首都直下型地震
突然起こる自然災害ではありますが、被害を未然に防ぐ、あるいは最小限にする。
マンション選びもその第一歩ですね。
それには先ず正しい基礎的な知識を身につけましょう。
マンション毎、地域毎の防災アイデアも募集しています。
様々な研究機関から新しい予測資料が公表されています。
参考リンク貼りますが、この他にも大学の研究資料などもたくさんありますのでそちらも検索してみてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
[スレ作成日時]2010-08-01 20:34:40
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
393:
匿名さん
[2010-08-11 13:51:02]
|
||
394:
匿名さん
[2010-08-11 13:51:51]
>>391さん。
記憶力も問題あり? |
||
395:
匿名さん
[2010-08-11 13:55:31]
あほ。
それは、「東京湾北部地震」だけの図でないだろうが。 何度言われてもわからんようだな。 その図を良く見てご覧よ。ちゃんと書いてあるだろうが。 どこにも、 >東京湾北部地震なんて予測されたのは最近のこと。 >それも30年以内に70パーセント以上の確率で起こるなんて。 の根拠になることは、書いていないだろうが。 |
||
396:
匿名さん
[2010-08-11 13:55:47]
地震調査研究推進本部地震調査委員会
地震ハザードステーションより。 主な海溝型地震 『東南海地震』 平均発生間隔---86.4年 最新活動時期---1944年12月 30年発生確率---60%~70%程度 50年発生確率---90%程度 マグニチュード---M8.1前後 『南海地震』 平均発生間隔---90.1年 最新活動時期---1946年12月 30年発生確率---50%程度 50年発生確率---80%~90% マグニチュード---M8.4前後 主な断層地震 『関東平野北西縁断層帯主部』 平均活動間隔---13000年~30000年程度 最新活動時期---約6200年前~2500年前 30年発生確率---ほぼ0%~0.008% 50年発生確率---ほぼ0%~0.01% マグニチュード---8.0程度 『立川断層帯』 平均活動間隔---10000年~15000年程度 最新活動時期約---20000年前~13000年前 30年発生確率---0.5%~2% 50年発生確率---0.8%~4% マグニチュード---7.4程度 東京湾北部断層地震に関しての最新情報は以下参照願います。 地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課) http://www.jishin.go.jp/main/index.html 東京都防災ホームページ http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html 首都直下地震による東京の被害想定報告書 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html |
||
397:
匿名さん
[2010-08-11 13:56:12]
自分の貼り付けた画像の意味すらわかっていないバカモノ相手も仕方ないな。
|
||
398:
匿名さん
[2010-08-11 13:57:39]
東京が大地震に直撃される頻度は?
http://scienceportal.jp/news/review/0902/0902121.html |
||
399:
匿名さん
[2010-08-11 13:59:27]
「全国を概観した地震動予測地図」2008年版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/08_yosokuchizu/2008yosokuchizu_rep... |
||
400:
匿名さん
[2010-08-11 14:00:49]
活断層の長期評価(地震調査推進本部公表) *地震発生確率の算定基準日は2009/1/1
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansou/toukyo.htm |
||
401:
匿名さん
[2010-08-11 14:03:42]
東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキング
http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/ |
||
402:
匿名さん
[2010-08-11 14:05:59]
|
||
|
||
403:
匿名さん
[2010-08-11 14:12:22]
埋立地擁護の科学的な反論を待ちますか。
|
||
404:
匿名さん
[2010-08-11 14:12:40]
子供にもわかる解説を見つけてあげたよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221558822 >首都直下地震は、今後30年の間に70%の確率で発生すると予測されています。想定される地震域は全部で18タイプありますが、どのタイプの地震が発生するかはまだ特定されていません。 70%というのは、すべての震源を合計した確率だよ。 >東京湾北部地震(東京湾北部を震源とする地震)は、そのうちの一つですが18タイプの中でも最も経済的損失の大きな地震とシュミレーションされています。 最も被害の大きくなると予測される冬の午後6時に地震が発生し、風速15m/sの場合は死者11,000人、建物全壊と建物焼失を合わせて85万棟となっています。 「東京湾北部地震」が、最悪のケースとして出されるが、これが起こる確率が70%という訳ではない。おそらく>>396さんの投稿を参照するとよいだろう。 また、これに疑問を持った東京都が、「東京湾北部地震」及び「多摩直下地震」について、M7.3よりも実際に起こりやすそうなM6.9を加えて被害予想をした結果が、君が資料だけを良く引用する 首都直下地震による東京の被害想定報告書http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html なんだよ。 根本のところで、理解ができていないければ、どうしようもないな。 |
||
405:
匿名さん
[2010-08-11 14:18:10]
大地震が起きないと信じて埋立地を高値掴みする確率を計算・・・・・しなくても答えは出てる。
|
||
406:
匿名さん
[2010-08-11 14:20:05]
ギャンブルのために住まい買う奴はいない
|
||
407:
匿名さん
[2010-08-11 14:23:18]
>>405
自分のミスを指摘されると、逆切れしてこういうレスしか返せないんだから、議論の相手にならんね。 最悪のケースが70%の確率で起こると信じているから、とんでもない結論になっているだけというよりは、それ以前に豊洲への私怨があるのだろうが、この感じじゃ、その私怨も逆恨みなんだと推測してしまうね。 |
||
408:
匿名さん
[2010-08-11 14:46:06]
湾岸は危険だから安いとも解釈できる。
それでも割高だけど。 |
||
409:
匿名さん
[2010-08-11 14:54:21]
|
||
410:
匿名さん
[2010-08-11 14:56:39]
それと杉並区はどうなったの?2時間しか持たなかったようだが。
|
||
411:
匿名さん
[2010-08-11 14:58:03]
埋立地擁護派は一匹だけだ
|
||
412:
匿名さん
[2010-08-11 15:00:19]
>>408
>湾岸は危険だから安いとも解釈できる。 >それでも割高だけど。 それも言うなら、安かったはずの工業用地が高層マンション人気で大化けしたということだろうが。 三位一体の開発業者ならご存知だろうが、それを「開発」って言うんだよ。 |
||
413:
匿名さん
[2010-08-11 15:02:11]
|
||
414:
匿名さん
[2010-08-11 16:45:08]
地震に強いランキングで羽田がランク入りしてるのは意外ですね。
|
||
415:
匿名さん
[2010-08-11 18:46:32]
埋立地より危険な世田谷
あなたの住んでいるまちは本当に大丈夫?w 地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm# 警視庁 東京犯罪情報マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm |
||
416:
匿名さん
[2010-08-11 20:50:57]
>>415
だから世田谷区と湾岸は外して買えばいいんだろw |
||
417:
匿名さん
[2010-08-11 20:52:35]
No.398 by 匿名さん 2010-08-11 13:57
東京が大地震に直撃される頻度は? http://scienceportal.jp/news/review/0902/0902121.html No.399 by 匿名さん 2010-08-11 13:59 「全国を概観した地震動予測地図」2008年版 http://www.jishin.go.jp/main/chousa/08_yosokuchizu/2008yosokuchizu_rep... No.400 by 匿名さん 2010-08-11 14:00 活断層の長期評価(地震調査推進本部公表) *地震発生確率の算定基準日は2009/1/1 http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansou/toukyo.htm No.401 by 匿名さん 2010-08-11 14:03 東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキング http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/ |
||
418:
匿名さん
[2010-08-11 21:23:23]
地震に強いのは西の内陸部なんだけど。海が遠いのは諦めるしかない。
|
||
419:
匿名
[2010-08-11 22:25:54]
>>414
>地震に強いランキングで羽田がランク入りしてるのは意外ですね。 そうかなぁ。 どの地盤でも、その地盤特有の弱点への対策は行われるでしょう。 空港などに至っては非常時にも備えた対策及び設計されてて当然だと思いますけどね。 |
||
420:
匿名さん
[2010-08-11 23:09:57]
空港なみの緻密な計画だと安心ですな。
|
||
421:
匿名
[2010-08-11 23:12:13]
緻密な計画かどうか知りませんが、
公共施設特に非常時交通になる場所の地震対策は、全壊しない・最低限の機能や電力などは複数確保ってことでしょう? 生活拠点となるマンションとは、そもそも発想が違うはずですよ。 |
||
422:
匿名さん
[2010-08-11 23:40:13]
羽田の非常用発電施設なんて凄いもんね
ラジエター無しのマンション用とはワケが違う |
||
423:
匿名さん
[2010-08-12 01:19:57]
>>422
>羽田の非常用発電施設なんて凄いもんね 羽田の非常用発電施設とマンションの非常用発電機を比べる奴は初めてだな。さすがに自分の貼った画像の意味もわからんだけあって、とことん非常識だ。 >ラジエター無しのマンション用とはワケが違う 超高層マンションの非常用発電機がどんなのかご存知かな?まさか、キャンプとかで使う小型発電機を想定してはいないだろうね。 |
||
424:
匿名さん
[2010-08-12 01:32:01]
空港や東京タワーの発電機はガスタービンエンジンで長時間運転可能。
無線・レーダー・航空灯火用は予備も有り。 しかもエンジニア常駐管理。 マンションじゃせいぜい動いて60分くらいで使用容量も小さい。 非常用エレベーターと非常灯と館内放送程度。 だから冷却装置のないディーゼル式。 年1回試運転くらいか。 非常用発電機が無いマンションも多いときいてます。 |
||
425:
匿名さん
[2010-08-12 01:51:34]
震災はエレベーター使えないから関係ないですね発電機。
緊急停止がかかったらリセットするまで運転再開できませんし。 ただ緊急停止システムもまだ信頼性はさほど高くないようです。 |
||
426:
匿名さん
[2010-08-12 02:29:42]
>>424
>マンションじゃせいぜい動いて60分くらいで使用容量も小さい 消防法とのかねあいで、通常7時間程度までの燃料を備蓄していますが、太陽光発電と併用して3日程度使えるマンションもあるようです。 >非常用エレベーターと非常灯と館内放送程度。 >だから冷却装置のないディーゼル式。 今いるところは、非常用エレベータだけで結構な数があるから特殊かもしれないが、ディーゼルだと、「一般的にはラジエータ水冷方式だよ。 「電気設備の知識と技術」 http://www9.plala.or.jp/mimimix/katei/hatsuden.html 「非常用発電機の設置基準」より >非常用発電機が無いマンションも多いときいてます。 超高層で非常用発電機が設置されていないマンションはありません。消防法で規定されているからね。 でたらめはよくありません。 |
||
427:
匿名さん
[2010-08-12 02:37:58]
自分とこの発電機調べてきたほうがいいよ。
|
||
428:
匿名さん
[2010-08-12 02:40:42]
>>425
>震災はエレベーター使えないから関係ないですね発電機。 >緊急停止がかかったらリセットするまで運転再開できませんし。 そりゃあ安全のために当たり前だろう。新幹線でも止まる時は止まるからね。 >ただ緊急停止システムもまだ信頼性はさほど高くないようです。 そりゃあ、あんたのところ、階段だったか、失礼。ともかく古いエレベータだろう。 問題は、どちらかと言えば、長周期地震動が感知できなかったことだろうね。六本木ヒルズで近年わかったわけで、まあ、それ以外は大丈夫だろう。 いずれにしろ、マンション内のエレベータを使う時間は、一日24時間のうちの数分なので、エレベータ内で地震に遭う確率は限りなく小さい。 それより問題は、通勤途中か勤務先で地震に遭遇した時のことだね。通勤が往復2時間半だと、それだけで、確率が10%になる。職場に8時間おれば、33.3%。この二つで、43%になるわけだからね。職場から電車で1時間位の長距離を歩いて帰る心配をした方がいいだろう。 マンションのエレベータ内で地震に遭う確率なんて、まずないに等しいと思った方が良いだろうね。 |
||
429:
匿名さん
[2010-08-12 02:42:17]
|
||
430:
匿名さん
[2010-08-12 02:44:54]
地震のときには非常照明と館内放送くらいだからわりと長持ちするか
|
||
431:
匿名さん
[2010-08-12 02:57:51]
|
||
432:
匿名さん
[2010-08-12 13:16:58]
地震のときは発電機は関係無さそうだ。
|
||
433:
匿名さん
[2010-08-12 13:21:52]
>>432
ただし火災の対策にはなる。まあ火事になっても延焼することはまずないだろうが。これが超高層の強みの一つ。 |
||
434:
匿名さん
[2010-08-12 13:58:42]
下層階で火災起きると燻製ですよ。
地震のときは様々なトラブル起きますから無いとは言い切れません。 |
||
435:
匿名さん
[2010-08-12 15:30:40]
どんな突拍子のないことでも、ないとは言い切れない。
ただし、今まで起こったことはない。 |
||
436:
匿名さん
[2010-08-12 20:54:10]
カジノはマユツバでも巨大地震は本当にきてしまう。
こないことを祈ってますが。 |
||
437:
匿名
[2010-08-12 20:58:42]
>下層階で火災起きると燻製ですよ。
どういうイメージもってるのか興味深々。 ただの煽りならマシだが、本気でマンションの構造が燻製状態になるものと考えているなら心配だ。 |
||
438:
匿名さん
[2010-08-12 21:40:47]
照り焼きよりいいんじゃない?
|
||
439:
匿名
[2010-08-12 21:43:01]
みんな、すごいマンションにお住まいなんですね....大地震より日々の生活レベルで危険と隣合わせな毎日?
|
||
440:
匿名さん
[2010-08-12 21:47:15]
震源地の真上買えっていうんだから参っちゃうね。
|
||
441:
匿名
[2010-08-12 23:20:24]
震源地がわかるあなたの頭のほうが参っちゃうよ
|
||
442:
匿名さん
[2010-08-13 03:13:14]
震源地の地図はトップのテンプレートに出てたと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>390
>東京湾北部地震なんて予測されたのは最近のこと。
>それも30年以内に70パーセント以上の確率で起こるなんて。
どこに根拠があるの?まずそれをはっきりしてもらおうぜ。