首都直下型地震
突然起こる自然災害ではありますが、被害を未然に防ぐ、あるいは最小限にする。
マンション選びもその第一歩ですね。
それには先ず正しい基礎的な知識を身につけましょう。
マンション毎、地域毎の防災アイデアも募集しています。
様々な研究機関から新しい予測資料が公表されています。
参考リンク貼りますが、この他にも大学の研究資料などもたくさんありますのでそちらも検索してみてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
[スレ作成日時]2010-08-01 20:34:40
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
514:
匿名さん
[2010-08-13 17:01:56]
同等じゃ負ける
|
515:
匿名さん
[2010-08-13 17:17:16]
内陸の中低層マンションならさほど気にならないのでは?
長大なタワーと違うわけだし。 だから比較するなら同等としないとね。 |
516:
匿名さん
[2010-08-13 17:43:56]
|
517:
匿名さん
[2010-08-13 17:49:07]
湾岸タワーと内陸タワーの対決はしないの?
|
519:
匿名さん
[2010-08-13 17:58:53]
|
520:
匿名さん
[2010-08-13 18:00:03]
ここ、耐震性の比較の話だから!
|
521:
匿名さん
[2010-08-13 18:01:56]
|
522:
匿名
[2010-08-13 18:02:06]
|
523:
匿名
[2010-08-13 18:07:34]
自分じゃブレーキかからない豊洲キチ
|
524:
匿名
[2010-08-13 18:12:30]
埋立地のタワーと二子玉のタワーじゃどちらが地震で安心かといえば、多摩川があって少々不安はあるものの、埋立地よりはマージンある気がする。
気分的な安心感もある。 新宿はなかなかよい地盤で埋立地なんぞ比較にはもったいない。 杉並も安定。 |
|
525:
匿名
[2010-08-13 18:19:53]
震源地から離れよう
|
526:
匿名さん
[2010-08-13 18:36:43]
>>525
>震源地から離れよう まだこんなこと言ってるの?とことんアホだね。 政府の中央防災会議は18の震源を想定しており、そのどれが実際に起こるかわからないのにね。確率の比較的小さいものが起こると信じきっているのだから、おお怖い。 関東で暮らすのは止めて、静岡あたりに移住すればよいだろうね。 |
527:
匿名さん
[2010-08-13 18:40:03]
武蔵野あたりまで離れれば、まぁまぁ安心できそうですね。
多摩直下は少し怖いですけど。 |
528:
匿名さん
[2010-08-13 18:47:51]
|
529:
匿名
[2010-08-13 18:50:41]
|
530:
匿名
[2010-08-13 18:55:45]
そんなお金ないから世田谷で我慢します。
しかも環八外側の田舎で。 |
531:
匿名さん
[2010-08-13 19:29:45]
>>524
世田谷も結構危ないところ多いよ。 二子玉川って、もろ多摩川低地じゃないの? http://www.tokyo-geo.com/jiban/jiban-7.htm によると >青梅から世田谷喜多見までの多摩川沿いに発達する沖積層は主に砂礫から構成されます。厚さは中上流部では8m、下流に向かって次第に層厚を増し、狛江市多摩団地付近では15mに達します。一般に砂礫の締まり具合にバラツキがありましたり、粘土層を不規則に挟みますことから、小規模建築物~低層建築物に関しては直接基礎が可能ですが、中層~高層建築物については杭基礎が主に採用されます。 だそうだよ。直接基礎で大丈夫かな? やっぱり、個別に検討しないと、安全性は、わからないと思うんだけれど。 |
532:
匿名
[2010-08-13 19:32:12]
ま、昭和の資料ふりまわしてる埋立地擁護は信用されてないわけだよ。
|
533:
匿名さん
[2010-08-13 19:39:24]
>>524
>新宿はなかなかよい地盤で埋立地なんぞ比較にはもったいない。 新宿だから大丈夫と思ってると、意外と河谷底なんかを掴んでしまうよ。もちろん河谷底でもしっかりした基礎と耐震工法がとられておれば、湾岸と同様大丈夫なようだが。 http://www.tokyo-geo.com/jiban/jiban-4.htm によると、 >洪積台地を刻む谷部の地域で、軟弱な腐植土や二次堆積ロームが分布しています。厚さは白子川上流で2.5~5m、空堀川や黒目川上流で約2m、石神井川、神田川、目黒川等では上流部では2~4mですが、下流部では4~5m、ところにより8~9mに及んでいます。一般に直接基礎とする場合には地盤改良が必要な地盤で、中層~高層建築物には杭基礎が採用されます。 まあ、埋立地だから、世田谷だから、新宿だからと地盤の良し悪しを盲信してはいけないってことだ。地盤が悪くても、それなりの基礎や耐震技術が用いられておれば、安全性は確保されると考えた方が良いだろうね。 |
534:
匿名さん
[2010-08-13 19:41:18]
|