横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アデニウム日吉はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 蟹ケ谷
  7. アデニウム日吉はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-21 22:19:31
 削除依頼 投稿する

アデニウム日吉
専有面積(m2)/71.25m2〜85.06m2 販売戸数/総戸数:10戸/100戸 最多価格帯/ 未定 間取り/3LDK


所在地:神奈川県川崎市 高津区蟹ケ谷277番地1<住居表示>
交通:東急東横線「日吉」駅 バス10分 「さくらが丘」バス停から 徒歩7分

検討中の方情報交換しましょう

[スレ作成日時]2007-08-31 00:11:00

現在の物件
アデニウム日吉
アデニウム日吉
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区蟹ケ谷277番地1<住居表示>
交通:東急東横線「日吉」駅 バス10分 「さくらが丘」バス停から 徒歩7分
総戸数: 100戸

アデニウム日吉はどうですか?

104: 匿名さん 
[2008-12-22 13:23:00]
数年前とじゃ比較じゃ、どこでも割高になります。
今のマンションの価格はプチバブルの新価格ですから。
前の価格が適正だと思いますが・・・
105: 匿名さん 
[2008-12-22 14:32:00]
102様
私も一時期廊下側の日当たりを気にしましたが、そもそもベランダが南向き=玄関側は北向き。この物件じゃなくても日当たりは望めないでしょうね。
106: 匿名さん 
[2008-12-22 16:31:00]
南向き住戸はほとんどが玄関が北なので日当たりは望めません。 どこに行ってもタワーマンションでない限り同じです。

今のマンションは外梁で窓も大きく採光を重視しているので低層階でも南なら満足なくらい明るいですよ。
あと価格が高いと思うなら完成を待った方がいいと思います。このご時世確実に完売はしません。 完成後なら軽く5、6百からうまくいけば8百くらいは引いてきますよ。
107: 匿名さん 
[2008-12-23 09:41:00]
読んでていろいろと感じます。

まず地上3階地下8階という表現に過敏すぎると思います。確かに法規的にはそういう表現かもしれませんが、実際蟹ヶ谷バス停を1階レベルなのか尻手黒川道路から入ってくる道路周辺を1階レベルかで受け取り方は違う気がします。蟹ヶ谷バス停レベルが基準ならあの周辺のマンションみんな地下レベルですよねー。

日当たりは南側が開けているだけ大変良好と感じます。
あの周辺のマンションでもアイザック側(さくらが丘)が南側で隣接しているところは南とはいえ良くないところもあります。しかもこのマンション少し道路レベルより高いところにたっているのでよりいいのではないですか。ただやっぱり谷ですから南がひらけてれば北側は我慢ですよね。一長一短ですがあの周辺は同条件の建物が多いことも承知しなければなりませんかね。

あとがけ崩れですが、写真もみましたし、歩いていてもあの周辺急傾斜なところ多いです。しかし擁壁がきちんと施されたりその対策もしっかりしてたりしていますから、あまり心配ないと個人的には感じます。そうしたらあの周辺のマンションみんながけ崩れにみまわれるのでしょうか。実際もっと厳しいところに戸建がたくさんあったりしますから。

最後に周辺環境ですが、駅近がお望みのかたは別の場所をお選びください。ここははそれとは違う楽しみ方がありますから。

例えば5月になれば江川親水公園でカルガモの親子が楽しめます。6月、7月には矢上川で鯉の産卵で川を月明かりに照らされ、水をはねながら上ってくる様は神秘性すら感じます。夏は自然のカブトムシ、クワガタが、たまに「こんにち」はすることもあります。(昆虫好きの男の子にはたまらないかな)冬は矢上川の川底が低いので、鴨の飛び立つ姿が上からみられます。(普通横か見上げですよね)確かにバス利用ですがメタボ気味のかたにはちょうどよいですよ。(私はほどよくやせれました。)

住むと結構魅力のある場所ですよ。
108: 匿名さん 
[2008-12-23 12:49:00]
言いたいことはわかるけど、
107さんは 契約者? この地域の住人?、それともやっぱり業者さん?
別に業者さんでもかまいませんけどね。
109: 匿名さんby107 
[2008-12-23 16:08:00]
地域の住人です。業者さんは多分ここまでしらないと思います。(笑)

くどいようですが、夜、蟹ヶ谷のバス停から下におりる坂道から見る東京の夜景(右に東京タワー、真ん中に六本木ヒルズ、左に新宿高層ビル群)も素敵です。
110: 通りすがり 
[2008-12-23 20:15:00]
所詮、蟹ケ谷。
環境重視って、子供が通う学校とかちゃんと調べた?
111: 匿名さん 
[2008-12-23 20:44:00]
小学校は通学路も含め調べました。大規模と言われたり児童数の割に校庭が狭いとかありますが私は気になる点は見つかりませんでした。何か問題でも?よくどこかのマンションレスで指定校が荒れてるとかみますが、自分の子を信じていれば大丈夫と思います。そんな簡単なもんじゃないですかね?自身も荒れ荒れ校にいましたが…本人次第ですよね。
112: 匿名さん 
[2008-12-26 20:23:00]
うちはここから結構離れた地域ですが、なぜか新聞に広告が入ってきたので
調べてみました。
最近はこういうことがしばしばあります、つまり地域が離れているのに
(ほぼ)完成された物件の折り込み広告が入ってくる。
売れ残っているので範囲を広げたのでしょう。

しかしまあ、陸の孤島というか、チベットですね。
駅も遠いけどバス停も遠い。
車がないとどうにもならない。

ジョイントさんは結構こういう場所が多いですね。
あとは工場地帯とか。
完売しているのでしょうか、これまでも。
こういう会社の営業さんは大変だ。(ここに限らずだけど)
113: 匿名さん 
[2008-12-27 08:14:00]
バス停…確かに遠いですよね。私個人的にはかつて住んでいた3ヶ所がバス停至近距離でしたがほぼ使わない生活でした。暖かい日はベビーカー押しつつ散歩しながら出掛け、以外の日は電動チャリでフラフラ、たまにマイカー…。バス利用されない方もいらっしゃると思います。人それぞれですが何より騒音のない環境、良い空気、お日様の恩恵が大事だなぁと私は思いました。
114: 匿名さん 
[2008-12-27 14:36:00]
交通量の少ない地域で環境がよいといわれていますが、尻手黒川道路から10分位のところなので、
空気がよいとは思えません。
115: 匿名 
[2008-12-27 15:36:00]
↑↑人それぞれの感じ方なんやし、いいんじゃね?
116: 匿名さん 
[2008-12-27 17:27:00]
東京で、首都圏で交通不便というのは地方出身者としては
考えづらいものがあります。

昔、せっかく東京の大学に入ったのに自分の田舎より田舎だった・・・・
というのと似てます。

人それぞれですが。
117: 匿名さん 
[2008-12-27 19:06:00]
今、どのくらい仕上がっているのでしょうね。
それはそうと、昨日遊んだママ友が東向きのマンションを購入し、結露の悩みはなくなったが午前中直ぐに日がなくなるから寒くて仕方ない(>_<)って言ってました。アデニウムは南向きだから…とちょっと安心出来そうですよね。
118: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 04:48:00]
南より西の方がいいです。実際住んでみると、朝は玄関側の部屋は東になるので、朝日がはいりますし、海外では西の方がグレート高いですよね。南リビングだと,北側が犠牲になるので。建築士に聞いたところ西も南もあまりかわらなく、西日の差があるぐらいだとか。夏は暑いですが、冬は西の方がいいですよね。この物件では選ぶ余地はありませんが。
119: 匿名サン 
[2008-12-28 21:22:00]
私は現在西向きの部屋なのですが夏の西陽の強さに参りました。洗濯物はバリバリになったり何といっても簾やカーテンをしないと午後は過ごせずクーラーの効きも弱かったです。遊びに出歩き夕方遅くなって布団を慌てて終わずに済むのは有り難かったですが(^-^; このマンションは南向き。ここを検討されたり、購入されたりする方はこの向きでいい、若しくはこの向きを望んでいらっしゃるのですから、ここで『西向きがグレードが高いですよね』等のお話は結構ですm(_ _)m
120: 匿名さん 
[2008-12-29 00:59:00]
こちらのマンションは値引き等して下さるんですかね?かなり前向きに検討したいんですがどうですか?
121: 検討中さん 
[2008-12-29 02:58:00]
今は発売直ぐだったり強気物件でない限りたいてい値引き交渉出来ると思います。モデルルームで営業さんに打診してみてはいかがでしょうか?私も気持ちがここに傾いております。
122: 匿名さん 
[2008-12-29 03:48:00]
>海外では西の方がグレート高いですよね。

日本では、南の方がグレード高いんで、こんなこと言っても無意味ですが・・・

西の方がグレート高いお国では、「日本では南の方がグレート高いですよね」
なんて話してるのかなw
123: 匿名さん 
[2008-12-29 06:59:00]
海外ってw 北半球と南半球とでも陽当たりは全然ちがうし、ヨーロッパなんて白夜の季節は夜通し明るいっつ−の!

湿気の多さはじめ、文化も気候も違う所と比べてる時点でおかしいんだよw 住まいに詳しくなる前に、まずは海外視察でもしたらいかが???? あほくさっ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる