首都直下型地震
突然起こる自然災害ではありますが、被害を未然に防ぐ、あるいは最小限にする。
マンション選びもその第一歩ですね。
それには先ず正しい基礎的な知識を身につけましょう。
マンション毎、地域毎の防災アイデアも募集しています。
様々な研究機関から新しい予測資料が公表されています。
参考リンク貼りますが、この他にも大学の研究資料などもたくさんありますのでそちらも検索してみてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
[スレ作成日時]2010-08-01 20:34:40
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
892:
匿名さん
[2010-08-22 00:17:47]
|
||
893:
882
[2010-08-22 00:26:22]
|
||
894:
匿名
[2010-08-22 00:57:44]
不景気だとさっさと移転ってわけにもいかないし、今さら動けないって企業もあるだろうし、切ないね。
IHIは絶妙なタイミングで危機回避しましたね。 |
||
895:
匿名さん
[2010-08-22 03:09:16]
江東区が防災備蓄倉庫設置義務化の条例に参加しないのはなぜだろう?
まさか江東区は安全なんですなんて、ここの買い煽りみたいなこと言わないだろうな。 |
||
896:
匿名さん
[2010-08-22 08:32:48]
自分たちのやってることを否定することになるからな。
|
||
897:
匿名さん
[2010-08-22 09:47:17]
地震のことを考えたら湾岸エリアは買えませんね・・・
|
||
898:
匿名
[2010-08-22 10:02:14]
日曜日の朝からお疲れさまです。
|
||
899:
匿名さん
[2010-08-22 11:00:27]
>>897
>地震のことを考えたら湾岸エリアは買えませんね・・・ 他の理由で買えないのかもしれないが、地震の人命被害の多くが、倒壊家屋と火災なんだよ。 地震の直後は電柱がゴロゴロ倒れていて、路地のようなところは、消防車が通れないからね。せめて電線地中化の完了したエリアを探してくださいな。 |
||
900:
匿名さん
[2010-08-22 17:36:12]
地震のことを考えたら先ず この危険地域ランキングでしょw
さあ あなたの住んでる世〇谷は大丈夫? 地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm# |
||
901:
匿名さん
[2010-08-22 17:42:10]
|
||
|
||
902:
匿名さん
[2010-08-22 17:56:16]
湾岸じゃあるまいし、環八以西なら揺れが小さいエリアだからさほど影響ない。
埋立地みたいな激震エリアにあるならひとたまりもないが。 |
||
903:
匿名さん
[2010-08-22 18:26:30]
密集地と埋立地は避けることが肝要。
|
||
904:
匿名さん
[2010-08-22 18:39:12]
|
||
905:
匿名さん
[2010-08-22 18:44:10]
|
||
906:
匿名さん
[2010-08-22 18:47:30]
埋立地も多摩川沿いも避けたほうがいい場所
|
||
907:
匿名さん
[2010-08-22 18:58:48]
個人的に、東部という選択肢は無い。
|
||
908:
匿名さん
[2010-08-22 19:27:09]
要は23区内に安全なところはない、どんぐりの背比べということだろう。
地震の安全を求めるなら立川あたりまで行かないとね。そうすると、今度は帰宅難民になる恐れがあるってこと。 首都圏に住む以上、一定の妥協は仕方ないだろうね。 |
||
909:
匿名
[2010-08-22 19:44:41]
自分が帰宅難民になるのはかまわんが、家族が危険な状態になるのは避けねばならない。
さらに資産保全も考慮すると低層だろうと高層だろうと都心や湾岸の選択肢はない。 |
||
910:
匿名さん
[2010-08-22 20:43:46]
>>907
の震度は飽くまでも原因。 結果として、東京都が予測する倒壊・火災焼失は、東京都防災ホームページの 「ゆれ、液状化による全壊建物棟数分布」 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... 「火災による焼失棟数分布」 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... これを見て被害予測の少ない地域を選ぶのが妥当だろうね。 |
||
911:
匿名
[2010-08-22 20:58:00]
丸の内にあるような大企業は社員が数日過ごせる程度の備蓄はしているから、すぐには帰宅させないですよ。
会社からそう遠くないから帰れるだろうと思っていても、道が崩れていたり火事で通れなかったりと帰宅難民になる可能性はある。 会社鞄に地図は入ってますか?会社にスニーカーは置いてありますか? 最低限の準備は必要ですよ。 |
||
912:
匿名
[2010-08-22 21:27:44]
NTTなどのインターネット・データ・センター(IDC)は例外なく免震構造となっています。
耐震性を重視するなら免震構造で選ぶべきしょう。 |
||
913:
匿名
[2010-08-22 21:56:12]
どう考えても震源の真上の埋立地を買う理由はないね。
|
||
914:
匿名さん
[2010-08-22 22:32:13]
震源の真上だと揺れが大きいとでも思ってるのか?笑える。
|
||
915:
匿名さん
[2010-08-22 22:37:43]
震源地が揺れない地震を教えてください。
|
||
916:
匿名さん
[2010-08-22 22:38:56]
|
||
917:
匿名
[2010-08-22 22:42:07]
電気ガスが新鮮といってみたり
震源地が揺れないといってみたり (笑) |
||
918:
匿名さん
[2010-08-22 22:43:51]
>>915
阪神淡路大震災。 |
||
919:
匿名さん
[2010-08-22 22:51:31]
震源地の淡路はめちゃくちゃでしたが。
|
||
920:
匿名さん
[2010-08-22 23:03:37]
|
||
921:
匿名さん
[2010-08-22 23:14:00]
そうでしたよね。
多摩直下地震でも震源地付近より湾岸が揺れが大きいと予想されてます。 |
||
922:
匿名さん
[2010-08-22 23:20:30]
|
||
923:
匿名
[2010-08-22 23:30:34]
進んで真っ赤なエリアは買わんがな。
|
||
924:
匿名
[2010-08-22 23:43:38]
お前たち痴呆の老人かい。
|
||
925:
匿名さん
[2010-08-22 23:48:20]
進んで真っ赤なエリアは買わんよ!
|
||
926:
匿名
[2010-08-23 00:51:42]
湾岸だけはやめたほうがいい。
住んでみたいなら賃貸で。 |
||
927:
匿名さん
[2010-08-23 01:09:21]
埋立地なんか買うなら内陸の旧式中古のほうが安心できる!
周囲が液状化したらどんなに立派に立ってても使い物にならん! 液状化する可能性が高いところに博打して買う意味がない! |
||
928:
サラリーマンさん
[2010-08-23 01:13:04]
相変わらず耐震性の技術的な話をするスレタイなのに、湾岸だの、埋め立て地だの、地震の危険地域だの
レベルの低いネタばかりですね。 どうも鉄筋コンクリートと言うものすら知らない素人中のド素人の集団ですか? 特にリンク先ばかり貼っている方、鉄筋コンクリートとはどういうものか理解されているのでしょう か? 以下のリンク先の加震動画を何回も拝見されてみては? http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html 被りコンクリートが剥がれる様子が複雑な構造計算を考えずに目で見てわかると思いますが…。 特に一般建築物の柱よりも太い橋脚で1970年代に施工された橋脚です。 被りコンクリートが剥がれて鉄筋が拘束しているコンクリートが破壊され段落としになっている 様が見られます。 |
||
929:
匿名さん
[2010-08-23 01:39:29]
偶然?にも買い煽りが必死なエリアが赤い。
|
||
930:
匿名さん
[2010-08-23 08:57:13]
世田谷って埋立地より危険地域?w
あなたの住んでるまちは大丈夫? 地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm# |
||
931:
匿名さん
[2010-08-23 11:04:37]
|
||
932:
一般消費者
[2010-08-23 11:22:27]
建築の耐震性の課題なのにあちこちリンク貼って何やっているんでしょうか?
内陸 vs 埋め立て地の罠を仕掛けてくるのは、販売活動を有利にする為の不動産業者 の仕業ですか? 話変わりますが、超高層住宅のCFTコンクリート構造は最近あまり施工例が増えていないようですね? これは施工コストが高い為でしょうか?>建築の専門の方 |
||
933:
932
[2010-08-23 11:26:27]
|
||
934:
匿名さん
[2010-08-23 11:41:16]
耐震性ってそのエリアの地盤の選択も要素のひとつですよね。
地盤よくなかったらいくらマンションを頑丈に作っても意味がない。 |
||
935:
匿名
[2010-08-23 11:53:25]
>>934
耐震性はそのエリアの地盤の特性も加味して考慮(設計)されるものかと。 で、マンションを頑丈に作ることはどんな地盤であっても意味はありますよ。 もちろんコストや耐震構造によって制約はありますけどね。 |
||
936:
to 934
[2010-08-23 11:56:44]
>>934
>>地盤よくなかったらいくらマンションを頑丈に作っても意味がない。 また、ループ話になっています。 日本の国土に欧州のように古くて硬くて安定した岩盤がどこにあるんですか? 大陸が分割移動していった豪州に住んでみては? 不安定な日本の国土なのですから、あえてそれに挑戦している。 だからこそ日本の建築・土木技術は世界の最先端に進んだと言う事を意識すべきです。 埋め立て地は豊洲だけではありません。 狭い国土故に土地面積を有効に生かそうとして港湾を埋め立てていく、、それが日本ですがね。 |
||
937:
匿名さん
[2010-08-23 11:59:27]
沖積低地という言葉の意味を調べませう!
|
||
938:
936
[2010-08-23 12:05:19]
>>937
>>沖積低地という言葉の意味を調べませう! そちら自身知っているのですか? 富士山の火山灰が堆積した地層も含まれまると思いますが。 さらに古くは姶良火山の噴火による灰とか。 但し、6500万年前にユカタン半島に衝突した巨大天体によるイリジウムはどうでも 良いことかも知れませんけど。 沖積低地の地層であるからこそ、それに挑戦している。 何の為にボーリング調査をしているのか理解されているのでしょうか? |
||
939:
匿名さん
[2010-08-23 12:05:19]
たとえ全体がそれほど良くなくても、わざわざクズの中のクズを選ぶ必要はない。
投げやりにならずに、選択できる範囲でなるべく地盤のよいところを選べばよいのでは? |
||
940:
匿名さん
[2010-08-23 12:05:51]
>>932
専門家ではありませんが、やはりコストと天候に左右される品質を解決するために、PCaに移っていったのではないかと思います。逆に、工場で形成されるPCaの組み合わせでは難しい、複雑な形状にはCFTが選択されるのではないでしょうか。 |
||
941:
消費者
[2010-08-23 12:07:42]
|
||
942:
匿名
[2010-08-23 12:10:27]
マンションを選ぶ際に、「地盤」という要素がどれだけ優先される条件になるのか....
現実は、ほとんどの人が考慮していないのが事実だな。 このスレは「新築マンションの耐震性」スレである。 地盤などは付加的要素に過ぎない。 また、快適性や日常の通勤を含む利便性を優先しない住居選択などありえない。 |
||
943:
941
[2010-08-23 12:17:31]
>>942
>>マンションを選ぶ際に、「地盤」という要素がどれだけ優先される条件になるのか.... >>現実は、ほとんどの人が考慮していないのが事実だな。 その通りだと思いますね。 では、道路・鉄道などのインフラを整備する際に地盤の良好なところばかりでルートを日本で 整備していたら、急勾配・急曲線だらけでとても、陸上高速交通機関とは言えなくなりますね。 通勤事情の立地も道路と鉄道のルートにも影響されます。 駅があるからこそ、そこに不動産が集中する。 その逆はあり得ない。 良好な地盤ばかり選定していたら、高速道路も新幹線も出来ないと言う事に気が突かない輩が 大いですなぁ。 |
||
944:
匿名さん
[2010-08-23 14:42:34]
技術を信じないならば、飛行機にも新幹線にも乗れないだろうね。哀れ。
|
||
945:
匿名
[2010-08-23 22:06:12]
信じるななんて言ってない。
震源地真上の埋立地はあまりに危険過ぎるなんて技術知らなくても判断できること。 東京湾が震源地真上だと調べ当てた技術も凄いと思わないか? |
||
946:
匿名
[2010-08-23 22:07:28]
■ 地震保険の新規加入が過去最高 21年度46・5% 2010.8.23 20:32
損害保険料率算出機構は23日、平成21年度に火災保険に新規加入し、同時に地震保険にも加入した人の割合(付帯率)が全国平均で前年度比1.5ポイント増の46.5%だったと発表した。統計を取り始めた13年度以来、過去最高。 最高は高知県(75.4%)で、宮城県、愛知県なども6割を超えた。上位には東南海地震の可能性が指摘されている地域や、岩手・宮城内陸地震の記憶が新しい地域が多かった。 ----- 関東よりも、東北や東海~南海方面の方のほうが意識しているようですね。 |
||
947:
匿名さん
[2010-08-23 22:31:14]
>>945 by 匿名 2010-08-23 22:06
>信じるななんて言ってない。 >震源地真上の埋立地はあまりに危険過ぎるなんて技術知らなくても判断できること。 >東京湾が震源地真上だと調べ当てた技術も凄いと思わないか? M7以上の首都圏直下型地震は、ここ30年以内には起こらないというのが、学会の定説なのに、まだ理解できないようだね。 |
||
948:
945
[2010-08-23 22:32:35]
>>945
>>震源地真上の埋立地はあまりに危険過ぎるなんて技術知らなくても判断できること。 また屁理屈のループの始動ですね。 危険すぎる、、、、どういう風なメカニズムで、どういう風に危険なのか 解説してください。 >>東京湾が震源地真上だと調べ当てた技術も凄いと思わないか? それが何なのか記述されていません。 そして、どのようなやり方で○○を探し当てたのかも記述されていません。 従って技術と言っても、何もわかっていないですね。 |
||
949:
948
[2010-08-23 22:44:20]
>>945
>>最高は高知県(75.4%)で、宮城県、愛知県なども6割を超えた。上位には東南海地震の可能性が指摘されている地域や、岩手・宮城内陸地震の記憶が新しい地域が多かった。 ----- >>関東よりも、東北や東海~南海方面の方のほうが意識しているようですね。 この事から東海道メガロポリス地帯と最近の東北地方の地震の多さを警戒している様が出ていますね。 この地帯には産業の物流を担う高速交通機関が縦断している地帯です。つまり、 東名高速道路・東海道新幹線 東北自動車道・東北新幹線 等のインフラです。 しかも駿河湾近くには原発もありますし、東北地方にも原発があります。 そして中京地方には、日本最大の自動車産業が集中しているところです。 傘下の中小零細企業が被災したら当分の間、日本の経済がどのようになるかも 心配になるかも知れません。 従って、豊洲の超高層住宅だけが危険と言うのはあまりの幼稚ぶりでしょう。 そう言う事をするのは不動産関係業者しか考えられません。 ちなみに私は豊洲の住民ではないですけど。 |
||
950:
匿名
[2010-08-23 22:48:14]
>そう言う事をするのは不動産関係業者しか考えられません。
いいえ、豊洲を含めて東京湾岸にタワーが建ち、他人がどんどん新築買って楽しそうにするのが許せない某1名の素人さんだと思いますよ。 ま、職業が不動産関係(パートとか)かもしれませんが、業界や業種に関係のない私念でしょう。 |
||
951:
匿名さん
[2010-08-23 22:49:40]
豊洲の超高層だけじゃなくて、湾岸埋立地全域が危険性高いということ。
なかでも江東区が最右翼なだけ。 |
||
952:
エセ玄人
[2010-08-23 22:56:48]
>>951
リンクを貼り続けているようですが、基本的に建築・土木、地震発生のメカニズムを 全く理解されていない現れだと思います。 何度言ったらわかるんですか? 危険性を初めから知っているから、自然に対峙して挑戦するスペシャリストが存在する。 貴方は日本という国土が、地震・火山国で世界の先進国の中で自然災害のリスクが大きい 国土と言うのを理解されているんですか? 明日にも巨大地震があったとして、それが首都圏であるとも限らないのは、兵庫県南部地震、 鳥取県の地震、能登地方の地震、中越地震、中越沖地震、岩手・宮城内陸部地震と過去の事例が 証明しています。 |
||
953:
匿名さん
[2010-08-24 01:23:22]
軟弱地盤の埋立地が危険度ナンバーワンなのは中学で習いました。
|
||
955:
匿名さん
[2010-08-24 02:43:54]
これみて湾岸が危険だと思えないなら、よほどおバカだと思うしかない。
|
||
956:
匿名
[2010-08-24 02:54:04]
買って住むなら内陸部
湾岸タワー住んでみたいなら絶対賃貸! これだけで悲惨な復興生活と経済的リスクは回避できる。 |
||
957:
匿名さん
[2010-08-24 03:01:13]
城東が揺れやすい。
隅田川から東ね。墨田、荒川、足立、葛飾・・・もともとが川原の湿地帯だから |
||
958:
匿名さん
[2010-08-24 03:03:12]
防災マップは木造戸建のためのものだよ。
|
||
959:
匿名
[2010-08-24 07:31:35]
古い木造密集地は火災延焼しやすいから気をつけろなんて今さら騒ぐことでもなかろうに。
地震のときに埋立地が安全だなんて言い触らしてるのは犯罪だな。 |
||
960:
to 955
[2010-08-24 08:07:51]
>>955
まるで幼児の絵本図鑑みたいなものですね。 では、何故危険なのか、どのようなメカニズムで危険性があるのか解説してください。 多分、出来ないと思います。 それに巨大地震が次に来る可能性がある地域を教えてください。 これも、未知の活断層が日本の国土のあちこちにある限り、いつ・どこで・どの規模で、 と予知するのは現在の科学技術では不可能だと思います。 現に兵庫県南部地震が発生した時、某大地震研の教授が寝ぼけた事を言っていましたね。 数千人の犠牲者が出たのに 『地震があって災害がある…』 と犠牲者に対する心配りがなかった。 それと貴方、東京都のマップしか挙げないので非大和民族ですか? |
||
961:
匿名さん
[2010-08-24 08:09:59]
揺れやすい地域に住んで困らないという人ならそれでもいいんじゃないか。
|
||
962:
匿名さん
[2010-08-24 08:20:16]
ここは23区板ですが、全国のマップならこちらにあります。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課) http://www.jishin.go.jp/main/index.html |
||
963:
匿名
[2010-08-24 08:43:32]
同じことばかり、老人ホームみたいなスレだな。
|
||
964:
匿名さん
[2010-08-24 08:46:35]
それでいいんだよ。
注意喚起だから。 |
||
965:
匿名さん
[2010-08-24 09:19:01]
>>961
まず、M7以上の規模の首都圏直下型地震がここ30年以内に起こる確率は、低いと言うのが、学会の定説。起こりやすいのは、それより規模の小さいものと、東南海、南海、東海地震の起こる確率が大きいとされている。 東京大学地震研究所瀬野 徹三地球ダイナミクス部門教授の「首都圏直下型地震の危険性の検証― 本当に危険は迫っているのか? ―」 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/Papers/j.geogr.kanto.danger.pdf など、多数の文献でその点にふられている。 >>961の場合は、東京都に起こる最悪ケースを想定した、多摩直下と東京湾北部のうちの東京湾北部で、これがM7以上の規模で起こることは極めて少ないとされている。 仮に地震が起こったとしても、被害の有無が問題。揺れやすい地域でも、予め対策がとられておれば問題ない。むしろ、揺れやすくない地域との誤信から、対策が不十分な物件を選ぶことであろう。 >>961は、何度説明されても、理解できない単なる豊洲ネガの投稿なので、無視するのが相当。 |
||
966:
匿名さん
[2010-08-24 09:21:19]
地震調査研究推進本部地震調査委員会
地震ハザードステーションより。 主な海溝型地震 『東南海地震』 平均発生間隔---86.4年 最新活動時期---1944年12月 30年発生確率---60%~70%程度 50年発生確率---90%程度 マグニチュード---M8.1前後 『南海地震』 平均発生間隔---90.1年 最新活動時期---1946年12月 30年発生確率---50%程度 50年発生確率---80%~90% マグニチュード---M8.4前後 主な断層地震 『関東平野北西縁断層帯主部』 平均活動間隔---13000年~30000年程度 最新活動時期---約6200年前~2500年前 30年発生確率---ほぼ0%~0.008% 50年発生確率---ほぼ0%~0.01% マグニチュード---8.0程度 『立川断層帯』 平均活動間隔---10000年~15000年程度 最新活動時期約---20000年前~13000年前 30年発生確率---0.5%~2% 50年発生確率---0.8%~4% マグニチュード---7.4程度 東京湾北部断層地震に関しての最新情報は以下参照願います。 地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課) http://www.jishin.go.jp/main/index.html 東京都防災ホームページ http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html 首都直下地震による東京の被害想定報告書 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html |
||
967:
入居済み住民さん
[2010-08-24 09:29:18]
|
||
968:
匿名さん
[2010-08-24 09:52:12]
>>966
最近の分譲マンションでは耐震性も高く敷地に余裕もあるので、 倒壊や周辺の火災による被害の危険はないでしょうから、 さしあたってこの辺を考慮に入れればよさそうですね。 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... |
||
969:
匿名さん
[2010-08-24 10:05:20]
密集地の火事もイヤだけど。
液状化危険性の高い埋立地を安全安全と擁護してるほうが滑稽だと思うよ。 |
||
970:
匿名さん
[2010-08-24 10:06:51]
>>968
おかしな人だね。 いつも最悪の地震の被害を予測するための最悪想定の資料ばかりにリンクを貼るとは。 結論が抜けていたら、意味がないでしょう。 「首都直下地震による東京の被害想定報告書」 は、最悪の事態に備えるためのものであり、これで想定されている地震の発生確率は非常に少ないことを理解しておく必要がある。 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html それと、これの本編の6および7が結論。 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon6.... http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.... そして、これから抜粋した最悪の区別の被害想定予測は下の図の通りなんだよ。 |
||
971:
匿名さん
[2010-08-24 10:10:51]
>>969
>液状化危険性の高い埋立地を安全安全と擁護してるほうが滑稽だと思うよ。 埋立地でも、超高層立地は、液状化が少ないとされているんだけれど、何度、都の資料を見ても理解できない方が滑稽。 >密集地の火事もイヤだけど。 液状化で、これまで何人人命が失われたか? 密集地の火災で、これまで何人人命が失われたか? を考えれば、どちらが問題なのかは、すぐわかるだろうね。 |
||
972:
匿名さん
[2010-08-24 11:42:41]
誰も液状化での建物の倒壊の心配なんかしてないと思いますよ。
近隣に液状化しやすい地域が多くあることで、一帯のインフラが大きな損害を受け、 住居として機能しなくなる可能性を心配してるのでは? |
||
973:
匿名さん
[2010-08-24 11:54:24]
>>945
震源など調べ上げていない。ただの想定。 |
||
974:
匿名
[2010-08-24 11:57:08]
マンション立ってても周辺グチャグチャじゃ高い金払う意味がないわけだ。
街や建物の規模が大きければ復旧に時間もコストもかかる。 街の機能全体の問題なわけだが、湾岸タワー擁護は建物だけの話題にしたいらしい。 |
||
975:
匿名さん
[2010-08-24 12:00:31]
>>972
>一帯のインフラが大きな損害を受け、 住居として機能しなくなる可能性を心配してるのでは? 地震対策が街ごと進んでいるのが、湾岸なんだけれどね。超高層マンション立地は既に液状化対策が採られていて、起こっても僅かな面積しか影響ない。 それと、大体どこでも、電線地中化と共同溝の設置が行われていて、橋梁の補強も進行中で、万が一の際に備えられている。 一方、内陸部はどうだろうかね? |
||
976:
匿名さん
[2010-08-24 12:03:57]
揺れにくく、液状化もない。
|
||
977:
匿名さん
[2010-08-24 12:08:13]
結局いきつくところはそこなんだよね。
完全武装して戦場に行くのと、丸腰でも安全なところにいるのとどっちを選ぶか。 |
||
978:
匿名さん
[2010-08-24 12:09:05]
今どき共同溝なんてどこでもやってるぞ。
埋立地が液状化するかしないかは起きてみないとわからんが。 確率は非常に・・・ |
||
979:
匿名さん
[2010-08-24 12:12:24]
揺れにくく、液状化しやすい地域が近くにない地域で、
きちんと対策をとれば一番安全。 地域選びはまずその大前提。 |
||
980:
匿名さん
[2010-08-24 12:12:53]
防災ホームページの資料では、東京湾岸は揺れやすく液状化しやすい地域にしか見えませんが・・・
|
||
981:
匿名さん
[2010-08-24 12:15:55]
|
||
982:
匿名さん
[2010-08-24 12:16:55]
|
||
983:
匿名さん
[2010-08-24 12:17:35]
そうなんだけどさ
世田谷って埋立地より危険地域なんだよね 一体安全なところってどこですか?w 地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm# |
||
984:
匿名さん
[2010-08-24 12:19:59]
何度でもワンパターンのコピペ貼りなよ。
あんたがバカに見えるだけ。 (笑) |
||
985:
匿名さん
[2010-08-24 12:25:05]
>>980
防災ホームページの資料は、液状化が起こるか起こらないかの0/1表示でしょう。 湾岸部分の対策は東京都港湾局が行っていて、詳細なデータは港湾局が持っています。 次の図がそれ。ちょっと古いけれど、この時点で対策済みならまずOKでしょうね。 |
||
986:
匿名さん
[2010-08-24 12:28:08]
平成初期の資料を貼ってどーする
|
||
987:
匿名さん
[2010-08-24 12:30:55]
>>986
>平成初期の資料を貼ってどーする これより最新の資料なんかないのだからね。あればだしてくれ。東京都防災のページも同じデータを使っていることを明記しているからね。 たとえあっても、湾岸は、より対策が進んでいるだけの話だから、これで十分。そんなこともわからないの? |
||
988:
匿名さん
[2010-08-24 12:32:14]
地震対策、どちらが簡単?
|
||
989:
匿名さん
[2010-08-24 12:39:53]
手作り・・・
だんだん子供の自由研究の相を呈してきたね。 |
||
990:
匿名さん
[2010-08-24 12:44:46]
次はレンガと豆腐、それぞれの上に10円玉が何枚重ねられるかを発表してくれw
|
||
991:
匿名さん
[2010-08-24 12:52:14]
古い時代の予測に古い対策じゃ、新しい大きな被害予測に対応してない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今の経済情勢で企業が金を捨てるような事業所を開発するとは思えません。