アデニウム日吉
専有面積(m2)/71.25m2〜85.06m2 販売戸数/総戸数:10戸/100戸 最多価格帯/ 未定 間取り/3LDK
所在地:神奈川県川崎市 高津区蟹ケ谷277番地1<住居表示>
交通:東急東横線「日吉」駅 バス10分 「さくらが丘」バス停から 徒歩7分
検討中の方情報交換しましょう
[スレ作成日時]2007-08-31 00:11:00
アデニウム日吉はどうですか?
2:
匿名さん
[2007-08-31 23:20:00]
何でここが日吉なんだ?
|
3:
土佐礼子
[2007-09-04 15:19:00]
ワタシの足でも30分かかります…
|
4:
匿名さん
[2007-09-04 16:12:00]
日吉まで自転車で行けば10分、と営業の方が言ってたんですが、日吉に駐輪場があるか訊くと
「まぁなんとかなるんじゃないですかw」 だって。 しかも最初は駅とマンションとの間はフラットって言ってたのに、そのうち坂があります、に変わってきたしw |
5:
匿名さん
[2007-09-05 00:06:00]
ジョイントは坂が好きだね。
ここと言い、菊名と言い。 |
6:
匿名さん
[2007-09-05 00:15:00]
菊名かぁ、懐かしいな。
菊名を見に行った時、設計住宅性能評価を取得していない理由を営業に聞くと 「あれはお金さえ払えば簡単に取得できるので意味無いです」ときた。 だったら金払って取得するのが消費者の為だろ!と言い返したら黙ってしまった。 その一軒でこのデペは全く信用できないと確信した。 |
7:
匿名さん
[2007-09-05 00:24:00]
小杉のコスタもジョイント絡んでるでしょ。
|
8:
匿名さん
[2007-09-05 00:29:00]
|
9:
匿名さん
[2007-09-06 21:28:00]
近所に住んでる者です。
正直いって通勤通学にはつらい場所。 もちろん買い物などには車は必須。家にいる主婦や 近所の学校に通う幼稚園や小学生ならいいと思うけど。 |
10:
購入検討中さん
[2007-09-09 22:03:00]
住まいサーフィンの評価出てますか?
|
11:
匿名さん
[2007-09-10 19:31:00]
住まいサーフィンの評価はまだ出てませんが
評価依頼をしてみては如何ですか? |
|
12:
匿名さん
[2007-09-11 08:51:00]
うゎっ、これ蟹ケ谷じゃない。蟹ケ谷のマンションで「日吉」を名乗るの、いるんだよね。こういうのって誇大広告にはならないのかな。
|
13:
元ご近所さん
[2007-09-11 09:30:00]
以前ご近所に住んでました。
今はマンション買って別のところに住んでますが。 >No.04さん 駐輪場はかなり待たされます。かなり人気高いので。 でもアデニウムから日吉駅までは場所的に自転車は辛いでしょ?。 自転車10分は絶対に無理。電動アシストは必携ですね。 まだ元住吉駅に抜けるほうが楽だと思います。 さくらが丘のバスは駅まで信号や渋滞ポイントが一切ないので、比較的駅までかかる時間は安定してます。 でも、道路の問題から小型バスを使うので、アデニウムが出来て、さくらが丘住宅地が完全に完成した後、かなりの混雑を覚悟しないと。 >No.12さん あの近辺はみ〜んな「日吉」と名乗ってますので、大丈夫です。 |
14:
匿名さん
[2007-09-14 13:34:00]
>>08
06はそんなこともわからないので全く信用できないと確信した。 |
16:
周辺住民さん
[2007-11-07 09:57:00]
こちらの物件ですと、蟹ヶ谷といっても坂の下の方なので、自転車を使うなら日吉よりも断然元住吉の方が便利です。自転車だと10分ぐらいかな・・・。
マンションのすぐそばだけに坂が少しあって、それを下ったら元住吉までずっと平地です。逆に日吉までだと距離も坂もあってそれはもう大変です。 自転車通勤が苦でなければいい物件だとは思います。 雨のときだけバスを利用すればいいですしね。 日吉って名前にだまされないように。 |
17:
匿名さん
[2007-11-08 00:13:00]
ネーミングは『アデニウム元住吉』だった方が好感持てて良かったな。。
|
18:
購入検討中さん
[2008-06-30 11:15:00]
随分長いこと書き込みありませんね^^;
ネットで日吉周辺の物件を検索していて見つけたら、 設備が整っているわりに価格が抑え目だったので 我が家でも買えるかも!と思い昨日周辺を確認しに行ってみました。 車でグル〜ッと一周してみましたが、 No.16さんの仰るとおり、日吉方面へ行くにはビックリするほどの急坂があり 車がヒックリかえるかと思いましたが、登りきったその先には 整った住宅が並んでいてキレイでした。 でも通勤でそちら方面を使うことは考えられないのでやはり元住吉駅でしょうね。 もうちょっと頑張って小杉まで自転車っていうのは無理かな・・・ マンションは広告にもあるように小高い所にできるようなので、 日当たりなどの面では申し分ないように思いました。 ただ、私が個人的に一番気になったのは 道路からマンションに入る道、あの道は舗装されないのでしょうか? マンションに通じる道なので、そこもキレイだととってもいいのですが・・・ マンションだけキレイで、側の道が汚い&細いんじゃ、 ちょっとイメージが悪いような気がしました。 特にマンションを遠くからしか見れない状態だったので尚更そう感じたかもしれませんが、 あの周辺のことをもうちょっと詳しく知りたいです。 まだMRに行ってないので、行ってみたらその辺のことも詳しく聞いてみようと思いますが、 何か新しい情報お持ちの方いらっしゃいましたら是非お聞かせください!!! |
19:
賃貸住まいさん
[2008-07-13 11:16:00]
日吉なのにわり安い値段だから昨日行って来ました。
周りが整ってる高級住宅街のイメージがすごく気に入ってすぐ契約したいくらいだったです。 ただ、位置がまるで皿のような形で、マンションの後ろはまるで地下みたいな感じ… (契約しようとした物件が2階のだめ) 湿気と風通しがどうしても気になって一応家に帰って改めて検討中です。 うわさによると地下みたいな形なので、廊下を歩くかかとの音が部屋から聞こえるそうです。 みんなさん、この物件どうですか?買っていいでしょうか? |
20:
契約済みさん
[2008-07-14 18:41:00]
>№19さん
契約した者です。 私も以前、このマンションを検討していた時に、湿気等々気になる点はありましたが、 営業の方に色々と質問をし、安心して契約ができました。 気になることがあるんであれば、担当の方に一度ご相談されてみてはいかがですか? 今は来年の入居を想像しながら、何度もパンフレットを見てます。(笑) |
22:
匿名さん
[2008-07-22 01:26:00]
書き込みばっかしてないで見に行ってみたら。
|
23:
契約済みさん
[2008-08-04 11:16:00]
No18です。
こちらに書き込みした直後に、やっぱり生で自分で確認しないと何も分からないので、 現地の様子、駅までの道のり、商店街の様子、MR、と、気になる点は全て確認してきました! そして、2回目に訪れた時に購入することに決めました☆ 日吉へは遠いと思ってたのですが、実際は山を越えずとも 川沿いに自転車で真っ直ぐ走るだけで日吉駅に出ることができるし、 個人的によく行く溝の口方面へも、真っ直ぐ行くだけ、と考えたら かなり便が良くて、一番問題と思っていた点は解消しました。 (ちなみに夫婦揃って自転車好きなので、自転車で行ける範囲であれば問題なし) 元住吉の自転車置き場が混んでいると、以前の書き込みにありましたが これも頑張って一駅先の武蔵小杉まで出たり、武蔵中原駅を利用するなど工夫すれば 問題ないかも。と思っています。 湿気の事を実際あまり考えませんでしたが、 玄関前に吹き抜けがあるし、あとは自分で通気を良くするよう心がければ それほど問題ないように思います。 それより何より、欲しい設備が全て整っていることに大変満足していて、 今から入居が楽しみでしかたありません♪ 迷っている方は是非一度現地を訪れてみるといいと思います!!! |
24:
匿名はん
[2008-08-10 03:47:00]
契約済みの者です。
入居を想像しながら、たぶんNo.20さん以上に何度もパンフレットをみている者です。 過去に転勤でなんどもさまざまな場所に引越しを経験していますが(地方の田舎を含む)、どの場所もそれぞれ環境条件に細かな良し悪しがあります。でも、かならず住めばミヤコになります。 今住んでるところが、嫌で嫌でたまらない人はそんなにいないと思います。 現に私は、新居がものすごい楽しみでしょうがないのですが、今住んでいるところにもやっぱり愛着があり、少しサミシイ気持ちになることもあります。 でも、それは今まで引越しをする度に感じてきたことです。 何が言いたいかというと、基本的には引越して住んでみたらいろんな環境には必ず慣れます。 まずは、それが私には前提にありますが、それでもやっぱり購入を決めるまでは、いろいろ調べたり検討し、悩んだりしました。 でも、総合的に判断した結果、このマンションが自分(家族も含め)にとって、とても満足できるものだったので購入を決めました。 ちなみに建築前に購入を決めてますので、建築現場には工事の進捗状況を確認しに何度も足を運んでいます。(笑) その時に入居を想像して、楽しんでおります。 建物が建っていくのを見るのもすごく楽しいです! まっ、別に見に行かなくても建築の状況は、建築施工レポートとして工程表や施工状況写真を送ってもらえているので確認はできるのですが…。 今は、もう住む場所やら環境やら条件とかより、インテリアとかオプションとか家具やら家電をどうするかで(家のおサイフ状況も含め)頭がいっぱいで楽しい!?悩みごとで一杯です。(笑) どのマンションを購入しても失敗とかないと私は思いますが、やっぱり、購入を決めるには、多少の「勢い」は必要だと思います。(笑) ちなみに私はマンションの購入なんて頭になかったのですが、妻にモデルルームの見学をすすめられ、何ヵ所か見ていくうちに「火」がついて妻より購入意欲が強くなり多少の「勢い」を含め購入 にいたっております。(笑) どのマンションでもイイと思いますが、人生でいろいろターニグポイントになる「決断」が必要な時があると思いますが、購入を決めたときはまさにそのポイントだと感じました。[私はなぜか妻にプロポーズした時のことなどを思いだしたりもしました(笑)] |
25:
匿名はん
[2008-08-10 03:54:00]
ネットで投稿したのが初めてて、自分の文章がこんなに長くてしかも改行とかして見にくいと思いませんでした。すみません。以後気を付けます。
|
26:
お隣です。
[2008-09-16 00:17:00]
隣のマンションに2年前に引越した者です。
住み心地の情報の一つとしてお役に立てればと思います。 品川のかなり便利な所からの移転だったのでずいぶん迷いましたが、 結局この地に決めました。 最寄り駅は日吉が一番近いですが、元住吉・武蔵小杉・武蔵新城・溝口と使える駅は多数あって、 考えようによっては便利な所です。 セブンイレブンも24時間だし、特に困った所は無いですね。 スーパーも自転車圏内に数件ありますが、 安さにつられて専ら我が家では車でオーケーまで行ってます。 日吉方面に坂を越えれば、サミットも夜中1時までやってます。 バスを使って通勤するなら、さくらが丘から日吉に出るのが一番早いです。 セブンイレブン前の道を上がっていくと直でバス停まで出られますが、 最後の方がかなり急な坂で、最後は階段なので夏場はかなり汗かきます。 雨の日は大変混雑するので危険です。 自家用車での送りが増えるため、駅前が大変混み、 バスも遅れるので長蛇の列になりますが、 始点なので、途中バス停の方と違って少し待てば乗れます。 蟹ヶ谷バス停からは綱島や武蔵新城、溝口と色んな方面に出られますが、 朝は混雑する所を通るため、時間が読みづらい感じです。 帰りにはよく利用しますけどね。 日吉駅が目黒線乗り入れと、グリーンライン完成で前より混むようになりました。 私は恵比寿に通っていて、急行ではなく各駅で通ってます。 であれば元住吉でもいいかも知れません。 また、区域の小学校は今年日本一のマンモス校になったほど、 子供の数が多く、中学校も日本で上位というほど人数が多く、 校長の部屋にも教員が数名机を置くほど施設的にこれ以上入りきれないので、 蟹ヶ谷の上の空き地(旧住宅地跡)には小学校が建つ予定らしいです。 (町内会長の話によると・・) ちょうどアデニウム日吉の最上階部分になりますね・・。 上部からの出口はあるのでしょうかね? あとは都会から引越してくると虫が多いのに驚くかも知れません。 小さいけどクワガタなんかも廊下の壁にいたりして、 まあ、カナブンや蛾、ムカデやダンゴ虫なども多いですね。 信号から入ってくる道路は現在は工事車両専用ですが、 完成後は川崎市に返還するそうです。 まあ住めば都です。私達はかなり満足してますよ! |
27:
匿名さん
[2008-10-24 22:11:00]
こちらは、ディスポーザも床暖房もクッキングヒーターもなく設備としてはかなり足りない感じがしてしまうのは私だけでしょうか?マンション=設備を買うものではないと言う捉え方でしょうか。気分を害された方しらっしゃったらすみません。
|
28:
物件比較中
[2008-10-25 02:35:00]
床暖房はついてますが…
|
29:
匿名さん
[2008-11-03 17:06:00]
子母口小は児童数がエライ事になっていますがメリット、デメリットはどんな事が予想されますか?ちなみにこちらの物件を契約されたご家庭に新一年生のお子様お持ちの方いらっしゃいますか?
|
30:
物件比較中さん
[2008-11-05 16:56:00]
限界までご要望にお答えします。
と書かれたDMが届きました… まだ完成もしていないのにこちらの物件大丈夫でしょうか… |
31:
匿名さん
[2008-11-05 18:31:00]
ここは中の設備はかなり良かったです。ただ立地が…
値引きは当たり前でいけると思うので、立地を納得できるなら お買い得かも。静かで見晴らしも良さそうだし。 買い替えなどで売る時は大変かもしれませんね。 |
32:
匿名さん
[2008-11-14 10:11:00]
まだチラシ程度の情報しか得ていないので単純に疑問なのですが、
「地上3階地下8階建」ってどういう階数表示になるんでしょう。 |
33:
物件比較中さん
[2008-11-14 11:34:00]
1階〜11階
北側が山に埋まってないのが9〜11階 |
34:
匿名さん
[2008-11-14 11:55:00]
やはり写真で見た通り斜面に埋まっているのですね。
現地をこれから見に行くので日当たりなど確認してみます。 階数表示に「B」とかつけたりしませんよね。 ありがとうございます。 |
35:
匿名さん
[2008-11-14 18:06:00]
では、8階以下は地下室住みという事になるのですか?玄関側の部屋の通気や湿気状態が気になります。玄関ポーチに採光の為の吹き抜けがあるようですが地上から離れた階はその光も頂けないのでしょうか?
|
36:
匿名さん
[2008-11-17 00:41:00]
買うお部屋が地下という扱いだとやっぱり湿気とか通気、採光は気になりますよね。上の棟だと緩和されてるのでしょうか?どうなのでしょう…。そして、こちらは自転車置き場が世帯辺り一つしかないというのは我が家にはこまりものです(≧ヘ≦)
|
37:
物件比較中
[2008-11-18 07:51:00]
ここの情報色々仕入れたいところなんですが(営業サンの話しではなく色々勉強されてるみなさんのお話や購入決められた方のココが決め手だったよ…みたいな)なかなかおとなしいマンション?みたいですね。
|
38:
購入検討中
[2008-11-30 07:26:00]
スレ立ちませんね。人気ないのかな…心配。
|
39:
匿名さん
[2008-11-30 11:22:00]
なんとなく不便な立地だし対象外の人が多そう
|
40:
匿名さん
[2008-11-30 17:52:00]
不動産不況だしね。未完成物件はちょっと怖いな。
|
41:
購入検討中
[2008-11-30 22:20:00]
ここは大通りからも離れているので空気良さそうで候補にはなっています(その他諸々の条件にも該当するので)購入決めた方のお話を是非聞いてみたいな。どうにもならないマイナス要素は出来たらスルーしたいところです。
|
42:
物件比較中さん
[2008-12-01 16:33:00]
モデルルーム行きました。
必死の形相の営業マンが怖かった。 売れてないのが良くわかった・・・。 |
43:
匿名さん
[2008-12-01 18:32:00]
この価格・条件でいい人は他をもっと見た方がいい。
|
44:
匿名さん
[2008-12-02 02:53:00]
マンション買うのにスレの多さで決める人はいないだろうし、多いから人気があるマンションって判断する人っているのかなぁ。
この不景気の状況で、営業マンが必死なのは当たり前だし。 売れてないのはどこも同じと思う。 この価格・条件で他にもっといいところってそんなにあるのかなぁ。 |
45:
匿名さん
[2008-12-02 03:01:00]
東横線まで遠いとはいえ、自転車でもいけないことはない距離と思う。
自転車が苦でない人はこの価格で設備のマンションはいいと思う。 現地にいったら、前はみかん畑で景色を阻害するものはなく、のどかな空気が流れている場所と思う。 現地の人のはなしでは、昔から日当たりがいい所でいい場所とのことで、たしかに冬でも日当たりはよく気持ちよさそうでした(全部屋南向き) 一度晴れた日に現地に行ってみればいいと思う。 |
46:
物件比較中さん
[2008-12-02 10:39:00]
日曜日に見学してきましたけれど、
私も同じように感じました。 営業の方の目が怖かったし、 それほどまでにして売らなきゃならない 事情でもあるのかと思わせる必死さでしたね。 この周辺で探すとなると、一度は行くと思いますけど 倒産も続いているし、ちょっと考えさせられます。 それに、次に行ったモデルルームの前でも チラシを配ってて、確信した感じです。 |
47:
入居予定者
[2008-12-02 17:38:00]
スレが賑わっているから人気が有る…とは一概には言えないけれど、自分達が納得していればそれでいいんですものね。我が家は先月半ばに決めたのですが、前回モデルルームに行った時は10月末日でしたのでやはり必死過ぎる位の形相でその時は止めました。しかし、再度伺う迄に色々調べたりして納得出来たので決めました。今は入居される方と早く仲良くなっていきたいなと期待いっぱいです(^-^)/同じ様に思われている方がいらっしゃったら嬉しい限りですm(_ _)m
|
48:
匿名さん
[2008-12-02 18:56:00]
営業も大変だね^^
|
49:
匿名さん
[2008-12-02 19:20:00]
|
50:
匿名さん
[2008-12-02 22:53:00]
この場所って養豚の臭いは平気なのかな?
|
51:
ご近所さん
[2008-12-03 00:12:00]
>>50
養豚の臭いは全然無いですよ! |