横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランシーズン相模大野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 文京
  6. グランシーズン相模大野
 

広告を掲載

大野くん [更新日時] 2009-06-08 00:00:00
 削除依頼 投稿する

相模女子大、コンフォール相模上原の横(恐らく旧URの土地)に、
デビューです。今後、供給過剰気味の相模大野ですが、
いかがなものでしょうか?

所在地:神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-01-30 01:15:00

現在の物件
グランシーズン相模大野
グランシーズン相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番)
交通:小田急小田原線相模大野駅から徒歩18分
総戸数: 219戸

グランシーズン相模大野

No.151  
by 契約済みさん 2007-12-05 10:06:00
>6〜7割くらい成約の花が付いてました。

お、予想よりがんばってますね。最近MRに行ってないので気になってました。
もうちょっとがんばって頂けるとうれしいですね。

>道路向かいの戸建て住宅との距離もかなりあって、開放感かなりあるように思えましたよ。

確かにかなり広くていい感じですね。植栽されたらいい感じになりそうです。

ローンで頭が痛い…
No.152  
by 契約済みさん 2008-01-06 16:02:00
新年を迎えていよいよオプション説明会や内覧会などのイベントが始まりますね。
まずはオプション説明会がありますが、みなさんはどんなオプションを検討していますか。

我が家はA棟なのでカーテン&ガラスコーティングは良い物を付けようかと家族会議中です。
No.153  
by 契約済みさん 2008-01-06 23:06:00
オプションのカーテンの値段が、部屋タイプ別に出ていたのはいいですね。割引率は結構ありましたが、うちは当日行けないので別で考える予定です。ほかのオプションも当日価格になっているみたいなので残念です。

駐車場の希望を出されたと思いますが、どの辺の倍率が高いのか気になります。
我が家は駐車場から遠いB棟なので、それ以上距離を伸ばさないように1・2階を希望しました。
近さをとるか安さをとるか悩むところでしたよね。
No.154  
by 契約済みさん 2008-01-07 11:23:00
オプションの説明会は楽しみですね。
出来れば実際の部屋を見てから、カーテンや照明などを選びたいなとも思います。
しかし値段が思った以上に高くて、家族で悩んでいます。

私はC棟なので、駐車場は一番安い3Fで希望を出しました。
No.155  
by 契約済みさん 2008-01-07 15:14:00
>154さん

カーテンについては16号沿いの大型家具屋さんのキャンペーンで
30〜50%OFFで販売しているのでそれで選ぶ予定です。
内覧時にお店で自分の選んだカーテンを持ってきて
実際に合わせてからの購入で良いそうです。
内覧は2月以降ですが、見積り依頼をすればキャンペーンは
適応してくれるみたいですよ。

照明についてはペンダントタイプやシーリングタイプ、シャンデリアを
選択するのであれば今回の案内に入っていたコイズミ照明はネットでも
安く購入出来るので他社も含めて自分の好みのものを探そうかなと思ってます。

エアコンは恐らく家電量販店やエアコン専門店の方が安いので
そちらで選択すると思います。
多くのところが基本設置料もサービスだったりそんなに高くないはずなので。
最新型を買いたい!というのでなければ5〜6月には各社新製品を投入するので
現行型(2007年型)が安く買えると思いますよ。

オプションでは…んーバルコニーのタイルとガラスのUV加工だけ見てみようかなと
考えています。
No.156  
by 契約済みさん 2008-01-07 16:18:00
>155さん

大型家具屋さんって、MですかTですかSですか?
No.157  
by 契約済みさん 2008-01-07 17:12:00
>156さん

155です。
私が行ったのはTです。
私以外でも数件既に予約が入っていたみたいです。
マンション名を言ったら、既にご予約頂いている方もいますと
言っていたので。
No.158  
by 購入検討中さん 2008-01-07 22:31:00
>157さん

ありがとうございます。
まだ、Tは見に行っていないので近々行ってみます。
うちは、Mでベッドを頼んでしまいました。
納入は何日ごろですか?と聞かれましたが、3月末としかいえないですよね。

オプションは、モデルルームにあったピンクのローマンシェードが気になって
ます。
No.159  
by 契約済みさん 2008-01-08 18:12:00
>>158さん

私もベッドとソファはMで購入しました。
Tにも多く種類はありましたが割とオーソドックスで飽きはこないと思いますし
物も良い品も多かったのですが、気に入ったものがMにあって…
Mで購入した次第です。
カーテンはMには気に入ったのが無かったのでどうしようかなーと
思っていたのですが、たまたまTに入ったらフェアをやっていたので
ある意味衝動的でした。

ちなみにMで配送日程を聞かれましたが、下旬の初めのほうに
記載しておきました。
配送日を後ろ倒しにするのは問題ないみたいですが、前倒しは無理との事だったので
(恐らくメーカーへの発注を仮日程をベースに組んで、後ろにずれた場合には
T社の倉庫に一時保管が出来る為だと思います。)
ちょっとフライング気味な日程で組んでしまいました(笑)

オプション会もどんなものがあるか実際に見てイメージしてみようかなと思ってます。
楽しみですね!
No.160  
by 契約済みさん 2008-01-10 13:48:00
1番外側の囲いが取れて、歩道の工事が始まりましたよ。
まだ植裁は無いので、1階の様子がよくわかります。
No.161  
by 契約済みさん 2008-01-12 18:06:00
もう外側の囲いが取れたんですね。
あの細めの道路がどの位広くなるのかが気になりますね。
うちは結構車を使う方なのですが荷物の積み卸しで西側にパッと路上駐車ができる余裕がありますかね?

車寄せがあれば申し分なかったのですが。
南側だったら迷惑にならないで一時駐車できそうな気もしています。
No.162  
by 契約済みさん 2008-01-14 11:38:00
>161さん
西側の道路は、今はすれ違うのがやっとの感じ。
もう少し道幅増えれば、交通は楽になるでしょうが、路上駐車は多分迷惑になるんじゃないですかね。
道幅増えても、普通の道になるという感じで、ものすごく余裕のある道という感じではなさそうでしたよ。
No.163  
by A棟入居予定 2008-01-14 17:30:00
商談中を含めて全棟で8割くらい決まっているようですね。

ぼちぼち、引越しの検討をはじめました。
黒いねこのマークの○○○運輸は、3月16日から4月上旬まで繁忙期で25%増しとか。
共働きで、忙しい時期だけに、できるだけ手間をかけずに済ませたいのですが、あまり高いと考えてしまいます。
No.164  
by A棟入居予定 2008-01-14 17:34:00
グランドエントランスは、まだ工事中ですね。
No.165  
by A棟入居予定 2008-01-14 17:36:00
エントランス横の公園は建物の付属施設にも見えます。
No.166  
by 契約済みさん 2008-01-15 11:16:00
3月20日に引き渡しができるように準備しているとのことでした。
まさに、引越屋さんの繁忙期ですね。
25%増しとか聞くと自分たちでやろうかと考えてしまいます。
No.167  
by 契約済みさん 2008-01-15 19:33:00
オプション会もうすぐですね。

MRはオプションだらけなので、何をどうすればいいのか
わからなくて悩んでます。
我が家は洗濯機上収納を考えてますが・・・

実際に標準装備のみの部屋を見てから決めたいですね。

楽しみと不安が半々のこの頃です
No.168  
by 契約済みさん 2008-01-15 22:57:00
先日、長谷工さんより連絡があり、私共の契約した部屋に設計図と異なる部分が出てしまい、確認の為室内を見せてもらう事になりました。ヘルメットと手袋をして工事現場に入れてもらいましたが、室内はほぼ100%完成しておりました。
感想としては、思っていたよりも狭いかな、、でも窓からの眺めは良かったです。幸い、図面と異なった部分というのは、気にならないほどわずかでしたので良しとしました。中庭なども芝生が生え揃えばすばらしそうです。駐車場の地下の駐輪場は、どこかの市営駐輪場なみの大きさでした。現在は作業員の方の休憩場になっている様です。
内覧会の時はメージャーなど持っていって、家具を置くスペースなどを計ろうと計画しています。(長谷工の人に確認したらOKですと言ってました。)
No.169  
by 契約済みさん 2008-01-16 02:01:00
オプション会を期待していましたが、
カタログのボリュームが少なくありませんか?

照明メーカーやカーテン・ブラインドは数社ありましたが、
カタログで購入品を決められるような代物ではありませんよね。

大手メーカーの商品を堂々と掲げてほしいです。

入居前の工事と、入居後の工事では同価額ではありませんよね。

指定業者のメリットは、入居前に施工できること。

入居前に行っていただける選択肢をもっと増やしてほかったです。
長く住むだけに、思い切った配慮がほしかったです。
せこく、中小メーカーの商品を陳列しているように感じます。

遮光カーテンとブラインドの組み合わせは、
住友不動産のカタログでしか見ることはできませんが、
非常にセンスがいいですよね。

西日は毎日どうやってしのぐのでしょうか。
長谷工さんは確率で説明されていましたが、入居者はそうも行きません。

住友不動産の西向き居住者向けのブラインドとカーテンの組合せ提案は、
グランシーズンやオーベルのカタログにはなく、非常に参考になります。
センスの違いというか、数万円の出費を十分にカバーできる提案ではないでしょうか。

素人では情報が少なすぎますので、
東レさんと長谷工さんのリードがもっとほしいですね。

もう少しほかのマンションを比較しながら購入品を決めようと思います。

初めてのマンション購入なので、
販売会で色々な提案があることを楽しみにしています。


植栽もそこそこに出来上がっているようです。
入居が楽しみです。
No.170  
by 契約済みさん 2008-01-16 21:37:00
>>169さん

照明・カーテン・ブラインドの大手〜中堅メーカーであれば
ネットからカタログを取る事は出来ます。
その中から気に入ったものをピックアップして、取扱店やショールームに
足を運ぶと良いかもです。
多くのカーテンやブラインドの取扱店は購入前提であれば無料〜5,000円くらいで、
内覧会の時に部屋で合わせてくれるので雰囲気は掴み易いかもです。
西日対策などについても希望の雰囲気や予算にあわせた提案や意見も聞けるかもですよ。

オプション会は指定業者の取扱い品しかない(グランシーズンだけでなく
多くのオプション会は基本的に取扱メーカーは少ない傾向)
ですが、稀に大手家具屋のIなどでオプション会をやるマンションとかもあります。

ただグランシーズンでは1社しかないので、あとは自分の足と時間を遣って
探すしかないみたいです…残念ながら。

造作物のオプションは私も正直選択肢の少なさには不満はあります。
どうしても必要であれば多少費用が掛かっても入居後に納得するものを
業者に頼もうかなと思ってます。

すごーく余談ですが、引越し時には指定業者を装い訪問販売も多いのでご注意を。
No.171  
by 入居予定さん 2008-01-19 20:26:00
今日のオプション会行かれた方いますか?
どんな感じだったか、ぜひ教えてください!
“車で来ないで”って連絡が来ましたが、いっぱいだったのかしら?
No.172  
by 契約済みさん 2008-01-22 10:30:00
私もオプション会に行けなかったので様子を知りたかったのですが、書き込みが無いと言うことは、あまり行かれた方はいらっしゃらなかったのですかね?車で来ないでっていうのはちょっと大変ですよね。
No.173  
by 匿名さん 2008-01-22 13:08:00
2/2の説明会は車で行かれる方いらっしゃいますか?
近くに駐車場はあるんですか???
No.174  
by 契約済みさん 2008-01-22 15:29:00
会場の地下にも駐車場はありますが、駐車割引は受けられないと言うことでしょうね。
すぐ横に「いちのや」と言う大きい駐車場がありますし、周りにコインパーキングもいくつかありますよ。
No.175  
by 匿名さん 2008-01-22 18:58:00
ありがとうございます。
No.176  
by 契約済みさん 2008-01-23 15:21:00
オプション会行ってきました。私も、なるべく車では来ないでくださいと言われましたが、色々理由があり、車じゃないといけないので、車で行きたい旨を伝えたら、結局駐車場が少ないので、迷惑かけるかもしれないから、もしいっぱいだったら近辺の駐車場にとめて、タクシーで来てくださいと言われました。
覚悟していったけど、駐車場にはすんなりとめられました。

オプション会は、業者の方が入れ替わり立ち替わりで、相談に乗ってくれました。
今回決めたのは、リビングのカーテンと表札で、残りは見積もりにとどめておきました。
カーテンは、モデルルームで合わせてみれたのでよかったです。
照明も決めたかったのですが、サンプルが全くなくって、イメージつかめなかったので、保留にしました。
業者の方は、頼りない方もいましたけど、色々参考になることも多くて私としては行ってよかったかなあと。
決めるのは、もう少し他の家具屋さんなどを回ってからにしようと思っています。
オプションの中で、今気になってるのはフロアコーティングです。
どなたかコーティング決められた方などいらっしゃいますか??

説明会は、今のところ電車で行く予定です。
駐車場の抽選会、少しドキドキしますね!!
No.177  
by B棟購入済み 2008-01-26 22:08:00
オプション会、我が家も行きました。
コーティング、このコミュニティに書かれていたことを
参考に、シリコン100%の会社で見積もりをとって
オプションのものと比較しています。
値段的には変わらないのですが、水性のコーティングって
耐久性はどうなんでしょうか?オプション会では、説明の方が
「5年たったら、どんな様子か必ず見にきます!」って言ってたけど、
保証期間は15ヶ月と言われました。お手入れ用のコーティング剤を
くれるということでしたが、逆に言えば、よく歩くところはすぐはがれてしまって
お手入れが必要ということでしょうか?
主人は、オプションの会社でやったほうが、何かあったときの対応が
いいのではないかと言ってますが、私は、シリコン100%のK社のほうが
長持ちしそうで良いのではないかと、迷っています。

話は変わりますが、皆さんお引っ越しは幹事会社に頼むのでしょうか?
No.178  
by 契約済みさん 2008-01-27 21:51:00
私もオプション会に行ってきて、フロアコーティングだけは
見積りのみで帰ってきました。
我が家には小さい子供がいるのでとりあえず5年くらいはコーティング
で掃除を楽にして、コーティングが痛んできたら剥離してワックス
等に切り替えればいいかなと思い前向きに検討していたのですが、
担当の方の話だとそういった使い方はできないらしく、メンテナンス
は基本的には"上塗り"になる&全体的なメンテナンスにはまたお金が
かかる(当然ですが…)ということで、再検討中です。

引越し業者は、引越しの際にルールが結構あるようでしたので、
斡旋業者に依頼した方がスムーズに行くかなと思っています。
ただ、念のため別の業者にも見積もりを依頼してあまりにも差がある場合
は別の業者にお願いしようかなという感じです。
No.179  
by 契約済みさん 2008-01-28 15:11:00
我が家はフロアコーティングせず、鍵をもらい次第AUROのワックスをかけようと思っています。床のキズなんて気になるのは最初のうちだけだと思うので、コーティングまではしなくてもいいかなぁ。という考えです。
オプションの幅広板にするとキズ目立ちそうですが、普通の幅にしたので・・・。

ダックさんからお電話をいただきました。
近く・夕方便・4トン1台で5万円だそうです。
安いのか高いのか。まだ、決めてません。
引越の際のルールというのは、説明会の時にあるのでしょうか?
No.180  
by B棟購入済み=177 2008-01-28 17:18:00
179さん、近くって現在お住まいのところが、グランシーズンに近いということですか?
5万円って人件費とか全部込みですか?安いですよね。
うちも、近所に住んでますが、近所への引っ越しでも人に聞くと、だいたい10万以上はすると
聞いてます。まだ、見積もりどこにも出してもらってませんが、ダックさんに電話したときは、
4月10日以降は安くなると言われました。
パンフレットには「日曜・祝日も平日料金で対応」と書いてありましたが、
4月上旬までの料金と、中旬以降は設定が違うみたいです。
説明会の時に、希望日の状況とか引っ越しのルールなど、詳しく聞けるといいですね。
No.181  
by 契約済みさん 2008-01-28 17:44:00
引越しの際のルールの件ですが、引越し希望日アンケートに同封されていた書類に
何点か記載されていたと思います。
これって相当込み合う日にはちょっと面倒になるかなーと思っています。
希望日の状況、是非説明会の時に聞きたいですね。
No.182  
by 契約済みさん 2008-01-28 23:40:00
179さん

幹事会社さんの見積もりで4トン1台と書いてありましたが、
今回の引越しでは3トン車よりも大きい車両は使用禁止との事が
引越しの案内の中に書いてありますが
幹事会社さんの見積もりなのに大丈夫でしょうか?
一応案内書に書いてあるルールとしては

・車両到着順
・車両は付近への迷惑を考慮して3トン車以下
・長時間(うろ覚えですが2時間?)の駐車になる場合は列の最後尾に移動の可能性あり

と言うことが書いてありました。

後から見積もりが高くなると予定外の出費になりかねないのでご注意ください。
No.183  
by 契約済みさん 2008-01-29 09:41:00
フロアコーティングは迷いますね。
うちは今の所、自分でワックスをかける予定です。

今週は入居説明会ですね。とても楽しみです。

どこかの掲示板では、高層階の騒音が問題になってますが、
ここはその心配が全くありません。
私は近くに20年住んでいますが、静かでとてもいい環境ですよ。
No.184  
by 契約済みさん 2008-01-29 14:38:00
179です。

みなさんごめんなさい。
2トン車の間違えです。車の大きさに疎いもので・・・。
本当にすみません。
4トン車で5万円だったら、安いですよねぇ。
No.185  
by 契約済みさん 2008-01-30 17:55:00
内覧会の詳しい日程ってまだ聞いてないですよね?
これも入居説明会の時でしょうか?
No.186  
by 契約済みさん 2008-01-30 22:07:00
185さん

先日、ギャラリーに行った時に聞いてみました。

2月20日(水)〜22日(金)の予定らしいですよ。
下の階から行うとの事で、日時は向こうの指定日のようです。

詳しくは説明会の時にわかるようです。
No.187  
by 契約済みさん 2008-01-31 13:29:00
185です

ありがとうございました。
やはり詳しい日程はまだなんですね。

仕事の休み希望とか出さないといけなかったので・・。

結構予定の提示が遅めなので、予定がたてにくくて
困ってます・・。
No.188  
by 契約済みさん 2008-02-03 16:16:00
2日に無事入居者説明会が終わりましたね。
皆さん、お疲れ様でした。
同じマンションに入居される方々とお会いして、いよいよ新しい生活がはじまるんだな〜と実感しました。
鍵の引き渡し後から暫くはバタバタしそうですが、一日も早く環境に慣れて住民の皆さんともよい関係が築いていけたら・・と思います。
我が家には小さな子供がいるので、マンション内でお友達が出来たら嬉しいです。
No.189  
by 契約済みさん 2008-02-03 22:58:00
入居説明会に参加の皆様よろしくお願いします。
1.内覧会の予定日が入っておりましたが、先に確認した予定日と異なっておりましたので変更していただきました。
  (サラリーマンの休暇予定は遅くとも前月中が常識です)
2.70人位の引越し予定日のパンフレットが配布されましたが、これからの予定日もまとめて欲しいです。
  1日10件が限度のような説明に見えるので。
3.建物の搬入予定ルートの図面もいただきました。(確定でないコメントつきですがOKです)

これからは、内覧会の準備です。
インターネットで内覧会のポイント、チェックシートなどたくさんありますが、基本的には設計・施工を信じましょう。
図面だけではわかりにくいので、部屋の写真撮影、採寸を行い、家具のレイアウトも考えないと。。。
荷物があふれるようなら早めに処分しないと。。。

予定が一杯です。皆さんも頑張りましょう。
No.190  
by 契約済みさん 2008-02-05 00:44:00
本当に考えるべき事、やるべき事が目白押しになってきましたね〜。
内覧会も、我が家がどうなっているのかドキドキです。
皆さんは内覧会時に内覧会業者を利用されるのでしょうか・・・
No.191  
by 契約済みさん 2008-02-05 10:52:00
我が家は部屋ごとにチェックシートやを作ってあるので
水平器・メジャー等を片手に後は家族で右往左往の予定にしています。
内覧業者さんだともっと細かく調べてくれるらしいですが、
構造躯体の事を言い出したら何を信じて良いかも判らなくなってしまうし
あまり神経質になりすぎるとどこまで調べないといけないのか?と
悩みは増えるので、とりあえず部屋だけはきっちりと…という感じです。

鍵渡しまでもいよいよ2ヶ月切りました。

決めなくちゃいけない事は多いながらもワクワクしています!
No.192  
by 契約済みさん 2008-02-10 16:17:00
今日ダックの見積もりの方が来たのですが、3月25日の引越しで17万円代でした…
他の業者の見積もりは全くしていなかったのですが、勝手に一桁万円台だと思っていたのでショックです。
これは妥当な額なのでしょうか?
No.193  
by 契約済みさん 2008-02-10 18:13:00
192です。
重要な情報を忘れていました。距離は徒歩10分程度で、量は標準的な二人暮らしのものだと思います。(3トン1台、作業人数3人)
ちなみに私の家を入れて6人の家に行ったそうですが、4人は申し込んだみたいです。
No.194  
by 契約済みさん 2008-02-10 20:20:00
>192さん
3月末なら妥当なのではないでしょうか?
うちは、3トン車1台作業人数3人で、車で1時間ほどの距離、クーラー一台。
大型家具はほとんどなしですが、他社(ドラえもん)で見積もったら25万でした・・・
3月末から4月の一週目までは、やはり高いですねー。
ダックでも20万はするって言われてました。
うちは4月の二週目に引っ越しをずらしたので、だいぶ値引きをしていただけましたよ。
本当は4月10日過ぎると安くなるみたいですよね。

うちでは、何件か電話とかしてみましたが、会社によってはその時期の大型マンション一斉入居は受け付けてなかったり、全く値引きしませんけどいいですか?っていわれたり・・・
この時期の引っ越しだと強いんだなあ業者も、とちょっと凹みました。
ダックはその中でも見積もり以外と良心的かなあ、というのと、幹事会社でもめたりしないだろうからスムーズに進むだろうということうちもダックにしちゃいました。
もし納得いかないようだったら見積もり他で頼むのも手かと思いますが、多分そんなに変わらないのではと思います。
参考になれば・・・

ところで、みなさんオプションはどうなさいましたか?
フロアコーティングをどうするか、まだ決めかねてます。
やりたいんですけど、オプション業者で頼むか、外注するかを悩んでます。
オプションのはあまり光沢感が無くていいんですけど、ネットとかで調べても同じタイプの物がなくって、どのくらい持つかとか、そういうのがまったく未知数なんですよね。
安くはないのに、11ヶ月しか保証がないみたいなので、なかなかふみきれないです。
もうすぐオプションも締め切りなので悩んでます・・・・
No.195  
by B棟契約済み 2008-02-11 14:47:00
我が家も土曜日にダックさんに見積もり来てもらいました。
車両フリーというのがあるみたいです。
(3トン車になるか、2トン車の往復になるか、その日の空いてトラックの状況で決まる)
4月5日(土)と12日(土)で見積もってもらって、132,000円と105,000円でした。
うちも、3月だと20万くらいはしますよって言われました。
時間フリー便というのもあって、これは8時〜PM4時までの間で何時にくるか
前日までわからないけど、それぞれ、115,500円、94、500円です。

192さん、作業3人で10万きるには、4月10日以降、時間フリー、トラックフリーに
するしかないみたいですね。あとは、作業2人2トン車、時間フリーってのがもっと
安いみたいですけど。
それから、他社は2件電話しましたが、やはり3月4月の一斉入居はお断りしてますと
言われました。

194さん、我が家もフロアコーティングオプションにするか悩みましたが、
シリコン100%で5年保証というK社にお願いしました。(光沢控えめとつやありが選べます)
前にも書きましたが、オプションの会社は「5年たったら状況を必ず見にきます」と
言われたけど、保証は1年くらいでしたよね。オプションは結構高いのに、こまめに塗り直さなければならないのは嫌だなと思って別の業者にしました。
3月24日に施工してもらって乾かすのに5日くらい家具は入れないでとのことでした。売り主さんに問い合わせたら、コーティングの許可は管理会社に連絡しなくても大丈夫とのことでした。(サービスワックスはあとで剥がすことになるので、止めてもらいました)
参考になりますでしょうか。
No.196  
by 契約済みさん 2008-02-12 00:06:00
194、195さん、

丁寧なご返答ありがとうございます。すごく参考になりました。恐らくダックに決めそうです。
同じマンションに親切な方がいるのは安心します。入居後もよろしくお願いします。
No.197  
by 契約済みさん 2008-02-15 12:17:00
昨日、相模原市内の知らないカーテン屋から「新築おめでとうございます」
で始まる営業の郵便が届きました。
ポスティングではなく郵便で。
グランシーズンとは書いてなかったのですが、うちがマンションを購入したことなぜ知っているのだろう?ちょっと嫌な気分です。
デベより安い。どこどこより安い。と言った文章と簡易パンフレットでした。
オプションのかいしゃでもないし、家具は注文したけどその家具屋さんでもカーテン扱っているからそんなもの出すとは思えないし・・・。
他に来た方いらっしゃいませんか?
No.198  
by 契約済みさん 2008-02-18 23:47:00
>195さん
194です。
コーティングのけん、ありがとうございます!
ちょっとばたばたしてたら、オプション締め切りすぎていたので、外注でやろうと思い、195さんの話を見て、慌てて、ワックス塗るのやめてもらいました。
電話したら、ちょうど塗るところでぎりぎり間に合いました。
情報、ありがとうございます。
No.199  
by 契約済みさん 2008-02-20 22:02:00
今日からいよいよ内覧会が始まりましたね。

 予想よりも上品かつゴージャスなエントランスで,
 お部屋のほうも,同行していただいた内覧業者さんから
 「しっかりできています」とのコメントをいただきまし
 たので,とてもよかったです。
 
 今から新居にお引っ越しするのが楽しみです。

 皆さんはいかがでしたか?
No.200  
by 契約済みさん 2008-02-20 22:28:00
我が家も本日内覧会を済ませました。メインエントランス、サブエントランス(外見だけですが)共に想像よりも立派に出来ていたと思います。エレベーターはちょっと狭い印象でした。
キッズルーム、ゲストルームなどの共用部分は、業者の相談用ブースになっていたので完成形はわかりませんでした。駐車場のシャッターゲートは開閉も早く、なかなか良かったですよ。

自分の部屋については、思ったよりちょっぴり「狭いっ!」って感じましたが、いわゆるマンションサイズってことですかね・・・慌てて余計な家具を買わなくて良かったと感じました。

うちも業者に同行してもらいましたが、「全体的に丁寧に施行されている」とのコメントを頂きましたよ。”期末完成のマンションは施工が粗くなる”という書き込みや、長谷工のあまり高くは無い評判を危惧していましたが、詰まるところ現場監督さんの管理次第なんだそうです。

余談ですが、長谷工の人は内覧会業者を連れていると多少敵意みたいなものを感じるのでしょうか?対応がとても感じ悪かったです(人によるのでしょうけど)。「指摘できるものならしてみろ」みたいな自信があるから?と思うようにしましたが、客への対応としては改めて欲しい所です。長くなってすみません。みなさんはどう思われましたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる