アデニウム日吉
専有面積(m2)/71.25m2〜85.06m2 販売戸数/総戸数:10戸/100戸 最多価格帯/ 未定 間取り/3LDK
所在地:神奈川県川崎市 高津区蟹ケ谷277番地1<住居表示>
交通:東急東横線「日吉」駅 バス10分 「さくらが丘」バス停から 徒歩7分
検討中の方情報交換しましょう
[スレ作成日時]2007-08-31 00:11:00
アデニウム日吉はどうですか?
124:
匿名さん
[2008-12-29 09:13:00]
|
125:
匿名さん
[2008-12-29 09:52:00]
ソラディア鷺沼南に行くと西向きの部屋の良さを力説した資料が置かれています。
119さん、もし現在のお住まいの売却をお考えなら長谷工アーベストに行きましょう! |
126:
購入検討中さん
[2008-12-29 11:35:00]
ここのマンションを前向きに検討中です。
ここと比較している物件があって、そこは個人的な理由で場所が便利なのですが、なんだか造りが安っぽい感があって迷ってます。 物件の造りははここが圧倒的に良いのですが・・・。 それとそこの営業マンがちょっと・・・。 他社のマンションをけなしてばかりで、聞いているだけでいらいらしてきます。 胡散臭い説明ばかりでいまいち信用出来ない。 マンションてなかなか決められないんですね。 ここの営業マンは結構好きなんですが・・・。 皆さんは営業マンの良し悪しって気にしますか??? |
127:
匿名さん
[2008-12-29 11:53:00]
営業マンははっきりいって関係ないと思いますよ。 仲良くしていても、住戸が残り少なくなりメドがついてくれば別のギャラリーに移っていきますし、内覧会は施工業者との話し合いになりますからね。
引き渡しの後も主に施工業者が窓口になってくるので営業マンが良くても悪くてもハッキリいって無関係です。 要は物件そのものを気に入るかどうかです。 |
128:
匿名さん
[2008-12-30 06:30:00]
友人が西向きに住んでますが、
夏は暑くてカーテン閉切り 冬はまぶしすぎてカーテン閉切り だと言います。 確かに、西日は×ですね。 うちは北と東が開口部なのですが、 西日の間接光が北側から入ってくるので 夕方も明るくて、 こういうのが自分としてはいいなと思ってます。 |
129:
匿名さん
[2008-12-30 07:01:00]
検討中の方がチラホラ…。私は書き込みすら初心者でコチラを契約した者ですが、散々色々見て来ましたが今はここに愛着を持っています(一歩も中には入っていませんが)。早くベランダからの景色が見てみたいです。 そして、検討中の皆様。もしコチラに決められた時は是非仲良くして下さい。 親子での楽しい新居生活を思い描いているので…。
|
130:
匿名さん
[2008-12-30 08:33:00]
駅から遠いマンションってだけでガタガタ言ってくる書き込みが多いので気にすることないですよ。 よほど不景気で面白くないのか、駅遠物件は不便で叩きやすいって思うんじゃないですか? そんなレスする奴に限って大した所に住んでないですよw
ここにはここの良さがあってみんな買うんですよね。なので購入者のみなさん自信もって入居を楽しみにしてればいいんじゃないですか? |
131:
匿名サン
[2008-12-30 15:46:00]
130様
129ですm(_ _)m なんか 凄い背中を押された気がして嬉しいです。 他にもマイナスな書き込みがある度にフォロー発言があったり…皆様が契約者様であると嬉しいですが、だとしたら住み心地と雰囲気のいぃマンションになりそうです。 住まいは人それぞれの価値観があるのですから私はここが気に入ったからここにしましたので要らぬ意見(情報はともかく反感感情)はスルーしていこうと思います。 |
132:
契約者さん
[2008-12-30 23:40:00]
↑↑↑
それで いいのだ。気持ち良く過ごしていきましょう。 |
133:
匿名さん
[2008-12-31 19:16:00]
12月にこのマンションを気に入って契約をした結婚予定カップルです。
私達も契約してからはとても入居を楽しみにしています。 早くベランダからの景色をみてみたいです。 こちらに書き込みをされているご契約者様たちと仲良くできればとも思っております。 早く入居日にならないかなぁ〜♪ |
|
134:
匿名さん
[2008-12-31 19:50:00]
もし暇があったらここ最近の横浜・川崎のマンションスレ読んでみてください。 どんな物件でもケチつけてくる奴がいますから!
やれ土地が悪いだの不便だの環境が悪いだの。 どこいったって書かれます。むしろスレが伸びてるだけ注目物件でいいのかも知れませんよ。本当に人気のないマンションは100レスもいかず終わってますから! もし良い所に住んでいて幸せな人なら、いちいち他にケチなんてつけませんよ。 良い所に住んでてもローンで必死の奴とかねw よっぽど淋しい奴らが多いんでしょう。 ここを契約した人はみないいと思って住むんです。きっといい環境になりますよ。 |
135:
入居予定さん
[2009-01-03 09:10:00]
今年から契約者様(検討中様も含め)お世話になります。よろしくお願いシマスm(_ _)m
あと2ヶ月程で鍵引き渡しですね。ドキドキワクワクです(^-^)/ |
136:
契約者
[2009-01-03 22:01:00]
はじめまして。12月の事ですがオプション会はどんな感じでしたか?よければ教えて下さい
|
138:
匿名さん
[2009-01-04 12:02:00]
なんでそんな古いマンションズ見てるの?新しいの見た方がいいよ?
|
139:
匿名さん
[2009-01-04 17:09:00]
というより、137さんずいぶん前にも同じような書き込みしてますよね。
何がいいたいのかわかりません。 |
140:
匿名さんby107
[2009-01-04 17:20:00]
年末、周辺の住人からはれて入居予定者になりました。
最近は建物まで散歩して2月を楽しみにしております。 入居予定の皆様、本当に楽しみですね。よろしく御願いたします。 |
141:
匿名さん
[2009-01-04 17:20:00]
137さんは他のマンションにも名前変えて【先々…週のマンションズ〜】みたく同じ様な書き込みされてますよね。(私には)余り参考にならない内容なので『また?』と思うばかりです。
|
142:
アレックス
[2009-01-07 05:15:00]
私はクオスと比べて、こちらに決めましたが、なんだか柱が細くないですか?
クオスの営業が、アデニウムさんは建築基準法が変わる前に滑り込ませた物件だから、今の建築基準法では通らないと言っていたのを思い出しました。 ちょっと不安になっているのですが、皆さんはどう思いますか? |
143:
匿名さん
[2009-01-07 07:29:00]
見た目で柱が細い?? 建築基準法違反?? アフォか?? 建築確認の手続きが面倒くさくなっただけで、構造基準が変わったワケじゃね−だろ。そんなにコロコロ変わったら地震以前にどこも崩壊するわ! そもそも素人が外観だけ見て何がわかんの?
クオスの営業に言われたくらいで不安になるなよ。 営業なんて所詮素人に毛が生えただけ! |
144:
だい
[2009-01-07 09:04:00]
私は建築士ですが、みなさん家を買われる時に構造を気にされているようですが、
はっきり言ってちゃんと確認申請おりて検査済証をもらっている物件なら柱が少々 細いとか関係ないですよ。構造計算はものすごく安全率を見ているので検査を通った 物件はかなりの過剰計算となっておりますので、相当の地震でないと大丈夫でしょう。 ペンシルタワータイプの高層ビルとかでもあるまいし、倒壊とかは心配ないのでは? 気にしないでいいと思いますよ。 |
145:
入居予定者
[2009-01-07 09:08:00]
143サンの発言は説得力あるといぅか、契約した者としては心強くなれますね。
おっしゃるみたいにク〇スの営業サンって当てにならないってか、他物件のマイナスイメージをしょっちゅう口にしているみたいですょ。そんな営業サンは信用出来ないし、ろくなマンションじゃないンだろうなぁと思ってしまいます。 契約されたのでしたら、ご自身の確かな目で決められたのでしょうから前向きにまいりましょ(^-^)/ |
146:
匿名さん
[2009-01-08 11:08:00]
激安の日吉じゃない物件ですね・・・わかりますorz
凄い勢いで値引販売始めましたね^^; 3月危機に向けてキャッシュ対策ですね〜倒産の可能性は低いので大丈夫でしょうけどねぇ〜 |
147:
匿名さん
[2009-01-08 12:35:00]
そんなに値引きしてるんですか!?
買う時期間違えた? ま、しょうがないか〜(泣) |
148:
匿名さん
[2009-01-09 13:34:00]
お幾ら万円の値引き(値下げ?)なのかなぁ
|
149:
物件比較中さん
[2009-01-12 15:28:00]
物件本体の値引きはよく聞きますが、
諸費用を売主負担で実質値引きをしてくれることってあるんですか? この物件ではないのですが 本体価格の約15%と 諸費用全部(200万弱) と提示されました。 頭金がちょっとと住宅ローンだけでマンションを購入できますと 営業さんに説明されました。 諸費用を売主が負担してくれるっていう話は初めて聞いたので 驚いています。よくあることなのでしょうか? |
150:
匿名さん
[2009-01-12 16:27:00]
諸費用を売主負担というのは、実質的な値引きじゃないですか
購入済みの方たちの手前、大っぴらに物件価格を下げれない時に使う手のように感じますね |
151:
匿名さん
[2009-01-12 18:19:00]
|
152:
匿名さん
[2009-01-12 18:55:00]
どこの物件か気になりますねぇ
差し支え無ければヒントだけでも教えて頂けないでしょうか 他のアデニウムですか? |
153:
匿名さん
[2009-01-12 22:24:00]
ここ、谷の上に上がるのに、階段であがるんでしょ?
ちょっときついな。 |
154:
匿名さん
[2009-01-13 02:17:00]
階段の上の方に行きたい所でもあるんですか?
ただの住宅地ですよ? マンションの裏は広い空き地だし。 バスを始発から乗りたいなら別ですが日常生活でその階段使うことはまずないと思いますよ。 |
155:
匿名さん
[2009-01-13 03:54:00]
わざわざ谷とか書いてる所が…
わかりやすいですねw |
156:
匿名さん
[2009-01-13 07:13:00]
別に悪気があって書いてるわけじゃありません。
物件概要に、「日吉駅よりバス約10分、さくらが丘バス停下車徒歩7分」って書いてあるじゃないですか。 さくらが丘バス停に、階段を登らずに行けるのですか? また、階段を登らないとしたら、どのバス停に何分歩いて、どの駅にでればいいんでしょうか? 横浜方面に通勤です。 |
157:
匿名さん
[2009-01-13 12:58:00]
階段登らない停留所は明津停留所。
徒歩10分位。元住吉駅までバス10分。 |
158:
匿名さん
[2009-01-13 22:18:00]
日吉は結構大人のイメージありますよ。私は別のアデニウムに住んでます。エントランスが落ち着いてていいなーって思いました。
|
159:
匿名さん
[2009-01-13 22:32:00]
全く土地勘がなかったので、物件概要の案内通り、日吉−さくらが丘経由で現地見学してみました。
正に谷底に降りていく感じでした。 元住吉−明津という平坦ルートがあるなら、わざわざ非現実的な日吉ルートなんか書かなきゃいいのに。(しかも、最初に・・・) 名前に日吉って付けた手前、そういうルートを書いたんでしょうけど、自分のような土地勘のない 現地見学者には反って、”とても通勤は無理だ”と思われるだけで逆効果のような気がします。 |
160:
匿名さん
[2009-01-13 22:38:00]
アデニウムは駅から遠い物件が多いですよ。その分周りの環境はいいし、共用部が洒落てる。そして、夜とか車の音がきにならない。子育てにはいいかも。
|
161:
匿名さん
[2009-01-13 22:58:00]
私は川崎市内、駅から徒歩物件を25%引きでしたよ
時期とタイミングも良かったのでしょう 一生の買い物ですから向こうが引くくらい指値をだしました |
162:
匿名さん
[2009-01-13 23:24:00]
むかし15年ほど蟹ケ谷に住んでました。正直いって不便の一言でした。学生だったので自転車で日吉や小杉にでてましたが、バスは時間かかるしバス停までも歩くし通勤、通学にはしんどすぎます。バス停10分はありえないですよね?おまけに明津から元住吉行きのバスは元住吉から徒歩5分の綱島街道沿いのバス停に止まります。元住吉から乗るときも同じで道添いの屋根もないバス停から乗車します。社会人になってからは原付とタクシーの世話になってました。
それとここの開発前の森と沢と畑の時代を見てますが、反対側というかバッティングセンター側の沢も似たような地形でしたが木を切って崖のうえに戸建てをたて、下にマンションを建てましたがその崖は大雨で崩れ死者もでました。値段が安いのは理由が交通や土地柄など色々とあります。 もちろんそんなこと売り主は教えてくれません。 |
163:
匿名さん
[2009-01-13 23:44:00]
崖崩れはまじヤバイよね!!
あの階段見たときもマジ引いた! |
164:
匿名さん
[2009-01-14 00:01:00]
明津まで徒歩10分で行けますよ?
留まる停留所から駅まではオズ通りという商店街を通ります。 帰りは買い物して帰ってもいいかもしれません。 元住吉の商店街のブレーメン通り、オズ通りは楽しいですよ。 薬局なんか何件もあってかなり安いし。 でも、元住吉駅使うなら20分位かけて(そんなにかからないかも…)自転車でもいいと思います。早い時間だったら駅徒歩2分位の無料駐輪場所に停められます。朝8時位だと徒歩5〜7分位の所になるかな。 |
165:
匿名さん
[2009-01-14 00:07:00]
あ、雨の日は素直にバスが良いと思います。
日吉でも元住吉でも好きな方で。 でも雨の日はバス混みそうですね… |
166:
匿名さん
[2009-01-14 00:47:00]
ここのバス物件なら日吉本町、高田や北山田の駅近くがいいかな?
高田や北山田は蟹が谷より環境いいよカブトムシやクワガタを採ってよく遊んだもんだ |
167:
匿名さん
[2009-01-14 07:22:00]
>164
>明津まで徒歩10分で行けますよ? 162さんの >バス停10分はありえないですよね? は、バス停まで10分で歩けないと言っているのではなく、(駅ならともかく) バス停まで10分もかかるような場所は不便と言っているのでしょう。 |
168:
匿名さん
[2009-01-14 12:15:00]
そういう意味でしたか。勘違いしてました。
167さんありがとうございます。 徒歩10分は確かに遠いですね。 |
169:
匿名さん
[2009-01-14 12:34:00]
こんなの日吉じゃないし、こんなに駅から遠いマンションに住まなきゃならん理由もない。
|
170:
匿名さん
[2009-01-14 15:11:00]
>169
だったら書き込みするな! 既に契約されてる人の気持ちを逆撫でして何が面白いんだ。 ここがいいと思う人達が買うんだよ。 あなたの価値観だけでものを言うな! ど−せあんたもロクなとこに住んでいないんだろ?? |
171:
匿名さん
[2009-01-14 15:44:00]
確かに駅から遠い物件ですが、それでもこのマンションに魅力を感じ契約して入居を楽しみにしています。
他にこのマンションを契約された方も駅まで遠いというデメリットがあっても他のメリットがあったんだと思います。 地形が気に入らない、駅まで遠いなど色々と言われていてこの物件がイヤでしたら他をご検討すればいいことですよね。 多数の契約者の方々もこの掲示板を見られていると思うので感情を逆なでされるような書き込みはなさらないで下さい。 |
172:
匿名さん
[2009-01-14 16:11:00]
169さんのような方と同じマンションだったらすごく嫌なので、169さんの検討外の物件で良かったです。
出来ればこのスレッドにも来ないでいただけると良いのですが。 |
173:
購入検討中さん
[2009-01-14 16:18:00]
価格は魅力なんだがやっぱ通勤がなぁ。日吉行きのバス停が微妙な距離で最後に階段がある
から夏とかは汗かくだろうなぁ。 この物件欲しい人は、体力づくりにはそれくらい歩いたほうがいいと思っていいように考え ればいいんじゃないかな。 東京(近郊)に住んでてこんな通勤なの?って言われるのは間違いないし せっかくマンションなのに駅近じゃないの?って言われるでしょうね。 南北線と三田線使う人は始発は日吉なので是が非でも通勤は日吉駅にしたいでしょう。 元住吉にでてひと駅戻って日吉に行くという手もあるけど...。 あと嫌なのが、バスが道幅のせいでミニバスなんだよなぁ。 まぁ価格とのバランスで耐えれるか耐えれないかの判断でしょうね。 でももうちょっと駅近物件でも最近は値下がり(値引き)してるので交渉次第で そんなに差はない額で買えるんじゃないかな?今一度検討の余地あると思う。 フルにタクシー通勤30年したとして、 900(タクシー代)×2(往復)×25(月当り出勤日数)×12(1年分)×30(勤続年数)=1620万円 となりますが、雨の日だけにすれば300万ぐらいで済むのではないでしょうか? その辺も考慮して物件比較してみれば? 日当たりいいし静かだし、設備はいたって普通ですが悪くは無いと思います。 すでに購入された方には気を悪くさせるような文章で申し訳ないんですが、この掲示板は 検討板なので御勘弁を。 |
南はいいよ〜。
一日、朝から夕方まで明るい。
夏は日が高いので、直射日光を受けず、西ほど暑すぎない。
冬は日が低いので、昼間から直射日光が入りほんと暖かい(暑いくらい)。
それまで西向きに住んでたが、マンション買い換える際に妻が絶対南!とか
言うんで買ったが、正直、最初は価格差との見合いで、そこまで気にする
ほどのことか?と思っていた。いや、実際済んでみると快適、快適。
やっぱり値段が高いだけのことはあるね。
因みに、うちは内廊下なんで、玄関側の朝日とかはそもそも関係ないです。
ここは、全戸南向きなんて最高じゃあないですか。