アデニウム日吉
専有面積(m2)/71.25m2〜85.06m2 販売戸数/総戸数:10戸/100戸 最多価格帯/ 未定 間取り/3LDK
所在地:神奈川県川崎市 高津区蟹ケ谷277番地1<住居表示>
交通:東急東横線「日吉」駅 バス10分 「さくらが丘」バス停から 徒歩7分
検討中の方情報交換しましょう
[スレ作成日時]2007-08-31 00:11:00
アデニウム日吉はどうですか?
245:
匿名さん
[2009-01-29 18:18:00]
|
246:
匿名さん
[2009-01-29 18:22:00]
道の混雑でしたか。すみません。勘違いしました。
|
247:
匿名さん
[2009-01-29 19:36:00]
ここのマンションの近辺って道細いンですか?すれ違うのに気をつけなきゃいけない位?今、車線のある道路(っていうのかな?片側一車線)ばかりだからマジ心配だなぁ。
|
248:
匿名さん
[2009-01-29 21:20:00]
いや、俺の心配は日吉までの道の混雑じゃなくて、さくらが丘バス停までの階段。
あれ、毎日上り下りしたら、メタボなんか絶対にならないだろうな。 |
249:
匿名さん
[2009-01-29 22:27:00]
さっき、クオスのスレ覗いたら『クオスとアデニウムは普通の人が買う所じゃない。もっとお金出して別なトコ買えば?』みたいな事書かれてました。なんか悔しくて…。ここの契約者様なら慰めてくれるかなぁと思って。
|
250:
匿名さん
[2009-01-29 23:15:00]
249>
人の意見に振り回されないで気に入って契約したのなら気持ちに自信をもちなされ。 決して安い買い物ではないので家族でもの凄く話し合って納得して契約したのですよね。 よそはよそ うちはうちの考えでいいと思いますよ。 気落ちせず2月末の入居を楽しみにされてはいかがですか。 |
251:
匿名さん
[2009-01-29 23:48:00]
1月18日にモデルルームに行きました。
書き込みの中で、崖崩れの事を書いている方が何人かいらっしゃいますね。 私も気になり、営業さんに質問してみました。 が、「多分、大丈夫です」 との答えでした…。 この時期にこの返答は酷いと思いました。 既に、このような質問は出ているはずなのに…。 |
252:
匿名さん
[2009-01-29 23:58:00]
|
253:
匿名さん
[2009-01-30 12:39:00]
このマンションは崖に囲まれてるのだから、崖崩れのリスクは当然あるでしょ
実際、崖崩れ起こってるわけだし 夏なんてゲリラ豪雨でヒヤヒヤもんでは? ついでに、デペも崖っぷち? |
254:
匿名さん
[2009-01-30 12:51:00]
このマンションを買うのであればそれ相応のリスクがあるので
その覚悟をして決して安くない物を買うのは普通では考えられないてことじゃないですかね。 営業のその回答が物語ってますよね。 何千万の買い物の会話ではないですよ。 この値段であれば他にもっと安定したデベ・立地のマンションは山ほどありますからね。 よっぽどこの日吉に執着しない限りは買わないほうが無難ですよ。 |
|
255:
匿名さん
[2009-01-30 19:41:00]
その営業の一言、ほんとうか???? またあらじゃないの????
本当ならやばいよ! きちんと署名でももらわなきゃ安心して住めないよ。 |
256:
匿名さん
[2009-01-30 19:45:00]
例の1000万キャンペーンが外れたが、又々ダイレクトメールが届いた。ほんま当たった方いるの? あの価格じゃあリスク高すぎ!外れた以上は買いません〜
|
257:
匿名さん
[2009-01-30 20:03:00]
買わないなら不安を煽るようなスレをするんじゃなか。不快な思いをする人もいるんだからさ
|
258:
匿名さん
[2009-01-30 21:28:00]
契約者のみなさん安心してください。 ここで不安を煽るようなレスをしてる奴らは、不景気でマンションも買えないようなさみしい人たちばかりですから。
そもそもこの掲示板に張りついてる奴はいつも一緒! |
259:
匿名さん
[2009-01-30 22:54:00]
営業の署名があれば安心てのも、なんだかな〜。
|
260:
匿名さん
[2009-01-30 22:56:00]
去年のあんなすごいゲリラ豪雨でも隣の民家やでかいマンションは無事なんだから、そう簡単に崩れることはないでしょ。
どこに買ってもリスクはつきもの。 |
261:
匿名さん
[2009-01-30 23:12:00]
荒らす人あれば、フォローしてくれる人もいる…。自由な書き込み版だから当たり前なんだろうけど、全てを鵜呑みにせず読んでいかなきゃですね。
|
262:
契約者さん
[2009-01-31 00:48:00]
アタシもスレ見てすぐ一喜一憂しちゃうから…弱いなぁ。
|
263:
匿名さん
[2009-01-31 00:56:00]
おいおい、バスと徒歩を一緒にしちゃぁいかんだろ
徒歩15分 = バス5分以内でしょ? おまけにここはバス停も遠いからバス便物件とも言い難い ↑こいつ、誰が距離の話をした?時間の話だったんだが。 |
264:
匿名さん
[2009-01-31 02:30:00]
↑あなたも痛いね
距離と時間は比例するでしょうに。俺は別人だけどここはバス停まで7〜10分かかるわけで、マンションの目の前からバスがでるわけじゃないでしょ? いわば日吉や元住吉には最低でも25分以上かかるわけで・・・ ということは25分圏内ならまだまだ良いマンションはここ以外にもたくさんあるよね。 |
265:
土地勘無しさん
[2009-01-31 02:42:00]
ここはないわ。。。
|
266:
匿名さん
[2009-01-31 08:21:00]
265
だったらいちいち出てくるな |
267:
匿名さん
[2009-02-01 09:13:00]
>>255
残念ながら、 「多分、大丈夫です」と返答した営業さんのことは、本当なんです。 真剣にマンション購入を考えているので、営業さんと長い時間話をしました。 しかし、この返答を受けた時点で、ココは辞めようと思いました。 |
268:
匿名さん
[2009-02-01 09:34:00]
営業がどういう言い回ししようが、立地や構造に変化があるわけじゃあるましい。
リスクが高いか低いかは、そんな言葉の言い回しで判断するんじゃなく もっと工学的に根拠となるものを拠り所にすべし。 |
269:
匿名さん
[2009-02-05 08:06:00]
|
270:
匿名さん
[2009-02-05 19:53:00]
ベレーナが会社更生ですがアデニウムは大丈夫かい?
|
271:
匿名さん
[2009-02-07 13:47:00]
先日新聞広告欄にこちらが2500万円台〜って書いてあった気がしました。かなり下げてますね。
|
272:
匿名さん
[2009-02-07 21:28:00]
その価格は囮です。
モデルに行って出される実際の価格は3100万円代〜ですよ。 もしかしたら価格表もお客を見て変えている可能性かがありますけど。 |
273:
物件比較中さん
[2009-02-08 23:39:00]
近所なので検討し、一度モデルルームまで行きました。
場所的には通勤にはキツイと思います。 日吉といっていますが元住吉の方に出る方が楽かと思います。 よく前を通りますが、12月か1月にふと見上げると14時なのに隣のマンションで半分影になってました。 買わなくて良かった・・・と思ったところが正直なところです。 |
274:
匿名さん
[2009-02-09 11:00:00]
夜に現地をみにいきましたけど夜景がすごいですね! 東京タワーやら高層ビルがはっきり見えるんですね。
でも日吉からの道路はどこも狭くて… 車は技量がないときつそうですね… |
275:
匿名さん
[2009-02-12 11:45:00]
今、何部屋くらい残っているのでしょうか?
先週末、マンション前まで行ったら13時頃でしたがお日様が凄くあたっていて気持ちよさそうでした。 |
276:
匿名さん
[2009-02-13 00:16:00]
20部屋弱らしいよ
|
277:
匿名さん
[2009-02-13 08:58:00]
今朝の朝日の広告に来場するとクオカード3千円進呈だってさ。こちらも値下げや〜
|
278:
匿名さん
[2009-02-15 21:05:00]
ジョイントは大丈夫ですよ〜オリックスが後ろに付きましたからw
最近はオリックスが大手に金出してどんどんオリックスグループが形成されつつありますね。 大京もオリックスに株式40%取られてほとんど子会社ですし・・・ ジョイントもオリックスに39.9%ですか・・・キツイですね〜 |
279:
購入検討中さん
[2009-02-24 23:34:00]
まだ20戸残っているのかな。。
でも住宅ナビのクオカード進呈は千円だけだったな。クオスは3千だったけど。 もう少し駅まで便利ならなぁ |
280:
匿名さん
[2009-02-25 13:57:00]
残戸数一桁らしいですよ
|
281:
匿名さん
[2009-02-25 14:55:00]
駅遠いだの、不便だの、崖の心配があるだの言われてたけど、売れてたんですね。やはりク〇スよりいい物件なの?
|
282:
匿名さん
[2009-02-25 17:14:00]
ク○スとの比較?
内装はモデルルーム行った限りだと、設備がアデニウムの方がいい感じがします。 ただク○スは見た感じがそのまま実際の部屋っぽいけどアデニウムはオプションだらけでイメージ付けにくいです。 もうすぐ竣工なので棟内モデルルームに行って見学した方がいいと思う。 立地についてはどっちもどっちという印象。 崖背負ってない分ク○ス優位かも知れない。 リビングの向きは南向きのアデニウムがいいかも知れないが午後すぐに崖の影になる部屋がある。ク○スは西向き。一番上の棟は一階のリビング前にすぐ高さのある駐車場があり日が差し込まないかも。 |
283:
匿名はん
[2009-02-25 20:03:00]
ここの地耐力は50tとききました。
それにさらに杭を打ってとききましたよ。 都内の一般的な地耐力は5tです。 |
284:
匿名さん
[2009-02-25 21:22:00]
そしたらもっと高いんじゃ?
|
285:
匿名さん
[2009-02-25 21:44:00]
急傾斜崩壊危険区域の指定の有無ぐらいは市役所で確認しといたほうがいいんじゃない?
まあ、指定されたからって何かしてくれるわけじゃないんだけど。 というかむしろ、単なるアリバイ作りだろ、行政の。みたいな面があるけどね。 何かあった時に 「以前から危険区域に指定していました。マンションは指定区域に民間事業者が建てたものです」 っていう、ありがちなコメント。 |
286:
購入検討中さん
[2009-02-26 00:43:00]
50tて震度何度くらいなんだろ。。
うしろの空き地には何も出来ないのかな?近くの空き地が工事していたけど、なんの工事かご存知の方いますか? |
287:
匿名さん
[2009-02-27 00:00:00]
>285
本当にヤバかったら建築許可下りないんじゃないの?つうか今更言わなくてもみんな知ってるだろ。 地耐力50tって本当ですかね? 本当だとしてベタ基礎の下の棟は丈夫かもしれないけど問題は地震や豪雨により過度に加わった横の力に建物が耐えられるかじゃない? 上の棟は何十mか下の地盤まで杭打って支えてる訳だよね。 この崖地で単純に地耐力が高いからと言って安心は出来ないかと。 まあそういう計算もちゃんとして建ててるんだろうけど。 他に安心できるような信頼できる数字はないですか? |
288:
匿名さん
[2009-02-27 12:05:00]
286さんうしろの空き地には何も出来ないのかな?
→小学校ができるとかできないとかみたいな話しがあがってますよ!! |
289:
匿名さん
[2009-02-27 13:20:00]
>>287
うん。建築許可と危険区域指定は全く別の制度だから。 新規指定だって住宅含めてバンバンかけるからね。公示の地図見ればわかると思うけど、佐藤さん宅、鈴木さん宅の上に斜線をバアーッと引いちゃうんだから。 でもそれで立ち退けなんて言わないよ。住所移転の自由、居住の自由があるからね。 まあ、豪雨のときなんかに危険区域だから非難しましょうね、ぐらいには使うけど。 それと一緒で、マンションの開発業者にも営業の自由があるからね。 書類審査で不備がなければ認めざるを得ないでしょ。 内心では、何もこんなところに建てなくても、と思っても違反じゃないから。 あとは売り主・買い主間の判断。今度は「契約自由の原則」だよね。 |
290:
匿名さん
[2009-02-27 18:42:00]
なるほど。建っちゃうんですね〜。
しかし、自由過ぎ… なんだかお役所仕事って感じがしますね。 税金使って調査して、出来ることは地図に斜線引いて非難勧告だすくらいですか。 まぁ非難勧告してくれるだけでも良しなのでしょうか。 |
291:
匿名さん
[2009-02-28 11:59:00]
「小さな政府 大きな自由」は
小泉さんのときに国民が選択した道なわけですから。 今さら、そんな責任負いたくないなんて無責任なことを言われても困ります。 |
292:
匿名さん
[2009-03-02 18:29:00]
キャンペーンに当選するのは、早く売却したい物件やろな〜 ここは完売近いから、当選者はおらんな。
|
293:
購入検討中さん
[2009-03-03 18:36:00]
当たりましたよ。
1千万じゃないところがミソ。 私はほぼ全員当たってるのかと思ってました。 そこまでして今年度中に売りたい何かあるのでしょうか? |
294:
匿名さん
[2009-03-03 19:03:00]
そこまでして…って、何処の物件でも早く売っちゃいたいのは当たり前では??
|
295:
匿名さん
[2009-03-03 21:47:00]
外れても、成約したら100万円進呈のチラシ入ってました。3末までに現金化せんと持ち堪えられへんのやな
|
296:
匿名さん
[2009-03-04 16:50:00]
|
297:
購入経験者さん
[2009-03-07 01:52:00]
>>296
あと7戸という数は「しか」というほど少なくはない。 売り手の理想は完成前に完売。完成済みなら少しでも早く完売すること。 人件費、広告宣伝費、光熱費などの費用は日々掛かる。 また、マンションというのは残り戸数が少なくなるほど売るのが難しくなる。 選択肢が狭まるし、最後まで残るのは人気の無い部屋。 事務所使用済み部屋なんて1千万ぐらい値引かなければどうせ売れない。 |
298:
匿名さん
[2009-03-07 19:41:00]
最上階とか北側から雨(真冬は雪)なんか吹き込んで絶対寒いと思うけど。どうなんだろう?
|
299:
サラリーマンさん
[2009-03-12 15:12:00]
298さん
それはどこのマンションでも一緒では? 下の階と比べたらそうかもね。 以上 |
300:
匿名さん
[2009-03-12 17:07:00]
この位置で「日吉」をつけるというのは凄いな。
|
301:
匿名さん
[2009-03-12 20:42:00]
ここの学区の小学校の案内見たら殆どマンション名に『日吉』とついてましたよ。暗黙の了解なのだと思います。
そして、ここを日吉と名乗って迷惑になる方がいらっしらなければいいんじゃないですかね(^-^; |
302:
匿名さん
[2009-03-12 20:47:00]
東京ディズニーランドみたいなもんだろ
|
303:
匿名
[2009-03-12 21:23:00]
週末MR行こうかと思ってますが、値引きはあるんでしょうか?
|
304:
匿名さん
[2009-03-12 22:25:00]
「アデニウム四方之峰」
では売りにくかろうて、さすがに。 |
305:
匿名さん
[2009-03-12 23:08:00]
あと何部屋残ってますか?
|
306:
匿名さん
[2009-03-13 20:40:00]
だいぶ前に残7戸って見かけた気がしました。今はどうでしょうか…。
|
307:
入居済み住民さんby93by72
[2009-03-15 13:52:00]
いや~、気持ちいいですね~^^ 久しぶりに書き込みします。
今日の天気もいいですが、朝から太陽の日差しが入って洗濯日和ですね。 やっぱり賃貸とは全てが違いますね~。 やっぱり自分の家(マンション)なのですべてがよく見えますね。 どの場所のマンション、家でもやっぱり自分が住むとなるところはミヤコですね。 まだまだ引越しの荷ほどきが残ってますが、ひととおり新しい家具、家電も設置が終わり 気持ちよく住んでいます。 通勤は雨の日はやっぱり朝は明津→元住吉(駅前)のバスにしようと思います。 バスの本数も少なくないし、思ったより道が混んでいるわけでもないので、大丈夫そうです。 晴れの日は、自転車で行ってます。(電動アシストはまだ購入してませんが、アシストなしでも いけるか実験中で、今のところ頑張ってます(^_^;)) ミスティーもなかなかいいですね^^ スプラッシュサウナとマイクロサウナを5分づつぐらいためしでやってます。 最高です。終わったあとは、やっぱり顔の肌とかつるつるになっている様な気がします。(ひいき目です^^) どこのマンション、家でもいいと思いますが、ローン控除もあり、まれにみる低金利ですので 検討中の方(購入可能の方)はこの不景気をよくするためにも前向きになられたらいかがですかね^^ |
308:
ご近所さん
[2009-03-15 19:49:00]
日当たりだけはいいみたいですね
夏の猛暑が楽しみです |
309:
匿名さん
[2009-03-16 12:46:00]
南南東なのでそれほどでもないかと。
朝は早い時間から部屋の中まで日差しが入ってきますが午後の日差しはありません。明るいだけです。 午前中気持ちがいいので、朝型人間になりました。 健康的な生活を送ってます。 |
310:
匿名さん
[2009-03-16 13:53:00]
308さんの『日差しだけは』って言い方が気に食わない(-"-;)
しかも、309さんのおっしゃる様に午後、日差しはなくとも明るいなんて、家の中や家具が日焼けしなくて助かりますよね(^-^; |
311:
匿名さん
[2009-03-16 19:25:00]
夏大変かなぁと入居前は思っていましたが、この分だと大したことなさそうな気がします。
まだ、気がするだけですが(^-^) |
312:
匿名さん
[2009-03-18 20:16:00]
私の入居予定のアデニウム物件は引渡し前に完売しました。
最後は、どんな売り方だったかはわかりません。 他のアデニウムも続々と完売の知らせが入っています。 日吉ももう少しですので頑張って欲しいですね。 この2日間でオリックス株が大幅に上がったせいで J株も100円を超えました。 Jに長生きしてもらわなければ入居する我々が 迷惑を被ります。 |
313:
匿名さん
[2009-03-24 21:05:00]
未だにDMがきますがまだ残っているの?
|
314:
匿名さん
[2009-03-26 13:47:00]
3LDK2500万円~とありましたが(確か下の棟は完売したんでしたよね?)上の棟でこんな値段の部屋があるんですか?かなりというかありえない位の値下げですね。
|
315:
匿名さん
[2009-03-26 13:49:00]
うちにもDM来ました。すごい値下げでしたね~。
1100万円一気に下げるとは! 住民の方怒ってしまいそうですよね。 |
316:
匿名さん
[2009-03-27 02:54:00]
初めて、さくらが丘を訪れて、このマンション辺りを眺めた時の印象は衝撃的だったな~、なんか谷底って感じで。
その後、明津側からアクセスしたら、平地の行き止まりにある僻地のマンションだった。 ここはアクセス案内から、さくらが丘経路を削除するか、少なくとも一番目に書くのはやめた方がいいよ。 あれじゃあ、土地勘のない人は、案内に従って日吉からさくらが丘バス停に行っちゃう。 そして、綺麗な戸建issacから谷底を覗いて、買う気が失せる。 |
317:
匿名さん
[2009-03-28 03:08:00]
買う気が失せた方はどうぞ買わないで他のところへ・・・
ところで、あと残り4戸らしいね(たぶん) モデルルーム使用住居が値引きしているね。 |
318:
匿名さん
[2009-03-28 10:16:00]
駅前の分譲に住んでいるので買う気はもともとないが、
”蟹ヶ谷字”という住所に魅かれ興味本位で行ってみました。 想像以上でした。 |
319:
匿名さん
[2009-03-28 12:47:00]
どこの駅前の分譲に住んでんの
|
320:
匿名さん
[2009-03-28 15:37:00]
318サン
住所に『字』が付くのは仮住所の時だけだと思います。 勿論今は蟹ケ谷ですが、何か? |
321:
物件比較中さん
[2009-03-28 15:42:00]
バス便マンションの資産価値は飛行機の後輪と同じ。
価格が上がる(離陸)時は一番最後、下がる(着陸)時は一番最初。 「バス便マンションは避けるべし」が鉄則。 |
322:
匿名さん
[2009-03-28 17:28:00]
いや、だから”蟹ヶ谷”だけでも十分あれだから。
「ドレッセ美しの森シルフィーノ」の板にも ↓ ってある。 >それにしても、犬蔵という地名はなんとかならないのでしょうか? >アドレスが嫌で購入しない方もいるようですね。 ここもアドレスが嫌で購入しない方がいるんだろうな・・・ |
323:
匿名さん
[2009-03-28 18:41:00]
アドレスが嫌…そんな理由でここを避けるなんて子供じゃないんだから。
住所名なんかどうでもいぃ。(画数多いけど) アドレス名以上に良さがあったからみなさん購入されたんだと思います。 バス便が嫌な人もいれば、気にならない人もいる。 いろんな人がいていいと思うけど。 |
324:
パークシティー最高!!
[2009-03-28 19:56:00]
良くこんな所、買う気になるねえ~
|
325:
匿名さん
[2009-03-28 21:07:00]
アデニウム蟹ヶ谷でも、なんら抵抗を感じず、躊躇なく買ったというならわかりますが、
もし、あなたが、それはちょっと・・・と少しでも思ったなら、同じくあなたも”子供”です。 |
326:
匿名さん
[2009-03-28 21:19:00]
ここで日吉を名乗るのは誇大広告だと思う。
|
327:
匿名さん
[2009-03-29 08:50:00]
なんかちぃっちゃいこと言う人多いねぇ。
ビックリするほどちぃっちゃいねぇ。 アドレス名?マンション名?の呼び名が云々・・どうでもいいねぇ。 「よく買う気になるねぇ」とかの発言。 ちぃっちゃいねぇ。しょうもないねぇ。 |
329:
匿名さん
[2009-03-29 10:12:00]
パークシティはどこの
|
330:
匿名さん
[2009-03-29 10:14:00]
駅前の分譲ってどこの
|
331:
入居済み住民さん
[2009-03-29 15:30:00]
正直、お金があればもっといいとこに住みたいと思う。
駅が近いとことが・・・。 でも、住んでみたら、なかなかいいとこですねー。 |
332:
入居者ですが
[2009-04-02 20:00:00]
328さん。ちっちゃいことに拘ってるひとはここ買わない人だから、逆ですよ~
価値観は人それぞれなので良いところも皆さん違うと思いますが、私は駅近に魅力を感じない方なのでここで満足です。 ただ一つ、もう少し緑が欲しいなぁと思います。 どうして階段の左側(向かって)の木切っちゃったんですかねぇ… ここの土地じゃないから何も言えないけど少し残念です。 |
333:
入居済み住民さん
[2009-04-03 09:37:00]
色々意見を聞きますが、住んでみるとそう悪くないと思います。我が家も
契約後の大幅値下げやデベロッパーの対応などで解約しようかと思いましたが なんだかんだで結局入居にいたりました。 マンション前の坂が自転車には不利ですが、まぁ短い距離なので我慢できます し、買い物も近くはないですがそんなに不便ではありません。 幹線道路沿いではないのでとても静かです。若干不便ですがその分環境は良い かと思います。 日当たりが良いので今時期はとても気持ちが良いです。夏が怖いくらい(笑) 西日は問題の崖がさえぎってくれる事を期待してます。 個人的には価格に見合ってると判断し購入にいたりました。 上層階は高くて手が出ませんでしたが、下層階は設備等の差がほとんどないので 買いと思いました。余裕があれば上層が欲しかったのですが… 電車は不便ですかね~。自分は電車に縁がないのでライフスタイルによっては 不便な方も多いと思います。自転車が好きな方は川沿いをサイクリングしながら 通勤って言うのも有りかなって思います。要はライフスタイルですよ! 下層の玄関側が夏に蒸すか、涼しいかが勝負ですかねぇ(笑)なって見ないと 分かりません。 いろんな意見がありますがいい所も悪いところもあります。 |
334:
匿名さん
[2009-04-04 00:50:00]
完売したのですか?
|
335:
匿名さん
[2009-04-04 01:12:00]
今週のマンションズには募集3戸ってあったので、そのくらい残ってるんじゃないかな?
あんまり値下げ感ない値段提示でしたが、掛け合うと驚きの値下げになるのかしら? |
336:
匿名さん
[2009-04-04 13:54:00]
ジョイント系は在庫の処分がかなり進んでると言う…
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news110.htm この先、一気に在庫減らしするのか、強気に転じるのか…? |
338:
匿名さん
[2009-04-11 00:39:00]
本日DMが届いたが、何が何でも売り切ろうとする心意気が感じられる。
まずDM持参で3000円のお米券 そしてDタイプ905号室3LDK80.6㎡4598万円が3498万円と1100万円引き(24%引き) さらに諸費用全額サービス さらに現金100万円 さらに50インチ大画面薄型テレビ さらにソファ/ラグマット/テレビボード/ダイニングセット/全室証明器具5基(85万円相当) ここまで大々的だと逆に買う気が失せるんじゃないか? 買っても住みにくいよ。 位置的にはどうですかね?ご存知の方教えてください。 |
339:
匿名さん
[2009-04-11 01:16:00]
>>338
>何が何でも売り切ろうとする心意気 って、「心意気」という言葉の使い方を間違えてるよ! 4000万で売れる物件を、ある客の意気に感じて3000万で売ったら そりゃ確かに「心意気」だが、 3000万でなきゃ売れないものを3000万で売るのは「心意気」でも何でもないな。 何が何でも売り切ろうとする「意気込み」 と言いたかったんでしょ? |
340:
匿名さん
[2009-04-11 01:19:00]
|
341:
物件比較中さん
[2009-04-11 01:29:00]
現地の近所に会社の後輩が住んでいますが、毎日のようにチラシが入っているそうです。
入居済みの方はストレートには言わないでしょうが、普通に電車に乗って都内に通う勤め人には相当つらい立地とか。 最寄りのバス停から徒歩7分。しかも谷底に下りていくよう急坂(ということは、出勤時は山登り?)。 しかもここ、全然日吉じゃない。川崎市。 (そうは言っても、まさか「アデニウム蟹ヶ谷」って名付ける訳にもいかんでしょうけど。) ジョイントのマンション、建物デザインや設備はかなり好きです。逝っちゃった某デベとは違い、センスの良いヨーロピアン。しかし、この立地はちょっと厳し過ぎ。 今年1月竣工で100戸中残り3戸だとすれば、むしろよく売った!営業頑張った!と言えるのでは? |
342:
匿名さん
[2009-04-11 01:33:00]
正しいと思うがこのスレでは重要なポイントじゃないだろ。
日本語教育の場ではなく情報交換の場だよ。 その類はスルーが基本だと思うが。 |
343:
匿名さん
[2009-04-11 01:42:00]
長年住んでいたがお世辞にも便利なところではないです。
自転車で元住吉、日吉、武蔵小杉に出ていましたが我慢できたのは学生時代の話。 通勤には原付を使ったりしてました。ただそれだと飲んで帰れないんですよね・・・ また雨の日は悲惨です。バスも込むし、タクシー(日吉の東都あたり)も混雑でいくら呼んでも来てくれません。 まぁ~東横線、南武線あたりのよほど近場の通勤でなければ辛いですね。 また買い物も子母口のマルエツや下田のサミットなど最寄もかなり遠く、港北NTの方などへまとめ買いにいったりもしてました。またコンビニも近くにないのは不便。 夢のマイホームですから買うまでと入居後間もなくまでは許せるだろうが住むにはよほどの覚悟が必要でしょう。 |
344:
匿名さん
[2009-04-11 01:52:00]
>>341
情報ありがとうございます。 私が知りたかったのはというマンション全体に対する905号室の位置関係です。 このマンションで定価の4598万円からすると全体の中では高い部類に入りますよね。 しかし立地を考えるとどうなのかな?MRに行けばさらに奥の手が出てくるのかな? |
バス車内の混雑じゃなくて、道路の混雑。バス車内の混雑なんてたいした事無いでしょ。
井田病院から日吉駅寄り、
あの坂は平日の日中でさえすれ違えない普通車ばかりで、歩行者フラフラしてるし。
特に朝なんて信号少ない・尻手黒川混雑で綱島街道まで抜け道的に使われるんじゃないかなぁ。
バス便はアテにならないんじゃない?