小田急沿線や田園都市沿線はあるのに、なぜ京急は無いの?
赤ペンにギャンブル新聞が似合ったっていいじゃない。
急行の為なら各駅利用者をものともしないこの京急の魅力は??
[スレ作成日時]2009-01-28 23:30:00
\専門家に相談できる/
京急沿線でお勧めの街は?
753:
匿名さん
[2011-11-17 10:38:20]
|
754:
匿名さん
[2011-11-17 12:23:10]
752だけどあの一帯はすでにソープ、キャバクラ、外人パブ、スナックなどの合法非合法施設が
ひしめき合って(良い意味でも悪い意味でも)一つの文化を形成しており、またそこにがっちり ***が食い込んでいる構図が出来上がっているので、そう簡単に再開発などできないと思う。 日の出、黄金、曙、伊勢佐木の風俗界隈はそうそう簡単にはかえられないのでは? |
755:
匿名さん
[2011-11-17 12:35:03]
↑
伏字はや○ざです |
756:
匿名さん
[2011-11-18 15:41:42]
黄金町、良くなる街だと思わない?
|
757:
匿名さん
[2011-11-18 17:46:49]
あのへんの場所は一等地なんだけどね・・・
|
759:
匿名さん
[2011-11-20 02:27:02]
京急、悲惨です。
|
761:
匿名
[2011-11-20 12:28:31]
↑
野比って上から下っていく感じの長い海岸線があってドラマやコマーシャルで撮影される場所ですよね。 久里浜から近くて以前夏にBBQしたとき、すごく素敵な場所で本気で住みたくなりました。 今住んでいるところは磯子の味気ないところだからなぁ・・ |
763:
匿名さん
[2011-11-20 16:35:03]
国策が後押ししているからね、京急蒲田周辺は。
他とは違います。 |
764:
周辺住民さん
[2011-11-21 21:52:27]
早く大田区の京急の駅完成しないかな♪
2、3年後が本当に楽しみです。イメージ一新されますよね、このあたり。 |
765:
匿名
[2011-11-22 00:23:10]
神武寺オススメですよ。
|
|
766:
京急リホーム
[2011-11-22 02:07:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
767:
匿名さん
[2011-11-22 08:41:49]
京急の子会社に大手はない。
グループで上場しているのは鉄道1社のみと相鉄以下。 こんなモノマネ会社に発注した766さん、失敗しましたね。 |
768:
匿名さん
[2011-11-22 11:02:17]
六浦はマンションだらけ。
でも、1駅先の神武寺にはマンションが建たない。何で? |
769:
匿名さん
[2011-11-22 20:30:20]
神武寺の駅の片側が米軍の住宅だからでは?米軍住宅は日本の住宅地と違ってけっこう広い敷地に余裕を持って建てられているから単にマンションを建てる土地がないだけなのでは。他の地域の米軍住宅に遊びに行ったことがあるのですが、建て込んでいなくて外も部屋の中も空間が広くて暮らしやすそうでした。羨ましいです。
|
770:
周辺住民さん
[2011-11-22 22:01:46]
京急蒲田の開発概要です↓高架化と並行して進むようですね。 着工は来春、竣工は2年半後ということで、もうすぐです。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l37100.htm 大田区の駅周辺も開発が進み、きれいになってきています。 さすが国策、開発も早いですね!! |
771:
匿名
[2011-11-23 01:13:37]
今の京急蒲田は日陰者みたいな存在だしね。
廃れた感の強いアーケード街・居酒屋等で場末の雰囲気を漂わせている。 高架工事+開発でこれがどう変わるか…。 人に話す時には『京急蒲田に住んでる』と言わずに『蒲田に住んでる』ってJR蒲田の街並みをイメージしてつい見栄をはってたが、とうとう胸を張って『京急蒲田に住んでる!』と言える街並みにして欲しいな~。 |
772:
匿名さん
[2011-11-23 07:08:40]
蒲田は羽田行き京急の電車が通過!
何が国策だよ。ただ高架して騒音撒き散らす通過駅じゃん。 通過駅周辺の環境整備?通過駅は住みやすい? 役所に依存ばかりの困った地域だな。 |
773:
匿名
[2011-11-23 09:04:51]
ない!
京急は客層が悪い。 JR、東急で買えない人が住むところ |
774:
匿名さん
[2011-11-23 09:15:38]
772、773さん
快特通過なんて関係ないでしょ。各停の数多いし。 JR、東急?伸びしろのない沿線に興味はないです。 古い繁華街が壊され街並みが変わることに意味があるんです。 これからも開発が進むことに変わりはないですから。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l37101.htm |
775:
匿名さん
[2011-11-23 09:51:43]
嫉妬、妬み、大いに結構じゃないですか。
それだけ注目が集まっているということですから。 しかし、さすが野村不動産という感じですね。 あの蒲田の象徴といった雑然とした繁華街エリアを この短期間で大きく変えてしまうわけですから。 ほかの大田区の駅周辺でも他のデベによる開発が進むみたいですね。 やはり、国策、スピード感が違いますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地域特性や価値を正当に評価して再開発を望んでいます。
日の出町は勝手に成長し尽した秩序感希薄な地域なんです。
今こそ地域デザインによる統制された開発を望みたいです。
日の出町駅を中心に桜木町から黄金町まで再開発を。