小田急沿線や田園都市沿線はあるのに、なぜ京急は無いの?
赤ペンにギャンブル新聞が似合ったっていいじゃない。
急行の為なら各駅利用者をものともしないこの京急の魅力は??
[スレ作成日時]2009-01-28 23:30:00
\専門家に相談できる/
京急沿線でお勧めの街は?
733:
匿名さん
[2011-11-05 12:29:46]
|
734:
匿名さん
[2011-11-05 12:50:33]
大森町や梅屋敷などに住んだことがあるが、電車の本数が少なすぎで不便きわまりない。
都内の京急本線で各停のみの駅は住んだら後悔するよ。 それなら神奈川県内の方が本数多くてよいよ。 |
735:
匿名
[2011-11-05 18:27:08]
梅屋敷と大森町の中間に住んでますが、電車であまり苦労はしてないですよ。
基本、各駅は10分に一本。 横浜方面から帰宅だと、快特でにのって京急川崎で待ってる普通に乗り換え、品川方面からの帰宅だと平和島で普通が待っててくれます。 もし普通の待ち合わせがなくても、平和島、京急蒲田からわりと歩いて帰れる距離です。 さすがに乗り換えなしで各駅だけで帰ると、バカみたいに待ちますが… |
736:
匿名
[2011-11-05 18:31:10]
735です
そういうのもイヤな人には各駅だけの駅は大森町や梅屋敷じゃなくても向かないでしょうね。 私としては、横浜から川崎間、横浜から上大岡間の中間の各駅だけの駅って大変そうなイメージがあります。 住んでみないとわかりませんね。 |
737:
匿名さん
[2011-11-05 20:48:18]
京急線の都内と神奈川では混雑具合が全然違いますよね。
通勤時に神奈川からくる快特と特急の混雑は正直醜いと思います。 都内の駅であれば空港始発の急行であればそこまで混んでないし、 各停であれば座れることもよくあるんですよ。 あと京急の都内の駅は駅間の距離が近いので 各駅停車しか停まらない駅でも基本二駅利用可なので、 不便を感じるということはまずないです。 |
738:
匿名さん
[2011-11-08 11:22:54]
736さん
大変と指摘された弘明寺に住んでいます。 特に不便さは感じていません。 確かに各駅しか停まりませんが慣れますよ。 |
739:
匿名さん
[2011-11-08 13:40:10]
上大岡が便利です。
|
740:
匿名さん
[2011-11-08 18:45:20]
京急沿線で高級住宅地はどこ??能見台エリア?
|
741:
匿名さん
[2011-11-09 22:01:57]
普通に考えれば泉岳寺~北品川でしょ、御殿山とか近いし。
とりあえず、能見台(神奈川方面)はないと思う。土地安いし。 |
742:
匿名
[2011-11-09 23:23:18]
泉岳寺は京急っていうのは微妙なような
|
|
743:
匿名さん
[2011-11-10 16:37:27]
独身なら断トツ川崎!
飲み屋も風俗もいっぱい |
744:
匿名さん
[2011-11-11 08:03:37]
北品川って、駅が古すぎですよね。
品川の隣なので、もっと綺麗にすればいいのに…。 |
745:
匿名さん
[2011-11-11 10:48:18]
そもそも京急に高級は伴わない。
京急沿線に高級住宅地などなく、それが京急の特色でもある。 |
746:
匿名さん
[2011-11-11 21:27:04]
高級なイメージがないぶん、お得感はあるけどね。
イメージがよくない→安く不動産買える →安い割に利便性が高い→賃貸で高く貸せて高利回り。みたいな。 でもエリア的に閑静な住宅街は今後もなさそうかな~。 羽田国際化で発展は望めるから資産性はそんなに落ちそうもないけど。 |
747:
匿名さん
[2011-11-15 08:52:15]
上大岡は便利だけどミオカ出来て再開発はほぼ打ち止めかな?土地も無さそうだし…
|
748:
匿名さん
[2011-11-16 16:24:15]
上大岡はもういいよ。
日の出町を開発してくんないかな。 何と言っても、今、中途半端さナンバーワンだよ。 |
749:
匿名
[2011-11-16 17:27:56]
京急川崎とか再開発できれば化ける要素ありそうだが。
|
750:
匿名さん
[2011-11-16 23:23:18]
六郷土手再開発はどう?
川崎、羽田空港近いぜ〜 打倒大師線⁈ なんてね… |
751:
匿名さん
[2011-11-17 01:05:57]
748さん、そういう考えもありますね。思いつかなかったです。日の出町界隈はああいうものと決め付けていました。ちょっと坂を上れば高級マンションの伊勢山ですし、そこから下って紅葉坂、桜木町ですからね。もう少し小奇麗になってもいいかもしれません。せっかく中央図書館や意外に人気の動物園も近いことですし。開発となるとなんとなくいろいろ揉め事が出そうな感じがしますけど。今どきまだ・・・というストリップ劇場なんかは文化財として残してあげたくなるほど希少ですからね。場外馬券売り場なんかは紳士の装いで出かけるような雰囲気にしてしまったらどうでしょう。考えようによっては楽しめそうなエリアです。
|
752:
匿名さん
[2011-11-17 07:57:23]
日の出町~伊勢佐木界隈にオシャレな開発望んでも無理だと思うけど・・
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅前ちまちま、街並みもあまりぱっとせず、細く曲がりくねった坂道ばっかり・・