首都直下型地震
突然起こる自然災害ではありますが、被害を未然に防ぐ、あるいは最小限にする。
マンション選びもその第一歩ですね。
それには先ず正しい基礎的な知識を身につけましょう。
マンション毎、地域毎の防災アイデアも募集しています。
様々な研究機関から新しい予測資料が公表されています。
参考リンク貼りますが、この他にも大学の研究資料などもたくさんありますのでそちらも検索してみてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
[スレ作成日時]2010-08-01 20:34:40
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
578:
匿名さん
[2010-08-14 14:17:24]
震源地から離れることは鉄則ですよ。
|
579:
匿名さん
[2010-08-14 14:19:11]
>>576
東京とも国もは君の考え方と違うようだよ。 だから、立川と有明に広域防災拠点を設けている。危ないところに、防災拠点を設けるわけないからね。 下の表を見れば一目瞭然。 悔しいな。湾岸が思ったより安全で。 ドアホ、アホアホ一生ネガネガ。 東京都の地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm より 町名 町丁目 建物倒壊危険度ランク 順位 火災危険度ランク 順位 総合危険度ランク 順位 (世田谷区) 赤堤 1丁目 3 886 2 1769 2 1182 赤堤 2丁目 3 927 2 1513 3 1056 赤堤 3丁目 2 2687 1 3733 1 3341 赤堤 4丁目 3 617 2 1454 3 850 赤堤 5丁目 2 1977 3 1116 2 1461 (江東区) 有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888 有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056 有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992 有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069 豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782 豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922 豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823 豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103 豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678 豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979 (中央区) 晴海 1丁目 1 4929 1 4891 1 4942 晴海 2丁目 1 4795 1 4834 1 4848 晴海 3丁目 1 4840 1 4844 1 4877 晴海 4丁目 1 4766 1 4836 1 4834 晴海 5丁目 1 4970 1 5030 1 5028 (港区) 芝浦 1丁目 1 4156 1 4399 1 4316 芝浦 2丁目 1 3465 1 4167 1 3896 芝浦 3丁目 1 4174 1 4230 1 4253 芝浦 4丁目 1 4441 1 4347 1 4432 港南 1丁目 1 4856 1 4825 1 4875 港南 2丁目 1 4323 1 4528 1 4474 港南 3丁目 1 4622 1 4778 1 4732 港南 4丁目 1 4665 1 4549 1 4634 港南 5丁目 1 4659 1 4909 1 4812 (立川市) 緑町 1 5066 1 4997 1 5054 |
580:
匿名さん
[2010-08-14 14:21:19]
>>578
震源が湾岸の真下になるかどうかなんて誰にわかるの? 震源なんて無数にあるんだから。 「毎日新聞 2010年6月1日 東京朝刊」 のキャッシュ http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:V3L1WiEVVxoJ:main... より >「首都直下地震は何も分かっていないというのが事実。おぼろげにも見えないものにピントを合わせていくようなもの」。同研究所の酒井慎一准教授(地震学)はこう例える。活断層の破壊によるものか、押し合うプレート同士の境界で起きる破壊が引き金になるのか--。発生のメカニズムによって、被害も対策も変わってくる。 東京大学地震研究所の研究者が何もわかっていないというものを、何であんたが震源を予想できるの? 本当にドアホだな。ドアホ、アホアホ一生アホウ。 |
581:
匿名さん
[2010-08-14 14:28:06]
ウメタテーゼは冷静になってください。
|
582:
匿名さん
[2010-08-14 14:31:56]
貼付の揺れやすさの図で見ても、お台場・有明・豊洲エリアは揺れやすいエリアです。
同じ埋立地でも、品川芝浦エリアは少し違うようです。 |
583:
匿名さん
[2010-08-14 14:38:21]
|
584:
匿名さん
[2010-08-14 14:40:58]
>揺れても大丈夫なような建物ばかりだと被害がないことくらいわからないかな?
建物大丈夫でも液状化で街が壊れたら住めない。 |
585:
匿名
[2010-08-14 14:43:36]
大災害の想定で、建物が大丈夫なら、まずはOK。
|
586:
匿名さん
[2010-08-14 14:53:17]
>>584
本当にドアホだな。街が潰れるようなところに、広域防災拠点を作るかい?豊洲有明は共同溝が整備されて、万が一に備えられているんだよ。 液状化が起きたとしても、大きなことにならないから、超高層を建てているのがわからないかい?超高層のある場所は、対策済みなんだよ。 本当に液状化が問題なのは、多摩川低地と荒川低地の密集地。対策のとりようがないからね。次の下の表の液状化による倒壊件数をみれば、すぐわかるよ。墨田区、大田区、足立区、江戸川区、江東区などが多いだろう。江東区は湾岸でなくて、内陸部が弱いのが、上の危険度ランク図でわかるだろうが。 氷で頭冷やした方がいいだろうな。まあ、それだけ強力なアホウには、効果はないだろうが。根拠のない、豊洲ネガはいい加減に止めな。 |
587:
匿名さん
[2010-08-14 14:56:24]
擁護の資料は古い。
|
|
588:
匿名さん
[2010-08-14 15:09:50]
|
589:
匿名さん
[2010-08-14 15:39:36]
テンプレのリンク見られちゃったら一目瞭然なのに、馬鹿だね埋立地養護・・・じゃなかった擁護。
|
590:
匿名さん
[2010-08-14 16:02:05]
>>589
>テンプレのリンク 何を寝ぼけたことを書いてるの? テンプレのリンクの首都直下地震による東京の被害想定報告書 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html にある。 本編 1 調査の経緯と目的(PDF:14KB) 2 被害想定の特徴(PDF:28KB) 3 被害想定の前提条件(PDF:28KB) 4 想定項目及び想定手法(PDF:193KB) 5 想定結果の概要(PDF:2,194KB) 6 地震別総括表(PDF:81KB) 7 区市町村別被害想定結果(PDF:819KB) の7. 区市町村別被害想定結果 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.... のまず起こらない東京湾北部地震M7.3冬の18時風速15mの被害想定が、これなんだけれど。 どこに、湾岸が危ないなんて書いてある?反対の結論だよ。港区、中央区なんていうのは、まず安全な方だ。 風速6m版が、>>586 でたらめ書いたり、嘘ばかり吐いていると、地獄に落ちるぞ。ドアホくん。 |
591:
匿名
[2010-08-14 16:05:39]
東京都がドアホってことだね
その東京都の肝いりで売り急いでる埋立地にすんで病気になったのが君か |
593:
匿名さん
[2010-08-14 16:15:38]
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html 東京都防災ホームページ http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html 首都直下地震による東京の被害想定報告書 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html これの古いデータや間違いがあれば早急に指摘して訂正すべきじゃないか。 不動産の売れ行き左右することにもなるし。 |
594:
匿名さん
[2010-08-14 16:18:04]
|
596:
匿名さん
[2010-08-14 16:23:27]
テンプレのリンクの首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html にある。 本編 1 調査の経緯と目的(PDF:14KB) 2 被害想定の特徴(PDF:28KB) 3 被害想定の前提条件(PDF:28KB) 4 想定項目及び想定手法(PDF:193KB) 5 想定結果の概要(PDF:2,194KB) 6 地震別総括表(PDF:81KB) 7 区市町村別被害想定結果(PDF:819KB) の7. 区市町村別被害想定結果 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.... のまず起こらない東京湾北部地震M7.3冬の18時風速15mの被害想定が、これなんだけれど。 どこに、湾岸が危ないなんて書いてある?反対の結論だよ。港区、中央区なんていうのは、まず安全な方だ。 風速6m版が、>>586 【一部テキストを削除しました。管理人】 でたらめ書いたり、嘘ばかり吐いていると、地獄に落ちるぞ。ドアホくん。 |
601:
匿名さん
[2010-08-14 16:27:02]
>>595
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208/res/463 > >地震調査研究推進本部の資料は調査方法や調査結果の変遷まで緻密に記載されてます。 >だったら、液状化の調査方法と調査をいつ行ったか書かれた部分をURLと共にコピペしてくれよ。。 >そうすれば、簡単だろう。もし平成2-3年のものより新しいデータがあって、湾岸の液状化がその時よりひどくなっているんであれば、いさぎよくミスを認めるよ。 >よろしく! はどうなったの? まだ回答をもらっていないのだが。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
602:
匿名さん
[2010-08-14 16:28:05]
ライフラインの被害分布
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... 湾岸に近いほど被害規模が大きくなります。 首都直下地震による東京の被害想定報告書 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html より出展。 |
605:
匿名さん
[2010-08-14 16:30:41]
つーかトヨスのセールスは豊洲スレでやったほうがいいと思う。
ここじゃ逆効果。 |