそり塩まいちゃえばいいかも。草は枯れてしばらくは生えてこないし。
|
136:
物件比較中さん
[2011-10-05 00:58:32]
犯罪だな
我慢しかない |
137:
匿名
[2011-10-05 03:03:34]
塩まけば草は枯れてくれるんですか??
|
138:
匿名さん
[2011-10-05 05:35:23]
強い塩分は多くの植物が水を吸収できなくなって、やがて枯れます。
(浸透圧を参照) 例え水分と一緒に塩分を吸収しても、今度は塩分排出が困難なので、やはり枯れます。 (植物は、おしっこしないし、塩分を出す様な汗もかかない) ただし一度塩分濃度の高くなった土壌は、そのままではとても元の土壌に戻りません。 |
139:
匿名
[2011-10-05 05:54:21]
除草剤まいた方が良くない?
|
140:
匿名さん
[2011-10-05 06:33:46]
冬になって枯れたら火をつけてあげれば?
|
141:
周辺住民さん
[2011-10-05 10:01:37]
今度は、野焼き問題が発生・・
|
142:
匿名
[2011-10-05 15:23:20]
庭の手入れしないような人なんだから塩まいてあげて草生えなくしてあげるに一票。
|
143:
匿名さん
[2011-10-05 15:53:12]
雑草だって
植物図鑑で調べれば 名前があるわけで 先方から この植物が好きなんです 育てているんです 自然に生え 何も手間無く 育つ良い草なんです と云われたら 返す言葉無いでしょう? |
144:
匿名さん
[2011-10-05 16:23:45]
|
145:
匿名
[2011-10-05 16:41:57]
隣家の庭のアカマツのせいで自宅の庭が松茸だらけになったら怒鳴り込みますか?
|
146:
匿名
[2011-10-05 17:25:01]
|
147:
匿名
[2011-10-07 16:10:22]
一年たってどうなりました?雑草との格闘は。
うちも雑草どうしようと悩んでます。 重層もいいみたいです。高濃度水を撒くらしい。 私は寒くなって枯れてきたら掘り返したりして、気長にメンテするつもりです。 |
148:
入居済み住民さん
[2012-04-30 16:25:12]
裏の空地の雑草が、我が家の庭に侵入して来ています。
今日、スコップで起こしましたが、根が地下に入って来ていて、一苦労。 住民がいないんで、文句の言いようがない。 ラウンドアップとか、除草剤まいても、いいもんか? |
149:
匿名さん
[2012-04-30 21:15:58]
いいと思います。
|
150:
匿名さん
[2012-04-30 23:15:26]
うちは敷地が200程有るのですが
隣家の方が自分の家から見えるとこは綺麗にしたいので こちらで草刈りさせてください、と申し出てくれたので お任せしています。 気に入らないならやってあげたらどーですか? |
151:
契約済みさん
[2012-05-01 09:59:17]
役所に連絡すればやってくれたよ。
たぶん連絡がいくのでしょう |
152:
入居済み住民さん
[2012-05-01 19:05:11]
今度新築した家の敷地は400坪もあり、新築部分の庭にはまだ雑草は生えていませんが、そのほかの部分がすでに雑草に覆われつつあります。
除草剤を買うべきか、草刈り機を買うべきかを思案中です。 |
153:
入居済み住民さん
[2012-05-03 09:30:57]
除草剤をオススメします。
ホームセンターで売っています。 |
154:
匿名さん
[2012-05-03 09:47:59]
除草剤いいですよね
パラパラとまくだけで 気付くと枯れています |
155:
匿名
[2012-05-04 21:49:06]
芝生にしたら 芝生虫がおそろしい数になるよ!虫の名前とかはわからないけど ノミみたいに跳ねる虫が何万匹何十万匹あー数なんか数えらんないくらい! 手入れしないと雑草どころじゃないよ
|
156:
匿名
[2012-05-14 23:23:41]
ウチ畑が家の前にあるんですが、雑草がある方が土の保水力があって、夏場はカラカラになりにくいです。
虫もいて鳥も飛んでくるワイルドな畑が好きです。 お隣さんの庭に野菜の種を撒いておくとかどうでしょう(笑)。 もちろん育ったらこっそり収穫に行く。 |
157:
周辺住民さん
[2012-08-19 09:38:28]
ミントを植えましょうw(ペパーミントまたはアップルミント)
|
158:
匿名さん
[2013-07-13 18:43:31]
うちの隣も、雑草ボーボーで見た目もめっちゃ汚いですよ。超迷惑以外の何者でもないwww
裏の家には幼稚園のお子さんと最近生まれたばかりの乳児もいるし雑草とか超迷惑なんですけどー。 集合住宅なんだから、周りの迷惑とか考えろよ。しかも、隣は子供が二人いて、上は小学生、下は毎日保育園に預けて奥さんは仕事しないで家に帰ってきたらなにもやることないの。少しは自分の家のことくらい気を回せよ。夕方過ぎに小学校と保育園に子供迎えに行って、帰ってきたら毎日子供の声が超うるさくて、こっちは窓も開けられない。 田舎のばあちゃんと一緒に住んで、ばあちゃんも一日中家にいるしパチンコしか行かないとか頭おかしい。 |
159:
匿名さん
[2013-07-13 20:37:36]
ミントはヤバイ
|
160:
主婦さん
[2013-07-13 21:12:25]
>158
ストレスがたまっていますね。でも、雑草以外のことで怒っている事が多いみたい。 ここは愚痴のはけ口ではないはず…。 雑草がボーボーなのはうちの隣も同じです。でも、とやかく言われるのも嫌でしょうし、境界から出ている場合は 的当に処置して下さいと言われているので、境界からはみ出て、ひどいなぁ と思う部分だけ手を入れています。 隣の敷地はとても広いので、ある程度諦めていますが、ボウフラが涌く水たまりは放置されると実害が大きいです。 一言、お願いしても良いと思いますよ。 我が家は思い切って、チャイムを鳴らしました。効果は絶大で、蚊が激減しました。鯉がおよぐ池とかならともかく、 単に気がつかないでボウフラの発生源を作っているのだとしたら、すぐに対処して頂けるのではないでしょうか? あくまでも、低姿勢に困っていることをお話ししてみてはいかがでしょう? |
161:
周辺住民さん
[2014-09-07 12:46:58]
横浜市保土ヶ谷区西谷町685にも空き地があって、雑草ばかりで蚊が酷いです・・・
市役所に言えばなんとかしてくれますかね?それともレオパレスとかの不動産会社に伝えたほうが良いですか? |
162:
入居予定さん
[2014-09-07 19:39:29]
2メートルくらいの塀を作れば解すするような話ばっかりだね。
隣が気になるなら、とにかく塀を作りなさい。 金がないなら借金してでも作れ。 |
163:
匿名さん
[2014-09-07 20:21:47]
そんなとこに住んでるのが悪いねん
嫌なら出ていけや |
166:
匿名さん
[2015-04-07 07:31:56]
ヤギを飼えばいいよ
|
167:
匿名
[2015-04-07 10:03:04]
こっそりミントやドクダミを植えちゃえば。凄い勢いで増えていくし虫も嫌うはずだから他の雑草よりはるかにいいよ
|
169:
匿名さん
[2015-04-08 00:32:34]
どこに有るの?クリックするには微妙なURLなんだけどな。
|
170:
匿名さん
[2015-04-08 12:51:29]
隣の雑草の事を言ったりしても仕方のない事だと思います。種が飛んだりするのはどこでも一緒です。生えればむしりましょう。
|
171:
匿名
[2015-04-08 16:45:07]
でも蚊とか虫が凄そう
|
172:
匿名さん
[2015-04-09 07:32:37]
隣のことは気にしちゃだめ。
うちは、隣の屋根から雪や氷が落ちてきて物置が壊れて自転車も壊れました。 冬の気温が上がった時はこわくて庭に出れません。 文句を言ったけど、後にきて、屋根の形から雪落ちるの解るだろ!って言われて泣き寝入りです・・・ それに比べたら・・・ |
174:
匿名さん
[2015-04-10 07:35:35]
>>173
仕事なくて困ってるんですね。何か理由がありそうです。 芝生お願いするときはこういう掲示板に広告しないまともな業社に依頼します。 トラブルになったときにここに個人情報とか書き込まれても嫌ですし。 |
175:
匿名
[2015-07-28 23:52:18]
|
176:
匿名さん
[2015-07-29 13:33:22]
雑草を栽培するのも個人の自由。
他人がとやかく言えない。 |
177:
匿名
[2015-12-31 17:25:33]
|
178:
通りがかりさん
[2016-11-30 10:34:08]
フェンスが低いとの事なので、ちょこっと手を伸ばして
お隣にグラス系の植物を植えて野性味のある借景にしてしまってはどうでしょうか。 力強く繁殖して他の雑草等は駆逐してくれるし、なかなか良い風情になると思います。 株がでかく育てば壁になりますし、転がっている粗大ゴミが少しでも目に入りづらくなるはずです。 お隣がそのまま汚宅になる恐怖を皆さんは感じないんでしょうかね。 自治会長から申し入れしてもらっても良いと思いますよ。 ただし、シングルマザーがどうとか言う余計なレスはほんっと余計でしたね。 |
179:
匿名さん
[2016-11-30 14:00:55]
その種が飛んできて自分の家の庭まで野性味のある庭になるかも(笑)
以前、可愛いからと苗を頂いて植えたフウセンカズラが、毎年抜いても抜いても庭中にはびこって大変な目にあいました。あと、ミントも毎年抜いても地下茎が残ってしまい、とんでもないところから毎年出てきて困っています。 植える種類にはご注意を。 |
180:
下里
[2017-07-16 18:04:46]
うちの隣も雑草がぼうぼうで150メートルは草が伸びてます。
隣は50坪はあります。3週間咳が止まらず、夏になりゴキブリが五回出て 不法投棄のごみも散乱しています。 雑草なんてうるさく言うなと言う人は同じ立場でも文句を言わないのでしょうか? |
182:
下里
[2017-07-17 16:54:40]
早く刈ってくれ
こんな感じ。 |
183:
下里
[2017-07-17 16:56:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
184:
匿名
[2017-08-11 21:45:53]
隣の庭の中、ウチとの境界にドクダミが広がってー今日草取りしたらしく、取ったドクダミをウチの庭に投げ入れてあったーもう塀を建てようと思う。ウチから広がったんだろうけどー私が隣に取りに行けば良かったのかなー
|
185:
通りがかりさん
[2017-08-22 16:59:03]
|
186:
匿名さん
[2017-08-22 19:30:13]
>182
そこに家はあるのか? |
187:
下里
[2017-10-04 17:13:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
188:
下里 税理
[2017-11-05 19:39:37]
町内会長に頼んで地主に草刈りをお願いしたのが7月末で11月になってもされません。
お母さんが亡くなったとの理由です。 依頼するだけなので電話するだけなのに。 町内で掃除しても何とも思ってないようで迷惑をかけてもなんとも思わないよほど変わった方なんだと思います。 うちは夏にゴキブリが15回は家に出ました。 ぜんそくのようになり咳も一ヶ月止まりませんでした。←検査スミ |
189:
匿名さん
[2017-11-05 21:13:58]
色々な事情があるのだから、お互い様と我慢したら?
日当たりと風通しが良くなったこと、などメリットもあるでしょう? |
190:
匿名さん
[2017-11-05 22:45:49]
まあそこに住んでない、放ったらかしの土地の管理なんて
やる気がなくて当然だろうなとは思うね |
191:
下里
[2017-11-13 23:33:17]
メリットなんてないですよ。ゴキブリは出るわ咳が夜中に連続して出て
一ヶ月止まりませんからね。喘息になりました。 体験しないと解らないと思いますね。 地主は近所なのに平然と暮らしてるので頭に来ますね。 どぶ掃除も出たことがないし家族全員相当変わりもののようです。 無神経なんだと思います。会長が再度言って年末までに 草刈りをしてくれる事になりましたが、来年はそのままでしょう。 咳が早く治まってほしいです。 失礼しました。 |
192:
匿名さん
[2017-11-14 05:56:58]
うゎぁ 緑がいっぱいだねっ 自然に囲まれて羨ましぃ
草も生えない都会の路地裏から |
193:
下里
[2017-11-14 20:22:33]
田舎だからね。私以外にも親戚や知人も草刈りしない問題を抱えているようです。
ほんと管理してほしい。 |
194:
下里
[2017-11-16 11:02:51]
地主には殺意がわいてくるほど腹立ってる。
早く刈ってほしい。 |
195:
匿名さん
[2017-11-16 13:14:14]
地主にアポ取って、こっちで草刈りするけどいいか?って聞いてみたらいかがでしょう
|
196:
下里
[2017-11-16 17:13:41]
今回は年末までに刈ってくれるそうなので次回からそう聞いてみます。地主にあまりにも腹が立っていました。ありがとうございました。
|
197:
匿名さん
[2017-12-16 12:56:21]
やっと草刈りをしてもらいました。半年前から雑草は二メートルになりぼうぼうでした。荒れ地にはマッチや紙が燃やされたものも散乱していました。
私は咳が止まらず喘息と診断されました。咳が出ていると地主に伝えても知らんぷりで謝りにも来ないし逆ギレしている地主には参りました。 自分が同じめにあっても同じ態度なんでしょうか 今年はこちらで対策しようと思います。 アホに何を言っても常識は通じません。 |
198:
匿名さん
[2017-12-16 18:33:59]
見渡せば草原って、羨ましいかぎり
|
199:
匿名さん
[2017-12-16 19:13:50]
|
200:
雑草
[2018-04-07 19:08:35]
いやほんとに最悪。なかなか刈ってくれず腹立って地主家族の自営の事務所に電話したら「私は知らない。」の一点張りで家族からここに電話しろと地主の勤め先番号を教えられた。勤め先に電話したらすぐに草刈りをしてくれた。
|
201:
匿名さん
[2018-04-07 20:17:51]
ウチの隣、駐車場なのだけど草だらけのゴミだらけ。最近の強風でその草とゴミが
我が家に飛んでくる。たまに草刈りにくるけれど、いつもは来てないしほったらかし。 しかも、今年の冬も全く道路の雪かきをしないから仕方なく我が家で例年通りに 雪かきしている。全くもう、風通しが良いから仕方がないとは思うけれど たまには来て草やゴミを片付けろって言いたい・・・(でも、言えないなあ) 嫌がらせも怖いし。 |
隣の墓が草ボーボーだと同じこと言って腹を立ててるんだろうな。
人には人の事情ってもんがあるんだよ。
それにあんたが一生懸命育ててる草花も、自然に(勝手に)生えたものだったら雑草と呼ばれるんだよ。
メンテナンスしろだの除草剤を巻けだの、自分の都合しか考えないホント勝手な言い分だ。