旧板 関東圏のマンション板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38245/
新しく板建てました。
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町203-1
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩13分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩15分
[スレ作成日時]2006-09-14 00:06:00
レシオン武蔵小杉[その2]
122:
匿名さん
[2006-10-04 10:52:00]
|
123:
匿名さん
[2006-10-04 12:57:00]
NO.122さん、建設的な意見交換にシフトしませんか?もう、いいではないですか。
|
124:
匿名さん
[2006-10-05 00:42:00]
119です。
私はIPに誓って107ではありません。したがって自作自演ではありません。 管理費既存派に反論すると、すべて107さんにする方は107さんにもう書くなと言われたことを 相当根にもっているようですね。。。 書くなという発言に賛同はしませんが、基本的には駐車場と管理費の公平性を望みます。 マンションの決議は確か4:5か3:4でしたよね。70%で決まるとはもともと思っていません。 車を持っていない30%の中にも公平さを理解する方もいるでしょうし、車を持っている70%の中にも 今のままでもいいと思う方もいると思います。 結局掲示板では結果はでないので、どちらになるかはわかりませんが管理組合で決めたらいいのでは ないでしょうか。 管理費既存派の方が107さんをふくろ叩きにするありさまはいいように見えませんでした。 ついつい見かねて管理費見直し派107さんの応援で119で書き込んだ内容が感情的な捨て台詞に なってしまったことをお詫び申し上げます。 入居はついに来週から始まることになりました、私も掲示板での駐車場及び管理費問題に関しては やめて、123さん同様虚しい議論はやめて他の話題で花を咲かせようと思います。 |
125:
匿名さん
[2006-10-05 01:14:00]
ガーデンティアラの掲示板を見ていたら、レシオンからも最も近場(?)に
2階建てスパーができるみたいですね。 オープンは来年4月のようなので、C棟の入居が終わっても開店しないのが残念です。 |
126:
匿名さん
[2006-10-05 01:39:00]
コットンハーバーのシーイーストが竣工してますが、販売価格表をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
|
127:
匿名さん
[2006-10-05 21:52:00]
>125
現状最寄のスーパーってどこになるんでしょうか。小杉駅前まで行かないとだめですかね。 |
128:
匿名さん
[2006-10-05 22:32:00]
レシオンからだと、武蔵中原駅のガード下のアルガードとか元住吉のブレーメン通りとか
武蔵小杉の駅に出るのでしたら誤差5分以内で、ほぼ距離的に変わらないですね。 日々の買い物だったら、ブレーメン通りの方が個人的におすすめです。 |
129:
匿名さん
[2006-10-05 22:54:00]
>127さん
コープが近いのでは?駐車場もあるし。 |
130:
匿名さん
[2006-10-06 00:00:00]
実測したことありますが、井田三舞町の生協まで徒歩5分ほどでした。
|
131:
匿名さん
[2006-10-06 00:08:00]
駅前駐輪場ですが、どこも3年程度またないと定期で借りれません。うちは半年以上まえから予約を取りにいきましたが、とんでもない現状でびっくりしました。皆さんはどうされる予定ですか?
|
|
132:
匿名さん
[2006-10-06 00:48:00]
駅前に違法駐輪。撤去日は徒歩。
|
133:
匿名さん
[2006-10-06 04:47:00]
ちょっと離れて JRの高架下なら毎日止められる
|
134:
匿名さん
[2006-10-06 07:57:00]
元住吉の駐輪場とどっちが近いんですかね。元住吉の駐輪場事情どなたかご存知ですか?
|
135:
匿名さん
[2006-10-06 20:21:00]
駅前駐輪場が3年待ちって、びっくりですね。レシオンは駅からの距離が微妙なんで自転車利用を考えてましたが、そんなに待たなくては借りられないとはヒドイです。駅前再開発で駐輪場できるという情報とかありますか?
|
136:
匿名さん
[2006-10-06 23:11:00]
レジデンスの前に駐輪場できます
|
137:
匿名さん
[2006-10-06 23:46:00]
パークシティのエリアにもできるとききましたが、出来るのは2年後です。
それができても必要な台数ぶんを収容できるかというとやはり足りないらしいです。 徒歩13分の痛みですよね。環境は静かなんですけどね。一長一短だなあと実感してます。 |
138:
匿名さん
[2006-10-07 08:39:00]
駅前駐輪場は5年ほど前で半年待ちだったので需要が加速してますね。
一応、再開発事業の中に地下駐輪場の計画がありますが、いつ完成するかわかりません。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi060328/(sakaihatu)/2(saikahatu)nisi-gaiku.htm |
139:
匿名さん
[2006-10-07 23:20:00]
駐輪場の問題ですが、レシオンでもおきそうですよね。自転車の保持台数が予想以上に多く、既に駐車場を臨時の駐輪場にするようです。臨時ということのようですが、今後どうなるのでしょう・・・。きっちりとした整備をしてほしいものです。
|
140:
匿名さん
[2006-10-08 09:08:00]
そうですね。予定していた駐車場を駐輪場に変えるとなると、管理費や積立金は大丈夫かな?
確か、駐車場と駐輪場では、面積あたりの費用はかなり違うでしょう。そうすると、駐車場として 集める予定だった管理費や積立金が、集まらなくなることになりますよね。 |
141:
匿名さん
[2006-10-08 09:28:00]
駐車場内に自転車が走るのは危ないです。
横に止める車にも傷がつく可能性もあるでしょうし。 1家族2台という設定がそもそも問題だったのではないでしょうか。 |
142:
匿名さん
[2006-10-08 13:25:00]
141さんが指摘しているように、駅前マンションではないレシオンで1世帯2台は少ないと思います。駐輪台数の少なさは多くのマンションでかかえる問題と思います。おそらくレシオンでも管理組合ができたら議題として上がるでしょうね。
>140さん 元々の計画では駐車場の70%分しか管理費として見込んでいないはずです(コスモイニシアに確認しました。)。従って30%分の駐車場が空きになっても、集める予定の管理費が集まることがないという状況はないはずです。ちなみに現状約85%の世帯が駐車場利用を希望しているそうです。 |
143:
匿名さん
[2006-10-08 13:28:00]
1家族2台というリクコスの設定が問題だったのか、それとも購入者側がその辺の事情(3台以上止める可能性があるということ)を積極的にリクコスにはっきり言わなかったからなのか、難しいところですね。
リクコスから、金銭面での妥当性と危険性について、回答を貰った方が良いですね。 |
144:
匿名さん
[2006-10-08 13:51:00]
142さん、ご返答有難うございます。
以前の書き込みで、「駐車場がどのくらい埋まるかを予想しているのか」は知っておりました。ちょっと、 不安のなのは、理論上Maxで貯められる修繕積立金等の金額が入居前から減ってしまうことです。 (つまり、駐車場が100%埋まるとか、滞納する人が居ないとか、予定外の修繕工事は発生しないとか、・・・) これから、どんどんこのような諸問題が起きてくる可能性があり、その度に理論上Maxで貯められる修繕積立金等の金額がどんどん減ってしまうのではないでしょうか? そのうち、駐車場70%で見込んでいた積立金も、直ぐに集められなくなるのではないか、心配です。 |
145:
匿名さん
[2006-10-08 14:07:00]
駅前の駐輪場の空きがないんだから、通勤で駅まで自転車で利用する人はいませんよね。
週末くらいしか自転車なんて使わないんだから折りたたみ自転車に買い換えるのがいいですよ。 |
146:
匿名さん
[2006-10-08 14:29:00]
駐車場を自転車置き場として使用するのは反対です。いつか事故がおきます。
|
147:
匿名さん
[2006-10-08 14:37:00]
142さん。仮に駐車場を使う人が増えた場合、そのときに駐輪する
場所が確保できなくなった場合、大量台数が敷地内にあふれ出すことが予想されます。 稼働率は変動しますので、それを前提条件で規則を決めてしまったり、 ラックをつけてしまうのは問題だと思います。 また、安全性の点からも自動車と自転車が出入りをともにするのは危険です。 事故が起きてからではどうしようもありません。 この物件は1世帯に2台という設定について当初よりそうなっていた点についても、 それがいいか悪いかは別として、3台ある方、4台ある方、などは所持そのものについて 検討の余地があるのではないのでしょうか。 |
148:
匿名さん
[2006-10-08 14:56:00]
前の駐車場の管理費の時と同じで、立場により意見も大分変ってくるでしょう。
やはり、一度リクコスから明確な説明は必要ではないでしょうか? 今回の変更する経緯などについてです。訳もわからず、いきなり書類だけ送ってくるのは止めて欲しいですね。 |
149:
匿名さん
[2006-10-08 18:42:00]
自転車は一世帯2台までとわかっていて契約しているんだから、引越し前に余分な自転車は処分しておくべきでしょう。
ペット不可のマンションを契約しておきながらペットを連れて入居するようなものですよ。 |
150:
匿名さん
[2006-10-10 14:17:00]
148さん、ご意見全く持って同感です。一方的に紙を送ってくるのは困りますよね。まして住人の仲が悪くなるようなこんな誤解を招くような話を。もう少し考えてほしいものです。
|
151:
匿名さん
[2006-10-10 22:24:00]
印象ずいぶん違いますね。契約のときに説明受けた規定路線が淡々と進んでるように思ってます。そこそこコンタクト取ってるからでしょうか。現地にスタッフ常駐してるんですから、いいように聞き倒せば良いと思うのですが。
|
152:
匿名さん
[2006-10-11 15:09:00]
151さん暫定的な駐輪場はなぜ併設されたのか教えてください。
そのへんの経緯が分からず、紙だけおくりつけられてきました。 もちろん契約の時にも話は一切なしです。 知る由もない話が突然振ってきたという状況です。 そして、私は暫定駐輪場の併設には反対です。 貴方はそこそこコンタクトを取っているということと、 どうやら営業さんが丁寧だったのか契約時の説明がしっかりしていて、 状況が理解できているようですので、宜しければ教えてください。 |
153:
匿名
[2006-10-11 22:44:00]
ここの掲示板に書き込むのも1つの手ですが、No.151さんのように
スタッフにコンタクトを取って疑問があればぶつければ良いし 要望があればすれば良いと思います。 私も遠慮せずいろいろ質問をしているのでストレスはたまりません。 結構真摯に答えてくれますよ。 暫定駐輪場は最終的には入居後の管理組合での決議が優先されると説明を受けました。 おそらく複数の入居者から要望があったため暫定的に設けたのだと思います。 洗車場や来客用駐車場も同様かもしれませんね。 また、駐車場代や管理費については売主からは変更することは無いと聞いています。 匿名の掲示板は無責任な発言やなりすましもありますので直接聞くのが一番だと思いますよ。 |
154:
匿名さん
[2006-10-11 22:50:00]
NO.153さん 運が良いと、きっちりと答えてくれる営業の人もいますが、そうでない場合もあります。なにしろ、こちらは営業を選べませんから。
|
155:
匿名
[2006-10-12 01:04:00]
NO.153です。
しつこく聞くしかありません。 私は担当営業を怒鳴りつけたこともあります。 大きな買い物ですし、納得がいくまでこちらが頑張るしかないのです。 クレーマーはいけませんが、正しいことを言っていると理解してもらえれば 対応は良くなると思いますよ。 |
156:
匿名さん
[2006-10-13 02:19:00]
そろそろ入居された方いらっしゃいますか?
内覧会での指摘事項修繕など如何だったでしょうか。 |
157:
匿名さん
[2006-10-26 11:52:00]
こちらのマンションを立地が魅力で考えはじめたのですが、
HPを見た限りオートロックということはわかるのですが、インターホンはモニター付でしょうか。 分かる方がいたらおしえてください |
158:
匿名さん
[2006-10-26 12:42:00]
|
159:
匿名さん
[2006-10-26 15:36:00]
早々にお返事ありがとうございます。
今流行の高層マンションが苦手で広めに物件を探していたらここをすすめられました。 まだ伺ったことがないのでなんともいえないのですが、条件的にピッタリで前向きに考えたいと おもっているところです。 又何かありましたらおしえてください。よろしくおねがいいたします。 ありがとうございました。 |
160:
匿名さん
[2006-10-26 23:57:00]
>159さん
158です。この物件を購入して良かったです。住環境(通勤、買い物)は非常に利便性の 高い立地であると思います。また、住んでみて居住空間の余裕を実感しています。 今の所、特に不満は全くありません。 |
161:
匿名さん
[2006-10-27 00:43:00]
誰でしょうか。バイクの爆音がうるさい。ハーレムのようなバイクだから尚更です。せっかく静かで平和に生活していたのに随分な家があると思いました。たぶんどこそかのお子さんでしょうけれど、親がしっかり注意、監視してほしいものです。少なくとも敷地内でエンジンはきってほしいです。そのうちクレームになるでしょうし、規定化される話かと思っています。マンションは多くの人の目があることを忘れないでほしいです。気づいたらすぐにでも直していただきたいです。
|
162:
匿名さん
[2006-10-27 01:13:00]
"ハーレー"でしょ。
|
163:
匿名さん
[2006-10-27 06:48:00]
すでに住んでいらっしゃる方にお伺いしたいのですが・・・
① こちらは企業の社宅でしたが、その企業の方が多数買い取り住まわれているのでしょうか。 ② 駅まで10分以上ありますが、朝の駅までのバスは混雑していますか? 時間の定時性はどうでしょうか? ③ 今井小学校は落ち着いた雰囲気の学校でしょうか。 どなたかおしえていただければうれしくおもいます。よろしくおねがいします。 |
164:
匿名さん
[2006-10-27 10:11:00]
!
うちもあのハーレーの音、うるさいと思っていました!あまりに爆音がすごいので、管理人さんに言おうかと思ってました。 敷地内でエンジンかけるなんて、非常識ですよね。 やめて欲しいです。 あと、自転車乗り入れ禁止の正面エントランスも乗り入れている人も、危ないし、禁止されているのでやめて欲しいです。 最低限のマナーはお互い守らないと、ですよね。 |
165:
匿名さん
[2006-10-27 10:12:00]
|
166:
匿名さん
[2006-10-27 11:17:00]
163さん
①10戸ほどいらっしゃると聞いています。 ②基本的にバスは使わない方が多いのではないでしょうか。バス停が遠いので。バス停までいって、乗っている時間で駅の近くまでいくのではないでしょうか。あと、歩きなれると、結構早く駅までいきますよ。 ③とっても評判いいですよ。やっぱり名門校ですね。 |
167:
匿名さん
[2006-10-27 13:00:00]
エンジン音もうるさいんですけど、(多分)上の階の人のピアノの音がうるさい。
(周りの部屋にもたぶん聞こえてますよね?) 防音装置のついたピアノとか普通マンションでは使うと思うんですけど、 どうも普通に引いているようで、たまりません。何とかしてほしいと思います。 どなたか他に犠牲者いらっしゃいませんか? |
168:
匿名さん
[2006-10-27 17:33:00]
音って下から上に落ちますもんね。うちはうっすら聞こえています。
|
169:
匿名さん
[2006-10-27 23:04:00]
音の問題は住民でお互いが気をつけないといけませんね。集合住宅なんですからね。
生活上やむを得ない生活音ならともかく、ピアノやバイク等は住民の気遣い、マナーでなんとかして欲しい所です。 |
170:
163
[2006-10-28 23:08:00]
166さん ご丁寧にありがとうございます。
とてもうれしくおもいました。よくわかりました。 主人と共にとても気に入っている物件です。 これからもいろいろ教えてください。よろしくおねがいいたします。 |
171:
匿名さん
[2006-11-01 20:23:00]
引越の幹事会社は松本引越センターのようですが、対応や価格の感じは如何だったでしょうか?
どなたか御利用された方がいたらレスお願いします。 やはり、幹事会社は見積もりが強気なんでしょうか。 |
>私は今後書き込みをやめます。
上記の様に宣言したくせに何度も何度も書き込んで、あなたは自分の発言に責任も持てないような人間なんですか。
自分が書くのをやめたから、他の人も書くのをヤメロというのはいかがなものかと。
別人のフリして再登場して荒らすのもやめてくださいね。
管理人さんにIP調べてもらいましょうか。