アデニウム日吉
専有面積(m2)/71.25m2〜85.06m2 販売戸数/総戸数:10戸/100戸 最多価格帯/ 未定 間取り/3LDK
所在地:神奈川県川崎市 高津区蟹ケ谷277番地1<住居表示>
交通:東急東横線「日吉」駅 バス10分 「さくらが丘」バス停から 徒歩7分
検討中の方情報交換しましょう
[スレ作成日時]2007-08-31 00:11:00
アデニウム日吉はどうですか?
205:
匿名さん
[2009-01-17 16:40:00]
|
206:
アデニウム星人
[2009-01-17 22:30:00]
なんだかこのスレ、急に盛り上がってきたね
o(^-^)o 契約者は楽しみではあるが、やっぱり立地に不安もあるって感じかい? あの建物が大きな被害にあう状況がきたとしたら、あの周りの建物はもっと酷い事になるんじゃね〜の? 自分の運を信じろ! |
207:
匿名さん
[2009-01-18 09:11:00]
運かよ!?(笑)
さて、雨降ってくる前にアデニウム見に行ってこようかな。 |
208:
匿名さん
[2009-01-18 09:38:00]
がけ崩れは大丈夫ジャン。
んな、可能性を言ってたらきりがない・・・。 生きていたら、いつでもどこでもそれなにリスクはあるっしょ。 そんなこと気にしていたら、人生つまらん。 後悔せずに楽観的にいきましょう |
209:
匿名さん
[2009-01-18 11:47:00]
この周辺のマンションは、みんな例外なく名前に、なんちゃら「日吉」ってついてるよね。
蟹ヶ谷バス停のあたりのゴクレも、なんちゃら「日吉」・・・ 規制がないとはいえ、常識的にどうなの?って思うけどね。 |
210:
匿名さん
[2009-01-18 12:21:00]
東京ディズニーランドみたいなものでしょ。
アデニウム蟹ヶ谷って ありえないし。 まぁ 大目に見てあげて。 |
211:
匿名サン
[2009-01-18 23:11:00]
ウチも以前営業サンに『向かって右側は将来建物か、建つかもしれません。でもココ(ウチが契約した部屋)は午前中の日の入りが一時間遅れる位です』と言われました。主婦としては再三確認しましたが図面提示しつつこの言葉でした。
205サンがおっしゃる様に、口約束は何の証拠にもならないから書面に社名、印鑑押して貰う必要か、ありますよね。勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m |
212:
購入検討中さん
[2009-01-19 10:12:00]
>194さん
192です。私は施工のほうの建築士なので、設計屋のように法規に精通しており ませんが、当然既存不適格ならかわないほうがいいでしょう。いざ売りに出すときの資産 価値が、既存不適格分、この場合建築可能な床面積の減少率分減額と評されるでしょうね。 それ以上のことは裏を取ってないのでなんとも...。まぁ法改正がされるとさまざまな既存 不適格は必ず起こりますからね。死ぬまで住むつもりの人は建て壊しの何十年後かの時に 争いごとが起きるでしょうね。はたしてそのときの資産価値がいくらなのかというのもあるし? |
213:
匿名さん
[2009-01-19 19:59:00]
昨日MRに行ってきました。
と言うのも例のキャンペーンで500万当選したとの連絡があったからです。 下の棟はすべて契約済みで、価格帯が3300万程度〜になってますね。 もともと利便性のよい中古物件をメインで探していたため この価格と駅からの距離を考えると購入は見送りになりそうです。 |
214:
匿名サン
[2009-01-19 21:05:00]
私がMRに行った去年の初冬には最上階は5000万台と言ってましたが、その辺もがくんと下がったんですかね?
そもそもここの価格帯は〜4000万円弱と提示されていたのに何故〜5000万円台と書かなかったのでしょう? 最上階は北側の部屋も明るそうですがあの空き地から不法侵入とか…ていうかそんなの考え過ぎですかね(-"-;) 最上階契約された方、不快な思いさせてすみません。 |
|
215:
匿名さん
[2009-01-20 00:38:00]
すみませんじゃすみません
|
216:
匿名さん
[2009-01-20 17:42:00]
|
217:
蟹が谷
[2009-01-20 17:57:00]
キャンペーンに応募したら、さっそく手紙と自宅へTEL来たよ。結局おとりかねぇ?当選者いるん?1000万当選したら買おうと思ったが…残念でした
|
218:
匿名さん
[2009-01-20 18:12:00]
釣りだって! 当選したらこんなとこに書かないだろ、ふつう。
|
219:
匿名さん
[2009-01-20 18:17:00]
500万当選した方いるみたいやけど、普通に値引き交渉したらこんくらいは、まけるんちゃう?
|
220:
匿名さん
[2009-01-20 22:05:00]
つうか、現在の案内価格からの値引きなのかな?そしたらかなりお得だけど、定価からだったらあんまり変わらなそう。
|
221:
匿名さん
[2009-01-20 22:11:00]
今、上の棟どのくらいの空きがあって、幾ら〜なのかご存知の方いますか?
それと、不法侵入って…セキュリティが当たり前な今のマンションで有り得ですよね(契約した者としてはそぅ信じたいです) |
222:
匿名さん
[2009-01-20 22:12:00]
なんか不法侵入って…セキュリティが当たり前な今のマンションで有り得ですよね(契約した者としてはそぅ信じたいです)
|
223:
匿名さん
[2009-01-20 22:53:00]
マンション契約した者ですm(_ _)m
同じく契約された方で小学生以下のお子様お持ちのご家庭どのくらいいらっしゃいますか? きっと同じ世代の方々であろうかと思います。皆さんと早く仲良くなりたいな。 |
224:
匿名さん
[2009-01-21 18:08:00]
あと何部屋残っているかご存知の方居ますか?2500万台は売り切れてますか?
|
でも心配性な人やこの業界を信じられない人はどんなに確実なデータや根拠を出されても不安は解消されないでしょう。 知らずに契約してしまった方も、一度営業さんに問い合わせて、崖崩れの件はきちんと保障されるというなら、書面できっちり印鑑でももらっておいた方がいいですよ。
引き渡された後はデベも施工業者も責任の所在があいまいになりますから。 あくまでも口頭での説明や約束は守られないと思った方がいいですね。
この先もその営業が在席しているという保障はないの、必ず会社名付きで書面を残しましょう。 あとあと裁判等になった場合の証拠になります。
他のマンションでもありましたが、不明瞭な点は、最終説明会や引き渡し当日に契約者同士団結して抗議、署名し、責任の所在を明らかにしているところもあります。
しつこいようですがこの業界は口約束は無効です。