横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント横浜シーサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 富岡東
  7. クレッセント横浜シーサイド
 

広告を掲載

surf200205 [更新日時] 2009-03-11 17:24:00
 削除依頼 投稿する

横浜シーサイドライン「鳥浜」駅徒歩4分のところにモリモトの総戸数125戸のクレッセント横浜シーサイドの建設が始まっています。
横須賀、逗子、横浜市金沢区周辺での最新物件になるこの物件はどうでしょう。

来月には会員者向けに事前案内会があるとのことです。
とても気になる物件ですのでぜひ情報交換をお願いいたします。

所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-14 01:32:00

現在の物件
クレッセント横浜シーサイド
クレッセント横浜シーサイド
 
所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分
総戸数: 125戸

クレッセント横浜シーサイド

42: 匿名さん 
[2007-05-09 22:58:00]
こんばんわ、No.40です。

重要事項説明書については、以下の(さくら事務所)のコラムを読んで、心配していました。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/g/21/

No.41さんが気になる点が特にない、というのを聞いて安心しました。
お騒がせしました。。
43: 匿名さん 
[2007-05-10 09:45:00]
購入予定のみなさん!今日契約ですよね。なんかフィーリングで決めてしまった部分もあり、こんな大きな買い物を本当にいいのか・・・今日になって自問自答してしまいます。でもやっぱりここを購入しないと後悔してしまうと思うので、自分達の目を信じて今日契約します。
一緒に今日契約するみなさん、この先ずっと同じマンションでお世話になると思います。よろしくお願いします。
44: 入居予定さん 
[2007-05-13 22:14:00]
合同契約会が先週終わりましたが、どれくらい契約されたかご存知ですか?
45: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-13 23:32:00]
5月10日に私も契約しました。皆さんどうぞよろしくお願いします。
私が契約した20:30の会は6組ぐらい?がいましたよ。

工業地帯といってもあんないい場所は今回を逃したらしばらくはないと思います。
こないだの土曜日もダイクマの上から現場を見ました。1階の工事が着々と進んでいますね。
楽しみです!
今度はスタイルオーダーの説明会ですね。


あとこんなサイトを見つけました。

http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kankyo/casbee/tatemono18.h...
46: 契約済みさん 
[2007-05-14 00:08:00]
No.45さん、長いご近所付き合い、よろしくお願いいたします。

No.44さんのご質問ですが、営業の方は5割強と言っていました。
モデルルームがオープンして2ヶ月で5割強は予想外の好調らしく、営業の方も嬉しそうでしたよ。
47: 入居予定さん 
[2007-05-14 09:40:00]
№45さん、46さんよろしくお願いします。私達も先日契約が終わって購入が決まったものです。同じくダイクマの駐車場から工事現場をのぞきました。工事の進捗状況を見るにはダイクマの駐車場はもってこいですね!これからもちょくちょくのぞきに行きたいと思っています。
自分達の購入したマンションの売れ行きが好調なのは嬉しい限りですね〜ぜひ入居までに完売していただきたいですね!
48: 契約済みさん 
[2007-05-14 12:17:00]
私達も先日の合同契約会で契約してきました。契約された皆様これからも宜しくお願い致します。10:30からの会に参加しましたが7組ぐらいだったと思いますよ?早く完売になればいいなぁ〜と思ってますが東側(ダイクマ側)ちと心配…工事状況を把握するには絶好のロケなんですけどね(苦笑
契約が済み、より良い住居にする為に色々と思案してる毎日です。まだ先の話ですが内覧会(モリモトでは お披露目会 と言うらしいです^^;)で立会い検査官を依頼しようと決めています 自分達も勉強しているのですがプロに診てもらうのが一番だと思いますし内覧会後のトラブルを避けたいですからね。契約された皆さんは立会い検査官を依頼されるんでしょうか?お薦めなどありましたら情報など 宜しくお願いします m(_ _"m)
49: 契約済みさん 
[2007-05-14 12:49:00]
世間知らずのものですが、全くの初耳で・・・内覧会って立会い検査官をつけたほうがいいんですか?どういうところで依頼するんですか?ネットとか?お金払って見てもらうのですか?内覧会って自分たちでチェックするものとばかり思っていました。参考になります!
あとここは来客用駐車場がないのが残念ですよね。もし余ったりしたら来客用にして有効利用したいですよね☆
50: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-14 19:24:00]
金額にもよりますが、うちも建築士の人に頼もうと思っていますよ。
モリモトさんを信じてないわけじゃないけど、建てているのは違う会社だし、やっぱり素人じゃわからないことも多いと思うし、できるだけ完璧の状態で引き渡して欲しいですよね。
営業の人たちはいい人ばかりでしたけど、結局は会社と私たちの契約ですからね。
高い買い物だからプロの目で検査してもらってスッキリ安心で住みたいですよね。

今日も例のダイクマ屋上に行きました。うまく説明できませんが、1階東側と南側の一部の部屋の壁や天井のワクを板で作ってました。あの部分にコンクリートを流してハリにするのかな〜?って感じで眺めてました。おっきなクレーンが忙しそうに動いてましたよ。 

契約者専用サイトがなかなか更新されずに工事の進捗状況がわからないですね。わたしもそうですが、なかなか見に行けない人も多いと思いますので、工事の様子や進み具合をこの掲示板に報告しあいませんか?
長くなってすみません。
51: 契約済みさん 
[2007-05-15 13:09:00]
来客用駐車場確かに欲しいかも。
52: 契約済みさん 
[2007-05-16 21:57:00]
わたしも先日契約しました。
最初は不安な点が多々ありましたが、よくよく考えると、こんなに良い物件(私の家にとっては)は他には無いと思い、今では契約して本当に良かったと思ってます。
あとは、ゼネコンに品質の高い工事を期待したいと思います!
入居される方々と良い関係が築ければと思いますので、是非是非宜しくお願い致します。
53: 契約済みさん 
[2007-05-16 22:36:00]
本当にいい物件ですよね〜私たちも購入してよかったと満足しています。
悪いところ(不満なところ)ってどこかありますか?私たちは今のところみつからないんですが。
54: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-16 23:11:00]
私は欲しかったんですが主人が通勤に不便ということで却下されてしまいました。
ここに住める方がうらやましいです!
55: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-16 23:16:00]
私は会社まで遠いですが、頑張ります。私の中で妥協できる点でした。
不安な点はやっぱりドラム缶の土壌汚染かな。敷地内の土は入れ替えても、隣接道路に染み出た分は入れ替える事はできなかったはずだし、長い時間掛けてこちら側に流れてくる可能性もありますよね。
56: 契約済みさん 
[2007-05-17 01:15:00]
まだ先の話になりますが… 土壌汚染、来客用駐車場、キッズルーム、など入居して管理組合発足時に議題として提案してはどうかなぁ〜っと思います。例えば5年に1度、土壌の検査を長期修繕計画に織込めないか?駐車場に空きがあった場合、来客用駐車場として使用できないか?集会場を雨の日などキッズルームとして開放できないかとか?でも…そうなると修繕積立金が上がるかもw

あっ!もし役員に選ばれたらどうしよう…ん〜〜ヤバイ(‾ー‾; ヒヤリ まだ先の話しだし!余計な事考えないで寝るとしますw エヘヘへ(^^;; 独り言ですから契約者の皆さん さらっと聞き流して下さいマセマセ<(_ _)>
57: 契約済みさん 
[2007-05-17 10:17:00]
賛成です!!入居してからみなさんで色々決めたいですね。管理組合の集まりには出なきゃですね〜来客用駐車場もあったほうがいいと思いますし、キッズルームも子供のいるうちとしてはありがたいです♪ところで昔の土壌汚染ってそんなにやばいんですか???土壌が汚染してると住んでて体とかに影響あるものなんですか?1階の住宅はそうかもですけど、2階以上もやはり害あるんですか?
58: 契約済みさん 
[2007-05-17 10:21:00]
№54さん・・・
このマンション気にいっていただいてる方なのに、ご一緒できないなんて残念です。
59: 購入検討中さん 
[2007-05-17 14:15:00]
まだ、公式HPでは販売前になってますが、もう、かなり契約された方がいらっしゃるみたいですね。これから検討しようと思っていますが、上層階や南側はもうあまり残ってないんでしょうか・・・。
60: 契約済みさん 
[2007-05-17 15:00:00]
No.59さん是非是非☆一緒のマンション住民になりましょ〜
まだ事前販売なのに売れ行き好調みたいですよ!早めに行った方がいいと思います。
61: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-19 00:28:00]
マンションに災害の備えがあるようですが、AEDの設置はありましたっけ?
この間講習を受けましたが、絶対にあったほうがいいです。いつかきっと命を救います。
http://e-shop.alsok.co.jp/corporate/fire_prevention/aed.html
参考までに。

あと検討中の方、床の色などのスタイルオーダーや和室からの洋室への変更は、工事中しかできないので、早めに決めたほうがいいと思いますよ。一緒のマンションの住民になりましょう!
62: 購入検討中さん 
[2007-05-19 12:31:00]
AEDの設置して頂きたいです〜。先日でも救われた命がTVで放送されてましたよね。

うちは未だ契約前なのですが、、日曜日に色々と相談をして契約できればと願っています。

それと、契約された方にお聞きしたいのですが。。頭金や諸費用は何時頃納める事になっていますでしょうか?
63: 契約済みさん 
[2007-05-19 16:08:00]
平成20年3月下旬となってましたよ!
64: 契約済みさん 
[2007-05-19 18:35:00]
今日インテリアの説明会って行った方いらっしゃいますか?
何か気になることや質問しておいたほうがいいことはありますか?
私は美的感覚が悪いのでアドバイスいただけたら助かります。
65: 契約済みさん 
[2007-05-19 21:51:00]
インテリア説明会をもうやっているのですね!?
私の部屋は上の方の階なので、あまり急ぐ必要はない、らしいです。
ですから予約を入れさせてもらえませんでした。(下の階が優先かな?)

でも、カラーセレクトはだいたい決めていて、モデルルームの色がいいと思っています。
ドアが黒っぽいのに床が明るい色なので、部屋全体は明るめになりバランスがいいと感じています。

皆さんは、どのカラーセレクトを考えていますか?
66: 契約済みさん 
[2007-05-20 21:16:00]
今日インテリア説明会行ってきました。
来てる人がたくさんいて結構繁盛していましたよ〜。
私もカラーセレクトはモデルルームと同じ色にしました。あのカラーのコントラストいいですよね。他社のモデルルームを何件か見たことありますが、この色が選べるところはなかったです。
私が迷ってるのはキッチンのレンジフードとコンロです。お金をかけていいのにしようか迷い中・・・こうして見て見ると全てオプションにつけたい欲を抑えるのが大変です。
これだけはつけておいた方がいいんじゃないかというオプションはありますか?
67: おいしいお茶を飲み放題でした♪ 
[2007-05-20 23:47:00]
No.63 by 契約済みさん・・・教えてくださり有り難うございます♪(No.62 です)

本日家族からの後押しもあり、明日申し込み&手付金を納めてくる運びと成りました。

カラーセレクトは、やはり素敵だったのでモデルルーム色にしましたぁ☆

オプションの方はシャワースライドとピクチャーレールを検討中です。

(キッチンもモデルルーム使用がとても素敵で凄く迷いましたが。。セレクトで食器洗浄機を取り入れたかった&予算&間取りの関係で断念しました)
68: 契約済みさん 
[2007-05-21 00:28:00]
うちは和室を洋室にしてファミリークロゼットにしましたよ。食器洗浄機もつけました。
こんなにいろいろ選べるのもこの物件の特長だし、新築の特権ですね。
69: 契約済みさん 
[2007-05-21 08:00:00]
食器洗浄機をセレクトすると、スライド収納がつかなくなりますよね〜。
私も食器洗浄機つけたかったんですけど、後付けできるとのことだったので、お金に少し余裕ができてから♪と泣く泣くスライド収納の方を選択しました。でもみなさん、やっぱり食器洗浄機を選択されてるみたいですね・・・
欲を言うとあのキッチンセレクト全部つけて欲しいですよね。
70: 匿名さん 
[2007-05-21 09:27:00]
ガラストップコンロも食洗機も自分の好みの物を後付けできますからね。
スライド収納にしようとしたらキッチン自体を替えないといけなくなるので
69さんと同じ選択にしようと思っています。
71: 契約済みさん 
[2007-05-21 12:04:00]
No.69さんに激しく同意。叶う事ならば全部付けていただけると最高ですよねぇ〜☆

そっかぁ〜。ゆくゆく後付できる方が羨ましいです。

まぁ何年も先の事は分らないのですが、まずは照明・カーテン・家具など・・・結婚式も未だだし・・出費予定が立て込んでいて。。
今の所は後付けといっても予定つかずで何年〜も後回しになりそう・・・。
しかも食器の水切り??置くのは嫌だと連れが申すので。(T−T)うちは食洗機を選ぶしか無さそうです。
72: 契約済みさん 
[2007-05-21 14:39:00]
確かに・・・素敵なシステムキッチンに食器の水切りは痛いですよね。
悩むところです。
73: 匿名さん 
[2007-05-21 15:19:00]
基本的に後付けで切るものと出来ないものを切り分けた方が良いです。
先にも書かれているように、キッチンの収納扉をすべてスライドに変更するには
リフォーム扱いになりますから、工事が必要になって手間も掛かります。
コンロや食洗機はもちろん後付けが可能な物です。
お値段的には、食洗機などを後付けするよりもスライド収納にする方が
自分で手配する場合には後者の方が高くなりますから、そうしたものは
出来るだけ事前に揃えておいて、後付け出来るものは自分で手配してやった方が
コスト的にも安くつきます。
マンション購入前後はとにかく出費が多いので、食洗機なんて後から買えない
とか思いがちですが、必要なものは自ずと購入することになるものです。
あまり目先のお値段などに惑わされない方が、後々の後悔が少ないですよ。

ちなみに
個人的には今までスライド収納と、開閉扉のキッチンを使ってきた経験上
スライド収納の方が、狭いスペースを有効に使えると感じています。
もちろん個人差のあることなので、参考までに。
74: 契約済みさん 
[2007-05-21 17:42:00]
なるほど・・・参考にします。
あと皆さん、レンジフードどうしますか?標準のだと少ししょぼい感じがするんですが・・・
部屋の内装は素晴らしいですけど、残念ながらキッチンにお金かけてくれてないですよね〜
75: 契約済みさん 
[2007-05-21 21:02:00]
キッチン周りも気になるところですが、うちは結露・カビ対策に「エコカラット」を外注工事するつもりです!マンションって気密性が高い分、よほど換気に気をつけないとクロスにカビとか生えやすいみたいだし・・・。壁(クロス)に素焼きのタイルみたいなものを貼り付け、そのタイルみたいなものが室内の湿気や臭いを吸収してくれるらしいです!身内でやはり新築マンション購入した者がいて、日当たりの悪い北側に寝室やクローゼットがあるなら、多少の予算かけてでもやる価値はあるとのことでした。工事も鍵引渡し後のたった一日でできるみたいです!
76: 契約済みさん 
[2007-05-21 22:53:00]
うちは、ルシッドホワイトというタイプにしようと思ってます。
特に床のフローリングが気に入ってて、廊下もフリーリング仕様に統一して、ちょっとした輸入住宅チックになるかなと想像してます。
ベランダのガラスもちょうどアクアブルーの部分の部屋なので白と青で良いかなと(笑)
オプションでは、MRにあったベランダのウッドデッキは付けたいと思ってます。
キッチンもそうですが、浴室もちょっと、物足りない感じしますよね。
オプションで浴槽の内装を変更することはできるんでしょうか・・・
77: 契約済みさん 
[2007-05-21 23:13:00]
お風呂といえば、例のあの照明ですか?
私はオプションよりも大画面TVにお金をかけたいな。
夢や妄想はふくらむばかりです。ああでもない、こうでもないって話し合うのは楽しいですね。
同じマンションなのにいろんなタイプがあって本当に良い!
78: 契約済みさん 
[2007-05-22 00:45:00]
うちは、広いリビングをとの希望がありルームプランで和室を洋室に変更し壁を撤去(有料です)して約19畳強のリビングを確保しました。コーディネーターさんから指摘を受け照明をリビングに対しバランスの良い状態にする為、シーリング(照明取り付け部)移設をお願いしたところ今回のスタイルオーダーでは工期の関係上、移設は無理とのこと…「後は引渡し後すべて有料で工事するしかない」とのモリモト側の答え。私達は、事前に低層階対象のスタイルオーダーは工期の関係上、「受注できないものもある」との説明を受けてなく納得できないと反論。結局アウム側と協議してオーダー価格表どうりに工事する事になり安心できました。

スタイルオーダーが済んでない方で 間取り変更 増設 移設 などのプランをお持ちならば早めに担当の営業マンに相談して工期の関係上、何時までにオーダーすればいいのか確認した方が良いと思います。

今回のスタイルオーダーはコーディネーターさんに、かなり助けられた部分がありとても勉強になりました。キッチンセレクトやカラーセレクトも大事ですが、家具やテーブルなどの配置もコーディネーターさんに相談した方が、見えない問題点も出てくるかもです。

 参考になれば幸いです^^; 長文失礼しました m(._.*)mペコッ
79: 契約済みさん 
[2007-05-22 17:03:00]
ちなみに№78さん、洋室の壁撤去費用はどれくらいでしたか?
教えていただけるとありがたいです。
80: 契約済みさん 
[2007-05-22 22:12:00]
壁撤去費用私も知りたいです〜!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
81: 契約済みさん 
[2007-05-22 22:26:00]
壁の撤去を考えている方多いんですね〜
広いリビングは憧れます!!
 うちは子供の成長を考えるとどうしても個室の数が必要になってくるので無理なのですが。
 
間取り図は紙面なので立体的でないためテーブルなどの配置は下がり天井も考慮して
決めたほうがよさそうです。
82: 契約済みさん 
[2007-05-23 00:08:00]
キッチンの壁側に市販の食器棚を置きたいと思ったんですけど、たぶんうちの部屋は45cm(一般的なサイズ?)ぐらいしか奥行きがないです。ということはヘルシオなどのスチームレンジはきれいに置けなさそうです。ちょっと残念。
83: 契約済みさん 
[2007-05-23 02:21:00]
N.o79 N.80さんへ N.o78です

壁の撤去費用ですが、58万(税込み)の見積書が届いてます。

見積りは今回スタイルオーダーを担当している アウム です。他の業者も(外注)考え、どちらか安い方に決めようと考えたのですが…モリモトと協力会社であるアウム(子会社かなぁ〜?)さんの方が物件に対して勝手が解っているし予算の範囲内だったので、外注は辞めてアウムさんに依頼しようと思っています。

幾つか注意する点があります。

撤去工事(外注も)はカギの引渡し後になるそうです、従って工事終了してからの入居となるため引越しなどの日程も余裕をもたないとダメだと思います。

58万の見積りの中には床暖房は含まれてません。ガス式と電気式の床暖房増設も含めた見積りも提示されたのですが、どちらにしても予算オーバー(>_<) 床暖房増設は却下してその場で見積書を返却してしまった為、詳しい見積り金額が解りません…いやな事は、すぐ忘れようと思っていたら本当に忘れてしまいました(>_<) ゴメンナサイ m(._.*)mペコッ ガスは120万以上 電気で90万以(壁撤去含む)だったと思いますが…どちらにしても高い (>_<)

前スレでも書きましたがシーリング(照明取り付け部)の移設も必要かもです。N.o79 N.o80さんはスタイルオーダーは終わりましたか?まだでしたらオーダー価格表に添った金額で移設できますが、終わってしまっていたら実費で移設工事する可能性大です。 
        
    私達のシーリング移設で掛かった金額です(オーダー価格)

         引掛シーリング移設      0円
         引掛シーリング新設   8400円
         エントリー料金B   21000円

   ※エントリー料金とは設計図面の書き換え手数料らしいです。
              A 0円
              B 21000円 
              C 52500円

 以上が今回リビング拡張で掛かる費用で約61万です。部屋のタイプによっても見積りが変わってくると思います。 参考になりましたでしょうか??

浴槽の内装変更希望の方もいらっしゃるみたいですが担当の営業マンに相談して見積りだけでも出してもらえるはずです。高い金額を出して買うマンションですから無理と思っても遠慮せずガンガン質問相談をして営業マンをこき使ってやりましょう〜エヘヘへ ヽ(`○´)/
84: 契約済みさん 
[2007-05-23 07:46:00]
№83さんありがとうございます。
やっぱり壁を撤去するだけなのに60万以上するのかぁ・・・高いですね。リビングが12畳・13畳って狭い感じがしそうですよね?広くするの魅力的でしたが諦めるしかなさそうです・・・
№83さんがうらやましいです〜
85: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-23 16:31:00]
みんなの聖地ダイクマ屋上に行って来ました。
だいぶ工事が進んでいましたよ。
東側の奥のほう(写真手前)はもう1階のスラブをつくっていました。

モリモト関係者の方、この掲示板を見ていたら教えてください。
契約者専用のサイトはいつになったら更新されるんですか?
みんな首を長くして待っています。
誰かわかりませんか?
みんなの聖地ダイクマ屋上に行って来ました...
86: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-23 16:33:00]

No.85の写真日付は2007の間違いです。すみません。
87: 質問です 
[2007-05-24 00:56:00]
ディスポーザーはついているのでしょうか。
もしくはオプション選択できるのでしょうか。
これがあると、キッチンでの作業が
劇的に便利になるようなのですが。
88: 契約済みさん 
[2007-05-24 08:04:00]
残念ながらディスポーザーついてません。オプション選択にも入ってません。最近の新築マンションは付いてるところ多いですよね〜
私も欲しかったのですが、この他(内装・立地等)が気に入りすぎたので、ディスポーザーには目をつむりました。。。
89: 購入経験者さん 
[2007-05-24 11:39:00]
契約者専用サイトの更新はとても遅いです。
郵送で送られてくる建築状況のお知らせの方が情報が新しい時もありました。

私は、あまり期待せずに思い出したときに閲覧していました。
90: 購入検討中さん 
[2007-05-24 15:43:00]
88 様
ご丁寧にありがとうございました。
ディスポーザーがなくても、満足できる魅力的な物件なのですね。
検討したいと思います。
91: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-24 19:31:00]
確かにディスポーザーは便利ですよね。
私もインテリアコーディネーターの方にオプションで付けられるか確認したところ、
構造上できないとのことでした。
 その他できればIHクッキングヒーターも欲しかったのですがこれもオプションにも
できませんでした。

 でも、モリモトの担当の方が「都内のタワーマンションに劣らない創り」と言ってくれたのを
楽しみに完成を待っています。
 ホームページにはありませんでしたが、エントランスから徒歩1分くらいのところに
コープやローソンもありますよね!! 

検討中の方是非一緒に住みましょう!
92: 契約済みさん 
[2007-05-25 17:57:00]
ところで契約者の皆さん、まだ早いですが住宅ローンはどこのどんな商品をお考えですか?
色々あって迷っています。金利少しの差でだいぶ違いますから・・・
色々意見を聞いてみたいです♪
93: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-28 21:04:00]
住宅ローン・・・。難しいですよね。将来の金利を予想したり、今後の給料がどれぐらいになるかを考えたり、大変だ。うちはモリモトさんの審査であったところでお願いしようかなと思っていますよ。

土曜日にまたダイクマに行きました。東側はもう2階の工事が始まっていましたよ。
94: おいしいお茶をたらふく頂きました♪ 
[2007-05-28 21:30:00]
うちは審査がとおった銀行さんの中から選ぼうと思っています。
今の所、りそな銀行さんと、三井住友銀行さんです。

東側は二階の工事が始まっているんですね!早く引っ越して落ち着きたいなぁ〜。
契約したら、一ヶ月分の家賃すらもったいないような気がしちゃって・・・^^;
95: 契約済みさん 
[2007-05-29 07:21:00]
№93さん、№94さんありがとうございます。
やはり大手銀行ですね!でも大手銀行だと繰上返済するとき、手数料取られるのがネックですよね〜貯まったらちょこちょこ返したいのに・・・あと固定か変動か迷いますよね?時間はあるのでうちももう少し勉強しようと思ってます。何かいい情報あったら教えてください♪

私も工事状況が気になるので今度ダイクマに行ってみようと思います。ほんと来年の3月が待ち遠しいですね〜
96: 契約済みさん 
[2007-05-30 11:45:00]
あのダイクマって微妙ですよね・・・
イトーヨーカドーとかダイエーとか大手スーパーに変わってくれないかなぁ。
97: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-30 22:00:00]
そうかもしれませんが、ダイクマも良い味出してますよ。ヤマダ電機もあるし、ハナマサも入っている。私は大好きです。コープもコンビニもあるのでこれ以上贅沢はいいません。
98: 契約済みさん 
[2007-05-31 01:44:00]
ちょっとチャリで走れば杉田商店街もあるし!っても、そんなに大きな商店街ではないですけどね・・。八百屋さんとか、そこそこ安い店もありますよ!ちなみに、環状3号を港南台方面に向かって行くと、カーテンファクトリーという店があり、オーダーカーテン種類豊富で安いです!隣接する「やまや」も、お酒好きな方にはお勧めです。
99: 契約済みさん 
[2007-05-31 21:53:00]
うちは5階を契約ましたが、土曜にスタイル相談会があります。
とても待ち遠しいです。
近くにはCOSTOCOもあり、ベイサイドもあり、最高ですね。
ちょっと自転車で走れば、海の公園もありますし♪♪
家族との休日が楽しみです!
またマンションの方々とも、いろいろと企画等して、楽しみたいですね。
あと気になるのは、南側の高校跡地半分に何が造られるかですよね。
図書館なんかができれば、最高だなぁ。。。
100: 契約済みさん 
[2007-06-01 01:03:00]
インターネットご予約特典(インテリアオプション5万円)が送られてきた方
はいらっしゃいますか?
わたしはインターネット予約した覚えはないのですが、モリモトから
送られてきました。
はて???
101: 契約済みさん 
[2007-06-01 01:34:00]
そうなんですか!?うちはインターネット予約したので、「こんな特典もあるのかぁ!」と単純に喜んでましたけど・・。
102: 購入検討中さん 
[2007-06-01 06:37:00]
なるほどー
103: 契約済みさん 
[2007-06-01 07:33:00]
うちはインターネットで予約してないですけど、特典なんてきてないですぅ〜
いいなぁ。。。
ついにこのスレッドも100を超えましたね♪最初はなかなか進まず、このマンション人気ないのかなぁと思った日もありましたけど。
まだ事前販売会の段階ですけど、結構空き部屋は埋まってきてるとのこと。あとどれくらい残ってるんですかね???
104: おいしいお茶をたらふく頂きました♪ 
[2007-06-01 11:48:00]
えー知りませんでした〜。インテリアオプション5万円・・・欲しいな。。
105: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-06-01 20:07:00]
シーサイドラインの運賃って高いですよね〜。
鳥浜から新杉田まで片道250円で往復500円。
たったあれだけの距離、しかも平坦なので雨以外の出勤は自転車で新杉田まで行って交通費を浮かそうかと思っています。
ネットで調べても新杉田の駐輪場の詳しい状況が分からないので、どなたか教えていただけたら助かります。
106: 契約済みさん 
[2007-06-01 23:27:00]
シーサイドラインって新杉田から5分ほどで着くのに片道250円もするのか〜高いですね〜
ネットに新杉田の情報載っていましたよ♪

http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW2291BAIFDAZ.html

駐輪場は1500円/月みたいですね。安いかも・・・
雨の日も産業道路沿いをずっと通っていけば、上に高速道路があるので濡れないかもしれないですね♪
107: 入居予定さん 
[2007-06-02 12:52:00]
バスの方が安く新杉田に行けるんですね!
時間がかかるかもしれませんが。

入居してからのことですが、パルシステムなどの共同購入を一緒にしませんか?
買い物には困らない場所ですが、お米やジュースなど重いものをエントランスまで運んで
くれるので便利ですよ。
 赤ちゃん用の離乳食やオムツもあるし、雑貨も豊富なのでおすすめです!

 入居者の交流も深めていけたらいいと思っています!
108: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-06-03 18:22:00]
ゆうべ工事現場を見に行きました。入ることはできないので隙間や鉄板の壁に空けられたポコポコの小さな穴から中の様子が分かりました。うちの場所と道路との距離、日当たりの予測などが出来てよかったです。
正面の広大な空き地、何が出来るんでしょうか?どなたかも言ってましたけど、図書館がベストですね。
109: 契約済みさん 
[2007-06-03 21:39:00]
ウォルナット選ばれた方いますか?
素敵だと思うのですが小さい子がいるのであまりシックにしてもどうかな?と思って。。。
モデルルームのカラーがやはり一番人気のようですね。悩みます。。。
110: 契約済みさん 
[2007-06-06 12:40:00]
小さいお子さんがいらっしゃる方結構いそうですね。うちも小さいのが1人います!ここは幼稚園・小学校・中学校と環境がよさそうなところにあるし、何せ団地がたくさんある中にあるのでクラスがたくさんあるみたいでいいですよね〜
111: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-06-06 13:36:00]
うちにも就学前の子供がいます。小学校までの道のりが近くて歩道も確保されている
のでよかったです!
 私はウォルナットではないんですが、一番飽きがこない色かなー?と悩みました。

 低層階だからかもしれないですけど内装オプションや設計変更スタイルオーダーの説明会の日、箇所もかなり細かいのに次の日には締め切りでその後については、一切変更できないというのには
ちょっとびっくりでした。
 あらかじめある程度のイメージを考えた上でスタイルオーダー説明会がいつになるのか、
最終確認日はいつになるのか、説明後に何日か考えたいなら一日じゃ決められないと
モリモトさんにはっきり伝えておいたほうがよさそうです。

流れ作業のようにあっという間に終わってしまったのでちょっと後悔です。
自分の家作りなので、もう少しあーでもない、こーでもないといろいろ考えたかったです。

とはいえ、やっぱり完成が楽しみ!家具や家電はこれからなので今から物色しています。
112: 契約済みさん 
[2007-06-06 14:38:00]
みなさんはキッチンと同素材の後の食器棚、オプションで付けられましたか?
後付で買ったらぴったり納まらないのとゴミ箱置き場も入ってるのでそこらへんにゴミ箱が散乱しないでいいかな〜とか色合いとか考えキッチンと同素材の方がかっこいいかな〜と思って迷っています。。。ただ食器棚のわりにはお値段が張るので、悩み中・・・
締め切り後は一切変更きかないし。後悔だけはしたくないですよね〜
113: 周辺住民さん 
[2007-06-09 01:39:00]
幼稚園への入園を考えているお母様方へ
この近辺の幼稚園は早めに対策を考えておかれた方が
よろしいかと思います。
当物件から一番近いと思われる二つの幼稚園は
方針が全く違いますから・・・
(人気の高さもかなり違います)

ちなみに、磯子・新杉田・鳥浜も含め、湾岸地域に住む
幼い子供たちは何かしらのアレルギーに悩まされて
いる子供が多いです。
某○○医院の医師によると、この近辺の子供たちは
喘息になる子が多いとの事。
(我が家の娘たちもアレルギー体質ですよ。とほほ)
工場地帯に住むと言う事は子供たちに良い影響が無いと
いうデメリットも考えなくてはいけません。

しかしながら、近辺に遊びスポット満載のこの地域は
大人の目からしたら住み心地が良い場所となることと
思います。
114: 契約済みさん 
[2007-06-09 10:08:00]
そうなんですか・・・。確かに横浜は喘息が多いって聞きますよね。パンフレットで研究しても、現地に行っても空気までは見えませんよね。
115: 契約済みさん 
[2007-06-12 08:55:00]
駅近くに住むってことは多少の空気の悪さは否めませんよね。
でもここは駅近くの割には自然も多くて、まだましなほう・・・
喘息にならないように自然たっぷりの公園であそばせま〜す。
116: 契約済みさん 
[2007-06-12 15:29:00]
♪ドリームジャンボ宝くじ当たるといいな〜〜☆

当たったら!夢が広がるっ
117: 契約済みさん 
[2007-06-12 18:23:00]
うちはこの間、このマンションを一括で買って、欲しいオプションも全部つけたい!とサッカーくじtoto6億当たるのを試みましたが、散々な結果でした・・・
118: 周辺住民さん 
[2007-06-12 19:26:00]
>>115

ここの場合、「駅に近いから空気が悪い」のではありません。
「工業地帯で」「産業道路に近い」からじゃないですか?
119: 契約済みさん 
[2007-06-13 00:26:00]
↑確かに車は多いし工業地帯だけど都内の街中よりは空気きれいだと思うよ。今人気の川崎だって空気わるいよね。比べるのが間違ってる?
空気の事は残念だけど、それ以外のメリットも大きいですよね。
デメリットから逃げる事はよくありませんが、うちはもう契約したので楽しいことばかり考えていますよ。こんなにいい場所ないですよね。
120: 契約済みさん 
[2007-06-13 01:20:00]
私は元々磯子区で生まれ育ち、現在は横浜中心部に住んでます。工場地帯でもなく、産業道路にも面していませんが、空気なんてちっともおいしくないし、ベランダバルコニーの手すりは毎日すす汚れてます・・。緑のかけらもない・・。そんな環境でも、利便性はいいから、先日今回うちが購入した当物件と似たような間取り広さで、150万位高いマンションのチラシ入ってましたよ・・。環境?利便性?求める条件でいろいろ判断はあるのでしょうが、うちは当物件で満足してます。ちょっと足をのばせば、円海山・・。ハイキングコースもあるし、日常生活のオン・オフできる土地だと思います。
121: 契約済みさん 
[2007-06-13 22:44:00]
113の方が仰っているのは汐見台喘息?のことでしょうか?
昔そういう噂があったようですが、今は聞かないですね。(汐見台喘息に限定してですが)

汐見台は良い場所だと思っていましたが、日清オイリオの臭いがあるし、当物件の方が空気は綺麗だと思いました。

それにしても、掲示板があまり進まないように感じるのですが、人気ないんでしょうか?
122: 契約済みさん 
[2007-06-14 00:14:00]
汐見台近く(屏風ヶ浦)建設中の某物件のレスでは、当物件との比較とかの書き込みありますけどね・・・(笑)確かにスレは増えないけど、悪質な書き込みも少ないしトータルバランスが良い物件だと考えましょうっ!(笑)
123: 契約済みさん 
[2007-06-14 00:57:00]
レスはなかなか増えないですが、東側の部屋はもう3階まで工事がはじまってますよ〜。公式HP見たんですが、まだグランドオープンしていなかったんですね。早めにこの物件を見つけてよかったです。
私たちはたまたま見つけたこのマンションに一目ぼれして勘とノリで契約しました。子供の進学のタイミングともぴったりで本当の“めぐり合い”だと思っています。
ちょっと前にマンションから小学校まで歩いてみましたが、距離も近いし、歩道の広さやガードレール(柵)の設置もあり、とても安心しました。
124: 契約済みさん 
[2007-06-14 10:47:00]
屏風ヶ浦の某物件と当物件との比較、私も見ました〜。
私たちも最初両方気になっていましたが、両方モデルルーム行ったならどうしてあちらを選ばれる方がいっらっしゃるのかなぁ?って疑問に思ってしまいます。人それぞれ価値観が違いますけどね。
私はこの物件本当に気に入っています。マイナス面といったら・・・と探すほどないですよね。
早く引っ越したいなぁ〜。
125: モリモトマンション購入者 
[2007-06-18 09:42:00]
週末にダイクマに行って、工事進捗状況をみてきました〜
東側は3Fまでできていますね!東側が高く出来ていたせいか、その奥にある他はほどんど見えませんでした。
どんな感じになるか早く全景がみたいですね♪
126: 契約済みさん 
[2007-06-18 10:25:00]
わたしもきのう見てきました。予想していたよりも建物が大きくなっていました。高さはダイクマより少し上に行くのかな?ついでにハナマサで買い物して帰りました。ハナマサはいろんなものが売られていて楽しいです。
127: 契約済みさん 
[2007-06-18 13:19:00]
ダイクマの駐車場4Fから見て、マンションの3Fとあまり変わらなかったのでダイクマより高いマンションになりそうですね。
やっぱり天井高が売りですから、後ろのマンションより高くなりそうじゃないですか?後ろのマンションってかわいそうですよね〜
128: 契約済みさん 
[2007-06-18 13:57:00]
となりのマンションの下のほうははうちの日陰になっちゃいますね。
そのあたりははじめで覚悟していたんでしょうけど。ちょっとかわいそう。上のほうはうちの駐車場側なのでまだましかな。
129: 契約済みさん 
[2007-06-20 14:41:00]
クレッセントも向かいの建設によっては低層階は日当たりが
気になるところですよね〜
 軽く調べてみましたが・・・

県は跡地の処分と利用の方針を変更し、(1)住宅供給公社への譲渡はしない(2)地元自治体への譲渡を基本に養護学校の隣地という性格になじむ土地利用を行う、という方向を打ち出した。
 
跡地というのは東金沢高校のことです。
 
「養護学校の隣地という性格になじむ土地利用」この文面に
とりあえず期待しているのですが、建つまでは不安ですね。。
130: 契約済みさん 
[2007-06-20 15:20:00]
とりあえずマンションは建たないみたいなのでよしとしましょう!!
ところで東側って日当たりはどうなんでしょうか?
131: 契約済みさん 
[2007-06-20 20:47:00]
東側4階位までは、午前中で影に入ってしまうので
日当たり重視で物件を選ぶ方には向いてないかもしれませんが
玄関側は、吹き抜けになっていたり日差しが入る工夫は
されていますよ。
 部屋の広さを覗けば内装はさほど変わらないし、
価格は良心的ですよね。
132: 契約済みさん 
[2007-06-21 08:30:00]
東側と西側のポーチ横の吹き抜けになっている部分素敵ですよね〜
南側を契約したうちはそれがないので少し残念です・・・
133: 契約済みさん 
[2007-06-24 12:51:00]
なかなか更新されないですね〜(笑)。きのう工事現場を見てきましたが、西側の現場で入り口が大きく開いていました。結構広い敷地だし、建物の高さも結構高く、デーン!って感じでしたよ。東側の棟は四階の工事が始まっています。建物の周りも網が掛けられていますね。いいマンションだ!再確認しました。
134: 購入検討中さん 
[2007-06-26 02:20:00]
ディスポーザーがないので、
どうしても買う気になれません。
135: 匿名さん 
[2007-06-26 08:06:00]
HPを見て検討している段階ですが、HPのキッチンタイプ
セレクトの写真で、リビングの中央に下がり天井が走っている
写真がありますが、実際はどうなのでしょう?
単なる参考写真であれば良いのですが・・・
もし本当なら、いくら天井高が高くてもこれでは台無しかな?
と思っています。
136: 匿名さん 
[2007-06-26 08:10:00]
135です。
すみません。思いっきり参考写真って書いてありました。
でも少し気になるので、図面等見た方教えてください。
137: 契約済みさん 
[2007-06-26 08:53:00]
下り天井は部屋によるとは思いますが、リビングの中央に走ってることはないと思います。ただ間取りからリビングが縦長の部屋は下り天井が少し多い気がします。
ホームページに載っているDタイプの部屋はキッチンしか下り天井ないはずですよ。実際MR見てみると本当に天井が高くて素敵です〜
138: 契約済みさん 
[2007-06-28 03:23:00]
>134さん
ディスポーザーが必須なら、購入できないですね。

ごみ収集が週1回とか、タワーマンションとかじゃないので、私は気にしていません。
一度使うと楽だと聞きましたが、ディスポーザーのある生活をしたことがないし、普通に掃除をしてて虫が湧いたり、ぬめりに困ったことってないです・・・。

何でも標準装備で、高い経費がかかるなら、ないほうがいいという考えです。
139: 契約済みさん 
[2007-06-28 08:54:00]
うちもディスポーザーそんなにいらない派です♪
ディスポーザーは流すとき、結構水を使うし、あと刃を交換しなければならないらしくその刃の値段が高いと聞きました。結構コストがかかるみたいですよ☆
ディスポーザーくらいでこの物件を逃すのはちょっともったいないですよ〜
140: 契約済みさん 
[2007-06-29 01:48:00]
うちもいらない派です!って言うか、そんなに必要なものなんだろうか?逆にうちは、この物件のシンプルさが気に入ってます!無駄な共有施設も無いし、駐車場も機械式ではないし、管理・修繕費がのちのち高額になるっていう恐怖も少ないし!(笑)シンプルが一番です(笑)
141: 契約済みさん 
[2007-06-30 13:03:00]
金利上がってしまいますね。
入居時の金利が適用になるんですね。
勘違いしていました。
なんか、こんなに金利が上がると支払い不安になってきた。
いったい、金利はどこまであがるのかな。
ホント不安です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる