あの横浜プリンスホテルが閉まり、住宅が建つと聞きました。
皆様情報をお願いします。
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:
京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
総戸数:1230戸
売主:東京建物、東京急行電鉄、オリックス不動産、日本土地建物販売、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
【正式物件名と物件データを確認しましたので、タイトルを変更、本文を一部追加しました。2011.11.17 管理担当】
[スレ作成日時]2006-05-28 08:28:00
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)
422:
匿名さん
[2011-11-24 14:34:20]
|
||
423:
物件比較中さん
[2011-11-24 15:27:57]
確かに。
うちも市内勤務だから、特に都内への利便性は考えてない。 都内にたいした用事もないし。 まぁ、子どもが都内の私立にでも通うことになれば別だけど。 でも、そうなったとしても都内への利便性がすごーく悪いわけでもないと思うのだけど。 |
||
424:
匿名
[2011-11-24 15:29:42]
立地良くないでしょ
磯子だよ!? 最初は価格かなり高めに設定してくるから売れなくなりはじめて価格を下げだしたら、そのタイミングが買いだな |
||
425:
匿名さん
[2011-11-24 16:23:54]
ま、あんまり高級物件と呼べるようなマンションではないな。
環境だって、それ程ではない。 だから相応の価格ならアリだけど 的外れなTVのCMからも販売センスは懐疑的になるよ。 坪180万がいいところだろう。 だから高値売り出しなら、買う価値ないな。 |
||
426:
購入検討中さん
[2011-11-24 18:17:59]
もう価格はだいたい決まってるはずだから、180とかいってる人は諦めな。
仮に広告の棟がその価格で出たら即売れ抽選になるからやめて欲しいというか どんなに願ってもさすがにあり得ない設定だと思う。 所詮磯子っていうけどたまたま最寄りが磯子なだけで、丘下の様子なんで どうでもよいね。 私みたく旧プリンスであの眺望や別格感に憧れて狙ってる人は結構いると思う。 なので安い方はわからんが、高いほうの眺望棟は早く売れるんじゃないかな。 まあ丘下なら180でも駅前だとしても買わないけどね。 そういう意味で磯子は・・・って意見は理解できる。でも関係ない。 |
||
427:
匿名さん
[2011-11-24 18:30:04]
どうでもいいよ。
高くて良いよ。 売れ残りが楽しみ。 |
||
428:
匿名さん
[2011-11-24 22:20:48]
価格は、公式サイトの資料請求フォームで間接的に分かります。
3千万~1億3千万、60~140平米です。 坪単価でいうと180~300万ですかね。 |
||
430:
匿名さん
[2011-11-24 23:12:34]
どうせ売れ残るだろうから値引き待ちです。
|
||
431:
匿名さん
[2011-11-24 23:22:41]
売れ残るというか、竣工後でも何時でも中古物件の売出しが途切れない物件になるよね。
|
||
432:
匿名さん
[2011-11-24 23:26:25]
人気だった紅葉坂レジデンスも、桜木町駅の野毛あたりのマンションとは格も価格も桁違いでしょ。
磯子といっても高台の上と下じゃ別世界だよ。 ここは神奈川最高のエリアだよ。 坪300でも買う人はいる。 あの眺望を毎日見れるだけで、最高の贅沢だね。磯子駅徒歩4分だし、横浜までもすぐ。 注目度、人気、NO1の物件だね |
||
|
||
433:
匿名さん
[2011-11-24 23:41:05]
坪単価300でも買う人はいる。
それは正しいと思うが、ごく少数だろ。 大半はもっと抑えないと売れ残るよ。 |
||
434:
匿名さん
[2011-11-24 23:51:30]
い、磯子ってNo1のエリアなの?
初めて知った。 磯子って駅初めて聞いた俺は田舎ものか。 |
||
436:
匿名さん
[2011-11-24 23:59:47]
433
西側は220 それ以外は270ぐらいなら売れるでしょう プレミアムは300かな。 由緒ある高台。 丘下、磯子駅の東なら坪150でも買わないけどね。 ここの立地は富裕層も欲しがる場所だよ。 圧倒的な眺望、広大な敷地、すべてがゆとりに溢れているね。 埋立地のMMタワマンなんかよりはよっぽどこっちのほうが魅力的。 土地勘のある人なら、ここがどれほど良い場所かはわかる。 弁護士、医師、自営業者、会社役員などがさっくり買いそう。 |
||
437:
匿名さん
[2011-11-25 00:11:03]
磯子ファンは買うんじゃね?
磯子~LOVE~ ってレアな人がね |
||
438:
匿名さん
[2011-11-25 00:12:32]
みなとみらいと比べる~~!
|
||
439:
匿名さん
[2011-11-25 00:58:02]
432
業者? 徒歩がまずウソだろ。 眺望以外なにもないんだろ。 |
||
440:
匿名さん
[2011-11-25 00:58:42]
436
何の根拠があって書いてるの? |
||
441:
匿名さん
[2011-11-25 00:59:43]
〉436
土地勘のある人なら、工場と産業道路しかないことを知ってるよ。 眺望とかしつこいよ。 |
||
442:
匿名さん
[2011-11-25 01:07:37]
|
||
443:
匿名さん
[2011-11-25 01:22:47]
さっきのこと
時事通信 11月25日(金)0時26分配信 24日午後10時20分ごろ、横浜市磯子区新磯子町のJパワー(電源開発)磯子火力発電所で、職員から「ベルトコンベヤーから煙が出ている」と119番があった。25日午前0時すぎ、石炭をためるサイロが爆発したが、けが人はいないという。 横浜市消防局や同発電所によると、出火元とみられるのは石炭を運ぶベルトコンベヤー付近で、原因は分かっていない。 同発電所はJR磯子駅の東方約4キロの位置にある。 工場やら発電所のそばは怖くない? |
||
444:
匿名さん
[2011-11-25 01:25:37]
仮に磯子駅直結のタワーマンションが出来たとしても坪170〜200万が限界
横プリの丘上マンションだからこそ坪200万以上でも興味が湧く。 私からすれば磯子に興味があるんじゃなくて、あの立地に惹かれるわけで、 横浜広しと言えど、同じ様な歴史や地形、立地から海を見下ろすマンションなんて比較対象が殆どない。 つまり他と比べようがないからある程度の価格も承知するしかないと思ってる。 所詮磯子とか言ってる人は視点がズレ過ぎてて話にならんし、あまり言いたくはなかったけど そんなことをここで必死にアピールしている姿も見苦しいよ。 興味の対象がズレてるんだから、意味のない批判で無駄に時間を費やすよりも 自分に合った駅近割安マンションでも検討した方が良いと思うよ。 |
||
445:
購入検討中さん
[2011-11-25 01:36:28]
とは言え、販売センターもオープンしてない
磯子というマイナー立地のファミリーマンションなのに このスレの過熱感はすごいね。 やっぱ特別な立地なのかな。 |
||
446:
匿名さん
[2011-11-25 01:51:43]
444
君が一番見苦しいよ。 |
||
447:
匿名さん
[2011-11-25 02:54:35]
446
↑この引用 オーナー気取り 売れ残り 。。 などなどその他にも書き方のが特徴が同じで笑える 粘着連続レスごくろうさん あ、どれが自分のレスか当ててみな?とか言わなくていいからw 数えるのもめんどくさいしもう飽きてるのでw |
||
448:
匿名さん
[2011-11-25 05:24:28]
みなとみらいという名前にもかかわらず、あそこにみなとはないもんな。
船の航行を眺めるんだったらこっちだよ。 プリンスホテル時代、ラウンジからお茶を飲みながら見た 憧れの風景が自分のものになる。 |
||
449:
購入検討中さん
[2011-11-25 07:01:17]
|
||
451:
匿名さん
[2011-11-25 09:10:24]
君の批判も飽きたからもういいよ。くだらないや。
by447とは別人 |
||
452:
匿名さん
[2011-11-25 09:52:22]
私は批判をもっと聞きたいですが。
ポジ情報は放っておいても耳に入ってきますが、ネガ情報はなかなか聞けないですから。 |
||
456:
ご近所さん
[2011-11-25 16:33:20]
土地勘のある奴の発言があまりに痛い。
所詮、磯子。飯だって旨いところないし、デパートだって最寄りが上大岡だろ。 磯子と杉田の周りには庶民の店しかない。それですら家から往復30分以上かかる。 眺望が云々というけどMMと生活の質を比べると比較にならないな。 自分は眺望が良くて値段がそこそこだったらセカンドハウスとして買うことを検討 しているけど、喉から手が出るほど欲しいか、と聞かれると「いいえ」と答えるよ。 眺望悪くてもMMに買うか、東口の運河沿いを買う方が幸せになれる気がしてきている。 |
||
457:
匿名さん
[2011-11-25 16:44:01]
うーん、ネガとか批判じゃなくてそうなるよね。
だって、他に何があるってわけじゃないのは周辺を知ってたらわかることだよ。 眺望以外の何があるの? 教えて、ポジティブさん達。 |
||
458:
匿名さん
[2011-11-25 17:07:46]
眺望が第一という人はここを選べばいいし、
眺望を考えない人は、他を当たればいいんじゃないの。 |
||
459:
匿名さん
[2011-11-25 17:12:19]
んじゃあ、やっぱり眺望以外はないのに、神奈川県No.1なのかい?
おかしいね。 利便性は正直論外だし。 |
||
460:
匿名
[2011-11-25 18:24:56]
磯子駅4分だし、高速のインター近いし利便性も悪くないね。
|
||
461:
匿名さん
[2011-11-25 18:31:24]
MMなんてチェーン店しかないでしょ。生活の質としては磯子と大差ないよ。神奈川でうまい店は関内と湘南に集中してるし、家で豪勢にいくならより寄せだよ。高島屋外商利用してるけど、電話一本で家まで届けてくれる。横浜駅まで14分だし、アクセスも悪くないね。
|
||
462:
匿名
[2011-11-25 19:00:09]
436さんのコメントがかなり的確ですね。
|
||
463:
匿名さん
[2011-11-25 19:01:04]
〉460
何で同じ嘘を繰り返すの? 磯子までマンションからは10分以上でしょうが。 マンションとしての利便性は悪いよ。 〉461 みなとみらいと磯子比べて、大差ないの? 観光客やみなとみらい周辺でそう叫んでれば? |
||
464:
匿名
[2011-11-25 19:24:19]
463
今、みなとみらいにすんでるから言ってるんだよ。知り合いは何人かここ検討してるよ。 |
||
465:
匿名さん
[2011-11-25 20:37:43]
〉464
いや、そんなことどうでもいいよ。 何がどう大差ないの? このマンションのそばに、クイーンズやランドマーク、コスモに変わるものあるの? ないなら、十分な差だよ。 知り合いとかの話しも論点ずれてるよ。 |
||
466:
匿名さん
[2011-11-25 21:00:27]
みなとみらいVS磯子
アンケートとってみれば?(笑) 住むならドッチ?? |
||
467:
サラリーマンさん
[2011-11-25 21:17:35]
このスレはすさまじいですな。初めまして。
物件の最終的な良し悪しは、ハード面はもちろんですが、住む人の気持ちしだいでしょう。 自分達の住むところを住む人みんなで大事にして良くしようとすれば、そこは多少不便に思える立地条件でも付加価値は上がって住みやすいところになるんでないの? 自分は磯子に産まれて30年近く育ち、今は他県で暮らしていますが、時が経てば経つほど、温暖で慌しくない磯子の雰囲気がよく思えてきます。(年のせいかもしれませんが・・・汗) 現状では、確かにあまり条件はよくはないのかもしれないけど、この先よい街を作っていけると考えれば悪くはないんでないですか? 嫌な人は抜ければよいだけ。 うちの磯子の実家にも勧めておくかな。 |
||
468:
匿名
[2011-11-25 21:20:14]
465
飲食店のレベルは変わらないってこと。 クイーンズやランドマークなんて近くにあってもほとんどいかないよ。 MM住民がいくのは、大戸屋か横浜そごう。日常品はテスコだよ。車通勤なんでインターが近いのは確かに便利。 |
||
469:
匿名
[2011-11-25 21:23:23]
みなとみらいに住んで利便性、住み心地を知ってここに移ろうなんて思うわけない。しかも周りの人達もなんて絶対ありえない。
|
||
470:
匿名
[2011-11-25 21:24:18]
今日深夜に物件近くの火力発電所で火災がありました。この物件より離れてる場所(磯子)に住んでるのですが、凄まじい爆発音と地響きがしました。
やはり工業地帯なんだなと思いました。 |
||
471:
匿名さん
[2011-11-25 21:24:50]
〉468
変わるだろ。 クイーンズやランドマークに飲食店が沢山あるんだから。 チェーンもなにもないよ。 あのさ、私もMM住民なんだけど、勝手に行き場を決めないでくれる? そこまでする意味あるか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
普通とは何?
都内への利便性?
都内へ行く用事はほとんどないので、関係ないのだけど。
横浜への利便性が良ければいいよ。