小田急沿線や田園都市沿線はあるのに、なぜ京急は無いの?
赤ペンにギャンブル新聞が似合ったっていいじゃない。
急行の為なら各駅利用者をものともしないこの京急の魅力は??
[スレ作成日時]2009-01-28 23:30:00
\専門家に相談できる/
京急沿線でお勧めの街は?
423:
匿名さん
[2010-07-29 00:57:13]
|
424:
匿名さん
[2010-07-29 01:26:20]
確かに、三浦大根は有名ですね。
この辺は、近郊野菜の産地ですから、 畑でいろいろなものを作っていますね。 昔、友達の別荘で飲んだトマトジュースが最高でした。 取れたて野菜は、みずみずしくて、おいしゅうございます。 でも、三浦といったら、スイカです。 海岸の近くで捨てられているスイカで、 いくらでもスイカ割りができます。 スイカでスイスイ三浦海岸。 スイスイ泳いでスイカ割り。 ですね。 紀子様のデートスポット、油壺もいいですね。 京急のスイカとスイ族館。 さあ今日も、イルカがイルんだ、るんるんるん、 の爽やかな気分でまいりましょう。 |
425:
匿名さん
[2010-07-29 18:59:41]
白イルカもいましたね。
笑う?言葉を話す? ところで、成田-羽田直通とかいう電車が走り始めていますね。 |
426:
匿名さん
[2010-07-29 22:11:45]
美的とろめきというフレーズは、ハチミツをメロンにかける、とろとろ感を表わしたものです。
またとろをめきめき食べられるという隠れた意味があります。 京急電車が、身も心もとろける位に魅惑的であることを描写した表現です。 京急がセレブの街であることを表しています。 京急電車蕩れの蕩れですが、 放蕩の蕩ですから心を掴んで放さないというニュアンスが含まれていることはもちろんですが、 フランス語のトレビアンという意味も込められている、と感覚的に理解して頂ければ幸いです。 つまりとろめきのトレビアンということです。 京急電車蕩れの蕩れ~! 京急は伝統的支配社会層のセレブの街です。 |
427:
匿名さん
[2010-07-30 00:00:51]
パクリのパクちょんは、今日も私のパクリですか。
馬堀海岸、いいとこですね。駅前に西友があるんですよね。 そこから、私は、バスに乗って走水神社に行きましたよ。 静かでいい神社ですね。 そして、近くには、京急の運営する観音崎京急ホテルがありますね。 少し古くはなりましたが、おいしくて景色のよいレストランがあり、 リゾート気分が味わえます。 ここから、100メートル位歩くと、なかなかお洒落な美術館もあり、 そこを超えると、そこは、もう観音崎です!! 100畳敷の海岸には、陽光が降り注ぎ、まさに補陀落浄土は目の前か という思いに包まれます。 そうです。京急の目指す終着点は、ここなのです。 品川発祥の地、青物横丁の品川寺に始まり、この観音崎まで 観音様ロードが続きます。 日本の、サンティアゴ・デ・コンポステーラこそが、 何を隠そう、我らの京急線なのです。 京急線に乗る時は、南無観世音菩薩、おん・あろりきゃ・そわか、と 必ず、心の中で唱えましょう。 観音様がきっと、あなたの一日を暖かく見守って下さることで ございましょう。 |
428:
匿名さん
[2010-07-30 01:13:38]
とろめきというのは京急にぴったりのことばです。
まさにとろめきの京急です。 真言宗の神様がお守りくださいます。 皇室のかしこきあたりにおかせられても京急とのご縁は語りつくせません。 まさに日本の支配者階級の選ばれたエリアなのです。 観音様ロードの京急! 嗚呼、京急! 京急は永遠に仏滅です。 |
429:
匿名さん
[2010-07-31 09:10:54]
なんと、とろめきレスは複数の方がいらしたのですね。
パクさんと本物さんの見分けが上のレスでなんとなくわかりました。 本物さんは奥深いですね。さすが、仏の世界まで通じていらっしゃる方だけあります。 今日も猛暑とか。 夏バテぎみの私にお勧めのリーズナブルで元気の出るお勧めの食べ物は何かありませんか? もちろん、とろめきの京急沿線で。 |
430:
匿名さん
[2010-07-31 09:50:51]
貧しい人たちも京急に住めばみんなお金持ちになれます。
それは真言宗の神様がお守りくださるからです。 沿線の人はみな信心深い人ばかりです。 みなさんお金持ちです。 お寺の神様に守られたセレブの街です。 スイカや大根もおいしくいただけます。 |
431:
匿名さん
[2010-07-31 15:32:12]
極楽浄土の京急です。
観音様や真言宗の神様のサンティアゴ・デ・コンポステーラこそが京急線です! 大根やスイカがまさにトレビアンです。 今日もとろめきの京急! おすすめのリーズナブルな京急です。 |
432:
匿名さん
[2010-08-04 00:56:22]
私の書いた通りになってしまいました。
ハチミツとメロンが結婚 http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/08/03/0003274094.shtml お笑いコンビ・東京ダイナマイトのハチミツ二郎と元メロン記念日の斉藤瞳さんが 3日の「はちみつの日」に都内の区役所に婚姻届を提出した。 No.338 by 匿名さん 2010-07-15 23:57 ハチミツ、メロンに京急電車。 美的とろめきが心を掴んで離さない! 京急電車蕩れ~!! ハチミツとメロンが、ときめいて、よろめいて、とろとろに なっちゃったんですね。 御結婚、おめでとうございます!! 京急電車のように、お互いに心を掴んで離さないようにして下さい! 末永くお幸せに~!! |
|
433:
匿名さん
[2010-08-04 17:37:12]
アド街でやっていた横須賀特集を観てから、横須賀に興味出てきました。
六本木みたいに外人が多くいて、楽しそう。 |
434:
匿名さん
[2010-08-04 20:40:53]
基地のある町はある意味国境みたいなものが体験できます。
金網の向こう側はアメリカみたいな。 入り口は通り過ぎるのも緊張します。 時々水兵さんみたいな制服姿の学生が買い物してたりするのも横須賀ならではです。 映画で話題になった海猿さんたちは私服になると見分けがつかなくて残念です。 |
435:
匿名
[2010-08-04 21:52:28]
>>434 さん
金網の向こう側はアメリカ「みたいな」ではなく、アメリカなんですよ。 米軍基地は大使館などと同じで、日本の治外法権ですし…。 うろ覚えの記憶ですが、横須賀基地はカリフォルニア州に属していたんじゃないかな? |
436:
匿名さん
[2010-08-04 22:13:00]
メロンにハチミツのとろめきの京急!
とろめきにはとろをめきめきたべられるという隠れた意味もあります。 とろをめきめきのセレブの京急! 真言宗と観音様がお守り下さいます。 スイカと大根も豊富な京急! 我らの赤い電車は世界に誇る快特です。 まさに美徳のとろめき! |
437:
匿名さん
[2010-08-04 22:56:55]
>434
横須賀のどぶ板通りって、例えるなら沖縄の国際通りみたいな感じなんでしょうか? すくなくとも六本木って感じではなさそうですよね。 千葉県民なので近いようで遠い場所ですが、横須賀には興味はありますね。 |
438:
匿名さん
[2010-08-05 22:45:30]
京急に住めばみんなお金持ちです。
京急には貧しい人はいません。 それは真言宗の神様がお守りくださるからです。 沿線の人はみな信心深い人ばかりです。 真言宗の経験な信者さんがたくさんいるのです。 心も体も洗われる電車、それが京急なのです! お寺の神様に守られた心のふるさとです。 とろめきのトレビアンな京急! スイカがスイスイの京急です。 |
439:
匿名さん
[2010-08-05 22:56:09]
沖縄の国際通りは一度しか行ったことがないのではっきり記憶がないですが、ちょっと違う気がします。
戦後まもなくの頃は似てたのかな。 どぶ板の20~30年前くらい?はワッペンとスカジャンと喧嘩の絶えないバーとナンパ目的の米兵と外国人に憧れるお嬢さんたちというイメージがあるけど。因みに横須賀生まれじゃないので偏見があったらすみません。 もうひとつ、米兵の喧嘩が多かった頃は逆に米軍の管理も行き届いていて喧嘩になると止めに入るアメリカ人がちゃんといたそうです。 今はワッペン屋とスカジャン(まだあったかな)と米軍払い下げ用品店がそれぞれ一件程度で普通の通りだと思います。夜、バーの営業が始まるとちょっと違って見えるのかな。 千葉でも館山からならすごく近いですよ。フェリーですけど。 |
440:
匿名さん
[2010-08-05 23:28:48]
京急は伝統的な支配者層地域を疾走している!
日本の国を支配しているのは京急住民なのです。 お金持ちと真言宗が融合したセレブの京急! 信じる者は救われます。 神様が極楽に導いて下さる京急! |
441:
匿名さん
[2010-08-08 20:32:18]
浦賀に散歩に行ってみました。
一休みしようとお茶を飲める店を探しましたがありませんでした。 たった一件人に聞いていた茶店は休みでした。 寂しい町でした。暑いし。 |
442:
匿名さん
[2010-08-08 22:18:52]
京急は伝統的支配者階層の住む街です。
セレブととろめきの京急です。 スイカがスイスイです。 嗚呼、京急。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうでした。
油壺にあります!
品川にあります!
大盛にもあります!
とろめきの水族館!
真言宗の神様仏様がお守り下さる水族館です。
京急ならではのトレビアンな施設です。