旧板 関東圏のマンション板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38245/
新しく板建てました。
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町203-1
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩13分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩15分
[スレ作成日時]2006-09-14 00:06:00
レシオン武蔵小杉[その2]
241:
匿名さん
[2006-12-03 23:12:00]
|
242:
匿名さん
[2006-12-03 23:32:00]
住人です。
239さん、241さんの意見に賛成です。但し、集合住宅に住んでいるわけですから、 ご近所さんに対する最大限の配慮は必須であり、弾く時間帯、弾く時間の長さ、窓を閉め切る 等の配慮は最低限のモラルとして必要だと思います。 また、238さんが危惧されている点については、ご近所づきあいが出来ていれば、弾いて良い 場面は自ずと判断出来るのではないでしょうか。 以上 |
243:
匿名さん
[2006-12-03 23:52:00]
そもそも、ピアノって、理事長の承認を取らないと搬入できない規則ですよね。
|
244:
匿名さん
[2006-12-03 23:55:00]
238さんの意見に賛成です。以前体調を崩して寝込んでいたら、ピアノの音で起こされました。
集合住宅はいろんな人が住んでいるということを考えてほしいです。 |
245:
匿名さん
[2006-12-04 09:35:00]
昼間寝て、夜働く人はたくさんいます。
24時間私たちの生活が成り立つのは夜も働く人がいるからです。 急病を見てくれる当直の医師や看護士、24時間稼動するライフラインを支える電力、ガス、水道局に勤務される方、電鉄関係の職員の方、システムメンテナンスの方、エレベーター管理など・・・。 そういう人はたくさんいます。 社会はそういう達の活躍があって成り立ち、その恩恵を私たち全員が受けているのです。 自分のやりたい想いが専攻してしまって、少し視野が自分都合になっていませんか? みんなの努力で原則をまもってこそ、守られる環境があると思います。 |
246:
匿名さん
[2006-12-04 09:35:00]
住人です。
近隣の住戸の方で、ピアノの音に関して既に管理人へ相談しにいった人が居ました。 なかなか、掲示板に書かれている人ほど寛容でない人も多いのも事実です。 |
247:
匿名さん
[2006-12-04 17:01:00]
ここまでピアノの音で議論が白熱しているマンションは珍しいと感じますが、やっぱり壁厚の薄さとか、スラブ厚の薄さ、ペアガラスではないetc、マンションそのものの構造に相当影響があるのですかね?何だかんだ言って、築11年となると一昔前のマンションと理解せざるを得ない感じですかね?
|
248:
匿名さん
[2006-12-04 18:16:00]
もちろん事実、一昔前のマンションです。
それを認識した上でいいところを良しとして購入する物件ですから。 でも音の問題は最近のマンションであろうとなかろうと、共通の問題でしょう。 |
249:
匿名さん
[2006-12-04 19:07:00]
|
250:
匿名さん
[2006-12-04 19:23:00]
249
最初の入居のときは、例外という規定は存在しません。 よって、理事長の承諾は必要です。もし、理事長が居ないなら、居るようになるまで不可ということです。 そんなこといったら、今、理事長が居ないから何でもOKという無法地帯になってしまいます。 |
|
251:
匿名さん
[2006-12-04 19:27:00]
今、丁度、ピアノ弾いていますね。聞こえてきます。
ちょっと、テレビの音が聞こえにくいですね。 |
252:
匿名
[2006-12-04 19:44:00]
購入者です。未入居なので知りたいのですが、そのピアノが聞こえてくるのはどの棟でしょうか?こんな時間にピアノ弾いているなんて困りますね。。。
|
253:
匿名さん
[2006-12-04 21:09:00]
|
254:
匿名さん
[2006-12-04 22:05:00]
こんばんは。
購入を真剣に検討しているものです。 話題を変えてすみませんが、みなさんはレシオンから新駅までの 距離についてどうお考えですか? 東横線までは本当に12分くらいですが、JRはそこからけっこう歩き ますよね。2009年度にできる新駅はさらに200〜300m歩かないとい けないようで、レシオンからだと20分くらいかかるのではと思いま す。 新駅の場所を事前に確認しておけばよかったのですが、物件を見て 気に入ったあとでよく調べたら思いのほか遠くてショックを受けて います。新駅利用による通勤時間の大幅短縮にとても魅力を感じて いたので・・・。 レシオンを購入された方は東横線をご利用の方が多いのでしょうか? 駅まで自転車で行かれている方(予定されてる方)はいらっしゃい ますか?近くに住んでいないのでなかなか確認できないのですが、 駅前の駐輪場は空きがあるのでしょうか(こないだチラッと見たら すざまじい状態でしたが・・・)。もしご存知の方がいらっしゃったら 教えていただけるとありがたいです。。 |
255:
匿名さん
[2006-12-04 22:45:00]
236さんのおっしゃるように、ピアノは、思いっきり弾きたかったら防音室を作る、そうでなければ電子ピアノにヘッドセットで自分にだけ聞こえるようにして練習、しかないと思います。
ピアノは、戸建でもトラブルになるほどです。大変音の大きな楽器なんです。集合住宅では、普通に音を出して弾くのは避けるべきだと思います。 |
256:
匿名さん
[2006-12-04 22:53:00]
>254さん
購入者です。うちは、東横線利用です。 新線の駅はちょっと遠いですね。自転車ならすぐですが。 駐輪場は、現状恐ろしく少なくて随分待たされると言う話です。ただし、駅前再開発で駐輪場が増設されるようです。明日、区役所に行って、駐輪場申し込みついでに状況を聞いてくる予定です。 |
257:
匿名さん
[2006-12-04 23:00:00]
レスのやり取りをじっくり見てきましたが、どう見てもネガティブな要素の多いマンションに見えて仕方ありません。売れ残りの住居(あと10軒くらい?)が完売するのはいつの事でしょうかね?
|
258:
匿名さん
[2006-12-04 23:07:00]
>257さん
そうですねぇ。他のマンションの掲示板ではもっと前向きで、ウキウキな発言が多いですね。ここは既に管理組合の総会状態(^^;; まあ、他のマンションも入居したら総会で同じような話題が出ると思いますがね… |
259:
匿名さん
[2006-12-04 23:21:00]
>256さん
ありがとうございます! 初めての書き込みで緊張しましたが(誤字あるし、、)レスもらえてうれしいです。 そうですか、やはり駐輪場は全然足りないんですね・・・。 天気のよい日だけでも自転車で行けるとわかればずいぶん気持ちも軽くなるんですが。 区役所で状況がわかりましたらまた教えていただけると大変助かります。 私もあらかじめ申し込みしておきたいですが、住民票を移すまでムリですよねぇ。 |
260:
匿名さん
[2006-12-04 23:22:00]
今井小学校の件です。子供は通学していませんが、隣接学区のものです。
有名社宅というのが、レシオンの前身である三菱商事の社宅がまずあげられます。 廃止になったので、社宅の方々が少なくなったのは事実でしょう。 但し、近所のマンションを購入したり、レシオンへ入居されたりした方もいるので、 しばらくは、今井小学校に在学されていると思います。社宅という性質上、 転勤に伴う、子供の転入出で常に、帰国子女が在学するような感じでしたが、 今後はわかりません。ただ、社宅は他にもあるので、ここしばらくは 変わらないのでは。このごろ英語塾に通う子供も増えてきましたし。 学校の授業内容はわかりませんが、教育熱心な親御さんが多いと見ています。 習い事も2,3やってる子供が多いです。中学受験も4割近いです(女子の方が高い)。 今井中学もレベルが高いので、受験しなくても4年生くらいから補習塾へ行く子も 多いです。一学級はマンションが増加したせいか?、一クラス40人近いかな? 友達のお子さんのクラスがそうだったので。 そんな感じです。荒れてるということはありません。 |
239さんぐらいの対策をとっていれば良い様に思います。
電子ピアノであれば所詮はスピーカーで音を鳴らしているので、上記対策すら不要で、
ステレオやTVなどので音を出しているのと同等に考えれば良いと思います。