野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド調布」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. プラウド調布
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-09 21:18:47
 削除依頼 投稿する


売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-08-02 21:21:38

現在の物件
プラウド調布
プラウド調布
 
所在地:東京都調布市布田6丁目23番3、及び23番4(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩8分
総戸数: 30戸

プラウド調布

No.151  
by 物件比較中さん 2010-10-28 22:22:53
プラウド価格といいますが、同じ南向きで比べたら三井のマンションとほぼ同じ。
ちょっと前のスーモに載っていた調布の平均価格もそんなものでした。
というか、この物件に限らず、調布の徒歩圏内の物件自体が世田谷区の徒歩15分位の物件の価格と同じ位ということです。
都内といっても都心でなければ、調布とそうたいして変わらないのではないのかとも思いますが23区に未練がないわけでもないので(笑)
No.152  
by 匿名 2010-10-29 00:11:42
>151
正に同意。区内にこだわるつもりはないけど、区内に変える価格となると、ちょっと迷うというか。
あとプラウドって三井よりいいんですか? 勿論、プラウドも三井もいろいろあるんだろうけど。
No.153  
by 匿名さん 2010-10-29 00:34:09
世田谷と調布ってよく比較されますが、
実際には23区ということ以外はどこが違うんですしょう?
No.154  
by 匿名さん 2010-10-29 05:47:08
>プラウドって三井よりいいんですか?
物件によりけりでしょう。
というより、最近のプラウドってそれほどでもないのが多いです。
野村がコープ野村に変えて、プラウドで出してきた頃は、ブランドを確立するためもあって
デザインや間取りや仕様なんかに一工夫してたので、少し高くても納得でした。
今売ってるファミリータイプだと、小金井のプラウドなんかはまさにプラウドって感じですね。
No.155  
by 匿名 2010-10-29 19:41:54
まず都心への距離でしょうね。各駅だと10分ちょっと違うのかな。
たぶん一番違うのは、資産価値の振れ幅の可能性かな、と思います。
今後調布の地価がどうなっていくのか、都下は期待と不安の両方とも、区部より読みにくいのかな、と。
まあでも、外周区の駅遠物件も資産的に安全ではないかもだし、先は読みにくいですね。
そういう意味では、ここは調布で基準になる物件になるかもしれませんね。調布の今後を占ううえでの。
No.156  
by 周辺住民さん 2010-10-30 17:28:11
デベ扱いされている122です。

初めてデベ扱いされてビックリしています。
なんでデベ扱いされたのか疑問ですが、
それが掲示板なんだと・・・残念に思います。

純粋にいい物件だと思って発言しただけのに・・・

掲示板で購入判断される人もいないと思いますが、
個人的な評価を伝えただけです。

できれば、無責任な決め付け発言は控えてください。
No.157  
by 匿名さん 2010-10-30 17:46:00
>>156
「良い」の判断基準が曖昧なんですよ。
No.158  
by 匿名 2010-10-30 18:53:56
余り相手にしない方がいいですよ。
いい物件には、必ずアンチが出ますから。
何だかんだ理由を付けますが、妬んでいるだけですから、どうしようもありませんし。
本人は妬んでいるという、自覚がないかもしれません。
No.159  
by 匿名 2010-10-31 12:54:54
プラウドはいいですよね。

ただ管理、修繕費が初めから高いので、生涯支払う額は他のマンションよりは多くなります。

それだけ管理や修繕計画がしっかりしているあらわれかもしれないですが、しっかりと計算をされた方がいいですよ。
No.160  
by 購入検討中さん 2010-10-31 13:29:52
確かに管理・修繕積立金は高い気がします。
これは、世帯数が少ないのも関係している感じです。

ゲスト用駐車場や集会室がないのも
やや気になります。

この場所だと妥当ですかね・・・
No.161  
by 匿名さん 2010-10-31 15:13:26
管理費、修繕費は他のマンションと比べてどのくらい高いのですか?
No.162  
by 匿名 2010-10-31 17:05:18
広さによりますが、管理、修繕費の合計額がスタートから五千円から八千円は違いますね。
No.163  
by 匿名さん 2010-10-31 17:59:19
それだけ管理なんかが充実している・・・
ということじゃないんですかね?
No.164  
by 匿名さん 2010-10-31 19:23:06
修繕積み立てが高いのはいいけど、管理費が高いのはどうかと。
野村の管理は決して評価高くないよ。単にぼられているだけの可能性もある。
No.165  
by 匿名 2010-11-01 07:03:19
月八千円違うと一年で約十万位の差ですね。

固定資産税が払えるくらいの額ですね。

ま、お金持ちには関係ないレベルでしょうが。
No.166  
by 購入検討中さん 2010-11-01 12:09:48
植栽が多いのも管理費が高い要因かもしれませんね
No.167  
by 匿名 2010-11-01 14:26:07
164さんの言うとおり、管理費と修繕費は、厳密に分けて考えた方がいいですよ。

修繕費が高いなら、むしろいいと思います。物件によっては、はじめの修繕費を異常に低く設定する、悪質なデベもありますから。
管理費が高いなら、やはり疑問ですね。特に何がある訳でもなく、そんなに管理費のかかる物件ではないと思います。
No.168  
by 匿名 2010-11-01 18:24:14
管理費は本当に微妙ですよね。

修繕費が年々増加するのは明らかですから、管理費が高すぎると老後に負担は増えそうですね。


築20年位の70平米ない部屋で管理、修繕費を月五万円近くとかとるマンションもざらにありますし。
No.169  
by 購入検討中さん 2010-11-02 12:43:55
売りやすくするために最初は管理費・修繕費を安く設定して、それではたちゆかないからと、
入居してわずか2、3年でけっこうな上げ幅で値上げするマンションもあるようです。
後の祭りというわけで。。。
また古い中古などでも管理費・修繕費が合わせて月に4~5万かかるところもありますよね。
週末に管理説明会があるようですから、詳しいことがわかるのではないでしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2010-11-02 15:26:43
管理費を最初は安く設定しておいて後から上げるところはまずない。
なぜなら、ほとんどのマンションで入居後管理費削減、もしくは管理会社見直しの動きが出てくるので、それまでは取れるだけ取っておこうというのが管理会社の考えだから。
デベロッパーと管理会社が同系列の場合は、まずはマンションを売ってデベが利益を出し、そのあとの管理で今度は系列の管理会社が利益を出せるようになっている。だから管理費が良心的な設定になっているなんてことはない。
そして、管理費が高い=管理がいいということでもない。
管理組合は管理会社と喧嘩にならない程度に緊張感を保ちつつ、妥当な管理費と良質な管理内容を求める必要がある。
でも、実際にマンションに住んでみると、仕事の合間に理事をやるのでこれがなかなか難しい。
No.171  
by 匿名さん 2010-11-02 16:47:35
たしかに入居後は管理組合の腕次第、ということもあるでしょうね。
自転車置場やゴミ置場が室内なら空調費もかかるでしょうし、植栽も多ければ維持管理費もかかるでしょうし。
高過ぎず、安過ぎず、妥当な線を求められる人物と住民の協力が得られるといいですね。
No.172  
by 匿名さん 2010-11-03 19:26:53
管理費なんてどこのプラウド物件でもそんなに変わらないだろうに、
そんなことが話題になるなんてよっぽど叩くところがない物件なんでしょうか。。。
No.173  
by 匿名さん 2010-11-03 21:37:30
無理して叩くこともないかと思いますが。
No.174  
by 調布在住 2010-11-03 23:00:19
気になってHPを見たのですが、
■駅からの距離が近いとは言えない(8分で本当につく??)
■外観がなんか安っぽい
■設備は普通
という印象です。(みなさん書いていますが)
なので、どうしても手に入れたい!という物件とは思えませんでした。
お値段次第でリーズナブルかどうかの感覚が変わってきますが。

やっぱり調布での最大の決め手は駅からの距離だと思うんです。
調布の場合5分以内でなければ、
もうちょっと新宿よりの駅にして
13分以内の場所のほうがよいと思いました。
超私見ですが。
No.175  
by 匿名 2010-11-04 01:27:36
172.173.174
もっともなご意見です。

大雑把にいうと“徒歩時間+電車時間”で考えるのかな、と思います。
調布8分ですから他の駅からだと…
国領→10分
つつじヶ丘→12分
烏山→14分
芦花公園→15分

くらいでしょうか。
No.176  
by 購入検討中さん 2010-11-04 10:38:19
確かに駅から徒歩8分は厳しい・・・
しかも東口からの測定だしね
新しい調布駅の東口は、今の場所のままかもわからんし
No.177  
by 物件比較中さん 2010-11-04 12:11:03
174さんの言うとおり、8分ではきついと思います。
が、調布から5分以内である程度の広さのあるマンションは、
なかなか出てこないと思います。
駅近隣で、もう土地なさそうだし。
あったとしてもゴミゴミしてそうだし

調布に限って言うならば、徒歩圏内というだけでも十分な
気もします。
そして、調布に限定していない場合(我が家を含め)、
この価格ならもっといい物件があるとも考えてしまいます。

だから、迷っています。


No.178  
by 匿名 2010-11-07 08:48:24
このあと調布市でどのくらい物件がでるか、にもよりますよね。
最近余り出てないですから、今、調布で、という方にはいいかもしれません。
ただ逆に、あと1・2年の内に、もう少し駅近で出る可能性もなくはないですからね。むずかしいです。
No.179  
by 匿名 2010-11-07 10:29:12
駅から近ければ、それだけ価格に反映されるでしょうし自分の予算にあったならそこで決めるのもあり。
No.180  
by 購入検討中さん 2010-11-07 12:38:31
30年マンションに住んでる知人というのが無いのですが、
経年したら住み替えを考えているようです。

資金的に終の棲家にしたいと思いますが、マンションは老朽化した時、資産価値が無く、買い手が付かなかったら
捨てて行くものですか?
皆さんどういうスタンスで考えておられますか?そこらへんで迷ってます。
No.181  
by 匿名 2010-11-08 00:15:05
まあ、戸建も老朽化はするから…
マンションも土地は残るから、共有だけどね。
土地の価値が下がりにくい駅近マンションにするか、占有の土地が残る戸建にするか、どうしても心配なら賃貸マンションにしたらいいですよ。
No.182  
by 物件比較中さん 2010-11-08 10:47:08
パリやロンドンでは何百年も経ったアパルトマンの中を改装して住み続けるのが当たり前だし、日本でもリノベーション事業が伸びている。
今から30年前に建てられたマンションと、今建てられたマンションが30年経つのとではコンクリートの質やらまるで違うであろう。
プラウドくらいのマンションなら、少なくとも自分があと生きている年数くらいはじゅうぶん住めるのでは。
あと100年以上生きるなら別ですが。
No.183  
by 購入検討中さん 2010-11-08 13:46:35
週末、MRに行ってきました。
ほとんどの部屋は、要望書が入ってました。
人気物件なんですね
No.184  
by 物件比較中さん 2010-11-08 17:06:18
30戸しかないですからね。
現状、調布では競合物件が無きに等しい状況ですし、調布で欲しいという人が30人いればいいわけで。
価格もべらぼうに高いわけではないし、即日完売となるのではないでしょうか。
No.185  
by 匿名 2010-11-08 19:46:27
182
マンションの寿命を決めているのはコンクリじゃないですよ。コンクリだけなら30年は余裕で持ちます。
配管などのいわゆる“血管系”です。

183.184
確かにそのとおりだと思います。いくらかはすぐ売れるでしょう。
ただ即日完売までは、いかないんじゃないかな…と思いますが。
No.186  
by 購入検討中さん 2010-11-09 13:47:13
いま、すぐ近くに住んでいますが検討しています。
現在の調布の東口からは7,8分くらいですかね。

東口出入り口が今度もう少し布田よりになるようですから
(旧甲州のファミマ辺りで工事やっているところ)少しだけ近くなるかな?

本当は南側の戸建てがいいですが、価格が合わなそうなので
マンションにしようと思っています。

駅近の中古マンションを散々探していましたが
75平米暗いって結構なくて
60平米台が多いですよね。

ファミリーですと60平米台だとちょっと狭いです。

中古でもいいので築浅70平米以上の調布駅4,5分で
5000万くらいがあればほしいです。
No.187  
by 匿名 2010-11-09 19:40:14
傾向で言えば、駅距離と広さは比例しますから。
No.188  
by 匿名さん 2010-11-10 09:58:43
ここは1番安いお部屋でおいくらですか?
No.189  
by 匿名さん 2010-11-11 00:40:52
5,300くらいだったかな?

販売開始が11月上旬から下旬に変わりましたね。
意外?と難航しているのかな。
今売れる物件をわざわざ抱えておくメリットはないですし。
No.190  
by 匿名 2010-11-11 17:41:39
5300~!
やっぱりお高いですね。
世田谷買えますね。
No.191  
by 匿名さん 2010-11-12 00:06:32
いちいち世田谷と比較する意味がわからん。
No.192  
by 匿名 2010-11-12 00:14:52
意味はわかるでしょう…いくらなんでも。
調布の物件と、府中の物件と、同じ価格だったらどう思います?
No.193  
by 匿名さん 2010-11-12 00:32:34
府中の方が住みやすそうでいいかも。
No.194  
by 匿名 2010-11-12 09:09:46
住むだけならね。
或いは都心へ通勤しない人なら、いいかもね。
No.195  
by 購入検討中さん 2010-11-12 10:33:59
府中も住みやすい所ですよね
でも、今回の調布の物件と比べると、
開放感が違いすぎるかと・・・

同じ価格なら、調布のほうがいいかな・・・
No.196  
by 匿名 2010-11-12 10:51:30
そして同じ価格なら、世田谷の方が…
No.197  
by 匿名さん 2010-11-13 02:04:01
世田谷は待機児童数だけでも調布の3倍くらいある。
No.198  
by 匿名 2010-11-13 10:31:22
世田谷がどうとか、個別の事案がどうとかは、それぞれの価値観でしょう。

ただもし、本当に価格が同じなら、都心に近い方がいいよね。
都心から離れる程価格が下がる、というのが一般的ですから。
No.199  
by 匿名さん 2010-11-13 10:43:53
パークホームズつつじヶ丘も、『この価格なら世田谷でも買える』って散々掲示板で叩かれてましたが、蓋を開けてみたらあっさり完売しました。抽選になるほど盛況で。
上記物件は上記の批判に対して『同じ金額出せば世田谷で買えるのは確かだけど、駅3分は無理だよね?』と反論できる駅近さが売りの物件でした。

このプラウドも、いい物件だと思いますが、そこそこの価格ではあります(世田谷でマンションが買えるくらいの)
ここの“最大のウリ”って、何でしょうね?
No.200  
by 匿名 2010-11-13 21:00:54
30戸なんて即完売しますよ。

値段は安いですよ。駅遠いですもん。

ディスポーザーがないんだから、わざわざマンション買わなくても目の前の一戸建て買ったほうがよくないですか?
野村で30戸は将来の修繕費がかなりネックです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド調布

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる