プラウド調布
181:
匿名
[2010-11-08 00:15:05]
|
182:
物件比較中さん
[2010-11-08 10:47:08]
パリやロンドンでは何百年も経ったアパルトマンの中を改装して住み続けるのが当たり前だし、日本でもリノベーション事業が伸びている。
今から30年前に建てられたマンションと、今建てられたマンションが30年経つのとではコンクリートの質やらまるで違うであろう。 プラウドくらいのマンションなら、少なくとも自分があと生きている年数くらいはじゅうぶん住めるのでは。 あと100年以上生きるなら別ですが。 |
183:
購入検討中さん
[2010-11-08 13:46:35]
週末、MRに行ってきました。
ほとんどの部屋は、要望書が入ってました。 人気物件なんですね |
184:
物件比較中さん
[2010-11-08 17:06:18]
30戸しかないですからね。
現状、調布では競合物件が無きに等しい状況ですし、調布で欲しいという人が30人いればいいわけで。 価格もべらぼうに高いわけではないし、即日完売となるのではないでしょうか。 |
185:
匿名
[2010-11-08 19:46:27]
182
マンションの寿命を決めているのはコンクリじゃないですよ。コンクリだけなら30年は余裕で持ちます。 配管などのいわゆる“血管系”です。 183.184 確かにそのとおりだと思います。いくらかはすぐ売れるでしょう。 ただ即日完売までは、いかないんじゃないかな…と思いますが。 |
186:
購入検討中さん
[2010-11-09 13:47:13]
いま、すぐ近くに住んでいますが検討しています。
現在の調布の東口からは7,8分くらいですかね。 東口出入り口が今度もう少し布田よりになるようですから (旧甲州のファミマ辺りで工事やっているところ)少しだけ近くなるかな? 本当は南側の戸建てがいいですが、価格が合わなそうなので マンションにしようと思っています。 駅近の中古マンションを散々探していましたが 75平米暗いって結構なくて 60平米台が多いですよね。 ファミリーですと60平米台だとちょっと狭いです。 中古でもいいので築浅70平米以上の調布駅4,5分で 5000万くらいがあればほしいです。 |
187:
匿名
[2010-11-09 19:40:14]
傾向で言えば、駅距離と広さは比例しますから。
|
188:
匿名さん
[2010-11-10 09:58:43]
ここは1番安いお部屋でおいくらですか?
|
189:
匿名さん
[2010-11-11 00:40:52]
5,300くらいだったかな?
販売開始が11月上旬から下旬に変わりましたね。 意外?と難航しているのかな。 今売れる物件をわざわざ抱えておくメリットはないですし。 |
190:
匿名
[2010-11-11 17:41:39]
5300~!
やっぱりお高いですね。 世田谷買えますね。 |
|
191:
匿名さん
[2010-11-12 00:06:32]
いちいち世田谷と比較する意味がわからん。
|
192:
匿名
[2010-11-12 00:14:52]
意味はわかるでしょう…いくらなんでも。
調布の物件と、府中の物件と、同じ価格だったらどう思います? |
193:
匿名さん
[2010-11-12 00:32:34]
府中の方が住みやすそうでいいかも。
|
194:
匿名
[2010-11-12 09:09:46]
住むだけならね。
或いは都心へ通勤しない人なら、いいかもね。 |
195:
購入検討中さん
[2010-11-12 10:33:59]
府中も住みやすい所ですよね
でも、今回の調布の物件と比べると、 開放感が違いすぎるかと・・・ 同じ価格なら、調布のほうがいいかな・・・ |
196:
匿名
[2010-11-12 10:51:30]
そして同じ価格なら、世田谷の方が…
|
197:
匿名さん
[2010-11-13 02:04:01]
世田谷は待機児童数だけでも調布の3倍くらいある。
|
198:
匿名
[2010-11-13 10:31:22]
世田谷がどうとか、個別の事案がどうとかは、それぞれの価値観でしょう。
ただもし、本当に価格が同じなら、都心に近い方がいいよね。 都心から離れる程価格が下がる、というのが一般的ですから。 |
199:
匿名さん
[2010-11-13 10:43:53]
パークホームズつつじヶ丘も、『この価格なら世田谷でも買える』って散々掲示板で叩かれてましたが、蓋を開けてみたらあっさり完売しました。抽選になるほど盛況で。
上記物件は上記の批判に対して『同じ金額出せば世田谷で買えるのは確かだけど、駅3分は無理だよね?』と反論できる駅近さが売りの物件でした。 このプラウドも、いい物件だと思いますが、そこそこの価格ではあります(世田谷でマンションが買えるくらいの) ここの“最大のウリ”って、何でしょうね? |
200:
匿名
[2010-11-13 21:00:54]
30戸なんて即完売しますよ。
値段は安いですよ。駅遠いですもん。 ディスポーザーがないんだから、わざわざマンション買わなくても目の前の一戸建て買ったほうがよくないですか? 野村で30戸は将来の修繕費がかなりネックです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションも土地は残るから、共有だけどね。
土地の価値が下がりにくい駅近マンションにするか、占有の土地が残る戸建にするか、どうしても心配なら賃貸マンションにしたらいいですよ。