ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズを契約された皆さん!
仲良く情報交換しましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62869/
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-08-01 14:26:07
〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ
701:
入居済みさん
[2011-11-05 12:12:40]
|
||
702:
入居者さん
[2011-11-05 15:05:31]
私は迷った末に止めました。以前のマンションではやったのですが、コスパに疑問を感じたので。
艶もワックスで自然な感じだし、私は施工した以前の床より今の方が気に入っていますのでしなくて良かったと思っています。 老婆心ですが、施工する場合、ガラスだとここのクッション性の床だと硬度が高過ぎてクラック(割れ)が出ると思いますので施工会社と良く相談をして下さい。 シリコンは白い床の場合は黄変が目立ちますので注意して下さい。 個人的にはテカテカ艶が嫌でなければUVが良いと思いますが、偽物がありますので気を付けて下さいね。 |
||
703:
業界を知る人
[2011-11-05 15:48:14]
傷がつきにくいのは確かで、子供や老人、ペットなどが滑りにくいという利点もあります。
ただ、コーティングというと聞こえは良いけど、つまりはペンキを塗るのと同じで一度塗ると落とせません。また原価はただみたいもんで清掃会社がバイトみたいにやってる所もありますので要注意。施工会社も歴史はたかだか20年くらい。大手ハウスメーカーが手を出してないのは何をか言わんやです。床材を張替えても数十万なので余りお得感はないですし。 予算が潤沢なら良いでしょうが、人の意識は床より上に向くので照明やカーテン家具類に予算を割く方が賢いと言えるかもしれないです。 |
||
704:
入居者
[2011-11-06 17:42:53]
野菜の朝市や露店とか、スゴク期待していたのに、イメージ図と現実の違いにショックをうけました
|
||
705:
入居済み
[2011-11-06 17:45:56]
704さん
私は朝市とか行ったこと無いのですが、具体的に何が違いましたか? |
||
706:
入居済みさん
[2011-11-07 22:25:23]
床のフローリングですが、かなりキシキシとなります。
特に廊下がひどいです。うちだけなのか心配です。 みなさんいかがですか? |
||
707:
契約済みさん
[2011-11-07 23:26:01]
なんかちっとも灯りが増えてないような気がするんだけど
まさか空き室...? |
||
708:
引越前さん
[2011-11-08 00:53:43]
アートさんのブルーの保護材たちっていつまでいるんでしょうかね。
ダサイので、そろそろハズして欲しいのですが。。。 |
||
709:
入居済みさん
[2011-11-08 10:28:15]
|
||
710:
入居済みさん
[2011-11-08 12:28:58]
うちのご近所さんは、週末だけのセカンドハウスらしいです。
|
||
|
||
711:
契約済みさん
[2011-11-09 18:27:21]
|
||
712:
匿名さん
[2011-11-09 22:26:25]
週末だけでここ?はあるけれど、いいですね。
今、すごく資金繰りとかが大変でなければ年末とか 引っ越し時期は選びたい人もいるでしょう。 |
||
713:
入居済みさん
[2011-11-11 13:03:37]
>708さん
11月13日までです。しかし来年もⅡ街区の引っ越し時に玄関付近は保護材だらけになるんでしょうね。 駐車場は思っていたより不便ですね。車降りてから自宅に入るまでかなり大変。マンション内の駐車場という距離とは思えないですよ。せめてエレベーターは両サイドに設置して欲しかったし3階あたりにマンションへの通用口を設けて欲しかった。この位の大規模マンションだとしょうがないんですかね? |
||
714:
匿名
[2011-11-11 19:56:01]
713さん
私も利用してみて不便さに気付きました。なかなかここまで想定するのは難しいですね。 |
||
715:
入居済みさん
[2011-11-11 20:02:28]
まあ駐車場自体が居住棟から離れているマンションに比べれば、まだましではないですかね。
|
||
716:
契約済みさん
[2011-11-12 09:58:01]
すみませんが教えていただけますか?
住宅エコポイントの申請の際の必要書類ですが、 案内に書いてある通り送付したつもりだったのですが、不備で返送されてしまいました。 正しくは、契約書のどのページをコピーすればよいのでしょうか? 当方がコピー提出した書類は、 『不動産売買契約書』の ①表紙をめくった1ページ目の印紙 ②2ページ目の物件内容(金額等)のページ ③3ページ目の買主売主記載のページ ④9ページ目の「売買物件に係る建物の表示」のページ 以上4枚です。 |
||
717:
入居済みさん
[2011-11-12 12:14:06]
|
||
718:
入居済みさん
[2011-11-13 17:50:31]
エコポイント思ったより早かったですね。
10月14日に申請して1か月未満で引換証(商品券)着です。(マンション近隣の事務所に直接持って行きました。丁寧に書類を調べてくれたし控えのコピーもくれました。郵送するより良かったです。) 3か月かかるかもしれないと言われたので年末には間に合わないと思っていたのですがこれで年末には家電が購入できそうです。 最初から出し直すのであれば共恵か矢畑の事務所に持って行った方が良いですよ。HPに出ています。 |
||
719:
入居済みさん
[2011-11-14 22:26:49]
|
||
720:
入居済みさん
[2011-11-15 16:17:20]
やっぱりそうでしたか。
私も地図を頼りに矢畑の場所にいってみたのですが、「ここじゃないだろうなぁ」と思い、郵送しちゃいました。 売買契約書は、あきらかに要らないと思われるページ以外はコピーして送付しましたが、ちゃんと処理されて届きました。 |
||
721:
入居済みさん
[2011-11-18 13:05:33]
Ⅱ街区の住所は、矢畑782-3-2-部屋番号なのでしょうか?
Ⅰ街区の住所とほぼかわらないので、郵便の誤送が懸念されます。 Ⅱ街区の住所を代える等はできないものでしょうかね。。。 それか、部屋番号を30号室からにするとか。。。 |
||
722:
入居済みさん
[2011-11-20 11:24:10]
みなさん。管理費って10月分とか払いました?
管理費のシステムがいまいちわからない、私なんですが。 |
||
723:
契約済みさん
[2011-11-20 20:58:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
724:
入居済み住民さん
[2011-11-21 15:53:01]
>723さん
柵の上にダンボールは確かに危険ですね・・・ ただ、びっくりするお気持ちはわかりますが、ご本人がここを見ているとは限りません。 このような件はこの場で写真アップなどするのではなく、直接指摘するか、もしくは直接が難しいようでしたら管理人さんに報告して対応してもらうなどしたほうがいいと思います。 |
||
725:
入居者さん
[2011-11-21 18:35:27]
773さんの気持ちも判りますし、774さんにも一理あります。マンション全体でこういった危険なことを見逃さない雰囲気が出来れば良いですね。
未だにバルコニーの外側に布団を干してるのも見ますし… |
||
726:
マンション住民さん
[2011-11-21 18:43:41]
確かに、危機管理が出来ていない方がたまにいらっしゃいますよね。
まだ、布団などベランダの壁にかけて干している人も見かけます。(今のマンションはベランダ壁に干してはいけないのがほとんどなので、外から見る人(購入検討者など)にもルールーの守れない住人がいるとアピールする事にもなってしまいます) 絶対に落ちない保証はありません。 へたすると落下した場合、殺人にもなりかねません。 そうすると、マンション全体の価値も下げてしまいますし、人生にかなりの影響を受けてしまいます。 実際に、知り合いの子ども(3歳くらい)が他のマンションの12階から、物干し竿を投げてしまい、1階の庭の物を破損してしまいました。人にあたらなかったのは不幸中の幸いですがとても危険ですね。 小さい子は特に行動が読めないところがあるので、注意するしかないですが、普段から危機管理をしていかなければいけないと改めて思いました。 みんながマナーを守れる気持ちの良い生活にしていきたいですね。 |
||
727:
契約済みさん
[2011-11-21 20:59:09]
723です。
言葉足りずですみせん! 一緒にいた方が管理人に報告しすぐに直して頂きました。 |
||
728:
匿名
[2011-11-22 06:57:46]
直してもらったならある程度特定出来る画像まで掲載しなくてもいいのでは?
|
||
729:
匿名
[2011-11-22 08:05:30]
アップは再発防止の為に他の住人へのインシデントの情報として有効だと思うけど。
|
||
730:
マンション住民さん
[2011-11-22 11:35:17]
西向きの9階 角部屋さん
お布団干していますねぇ よく見えますよ。マナーが無いですね。 |
||
731:
匿名
[2011-11-22 14:34:22]
729
わざわざ画像までUPしないと理解出来ない住民はいないと思いますが! それを良しとするならみんな写真に撮って掲載されたらプライバシーもないし、そんなマンションには住みたくないという印象になると思います。 |
||
732:
入居者
[2011-11-22 20:35:03]
722さんと同じく
駐車場の料金やローンは払ってますが管理費が引き落としもなく請求もありません。 |
||
733:
マンション住民さん
[2011-11-22 22:22:21]
管理費、修繕積立金は口座引き落とし手続きに時間がかかるので3ヶ月分は入居前の支払い費用に含まれていたと思いますよ。
|
||
734:
匿名
[2011-11-23 01:10:58]
731
貴方みたいに良識的な人ばかりではないですよ。大分減りましたが、いまだに玄関前に子供の自転車やらベビーカーやらを置いてある部屋もありますから。貼り紙は読んでるはずだけど「自分だけじゃないから」って感じなのでしょうか。 |
||
735:
入居者
[2011-11-23 16:20:14]
733さんありがとうございます。
管理費の件、思い出しました。 |
||
736:
入居前さん
[2011-11-24 08:35:57]
なんか、2街区も含めて、まだ半分も住んでいないのに、今から思いやられますね。
|
||
738:
匿名
[2011-11-26 11:56:18]
うちの上階 今日はずーっと子供が走りぱなし…子供いるから仕方ないのかな…と諦め半分なものの やっぱりイライラする(笑)少しは子供に注意して欲しい。もうすぐお昼だから早くご飯にして子供を座らせてょ~
やっぱり親の足音がうるさいと子供もうるさいんですね… |
||
739:
匿名さん
[2011-11-26 15:47:48]
うちの上も子供がいますが、それほど気になりませんね。
夜走り回っていると、ちょっと聞こえるくらい。 738は、なりすましさんか、神経質人間ですね。 第一、昼飯の時間帯でイライラしているくらいだから。。。 トピーの方がうるさいんじゃないの? |
||
740:
匿名
[2011-11-26 17:45:25]
家の中で走りまわってたら注意しますよ
少なくても我が家では時間関係なく注意します。 |
||
741:
マンション住人さん
[2011-11-26 19:51:42]
うちの上の音も多少聞こえますが気にならない程度です。
でも子供が走ってる音がずっとなら気になりますね。。。 |
||
742:
入居済みさん
[2011-12-06 13:00:48]
入口にイルミネーションつきましたね!
|
||
743:
匿名さん
[2011-12-06 17:03:16]
商業施設ではないのに節電のさなか近隣に恥ずかしい思いがします。
|
||
744:
入居済みさん
[2011-12-06 17:24:09]
蓄電出来るわけではないので、LED電球がちょこっと点いてる程度ならいいのでは?
私はキレイだなーって思います。 夏場のスレスレの電力の中では、しっかり節電したほうが良いとは思いますが。 |
||
745:
契約済みさん
[2011-12-12 10:58:37]
あのう、来年入居予定の者なんですが、車の出入口が1ヶ所しかないのが不安なのですが…
ご入居されてる皆様から見るとどうですか? まだ半分の入居ですが詰まることはないですか? あと400世帯増えて大丈夫でしょうか。 |
||
746:
引越前さん
[2011-12-12 20:28:24]
|
||
747:
匿名
[2011-12-12 22:03:28]
東にも出入口が出来ますよ。
|
||
748:
入居済みさん
[2011-12-13 22:59:54]
自分もそうでしたが、400世帯と考えると、エレベーターもそうですが、大丈夫かなと思いましたが、全然大丈夫でしたよ。ご心配なくご入居されてよろしいかと思いますよ。
|
||
749:
入居済みさん
[2011-12-14 16:51:58]
トピーの守衛さんは毎日挨拶してくれて気持ち良いね。
挨拶って簡単な様で難しい事はわかっているんだけどマンション内で挨拶しても無視されると気持ちが沈むよ。 せめて顔が会ったら頭くらいは下げて欲しいな。 勿論気持ち良く挨拶してくれる方もいるんだけど半々ぐらいかな? |
||
750:
匿名
[2011-12-14 19:20:04]
そんなに挨拶とか言うならちゃんとしたマンションを選べばよかったじゃん。安いマンションを選択してそりゃないよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は、逆にすべらなくなりました。
効果はまだ良くわかりませんが、子供が小さいので、食べこぼしや、お漏らし対策だとおもって施工しました。