首都直下型地震
突然起こる自然災害ではありますが、被害を未然に防ぐ、あるいは最小限にする。
マンション選びもその第一歩ですね。
それには先ず正しい基礎的な知識を身につけましょう。
マンション毎、地域毎の防災アイデアも募集しています。
様々な研究機関から新しい予測資料が公表されています。
参考リンク貼りますが、この他にも大学の研究資料などもたくさんありますのでそちらも検索してみてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
[スレ作成日時]2010-08-01 20:34:40
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
769:
購入経験者さん
[2010-08-17 15:20:47]
|
770:
匿名さん
[2010-08-17 15:22:40]
ローン呪縛がないならアッサリ退去放棄する人は多いはず。
だって修復始めるのはいつのことやら・・積立金無駄だったね。 |
771:
匿名さん
[2010-08-17 15:28:48]
|
772:
匿名さん
[2010-08-17 16:13:14]
それで、どこに住むの?
|
773:
匿名さん
[2010-08-17 16:24:32]
オレなら府中あたりかな。
|
774:
匿名さん
[2010-08-17 16:42:20]
|
776:
匿名さん
[2010-08-17 16:48:16]
深大寺だな
|
778:
匿名
[2010-08-17 16:55:50]
俺は成城に住みたい。
|
779:
匿名さん
[2010-08-17 17:03:43]
放棄って馬鹿か。。
|
780:
匿名
[2010-08-17 17:05:52]
残債あったら放棄しても地獄だ。
|
|
781:
匿名さん
[2010-08-17 17:14:11]
高層の配管壊れたりしたら部品代100万工事費数千万なんて簡単にいく。
高層の工賃はなんでも高い。金食い虫の巣だよ。 |
782:
匿名さん
[2010-08-17 17:19:55]
だから金持ち達が住んでいるんだろ。
庶民とは価値観が違う |
784:
匿名さん
[2010-08-17 17:24:09]
心配するな。
大震災でそんな金額は端金になるよ。 頑張って「働いて」貯めておけ。 |
785:
一般消費者
[2010-08-17 20:04:43]
すぐ下らない話題になりますね。
まるで2ch。 素人としてスキルの高い話を何度も何度も投入しても、 無関心、質の低いネタになって行く。 その主因が不動産業者ならば呆れる。 |
786:
匿名
[2010-08-17 21:07:54]
自画自賛だね
|
787:
匿名
[2010-08-17 21:47:08]
くだらないとはどういう内容を指すのか?
地震や液状化を恐れることがくだらない? |
788:
匿名さん
[2010-08-17 22:45:07]
|
789:
785
[2010-08-17 22:57:45]
>>787
>>くだらないとはどういう内容を指すのか? 耐震工学的な技術上のものを外れて、修繕費の資金の問題とか金持ちが多いとかの カネの話に傾くこと。 ここは共同住宅の耐震性がスレの主題だそうですし。 それに地域的な地震の被害度も同様。 耐震工学か外れている。 従って最近の事例だと中越地震、中越沖地震の被害状況が参考になる。 宮城・岩手内陸部地震は落橋した事例もあるが…。 そのうち中越沖地震で、柏崎刈羽原子力発電所の放射性物質を含むプールの分厚い コンクリがひび割れ被害を起こし微量ながら漏水被害を起こしていたのはショッ キングではなかったのかね? と。 それすら興味がない人が多いようだから。 |
790:
匿名さん
[2010-08-18 02:37:48]
耐震工学も震源地の真上の高層じゃ・・・
|
791:
匿名さん
[2010-08-18 02:53:59]
10億円くらい現金持っててさ、住んでたタワーマンションがダメになったので買い替えるくらいの余裕がないとね。
修復できなくて住めないけどローンが残ってるし・・・復興住宅から出られない。なんて人には向きません。 そもそも復興住宅暮らしになるような人は止めといたほうが無難。 |
そちら、建築・土木の専門家ですか?
何か話のスキルが一気に低下したような。
>>壊れたら修復できるのか?修復するのか?という疑問がある。
壊れると言う事は倒壊ではなく、柱か梁の剪断破壊って事ですね。
その剪断破壊を修復・補修ってのは公共に供する構造物では盛んにやっていますが、
個人の一般建築物だとその補修コストの問題では? と。
恐らく国の援助がない補強・補修工事は困難だと思います。
破壊されたら二度と使えない物…吊り橋もそうです。
隧道は補修工事で修復出来る物があるそうですが、桁を載せる橋梁は修復出来るようですけど。