ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズを契約された皆さん!
仲良く情報交換しましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62869/
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-08-01 14:26:07
〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ
451:
引越前さん
[2011-08-04 23:26:55]
|
||
452:
匿名さん
[2011-08-04 23:50:30]
横からすみません。
床は別の問題ではないでしょうか? 固い床を歩くと足を痛めますよ。 防音という意味ではかえってすぐれているのではないでしょうか? さて、ここのHPなどを開いて「設備・構造」などを見ても設備は満載なのに 構造は全く載っていません。 販売側も購入の方もあまり興味を持たれないのでしょうか? |
||
453:
入居前さん
[2011-08-05 09:52:42]
448です。
床の張替えは一部でしたよ。 業者のお陰で個人では気付かない細かなところまで指摘していただけました。 途中から長谷工さんがかわいそうになるくらい。。 ちなみに平均よりも上の作りとのことでした。 |
||
454:
契約済みさん
[2011-08-06 03:12:30]
大京さんへ
入居説明会で、いただいた契約者様専用物件サイトを時々見に行っていますが、全然更新されていません。。。 できれば、このサイト内で住民同士の掲示板的役割を果たすことはできないのでしょうか? |
||
455:
契約済みさん
[2011-08-06 12:22:44]
構造はモデルルームに行けば断面図、実物の展示があります。
営業の方が丁寧に説明してくれます。まあ、おっしゃられるようにHPにも掲載した方が良いですね。 「床については防音の観点から最近の傾向としてクッション性のあるものが主流」と同行してくれた業者の方が言ってました。従ってフロアコートはUVコートからシリコンコートに変更しました。(業者の方の進めです。) |
||
456:
契約済みさん
[2011-08-06 17:32:41]
確かに!契約者専用ホームページ全然更新されてないですね・・・。
私も床のプカプカに関しては指摘しました!私の友人のマンションではプカプカした部分が年数が経つにつれひどくなってきていると聞きました。 |
||
457:
内覧会後
[2011-08-06 21:33:16]
床に関しては、モデルルームで経験したよりも硬く感じました。
一級建築士と同行しましたが、床に問題はほとんど無かったです。 全体で汚れ等の20箇所程の指摘箇所はありましたが、きちんと作られていると建築士の方も感心しておられました。 長谷工の人は気持ち良く応対して下さったし、大京の人も営業の方の説明と違っていた箇所(営業の人が間違っていたのですが)を指摘した際、誠意ある対応で私の指摘を受け入れてくれたりと気持ちの良い内覧会でした。 予想以上に眺望も素晴らしく、内装の色も雰囲気も良くて入居がとても楽しみになりました! |
||
458:
契約済み
[2011-08-07 17:58:07]
私も内覧会行きました。
A棟でもあんなに海が見えるのですね! 眺望は良かったのです。 個人的に周りが工事中のせいもあって共用部分はイメージより下でした。 それに共用部工場近すぎ(笑) |
||
459:
入居前さん
[2011-08-07 21:52:19]
フロアコーティング皆さんされるんですね。
先日、業者と打ち合わせしていたら、ライオンズ茅ヶ崎の方は既に5件以上成約もらってますよ、と。 営業トークも入ってるでしょうが、あの感じはほぼ盛っていない感じでした。 コーティングする範囲に悩みます。 せっかくなら洋室キッチン廊下全て実施したいのですが、皆さんはいかがですか? |
||
460:
契約済みさん
[2011-08-07 22:00:26]
私は一度は全室コーティングを依頼しましたが、建築士さんのアドバイスもあり、全て止めることにしました。
生きた木を塗り固めるのは良くないかと。 正直、まだ少し迷ってますが、後からでも出来るので…。 |
||
|
||
461:
契約済みさん
[2011-08-07 22:20:05]
私はフロアーコーティング 依頼しました。
LDK+廊下のみです。 インテリア相談会の1/3の価格でお願いできました。 あと、引越しの幹事会社に見積もりをもらいましたが、こちらも、一般より2.5倍程度高かったです。 「トラックから部屋までの動線が長いのに、2.5時間でやるのは無謀です。人数が¥は6~8人必要です」 とかいって、ボッタ値段でした。 |
||
462:
入居前さん
[2011-08-07 22:30:06]
生きた木という発想ですか。
とはいえ、家具を搬入してしまうと、 なかなか後から手を入れづらいなと思いまして、私は悩んでます。 引っ越し業者の件、オドロキですね。 つまりは独自に探して来た方が断然お得と。 私もベランダのタイルを見積もったら、他の業者の2倍でしたよ。 |
||
463:
契約済みさん
[2011-08-07 22:53:46]
コーティングは、メリット・デメリットの両面があるものなのでご自身の考え方次第だと思います。
詳細に計算した訳ではないですが、経年したらフローリング自体を張替た方がコストパフォーマンスは良いのかなとも思っています。 |
||
464:
契約済み
[2011-08-08 07:15:13]
内覧会からの帰り、フロアコーティング業者いましたよね?
声かけられました。 たしかに他の業者より安く感じますが逆に怪しい気が… |
||
465:
契約者
[2011-08-08 10:32:39]
ちょっと気になっていたことなのですが、
ベランダの手摺ガラス部分ってどうやって掃除するのですか? 身を乗り出すと危ないし… 掃除中に何か落としたら危険ですよね? 無知ですみませんが教えて下さい。 |
||
466:
入居予定者
[2011-08-08 12:53:11]
私もフロアコーティングを白紙にしました。
業者を信用出来なくなったのが一番の理由です。 施工は上手いのかも知れませんが、連絡に対する姿勢がいい加減過ぎるので、何か問題が発生した時が想像出来てしまいました。 |
||
467:
契約者
[2011-08-08 23:51:47]
バルコニーガラス手摺の外側は定期清掃が入ると思い込んでいましたが…違うのかな?
自分でやるとしたら、雨の日に柄の付いた洗車用の窓拭きに使うような物に落下防止の措置を施して使用するか、(使ったことないので可能かどうか判らないが)磁力で挟み込む窓用の清掃器具を使用する感じでしょうか? しかし、リビングから2メートルも離れたら余り普通の汚れは気にならないように思いますが。 |
||
468:
匿名さん
[2011-08-09 00:15:50]
452です。(契約者でなくてすみません)
私はここは直床なので外しましたが、直床ならふわふわすると思いますよ。 (以前のマンションが直床でリフォームが大変だったのでそう思いました。) |
||
469:
契約済み
[2011-08-09 00:49:21]
コーティングについて、迷ってられる方々が居るようなので参考までに。
以下は専門家の知人からのアドバイスです。 悪い点 1)フロアーコーティングは徐々に剥がれ出し、細かい粉になる。 2)フロアー材の呼吸を止めてしまう。 3)ワックス剥離を行う場合、シンナーでフロアー材を痛めてしまう。 良い点 1)強い艶が長持ちする。 2)傷などに対する耐性が上がる。 3)滑り難くなる。 4)ワックス掛けの手間が省ける。 家族構成やペットの有無などが判断材料になるかと。 防カビコーティング等について これは効果が立証されていないそうです。 本当にカビが生えないほど強い薬剤なら、人にも害があるはずだそうです。 フロアーコーティングにも言えることですが、安全で尚且つ十分効果もあるとすれば、床材や流し台やユニットバスのメーカーが関知していないのは変だそうです。 |
||
470:
契約済みさん
[2011-08-09 09:01:18]
用は人それぞれ、
新車も高いコーティングをする人もいますし、自分でWAXかけるひとも、まったくメンテしない人も、それぞれ。 コーティングについて、販売店は推奨しますが、自動車メーカーは推奨してません。 いつまでも、きれいな状態を好むのなら、コーティング等を行えば良い。 (ちなみに、私はこのタイプ) マメな人は、こまめにWAXや清掃すればよし。 まったく気にならない人は、そのままでよし。 そうかんがえると、メーカーが関与していないのは、当たり前です。 |
||
471:
契約者
[2011-08-09 10:10:27]
467さんありがとうございます。
おっしゃる通り、リビング2m離れてますからきにならないと思いました。 おそらく定期清掃も入りそうですね。 |
||
472:
契約済みさん
[2011-08-09 12:20:57]
461さん
本当に引っ越し業者の件はおっしゃられる通りです。 全く同じ事を言われました。(同じ人かな?) 現在の仮住まいに引っ越した時の業者の1.5倍でした。(しかもさんざ値引き要請した結果です。荷物自体はだいぶ廃却したので当時より減っています。) 私は提示価格から30%以上値引きしたのと他業者との交渉も面倒臭いから契約してしまいましたが未だの方は他業者との相見積もりをお勧めします。 |
||
473:
匿名
[2011-08-09 12:47:25]
引越しは自分自身で手配段取りの手間がかけられるなら
引越し業者と管理会社のマージン分を払う必要ない他社をお勧めします。 |
||
474:
入居前さん
[2011-08-11 08:24:19]
引っ越しの見積もり高いのですね。 提携なので一般的な価格より安くなるのかと期待していましたが、それでは何のメリットもありませんね。 8月末に見積もり予定なので、価格によっては他業者を検討します。 今回で引っ越しは3回目なので、今までの価格が比較対象になりますね。 (荷物は以前より少なく、距離は2km程度ですので普通なら安くなるかと思いますので。) 他業者にお願いした場合の引っ越しスケジュールなどはどうなるのだろうか・・・。 既に決まっている予定日でお願いすればよいのかな? |
||
475:
入居前さん
[2011-08-11 13:06:41]
私も複数社見積りをお願いしましたが、どこも今回の引越条件を言った途端に高くなりました。
条件とは、トラックから部屋までの人が運ぶ距離と時間制限です。 |
||
476:
入居前さん
[2011-08-11 18:01:55]
474さん
どこの引越し業者を利用してもスケジュールと時間制限は変わらないと思いますよ。 確かに引越し代金高いですね。 相見積もりも考えましたが、結局面倒になりアートさんでお願いすることにしました。 |
||
477:
入居前さん
[2011-08-11 18:56:38]
475さん
476さん 情報有難ございます。 条件が厳しいから高くなるって感じですね。(中間マージンも取られている?) 相見積もりしても差(2,3万程度)がそれほど出ないようであればアートさんに お願いしそうな感じです。 段取りや搬入タイミングでトラブルが起きても嫌ですしね。 |
||
478:
契約済みさん
[2011-08-11 20:05:27]
アートさんとの価格についてのやり取りです。
・定価はこの価格です。⇒電卓で価格提示。 え~。そんな予算とてもありません。 ・私に出来る価格はこれが限界です。⇒15%程度安くなった。 高いですね。前の引っ越しは○○円でした。 ・この価格は支店長の決裁が必要です。⇒最初より33%安い価格提示。 端数(千円台)は削って下さい。 ・ここで支店長に電話。⇒了解取れました。 できレース(支店長電話)とはわかっていますがこれで契約しました。(前回引っ越しより3~4万円高。荷物は減っているし距離も近い。) まあ、最初の提示価格で決める方はいないでしょうが、皆さん頑張って下さい。 |
||
479:
契約済みさん
[2011-08-12 07:28:48]
私は最初の見積もりが他社さんでした。
たしかに、時間の制約があるので高くなるといわれましたが、 交渉の末カナリ安くしてもらいました。 みなさんもあきらめず頑張ってみてください。 |
||
480:
入居前さん
[2011-08-15 21:45:28]
グランドコテージの完成発表会が開催されるという事で、内覧会の時とは違いカフェテーブルや椅子そしてライブラリーも全て設置されたのかもしれませんね。
まあ、来月末引き渡しなのでわざわざ行かなくてもいいかなぁ…ただ朝市は行って見たいです。 |
||
481:
匿名
[2011-08-16 23:51:09]
トラックをつけれる場所から搬入口まで距離があるから引越し代が高くなるらしいですね
まぁしょっちゅう引越しするわけじゃないから、それも良い思い出?になるんでしょうね |
||
482:
匿名
[2011-08-16 23:52:44]
>>480
朝市、わたしもいまから楽しみです |
||
483:
引越前さん
[2011-08-17 15:02:42]
引っ越し業者他社に決めました
搬入距離は全く問題ないそうです 幹事会社さんとはスタートも3万以上違いましたが 見積もマイナス2万以上してくれました アートさんが安く出来ないのは、同じマンション内で 見積の差が出過ぎると問題になるからじゃないですかね と言っていました |
||
484:
引越前さん
[2011-08-17 16:55:25]
483さん
私も他社さんを含めて見積りをお願いしましたが、皆さん搬入距離で値段は変わらないのですが、搬入人数が増えてしまうので高くなるとのことでした。 エレベーターの近くでしたら問題無いのかもしれませんが、時間内で作業するには最低4人は必要との事です。他社さんの場合は、搬入作業される方の人数を確認した方がいいかもしれませんよ。 |
||
485:
引越前さん
[2011-08-17 18:15:21]
483です。
うちはもしかしたらみなさんより荷物が少ないのかもしれませんが(家具をほとんど捨てるので) 3人で時間も充分ですと言われましたよ。 平日だしエレベーターに近くて低層階なので階段も使えるからかもしれません。 他社さんもルートや時間帯はもうすべて把握済みでしたよ |
||
486:
引越前さん
[2011-08-17 19:51:12]
484です。
返答ありがとうございます。 うちは中層階なんですけどエレベーターから少し離れているのと朝一なので時間的に条件が厳しかったのかもしれません。作業員の為にトラック一台増える⁉ って感じでしたから… 日程や時間帯にもよるかもしれませんが、3人で大丈夫となると他社さんでも全然問題無いでしょうね。 |
||
487:
入居前さん
[2011-08-17 21:22:24]
幹事会社の6人見積もりはありえない!!
|
||
488:
契約済みさん
[2011-08-18 09:50:30]
479です。
いろんな業者さんが色々理由をつけてきますけど 交渉次第だと思います。 私の業者さんからは搬入経路など特に何も言われませんでした。 人数も2人です。 手間がかかってしまいますが 複数社に見積もりを取って交渉するだけでかなり安くなります。 |
||
489:
入居前さん
[2011-08-18 16:00:25]
他社との比較で金額の違いはありますが、ア―トに決めました。
前の引っ越しで動物マ―クの会社頼んだら、作業員はリ―ダ―以外経験浅そうなバイトで、タンスに傷!壁にぶつける等細かいところに気を配らず、いやな思いしたので… 知り合いはア―トで引っ越しした時、トレーニングされている作業員に感心し、仕事も丁寧だったと‥ お金に代えられないし、見積もり時の対応も腰低く好感触だったですよ。 それぞれの選択肢で決定すればいいのでは‥‥ |
||
490:
引越し前さん
[2011-08-18 16:16:23]
先日のナンバー4、アイランズの住所番号で購入したら、ストレートをGet!
引っ越し代とソファー代になりました〜。 |
||
491:
引越前さん
[2011-08-18 19:56:57]
引越だけでは無いですが、あまり金額だけに固執するのもよくないし、自分で納得した所にお願いするのがいいと思いますよ。
話は変わりますが、入居者専用ホームページ更新されましたね~ |
||
492:
契約者
[2011-08-18 23:10:04]
すみません。
入居説明会行かなかったのですが入居者専用HPはどうやって見れますか 資料に入ってましたか |
||
493:
入居前さん
[2011-08-19 05:28:12]
454っす。
契約者様専用物件サイトのアイランダーニュースが更新されてました。 これからも、定期的に更新をおねがいしま~す。 掲示板作成の検討もお願いしますね! |
||
494:
入居前さん
[2011-08-20 00:49:12]
492さん
入居説明会で各自のIDとパスワードが配布されました。 郵送された資料に無いようなら問い合わせてみたら良いと思います。 493さん 掲示板、賛成です。出来たら有意義なものになりそう。 |
||
495:
匿名
[2011-08-20 15:06:35]
私はありさんで検討してます!アートはやっぱり引いちゃいますよね。社長が事件起こしてまだ時が浅いから…。まあ社員が悪い訳じゃないですけどね。
|
||
496:
入居前さん
[2011-08-20 21:19:17]
マンション内掲示板なんて、匿名性を出せば、好き勝手に書き込みされて、部屋番など住民が分かるようにすれば、誰も書き込みませんよ。
組合からの周知レベルならで、一方通行なら使えるけど。 書き込みの管理など、かなり大変なので、私は反対意見です。 |
||
497:
匿名
[2011-08-20 21:36:07]
|
||
498:
契約済みさん
[2011-08-20 21:39:33]
たしかにアリさん安いですね~。
顧客満足度3年連続NO1だけあって、営業マンもしっかりしていますね。 うちは今日明日でアートさん含めて6社見積もりです。 みんな他より安くしますので!なんて言って他社金額を聞きにきますが、 「交渉めんどくさいから、一発入札のつもりで初めに最安値を提示して!」とプレッシャーをかけています(笑) 引越会社の金額なんて、根拠があるようで無いようなものですからね。 とある会社なんて「逆に、いくらがいいですか?」なんて聞いてくるくらいですから。 なにかとお金がかかりますから、できるだけ安くしたいですよね。 交渉がんばりましょう! |
||
499:
契約済みさん
[2011-08-20 22:44:41]
6社見積もりって・・・。
幹事会社以外なら、そこまで大きく変わらないでしょ。 そこまでいくと、世知辛い |
||
500:
入居前さん
[2011-08-20 23:19:03]
確かに。
幹事会社のように、他社より明らかに高いのはいかがと思いますが、 一般的な価格での妥協も必要だとおもいますね。 安ければ良いという考えが、デフレ状態を引き伸ばしている要因。 でも、そのおかげで、長期金利は今年最安値になりそうなので、 フラット予定の私には、思わぬ喜び。 でも、この景気状態じゃ、給料がいつ下がることやら。 うれしいような、かなしいような・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
20箇所ぐらいきちんと番号をつけて補修項目に入れてくれましたよ。
床はマンション住まいのお友達から防音のためにあの床だと聞いていました。
モデルルームもそうでしたよね?