横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント横浜シーサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 富岡東
  7. クレッセント横浜シーサイド
 

広告を掲載

surf200205 [更新日時] 2009-03-11 17:24:00
 削除依頼 投稿する

横浜シーサイドライン「鳥浜」駅徒歩4分のところにモリモトの総戸数125戸のクレッセント横浜シーサイドの建設が始まっています。
横須賀、逗子、横浜市金沢区周辺での最新物件になるこの物件はどうでしょう。

来月には会員者向けに事前案内会があるとのことです。
とても気になる物件ですのでぜひ情報交換をお願いいたします。

所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-14 01:32:00

現在の物件
クレッセント横浜シーサイド
クレッセント横浜シーサイド
 
所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分
総戸数: 125戸

クレッセント横浜シーサイド

102: 購入検討中さん 
[2007-06-01 06:37:00]
なるほどー
103: 契約済みさん 
[2007-06-01 07:33:00]
うちはインターネットで予約してないですけど、特典なんてきてないですぅ〜
いいなぁ。。。
ついにこのスレッドも100を超えましたね♪最初はなかなか進まず、このマンション人気ないのかなぁと思った日もありましたけど。
まだ事前販売会の段階ですけど、結構空き部屋は埋まってきてるとのこと。あとどれくらい残ってるんですかね???
104: おいしいお茶をたらふく頂きました♪ 
[2007-06-01 11:48:00]
えー知りませんでした〜。インテリアオプション5万円・・・欲しいな。。
105: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-06-01 20:07:00]
シーサイドラインの運賃って高いですよね〜。
鳥浜から新杉田まで片道250円で往復500円。
たったあれだけの距離、しかも平坦なので雨以外の出勤は自転車で新杉田まで行って交通費を浮かそうかと思っています。
ネットで調べても新杉田の駐輪場の詳しい状況が分からないので、どなたか教えていただけたら助かります。
106: 契約済みさん 
[2007-06-01 23:27:00]
シーサイドラインって新杉田から5分ほどで着くのに片道250円もするのか〜高いですね〜
ネットに新杉田の情報載っていましたよ♪

http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW2291BAIFDAZ.html

駐輪場は1500円/月みたいですね。安いかも・・・
雨の日も産業道路沿いをずっと通っていけば、上に高速道路があるので濡れないかもしれないですね♪
107: 入居予定さん 
[2007-06-02 12:52:00]
バスの方が安く新杉田に行けるんですね!
時間がかかるかもしれませんが。

入居してからのことですが、パルシステムなどの共同購入を一緒にしませんか?
買い物には困らない場所ですが、お米やジュースなど重いものをエントランスまで運んで
くれるので便利ですよ。
 赤ちゃん用の離乳食やオムツもあるし、雑貨も豊富なのでおすすめです!

 入居者の交流も深めていけたらいいと思っています!
108: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-06-03 18:22:00]
ゆうべ工事現場を見に行きました。入ることはできないので隙間や鉄板の壁に空けられたポコポコの小さな穴から中の様子が分かりました。うちの場所と道路との距離、日当たりの予測などが出来てよかったです。
正面の広大な空き地、何が出来るんでしょうか?どなたかも言ってましたけど、図書館がベストですね。
109: 契約済みさん 
[2007-06-03 21:39:00]
ウォルナット選ばれた方いますか?
素敵だと思うのですが小さい子がいるのであまりシックにしてもどうかな?と思って。。。
モデルルームのカラーがやはり一番人気のようですね。悩みます。。。
110: 契約済みさん 
[2007-06-06 12:40:00]
小さいお子さんがいらっしゃる方結構いそうですね。うちも小さいのが1人います!ここは幼稚園・小学校・中学校と環境がよさそうなところにあるし、何せ団地がたくさんある中にあるのでクラスがたくさんあるみたいでいいですよね〜
111: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-06-06 13:36:00]
うちにも就学前の子供がいます。小学校までの道のりが近くて歩道も確保されている
のでよかったです!
 私はウォルナットではないんですが、一番飽きがこない色かなー?と悩みました。

 低層階だからかもしれないですけど内装オプションや設計変更スタイルオーダーの説明会の日、箇所もかなり細かいのに次の日には締め切りでその後については、一切変更できないというのには
ちょっとびっくりでした。
 あらかじめある程度のイメージを考えた上でスタイルオーダー説明会がいつになるのか、
最終確認日はいつになるのか、説明後に何日か考えたいなら一日じゃ決められないと
モリモトさんにはっきり伝えておいたほうがよさそうです。

流れ作業のようにあっという間に終わってしまったのでちょっと後悔です。
自分の家作りなので、もう少しあーでもない、こーでもないといろいろ考えたかったです。

とはいえ、やっぱり完成が楽しみ!家具や家電はこれからなので今から物色しています。
112: 契約済みさん 
[2007-06-06 14:38:00]
みなさんはキッチンと同素材の後の食器棚、オプションで付けられましたか?
後付で買ったらぴったり納まらないのとゴミ箱置き場も入ってるのでそこらへんにゴミ箱が散乱しないでいいかな〜とか色合いとか考えキッチンと同素材の方がかっこいいかな〜と思って迷っています。。。ただ食器棚のわりにはお値段が張るので、悩み中・・・
締め切り後は一切変更きかないし。後悔だけはしたくないですよね〜
113: 周辺住民さん 
[2007-06-09 01:39:00]
幼稚園への入園を考えているお母様方へ
この近辺の幼稚園は早めに対策を考えておかれた方が
よろしいかと思います。
当物件から一番近いと思われる二つの幼稚園は
方針が全く違いますから・・・
(人気の高さもかなり違います)

ちなみに、磯子・新杉田・鳥浜も含め、湾岸地域に住む
幼い子供たちは何かしらのアレルギーに悩まされて
いる子供が多いです。
某○○医院の医師によると、この近辺の子供たちは
喘息になる子が多いとの事。
(我が家の娘たちもアレルギー体質ですよ。とほほ)
工場地帯に住むと言う事は子供たちに良い影響が無いと
いうデメリットも考えなくてはいけません。

しかしながら、近辺に遊びスポット満載のこの地域は
大人の目からしたら住み心地が良い場所となることと
思います。
114: 契約済みさん 
[2007-06-09 10:08:00]
そうなんですか・・・。確かに横浜は喘息が多いって聞きますよね。パンフレットで研究しても、現地に行っても空気までは見えませんよね。
115: 契約済みさん 
[2007-06-12 08:55:00]
駅近くに住むってことは多少の空気の悪さは否めませんよね。
でもここは駅近くの割には自然も多くて、まだましなほう・・・
喘息にならないように自然たっぷりの公園であそばせま〜す。
116: 契約済みさん 
[2007-06-12 15:29:00]
♪ドリームジャンボ宝くじ当たるといいな〜〜☆

当たったら!夢が広がるっ
117: 契約済みさん 
[2007-06-12 18:23:00]
うちはこの間、このマンションを一括で買って、欲しいオプションも全部つけたい!とサッカーくじtoto6億当たるのを試みましたが、散々な結果でした・・・
118: 周辺住民さん 
[2007-06-12 19:26:00]
>>115

ここの場合、「駅に近いから空気が悪い」のではありません。
「工業地帯で」「産業道路に近い」からじゃないですか?
119: 契約済みさん 
[2007-06-13 00:26:00]
↑確かに車は多いし工業地帯だけど都内の街中よりは空気きれいだと思うよ。今人気の川崎だって空気わるいよね。比べるのが間違ってる?
空気の事は残念だけど、それ以外のメリットも大きいですよね。
デメリットから逃げる事はよくありませんが、うちはもう契約したので楽しいことばかり考えていますよ。こんなにいい場所ないですよね。
120: 契約済みさん 
[2007-06-13 01:20:00]
私は元々磯子区で生まれ育ち、現在は横浜中心部に住んでます。工場地帯でもなく、産業道路にも面していませんが、空気なんてちっともおいしくないし、ベランダバルコニーの手すりは毎日すす汚れてます・・。緑のかけらもない・・。そんな環境でも、利便性はいいから、先日今回うちが購入した当物件と似たような間取り広さで、150万位高いマンションのチラシ入ってましたよ・・。環境?利便性?求める条件でいろいろ判断はあるのでしょうが、うちは当物件で満足してます。ちょっと足をのばせば、円海山・・。ハイキングコースもあるし、日常生活のオン・オフできる土地だと思います。
121: 契約済みさん 
[2007-06-13 22:44:00]
113の方が仰っているのは汐見台喘息?のことでしょうか?
昔そういう噂があったようですが、今は聞かないですね。(汐見台喘息に限定してですが)

汐見台は良い場所だと思っていましたが、日清オイリオの臭いがあるし、当物件の方が空気は綺麗だと思いました。

それにしても、掲示板があまり進まないように感じるのですが、人気ないんでしょうか?
122: 契約済みさん 
[2007-06-14 00:14:00]
汐見台近く(屏風ヶ浦)建設中の某物件のレスでは、当物件との比較とかの書き込みありますけどね・・・(笑)確かにスレは増えないけど、悪質な書き込みも少ないしトータルバランスが良い物件だと考えましょうっ!(笑)
123: 契約済みさん 
[2007-06-14 00:57:00]
レスはなかなか増えないですが、東側の部屋はもう3階まで工事がはじまってますよ〜。公式HP見たんですが、まだグランドオープンしていなかったんですね。早めにこの物件を見つけてよかったです。
私たちはたまたま見つけたこのマンションに一目ぼれして勘とノリで契約しました。子供の進学のタイミングともぴったりで本当の“めぐり合い”だと思っています。
ちょっと前にマンションから小学校まで歩いてみましたが、距離も近いし、歩道の広さやガードレール(柵)の設置もあり、とても安心しました。
124: 契約済みさん 
[2007-06-14 10:47:00]
屏風ヶ浦の某物件と当物件との比較、私も見ました〜。
私たちも最初両方気になっていましたが、両方モデルルーム行ったならどうしてあちらを選ばれる方がいっらっしゃるのかなぁ?って疑問に思ってしまいます。人それぞれ価値観が違いますけどね。
私はこの物件本当に気に入っています。マイナス面といったら・・・と探すほどないですよね。
早く引っ越したいなぁ〜。
125: モリモトマンション購入者 
[2007-06-18 09:42:00]
週末にダイクマに行って、工事進捗状況をみてきました〜
東側は3Fまでできていますね!東側が高く出来ていたせいか、その奥にある他はほどんど見えませんでした。
どんな感じになるか早く全景がみたいですね♪
126: 契約済みさん 
[2007-06-18 10:25:00]
わたしもきのう見てきました。予想していたよりも建物が大きくなっていました。高さはダイクマより少し上に行くのかな?ついでにハナマサで買い物して帰りました。ハナマサはいろんなものが売られていて楽しいです。
127: 契約済みさん 
[2007-06-18 13:19:00]
ダイクマの駐車場4Fから見て、マンションの3Fとあまり変わらなかったのでダイクマより高いマンションになりそうですね。
やっぱり天井高が売りですから、後ろのマンションより高くなりそうじゃないですか?後ろのマンションってかわいそうですよね〜
128: 契約済みさん 
[2007-06-18 13:57:00]
となりのマンションの下のほうははうちの日陰になっちゃいますね。
そのあたりははじめで覚悟していたんでしょうけど。ちょっとかわいそう。上のほうはうちの駐車場側なのでまだましかな。
129: 契約済みさん 
[2007-06-20 14:41:00]
クレッセントも向かいの建設によっては低層階は日当たりが
気になるところですよね〜
 軽く調べてみましたが・・・

県は跡地の処分と利用の方針を変更し、(1)住宅供給公社への譲渡はしない(2)地元自治体への譲渡を基本に養護学校の隣地という性格になじむ土地利用を行う、という方向を打ち出した。
 
跡地というのは東金沢高校のことです。
 
「養護学校の隣地という性格になじむ土地利用」この文面に
とりあえず期待しているのですが、建つまでは不安ですね。。
130: 契約済みさん 
[2007-06-20 15:20:00]
とりあえずマンションは建たないみたいなのでよしとしましょう!!
ところで東側って日当たりはどうなんでしょうか?
131: 契約済みさん 
[2007-06-20 20:47:00]
東側4階位までは、午前中で影に入ってしまうので
日当たり重視で物件を選ぶ方には向いてないかもしれませんが
玄関側は、吹き抜けになっていたり日差しが入る工夫は
されていますよ。
 部屋の広さを覗けば内装はさほど変わらないし、
価格は良心的ですよね。
132: 契約済みさん 
[2007-06-21 08:30:00]
東側と西側のポーチ横の吹き抜けになっている部分素敵ですよね〜
南側を契約したうちはそれがないので少し残念です・・・
133: 契約済みさん 
[2007-06-24 12:51:00]
なかなか更新されないですね〜(笑)。きのう工事現場を見てきましたが、西側の現場で入り口が大きく開いていました。結構広い敷地だし、建物の高さも結構高く、デーン!って感じでしたよ。東側の棟は四階の工事が始まっています。建物の周りも網が掛けられていますね。いいマンションだ!再確認しました。
134: 購入検討中さん 
[2007-06-26 02:20:00]
ディスポーザーがないので、
どうしても買う気になれません。
135: 匿名さん 
[2007-06-26 08:06:00]
HPを見て検討している段階ですが、HPのキッチンタイプ
セレクトの写真で、リビングの中央に下がり天井が走っている
写真がありますが、実際はどうなのでしょう?
単なる参考写真であれば良いのですが・・・
もし本当なら、いくら天井高が高くてもこれでは台無しかな?
と思っています。
136: 匿名さん 
[2007-06-26 08:10:00]
135です。
すみません。思いっきり参考写真って書いてありました。
でも少し気になるので、図面等見た方教えてください。
137: 契約済みさん 
[2007-06-26 08:53:00]
下り天井は部屋によるとは思いますが、リビングの中央に走ってることはないと思います。ただ間取りからリビングが縦長の部屋は下り天井が少し多い気がします。
ホームページに載っているDタイプの部屋はキッチンしか下り天井ないはずですよ。実際MR見てみると本当に天井が高くて素敵です〜
138: 契約済みさん 
[2007-06-28 03:23:00]
>134さん
ディスポーザーが必須なら、購入できないですね。

ごみ収集が週1回とか、タワーマンションとかじゃないので、私は気にしていません。
一度使うと楽だと聞きましたが、ディスポーザーのある生活をしたことがないし、普通に掃除をしてて虫が湧いたり、ぬめりに困ったことってないです・・・。

何でも標準装備で、高い経費がかかるなら、ないほうがいいという考えです。
139: 契約済みさん 
[2007-06-28 08:54:00]
うちもディスポーザーそんなにいらない派です♪
ディスポーザーは流すとき、結構水を使うし、あと刃を交換しなければならないらしくその刃の値段が高いと聞きました。結構コストがかかるみたいですよ☆
ディスポーザーくらいでこの物件を逃すのはちょっともったいないですよ〜
140: 契約済みさん 
[2007-06-29 01:48:00]
うちもいらない派です!って言うか、そんなに必要なものなんだろうか?逆にうちは、この物件のシンプルさが気に入ってます!無駄な共有施設も無いし、駐車場も機械式ではないし、管理・修繕費がのちのち高額になるっていう恐怖も少ないし!(笑)シンプルが一番です(笑)
141: 契約済みさん 
[2007-06-30 13:03:00]
金利上がってしまいますね。
入居時の金利が適用になるんですね。
勘違いしていました。
なんか、こんなに金利が上がると支払い不安になってきた。
いったい、金利はどこまであがるのかな。
ホント不安です。
142: 契約済みさん 
[2007-07-01 21:25:00]
え〜〜〜。。金利があがっちゃうなんて・・・ショックでかいです。
金利様ー!どうか!とりあえず、止まって下さい(−人−)m(__)m
143: 購入経験者さん 
[2007-07-02 00:54:00]
昨年、別のクレッセントを購入・入居したものですが、
モリモトの提携ローンで、東日本銀行の35年金利固定が、
申し込み時金利確定、かつ0.2%金利優遇、でしたよ。

入居までの間、金利上昇の心配をする必要がなかったですし、
実際に金利が上がったので、申し込み時の金利でお得にローンが組めました。

長期固定のローンを検討されている方は、今年も同じ事をやっているのか、確認されたらいかがでしょうか。
144: 契約済みさん 
[2007-07-02 12:36:00]
№143さん

その後、モリモトのマンションの住み心地はいかがですか?やっぱりかっこい〜出来栄えでしたか?
145: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:10:00]
№143さん!有り難うございます〜!

固定ローンで契約しました!!
しばらくの間は当時のままなので、、安心しました〜〜〜*^0^*
146: 契約済みさん 
[2007-07-02 23:38:00]
>>No.145>>
3月以降に入居なのに、もう固定でローン組めたんですか?
もう金利確定で?うらやましいなぁ。どこの銀行さんですか?
147: 匿名さん 
[2007-07-03 11:13:00]
>>146さん
143さんの書き込み見ましたか?
148: 物件比較中さん 
[2007-07-03 23:42:00]
あとここのマンションどれくらい残っていますか?南向きの上層階って残っていそうでしょうか?
149: 契約済みさん 
[2007-07-04 01:42:00]
>148さん
ご希望の上層階ではないのですが、南向き低層階20戸のうち、6月中旬で残8戸でした。(除く第一期用住戸1戸)
営業の方の話から、東側は少し余裕がありそうな感じでした。

上層階を希望していなかったので、お力になれなくてごめんなさい。
低層階を検討されている方もいるかもしれないので、発言しました。

この物件、低層と上層はどちらが人気あるのでしょうか?
一般的には上層だと思うので、そうすると、残数は少ないのかな?
よいレスが付きますように。
150: 契約済みさん 
[2007-07-05 00:33:00]
やっぱり東側はまだ余裕があるんですか・・・
あのダイクマさん、ネックですよね〜売れ残らないことを祈ります。。。
西側の情報はどなたかありますか?
151: 契約済みさん 
[2007-07-05 06:57:00]
>150さん

西側のB3タイプは完売と聞いてますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる