横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レシオン武蔵小杉[その2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. レシオン武蔵小杉[その2]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-01 22:15:57
 削除依頼 投稿する

旧板 関東圏のマンション板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38245/

新しく板建てました。

所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町203-1
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩13分  
    南武線「武蔵小杉」駅 徒歩15分

[スレ作成日時]2006-09-14 00:06:00

現在の物件
レシオン武蔵小杉
レシオン武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町203-1
交通:東急東横線武蔵小杉駅 徒歩13分

レシオン武蔵小杉[その2]

283: 匿名さん 
[2006-12-08 19:06:00]
はっきり言って分かってもらえるような常識があったら、そもそもこんな事態になっていないと思います。注意すると殺人事件がおきる世の中ですから、泣き寝入りするしかしかたないかもしれないですね。
284: 匿名さん 
[2006-12-08 20:26:00]
>277,280
277さんはもっと良く規約類に眼を通して発言した方が良いでしょう。
280さんの記載している通りですよ。
もしかしてピアノ弾いている御本人様ですか?

ある新聞の調査によるとマンションにおける3大トラブルは下記とのことです。
1.騒音
2.ペット
3.駐車、駐輪

レシオンでもやはりピアノを含む騒音問題は避けられないのでしょうか。


>283
>泣き寝入りするしかしかたないかもしれないですね。

直接抗議するのはトラブルのもとですが、決して泣き寝入りは良くないですね。総会等を通して住み良い環境を作っていく必要があります。
285: 匿名さん 
[2006-12-08 21:44:00]
> 262さん、駐輪場の情報をくださったみなさん

貴重な情報ありがとうございます。
自転車の利用は現時点でも将来的にもなかなか難しそうですね・・・。
駅からの距離については個人的な感じ方の違いもあるかと思います
が、新駅までの距離はちょっと遠すぎかなぁという感じです。東横
線だったら全く問題ないんですが。もう少しよく考えたいと思い
ます。
286: 匿名さん 
[2006-12-09 02:29:00]
>281さん
個人的な意見ですが、子供が小学生ぐらいまでならあの間取りでも良いと思いますが、
中学・高校と進んだときにどうかなぁと思います。
あの間取りでは、子供が勉強しているときにリビングでくつろぎながらTVや音楽を
見たり聴いたりするのは難しいと思います。
オープンで使いやすいとは思いますが、個人の区切られた部屋が無い間取りなので
その点が悩みどころですかね。
287: 匿名さん 
[2006-12-09 04:06:00]
>286さん
全く同感です。例えば現在子供が4歳と1歳とすると、受験勉強の頃は10年後になりますよね。その時に売却して広い家を買おうと思っても、既に築11年だと、その時には築20年以上。。。もう価値ゼロでしょう。こう考えると築11年の中古マンションは辛い。
288: 匿名さん 
[2006-12-09 14:05:00]
>286さん
勉強に集中するかどうかは、子供しだいですよ。先月の朝日新聞に「賢くなる家」という
キャッチフレーズでマンションが埼玉県内で売り出されたという記事がありました。
それは有名私立中に合格した生徒の家の間取りを参考にしたもので、立派な勉強部屋ではなく
個室を極力減らし、開放的な間取りにしているそうです。

お子さんが一生懸命勉強しようとしているなら、音楽やらTVは遠慮して、読書するなど
協力してあげればいいのではないですか?自分の部屋に引きこもられる方が、私は嫌な気持ち
がします。

>287さん
マンションの価値はそれぞれだと思います。転売を考えてる方は、その情報は織り込み済みで
しょう。というか真っ先にそれを考えると思います。私も考えましたから。でも、半永住(
世の中何があるかはわかりませんもの)を考えるなら、この広さと設備は満足できるものだと
思います。間取りが嫌なら、またリフォームすればいいですし。(モデルみたいのはちょっと
考えますが)。
289: 匿名さん 
[2006-12-09 15:00:00]
まったく関係ない話だけどこのマンションのまわりって
ヴァカみたいな電飾を飾っている家が多いですね。
まああと数週間の辛抱ですがうざいですね。
290: 匿名さん 
[2006-12-09 16:44:00]
去年、コミュニティ新聞では、この辺の電飾がかわいいし、
おもしろいと特集されていましたよ。社宅のお庭でも
やってられるし。好みの問題ですね。自慢されたら反応しても
いいでしょうが、わざわざこの板で言う必要はないですね。
反応した私も私ですが。失礼しました。
291: 匿名さん 
[2006-12-09 21:52:00]
私は近辺の電飾大変好きです。疲れて夜に帰ってくるとなんだかほっとします。
292: 匿名さん 
[2006-12-10 01:20:00]
少し前に畳の色あせについて書き込みがあったので、再内覧会でよく見てきたら
確かに、縁の周りだけ既に1年以上使ったかと思うほど色あせていて、
真中だけが何故か真新しい色。
畳替えは何度もしたことがありますが、こんな変な風に色あせているのを
見るのは初めてです。
やはり他の皆さんも同じような色あせの仕方でしたか?
293: 匿名さん 
[2006-12-10 18:19:00]
>292

以前畳のムラについて、最初書き込みしたものです。
292さんの畳みの色ムラの感じはうちと同様(縁が色あせしてて真ん中が新しい色)ですね。
先日の再内覧会で再度確認したところ、表替えすることは出来るけど、おそらく再度同程度のものになる(綺麗な青畳になる保証はない)と説明を受けました。要するにこれが標準とのことです。

新品の畳は綺麗な緑という感覚を持っている自分としては満足ではありませんでしたが、まあいずれ日焼けして、どうせ古い色合いになると思ったので、現状のままでOK出しました。
294: 匿名さん 
[2006-12-15 02:04:00]
現在、空いている部屋(未だ売れていない部屋)は何号室があるか御存知ですか?
295: 匿名さん 
[2006-12-16 00:55:00]
多すぎて書ききれません(苦笑
B棟はほぼ完売。
先週の段階でA棟とC棟合わせて約30戸売れ残っていました。
296: 匿名さん 
[2006-12-16 01:27:00]
やっぱり5000万円台では売れぬでしょう。
297: 匿名さん 
[2006-12-16 12:12:00]
リノベーションということでリフォーム要望等手間がかかるから、
ゆっくり売ってるのでは。お客さんにいっぺんにこられても大変でしょう。
第一期の時にモデルルームに行ったのですが、営業さん、そんな感じで
言ってましたよ。
298: 匿名さん 
[2006-12-16 19:28:00]
>やっぱり5000万円台では売れぬでしょう。
うんにゃ、売れるでしょう。
299: 匿名さん 
[2006-12-16 19:37:00]
30戸も売れ残ってたら値引き販売するものですか?
300: 匿名 
[2006-12-16 22:40:00]
私も値引きするのかな?と思っておりましたが、それはありませんでした。
301: 匿名さん 
[2006-12-16 22:42:00]
少なくとも1年間は値引きせず、じっくり売っていくと思います。
302: 匿名さん 
[2006-12-17 23:56:00]
C棟の引渡しは来年3月ぐらいだったはずなので、それまではじっくり
売っていくのでしょう。その頃までに何戸売れ残っているか気になりますが…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる