アデニウム日吉
専有面積(m2)/71.25m2〜85.06m2 販売戸数/総戸数:10戸/100戸 最多価格帯/ 未定 間取り/3LDK
所在地:神奈川県川崎市 高津区蟹ケ谷277番地1<住居表示>
交通:東急東横線「日吉」駅 バス10分 「さくらが丘」バス停から 徒歩7分
検討中の方情報交換しましょう
[スレ作成日時]2007-08-31 00:11:00
アデニウム日吉はどうですか?
185:
匿名さん
[2009-01-16 08:34:00]
|
186:
購入検討中さん
[2009-01-16 08:35:00]
|
187:
匿名さん
[2009-01-16 09:36:00]
あたりまえですがこんなシミュレーションも必要では?
バス停まで10分弱、5分待って乗車し駅まで15分(元住吉ならさらに駅まで5分)、ということは東横のるまで30〜35分かかる グリーンライン(乗り換えいれてブルーラインも範囲内)でも、南武線でももう少し後退しても駅徒歩圏内の方が通勤が楽 通勤以外のバス代だって週2くらい往復すればいがいなまとまったお金になる 近隣住民だったものとして雨の中の通勤がどんだけ辛いか、雨の中にカッパ着て自転車やバイクの人もいましたよ。 |
188:
契約済みさん
[2009-01-16 10:14:00]
184以下は全て同一人物自作自演?
見るからにそうですね。 購入者からするとあまり気分良くないですね。 186さん 建築士とはすごいですね! 以前にこの掲示板にて、ここの建物は建築基準法違反があるというような事が書いてありましたが、どういう事なのでしょうか? 教えてください。 |
189:
購入検討中さん
[2009-01-16 10:26:00]
>188さん
186に書いたように173 179 181 186は私ですが、あとは違いますよ。 184さんのようなナイスな説明は私には出来ません。 まぁ掲示板なんて自作自演とかそうじゃないとかの探り合いなんでしょうがないですけどね。 私としては184さんが上手に説明してくれたのでうれしかったです。 あと建築基準法違反とは穏やかではないですがそんな書き込みありました? 全部読んで探すのはたいへんなので投稿番号か、もしくは内容をお教えいただ けませんか?1からぼちぼち読み始めて行こうとは思っておりますがたどり着くまで 時間が掛かるかも知れません。 |
190:
匿名さん
[2009-01-16 10:31:00]
164=166=187です
20年以上住んでたものとしての意見です 両親の長年の夢が100坪以上の戸建てということもありバブル前に8000万で購入したが環境(交通や山の上の集合住宅)が悪くローン完済とあわせ横浜の高台に引っ越したました もちろん私も30代半ばのマンション適齢期になり、来月実行で市内の駅徒歩物件購入しました 都内通勤に川崎市は便利ですからね |
191:
匿名さん
[2009-01-16 10:44:00]
|
192:
購入検討中さん
[2009-01-16 10:52:00]
189です
見つけるの大変かと思いきや、何気に読み返してたら見つけましたが、 「姉歯問題で建築基準法が変わる前に滑り込ませたからってクオスの営業から聞いた」 ってやつですか? だとしたら何の問題もないでしょう。建築基準法が改正されたといっても、私らから 言わせれば確認申請が無駄に通りにくくなっただけで、経済的な損失が増えただけの 大迷惑な法改正でしかないですよ。 じゃあ、いざ地震が来たときその法律改正時前後の建物できれいに倒壊、非倒壊が分かれる と思います?損傷被害の程度がきっちり区別されると思います?はっきりいって大差ない でしょう。そんなことより施工がしっかりなされ、外壁にきちんと効果的な誘発目地がとられ 防水施工もベテランの職人がしっかり行い、そもそも突貫工事でなく適正な工期がきちんと とられた建物なのか?とか、そっちのほうがよっぽど重要ですよ。 この建物は1階が駐車場になっているので(低層部分の)壁の枚数的には少ないですよね。 もちろんちゃんと構造計算しているでしょうから大丈夫だと思いますが、あるに越したことは ないというのが一般論です。 一級建築士の私でも、構造屋ではないので、「だろうなぁ」ぐらいのことしか言えないくらい、 構造というのは複雑ですよ。きちんと計算しないと、見た目に柱が太いから大丈夫とかそんなの はわからないですよ。柱がいくら太くてもコンクリートは圧縮強度に対して働くもので、引張り強度 は中に通ってる鉄筋が負担するものです。コンクリートは引張られるような力にはほとんど役に立ち ません。 |
193:
匿名さん
[2009-01-16 17:08:00]
↑ かっこいい!! タクシー代とか計算してる奴らが情けないね(笑)
通勤が不便とか便が悪いとか今更掘り返して議論すべき点じゃないだろ−よ。 それでも環境や雰囲気、それぞれの考えがあって買うんだからぐたぐたいってんじゃね−よ。 住まいを買うってのはカネや便利さだけじゃね−んだよ! |
194:
匿名さん
[2009-01-16 18:42:00]
>>192
>見つけるの大変かと思いきや、何気に読み返してたら見つけましたが、 >「姉歯問題で建築基準法が変わる前に滑り込ませたからってクオスの営業から聞いた」 >ってやつですか? いや違うと思う。皆が気にしているのはたぶん下の記事の事なんじゃないのかな。 素人には詳しく判りませんが「既存不適格」になるとか、ならないとか? 「地下室マンションの不安な未来」 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/53/index.html |
|
195:
匿名さん
[2009-01-16 20:04:00]
流れからすると、タクシー代計算している人と、建築士の方は一緒じゃなかったっけ?
|
196:
匿名さん
[2009-01-16 20:50:00]
↑一緒なはずですよ
どこの掲示板もそうだけど契約者さんは他の方のネガレス(それ以外にも自分たちを擁護する内容)に拒絶しすぎですね 買うの止めとけ!とかそこまでひどい内容でもないとおもいますが あくまでも私は住んでた物としての意見です。 契約者さんはまだ住んでない < 私は20年住んでた というあくまでも経験側です >193さん ここはそれぞれの意見を言う場でしょ? 聞く耳持たない、何にも言わないなら見なければ良いのでは? または契約者版立てたらいいのでは? |
197:
匿名さん
[2009-01-16 22:43:00]
キャンペーンの2等当たったらしいんだけど、どうしよう…
|
198:
匿名さん
[2009-01-16 23:34:00]
>196
見なければいい?? それは理屈だろ。 契約したり気になってるなら定期的に見たくなるのは当たり前。 おことばですが、聞く耳もあれば意見する口もありますけど。 単に契約した人の気持ちを逆撫でするような書き方が気に入らないだけ! 何を書くにもオブラートにつつんで書けば反感くらわないよ。 |
199:
匿名さん
[2009-01-16 23:39:00]
198さんに同感です。
他のスレも同じような感じですよね。 |
200:
匿名さん
[2009-01-17 01:16:00]
契約者さんを逆撫でするようでしたら申し訳ないですが・・・
デベの営業さんだって知らないんじゃないですか? 実際にどれくらいのアクセスかとか?過去のがけ崩れなんて 検討している人へは情報かと思われます。 グーグルで予定地の反対斜面、スポーツプラザの側面から公務員住宅にかけてずっと補修された空き地があるでしょ? そこが崩れたとこです。 直線距離では僅か・・・同じ山の反対斜面です。 建物の造りまでは素人ですからわかりませんが事実は事実です。 |
201:
匿名さん
[2009-01-17 07:52:00]
この物件のデベが知ってるか知らないかは分からないけど、自分はク○スの人に散々言われたので知ってる。
このスレッドの最初の方にも同じ様にURL貼り付けた人がいるし。同じ人かな? 何度もしつこく繰り返されてもうお腹いっぱいです。 建てる方もそういう地域に建てるんだから土止めやそれなりの建て方してると思うし。 配布の図面に載らない処置もあるんじゃないかな。 不安があったらデベに聞けば良いと思います。 デベが知らなかったら確認して貰って返事をもらう。 回答が曖昧だったり、納得できなかったり、まだ不安が残るようなら買わなければいいだけの話。 契約した方もこのスレッド見て不安になったら確認してみたら良いと思います。 |
202:
匿名さん
[2009-01-17 14:24:00]
|
203:
匿名さん
[2009-01-17 15:14:00]
デベを信用するかしないか、出来るか出来ないかを感じるのは人それぞれなので何とも言えませんが…
確かに価格も魅力の一つだと思います。 ただ、それだけが全てでは無く他にも良い面があり、複合的に見た結果その人その人にとってプラスだから購入するんだと思います。 |
204:
匿名さん
[2009-01-17 16:01:00]
字 四方之嶺…
|
205:
匿名さん
[2009-01-17 16:40:00]
去年はじめにモデルルームにいった時、その営業さんからは崖崩れの件はしっかり聞きましたよ。 子供が建てるんじゃないんだから調査や対策はきっちりしてるでしょう。
でも心配性な人やこの業界を信じられない人はどんなに確実なデータや根拠を出されても不安は解消されないでしょう。 知らずに契約してしまった方も、一度営業さんに問い合わせて、崖崩れの件はきちんと保障されるというなら、書面できっちり印鑑でももらっておいた方がいいですよ。 引き渡された後はデベも施工業者も責任の所在があいまいになりますから。 あくまでも口頭での説明や約束は守られないと思った方がいいですね。 この先もその営業が在席しているという保障はないの、必ず会社名付きで書面を残しましょう。 あとあと裁判等になった場合の証拠になります。 他のマンションでもありましたが、不明瞭な点は、最終説明会や引き渡し当日に契約者同士団結して抗議、署名し、責任の所在を明らかにしているところもあります。 しつこいようですがこの業界は口約束は無効です。 |
206:
アデニウム星人
[2009-01-17 22:30:00]
なんだかこのスレ、急に盛り上がってきたね
o(^-^)o 契約者は楽しみではあるが、やっぱり立地に不安もあるって感じかい? あの建物が大きな被害にあう状況がきたとしたら、あの周りの建物はもっと酷い事になるんじゃね〜の? 自分の運を信じろ! |
207:
匿名さん
[2009-01-18 09:11:00]
運かよ!?(笑)
さて、雨降ってくる前にアデニウム見に行ってこようかな。 |
208:
匿名さん
[2009-01-18 09:38:00]
がけ崩れは大丈夫ジャン。
んな、可能性を言ってたらきりがない・・・。 生きていたら、いつでもどこでもそれなにリスクはあるっしょ。 そんなこと気にしていたら、人生つまらん。 後悔せずに楽観的にいきましょう |
209:
匿名さん
[2009-01-18 11:47:00]
この周辺のマンションは、みんな例外なく名前に、なんちゃら「日吉」ってついてるよね。
蟹ヶ谷バス停のあたりのゴクレも、なんちゃら「日吉」・・・ 規制がないとはいえ、常識的にどうなの?って思うけどね。 |
210:
匿名さん
[2009-01-18 12:21:00]
東京ディズニーランドみたいなものでしょ。
アデニウム蟹ヶ谷って ありえないし。 まぁ 大目に見てあげて。 |
211:
匿名サン
[2009-01-18 23:11:00]
ウチも以前営業サンに『向かって右側は将来建物か、建つかもしれません。でもココ(ウチが契約した部屋)は午前中の日の入りが一時間遅れる位です』と言われました。主婦としては再三確認しましたが図面提示しつつこの言葉でした。
205サンがおっしゃる様に、口約束は何の証拠にもならないから書面に社名、印鑑押して貰う必要か、ありますよね。勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m |
212:
購入検討中さん
[2009-01-19 10:12:00]
>194さん
192です。私は施工のほうの建築士なので、設計屋のように法規に精通しており ませんが、当然既存不適格ならかわないほうがいいでしょう。いざ売りに出すときの資産 価値が、既存不適格分、この場合建築可能な床面積の減少率分減額と評されるでしょうね。 それ以上のことは裏を取ってないのでなんとも...。まぁ法改正がされるとさまざまな既存 不適格は必ず起こりますからね。死ぬまで住むつもりの人は建て壊しの何十年後かの時に 争いごとが起きるでしょうね。はたしてそのときの資産価値がいくらなのかというのもあるし? |
213:
匿名さん
[2009-01-19 19:59:00]
昨日MRに行ってきました。
と言うのも例のキャンペーンで500万当選したとの連絡があったからです。 下の棟はすべて契約済みで、価格帯が3300万程度〜になってますね。 もともと利便性のよい中古物件をメインで探していたため この価格と駅からの距離を考えると購入は見送りになりそうです。 |
214:
匿名サン
[2009-01-19 21:05:00]
私がMRに行った去年の初冬には最上階は5000万台と言ってましたが、その辺もがくんと下がったんですかね?
そもそもここの価格帯は〜4000万円弱と提示されていたのに何故〜5000万円台と書かなかったのでしょう? 最上階は北側の部屋も明るそうですがあの空き地から不法侵入とか…ていうかそんなの考え過ぎですかね(-"-;) 最上階契約された方、不快な思いさせてすみません。 |
215:
匿名さん
[2009-01-20 00:38:00]
すみませんじゃすみません
|
216:
匿名さん
[2009-01-20 17:42:00]
|
217:
蟹が谷
[2009-01-20 17:57:00]
キャンペーンに応募したら、さっそく手紙と自宅へTEL来たよ。結局おとりかねぇ?当選者いるん?1000万当選したら買おうと思ったが…残念でした
|
218:
匿名さん
[2009-01-20 18:12:00]
釣りだって! 当選したらこんなとこに書かないだろ、ふつう。
|
219:
匿名さん
[2009-01-20 18:17:00]
500万当選した方いるみたいやけど、普通に値引き交渉したらこんくらいは、まけるんちゃう?
|
220:
匿名さん
[2009-01-20 22:05:00]
つうか、現在の案内価格からの値引きなのかな?そしたらかなりお得だけど、定価からだったらあんまり変わらなそう。
|
221:
匿名さん
[2009-01-20 22:11:00]
今、上の棟どのくらいの空きがあって、幾ら〜なのかご存知の方いますか?
それと、不法侵入って…セキュリティが当たり前な今のマンションで有り得ですよね(契約した者としてはそぅ信じたいです) |
222:
匿名さん
[2009-01-20 22:12:00]
なんか不法侵入って…セキュリティが当たり前な今のマンションで有り得ですよね(契約した者としてはそぅ信じたいです)
|
223:
匿名さん
[2009-01-20 22:53:00]
マンション契約した者ですm(_ _)m
同じく契約された方で小学生以下のお子様お持ちのご家庭どのくらいいらっしゃいますか? きっと同じ世代の方々であろうかと思います。皆さんと早く仲良くなりたいな。 |
224:
匿名さん
[2009-01-21 18:08:00]
あと何部屋残っているかご存知の方居ますか?2500万台は売り切れてますか?
|
225:
匿名さん
[2009-01-22 09:03:00]
下の方が完売との事だとココで目にしたので、上の部分で2500万円台はないのではないかな?
今は値下げして可能な金額なのかな? |
226:
匿名さん
[2009-01-24 01:03:00]
2500万台はないのですか? 毎週末の折り込みチラシの2500万台〜はインチキチラシかい?
|
227:
匿名さん
[2009-01-24 13:26:00]
人寄せの値段だからなくなってもずっと載せるんじゃない?
今週のマンションズにも間取り付きで載ってるしね。 問い合わせがあっても入居者決まったと言って他を薦めればいいだけだし |
228:
匿名さん
[2009-01-24 13:56:00]
おはずかしいのですが、先日主人とモデルルームにお伺いした時に
5000円の商品券の話しが出なかったんですが、みなさんはもらえましたか? |
229:
匿名さん
[2009-01-24 14:24:00]
去年のキャンペーンの時は貰えましたよ。
私達の方から下さいといいましたが。 |
230:
物件比較中さん
[2009-01-26 17:38:00]
僕も先日、婚約者と見に行ったんですがギフト券の話はでませんでした。
帰るまで気づかなかったんですがね(笑) なんかわざわざ電話するのもどうかと思ってますが…。 |
231:
匿名さん
[2009-01-26 17:49:00]
もしかして申告制なのでしょうか?
5000円の商品券プレゼントとキャンペーンうってるのに…微妙ですね〜… |
232:
匿名さん
[2009-01-26 22:09:00]
3週間ぐらい前に主人と見学しに行ったんですけど、2週間位経ってからDMが届きました。
もう一度来場したら貰えるような案内でしたよ。 何回か足を運ばないと頂けないんでしょうかね。 |
233:
匿名さん
[2009-01-26 22:26:00]
後でアンケートに書いた住所に郵送してきた所はありましたが…
新しいシステムですね。 |
234:
契約者さん
[2009-01-26 22:59:00]
検討していた別物件のスレをたまに覗くのですが、『住人が感じ悪い、挨拶しても 無視…』とあり、そちらにしなくてよかったなと思いつつ、こちらのマンションではキモチよく生活出来たらいいなと思い描いています。
|
235:
匿名さん
[2009-01-27 00:05:00]
1000万円割引券(公開値引?)キャンペーン当たった方います?
|
236:
匿名さん
[2009-01-27 22:58:00]
ここのやってる事は怪しいもんだな… アデニウムシリーズは安いが、こんな時世に買わなくてもいいんじゃない?
|
237:
匿名さん
[2009-01-27 23:37:00]
・日吉駅まで17分・・・。(バス利用、当物件)
・日吉駅まで徒歩15分・・・。 比較すると時間はどっちも変わらない。 徒歩15分の物件は手が出せないくらい高額だけど、バス圏だと割安で購入できる。 徒歩圏がいいのにこしたことはないが、考えようでグリーンラインを利用して日吉まで 出ることを考えれば、バス利用でも日吉駅を使えるならば利便性がいいのでは? 乗換えがバスになったって思えばグリーンラインの駅近物件よりかこっちのほうがいいんじゃないか? ま、ここら辺は森ばかりというわけでもないし、そこそこ住宅もあるし・・・。 ここら辺は元住吉も利用でき、駅前の利便性は日吉駅よりか元住吉のほうが、かなり良い。 どっちにしろ割安物件ではあると思う。 この金額なら安いっていう人が多いと思う。 |
238:
匿名さん
[2009-01-28 18:31:00]
今月末位に完成でしたよね?
引き渡し前に部屋の中見せて貰えるのかしら? やはりリビングからの景色が気になるもので… |
239:
匿名さん
[2009-01-28 19:09:00]
おいおい、バスと徒歩を一緒にしちゃぁいかんだろ
徒歩15分 = バス5分以内でしょ? おまけにここはバス停も遠いからバス便物件とも言い難い |
240:
匿名さん
[2009-01-29 00:15:00]
|
241:
匿名さん
[2009-01-29 00:51:00]
日吉駅〜さくらが丘のバスって、あのミニバス?
しかもあの狭い道、朝は混んだりしないの? |
242:
匿名さん
[2009-01-29 14:19:00]
混みません。だからミニバスなんです。 バス会社も好き好んで小さいの走らせないでしょ。
|
243:
検討中さん
[2009-01-29 15:33:00]
徒歩15分とバス15分 わたしならバス15分の方が楽だわ。
あいかわらず交通の便の話題がつきませんね。 という事はそれ以外は特に文句付けるところはないって事ね。 |
244:
匿名さん
[2009-01-29 15:39:00]
ミニバスなのは狭い道を通るからでは?
例え今混んでなくてもアデニウムの住人が利用する事によって状況が変わることも考えておかなくてはいけませんね。 |
245:
匿名さん
[2009-01-29 18:18:00]
>242
バス車内の混雑じゃなくて、道路の混雑。バス車内の混雑なんてたいした事無いでしょ。 井田病院から日吉駅寄り、 あの坂は平日の日中でさえすれ違えない普通車ばかりで、歩行者フラフラしてるし。 特に朝なんて信号少ない・尻手黒川混雑で綱島街道まで抜け道的に使われるんじゃないかなぁ。 バス便はアテにならないんじゃない? |
246:
匿名さん
[2009-01-29 18:22:00]
道の混雑でしたか。すみません。勘違いしました。
|
247:
匿名さん
[2009-01-29 19:36:00]
ここのマンションの近辺って道細いンですか?すれ違うのに気をつけなきゃいけない位?今、車線のある道路(っていうのかな?片側一車線)ばかりだからマジ心配だなぁ。
|
248:
匿名さん
[2009-01-29 21:20:00]
いや、俺の心配は日吉までの道の混雑じゃなくて、さくらが丘バス停までの階段。
あれ、毎日上り下りしたら、メタボなんか絶対にならないだろうな。 |
249:
匿名さん
[2009-01-29 22:27:00]
さっき、クオスのスレ覗いたら『クオスとアデニウムは普通の人が買う所じゃない。もっとお金出して別なトコ買えば?』みたいな事書かれてました。なんか悔しくて…。ここの契約者様なら慰めてくれるかなぁと思って。
|
250:
匿名さん
[2009-01-29 23:15:00]
249>
人の意見に振り回されないで気に入って契約したのなら気持ちに自信をもちなされ。 決して安い買い物ではないので家族でもの凄く話し合って納得して契約したのですよね。 よそはよそ うちはうちの考えでいいと思いますよ。 気落ちせず2月末の入居を楽しみにされてはいかがですか。 |
251:
匿名さん
[2009-01-29 23:48:00]
1月18日にモデルルームに行きました。
書き込みの中で、崖崩れの事を書いている方が何人かいらっしゃいますね。 私も気になり、営業さんに質問してみました。 が、「多分、大丈夫です」 との答えでした…。 この時期にこの返答は酷いと思いました。 既に、このような質問は出ているはずなのに…。 |
252:
匿名さん
[2009-01-29 23:58:00]
|
253:
匿名さん
[2009-01-30 12:39:00]
このマンションは崖に囲まれてるのだから、崖崩れのリスクは当然あるでしょ
実際、崖崩れ起こってるわけだし 夏なんてゲリラ豪雨でヒヤヒヤもんでは? ついでに、デペも崖っぷち? |
254:
匿名さん
[2009-01-30 12:51:00]
このマンションを買うのであればそれ相応のリスクがあるので
その覚悟をして決して安くない物を買うのは普通では考えられないてことじゃないですかね。 営業のその回答が物語ってますよね。 何千万の買い物の会話ではないですよ。 この値段であれば他にもっと安定したデベ・立地のマンションは山ほどありますからね。 よっぽどこの日吉に執着しない限りは買わないほうが無難ですよ。 |
255:
匿名さん
[2009-01-30 19:41:00]
その営業の一言、ほんとうか???? またあらじゃないの????
本当ならやばいよ! きちんと署名でももらわなきゃ安心して住めないよ。 |
256:
匿名さん
[2009-01-30 19:45:00]
例の1000万キャンペーンが外れたが、又々ダイレクトメールが届いた。ほんま当たった方いるの? あの価格じゃあリスク高すぎ!外れた以上は買いません〜
|
257:
匿名さん
[2009-01-30 20:03:00]
買わないなら不安を煽るようなスレをするんじゃなか。不快な思いをする人もいるんだからさ
|
258:
匿名さん
[2009-01-30 21:28:00]
契約者のみなさん安心してください。 ここで不安を煽るようなレスをしてる奴らは、不景気でマンションも買えないようなさみしい人たちばかりですから。
そもそもこの掲示板に張りついてる奴はいつも一緒! |
259:
匿名さん
[2009-01-30 22:54:00]
営業の署名があれば安心てのも、なんだかな〜。
|
260:
匿名さん
[2009-01-30 22:56:00]
去年のあんなすごいゲリラ豪雨でも隣の民家やでかいマンションは無事なんだから、そう簡単に崩れることはないでしょ。
どこに買ってもリスクはつきもの。 |
261:
匿名さん
[2009-01-30 23:12:00]
荒らす人あれば、フォローしてくれる人もいる…。自由な書き込み版だから当たり前なんだろうけど、全てを鵜呑みにせず読んでいかなきゃですね。
|
262:
契約者さん
[2009-01-31 00:48:00]
アタシもスレ見てすぐ一喜一憂しちゃうから…弱いなぁ。
|
263:
匿名さん
[2009-01-31 00:56:00]
おいおい、バスと徒歩を一緒にしちゃぁいかんだろ
徒歩15分 = バス5分以内でしょ? おまけにここはバス停も遠いからバス便物件とも言い難い ↑こいつ、誰が距離の話をした?時間の話だったんだが。 |
264:
匿名さん
[2009-01-31 02:30:00]
↑あなたも痛いね
距離と時間は比例するでしょうに。俺は別人だけどここはバス停まで7〜10分かかるわけで、マンションの目の前からバスがでるわけじゃないでしょ? いわば日吉や元住吉には最低でも25分以上かかるわけで・・・ ということは25分圏内ならまだまだ良いマンションはここ以外にもたくさんあるよね。 |
265:
土地勘無しさん
[2009-01-31 02:42:00]
ここはないわ。。。
|
266:
匿名さん
[2009-01-31 08:21:00]
265
だったらいちいち出てくるな |
267:
匿名さん
[2009-02-01 09:13:00]
>>255
残念ながら、 「多分、大丈夫です」と返答した営業さんのことは、本当なんです。 真剣にマンション購入を考えているので、営業さんと長い時間話をしました。 しかし、この返答を受けた時点で、ココは辞めようと思いました。 |
268:
匿名さん
[2009-02-01 09:34:00]
営業がどういう言い回ししようが、立地や構造に変化があるわけじゃあるましい。
リスクが高いか低いかは、そんな言葉の言い回しで判断するんじゃなく もっと工学的に根拠となるものを拠り所にすべし。 |
269:
匿名さん
[2009-02-05 08:06:00]
|
270:
匿名さん
[2009-02-05 19:53:00]
ベレーナが会社更生ですがアデニウムは大丈夫かい?
|
271:
匿名さん
[2009-02-07 13:47:00]
先日新聞広告欄にこちらが2500万円台〜って書いてあった気がしました。かなり下げてますね。
|
272:
匿名さん
[2009-02-07 21:28:00]
その価格は囮です。
モデルに行って出される実際の価格は3100万円代〜ですよ。 もしかしたら価格表もお客を見て変えている可能性かがありますけど。 |
273:
物件比較中さん
[2009-02-08 23:39:00]
近所なので検討し、一度モデルルームまで行きました。
場所的には通勤にはキツイと思います。 日吉といっていますが元住吉の方に出る方が楽かと思います。 よく前を通りますが、12月か1月にふと見上げると14時なのに隣のマンションで半分影になってました。 買わなくて良かった・・・と思ったところが正直なところです。 |
274:
匿名さん
[2009-02-09 11:00:00]
夜に現地をみにいきましたけど夜景がすごいですね! 東京タワーやら高層ビルがはっきり見えるんですね。
でも日吉からの道路はどこも狭くて… 車は技量がないときつそうですね… |
275:
匿名さん
[2009-02-12 11:45:00]
今、何部屋くらい残っているのでしょうか?
先週末、マンション前まで行ったら13時頃でしたがお日様が凄くあたっていて気持ちよさそうでした。 |
276:
匿名さん
[2009-02-13 00:16:00]
20部屋弱らしいよ
|
277:
匿名さん
[2009-02-13 08:58:00]
今朝の朝日の広告に来場するとクオカード3千円進呈だってさ。こちらも値下げや〜
|
278:
匿名さん
[2009-02-15 21:05:00]
ジョイントは大丈夫ですよ〜オリックスが後ろに付きましたからw
最近はオリックスが大手に金出してどんどんオリックスグループが形成されつつありますね。 大京もオリックスに株式40%取られてほとんど子会社ですし・・・ ジョイントもオリックスに39.9%ですか・・・キツイですね〜 |
279:
購入検討中さん
[2009-02-24 23:34:00]
まだ20戸残っているのかな。。
でも住宅ナビのクオカード進呈は千円だけだったな。クオスは3千だったけど。 もう少し駅まで便利ならなぁ |
280:
匿名さん
[2009-02-25 13:57:00]
残戸数一桁らしいですよ
|
281:
匿名さん
[2009-02-25 14:55:00]
駅遠いだの、不便だの、崖の心配があるだの言われてたけど、売れてたんですね。やはりク〇スよりいい物件なの?
|
282:
匿名さん
[2009-02-25 17:14:00]
ク○スとの比較?
内装はモデルルーム行った限りだと、設備がアデニウムの方がいい感じがします。 ただク○スは見た感じがそのまま実際の部屋っぽいけどアデニウムはオプションだらけでイメージ付けにくいです。 もうすぐ竣工なので棟内モデルルームに行って見学した方がいいと思う。 立地についてはどっちもどっちという印象。 崖背負ってない分ク○ス優位かも知れない。 リビングの向きは南向きのアデニウムがいいかも知れないが午後すぐに崖の影になる部屋がある。ク○スは西向き。一番上の棟は一階のリビング前にすぐ高さのある駐車場があり日が差し込まないかも。 |
283:
匿名はん
[2009-02-25 20:03:00]
ここの地耐力は50tとききました。
それにさらに杭を打ってとききましたよ。 都内の一般的な地耐力は5tです。 |
284:
匿名さん
[2009-02-25 21:22:00]
そしたらもっと高いんじゃ?
|
自分も今まさに物件選びの最中だけど、そういう思考で取捨選択してる
シミュレーションは大事だよ
最終的に選んだ物件が、自分にはベストだと確信持てるしね