ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズを契約された皆さん!
仲良く情報交換しましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62869/
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-08-01 14:26:07
〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ
401:
契約済みさん
[2011-07-10 10:25:49]
|
||
402:
契約済みさん
[2011-07-10 11:19:42]
写真有り難うございます。
なかなか現地に行けないのでありがたいです。 写真を見る限り、バルコニーのガラスの色が パンフレットなどの色より薄い様に見えるのですが、 実際に薄いのでしょうか? 薄めのブルーと濃いブルーのグラデーションが綺麗だなって思っていたのですが。 |
||
403:
近所をよく知る人
[2011-07-10 15:45:08]
確かに、イメージ図はもっとブルーですよね。
パンフレットには、波をイメージと謳っていましたが。 多少、青みがかかっていますが、ほぼ透明でしたよ。 ちょっと残念。 |
||
404:
契約済みさん
[2011-07-10 22:55:09]
401さん
確かに、まだエアコン付いて無いですよね。 内覧会の暑さ対策忘れてました。 |
||
405:
契約済みさん
[2011-07-12 00:16:55]
写真ありがとうございます☆内覧会が楽しみになりました!
確かにベランダのガラスが青くない。 |
||
406:
契約済みさん
[2011-07-12 20:20:44]
No.400です。
色に関してですが、写真を撮った日は曇り空だったのでその影響もあるかもしれません。青色というよりは空色って感じですかねぇ。 個人的にはいい感じに思いましたが、パンフレットのイメージと比較すると透明感の方が強いかも。まあ、内覧会までお楽しみということで! |
||
407:
契約済み
[2011-07-14 08:03:10]
ガラスの青色
いがいに防塵フィルムとか貼ってあって これから剥がして色とか変わったら面白い |
||
408:
契約済みさん
[2011-07-14 10:50:42]
>407さん
私もそれ考えました(笑) フィルムなんかが貼ってあって、本来の色より薄く見える事ってあるんですかね? 問い合わせて聞いてみようかとも思いましたが、まもなく内覧会なので、当日チェックしてみます。 |
||
409:
契約済みさん
[2011-07-16 11:36:05]
フレスポ側から撮影してきました。
|
||
410:
契約済みさん
[2011-07-16 11:52:54]
キッツスポーツ駐車場側から撮影。
|
||
|
||
411:
内覧前さん
[2011-07-16 22:28:15]
写真ありがとうございます。
自走式駐車場もきれいに仕上がっているようで安心しました。 引越しが待ち遠しいです。 そういえば、引越し日時の抽選結果が届きましたね。 引越し日が決まったことで具体的にケジュールが立てやすくなりました。 少し早いですが、家は来週より引越し業者の見積もりの予定もいれています。 荷物整理などこれから忙しくなりそうですね。 |
||
412:
内覧前さん
[2011-07-16 22:32:49]
南国風の木が植わって雰囲気が出てきましたね!
|
||
413:
入居前さん
[2011-07-17 15:22:05]
私も今日現地を見てきました。
植栽も終わってて、きれいに仕上がっていました。 現地見学会も行われており、エントランス内に入っていく姿を確認しました。 できれば、契約者を先に、お披露目会をやってもらいたかった!! もうすぐ、内覧会ですが、ちょっと複雑な気分でした。 |
||
414:
もうすぐ内覧会さん
[2011-07-17 15:54:56]
そういった見学会やっているのですね。
確かに契約者に先にお披露目して欲しかったですね。 まあⅡ街区まで売り切るのにはそういった事も必要なのでしょうし、 我々としてもなるべく早い段階でほぼ完売ってなるほうが良いのでしょうから、あまり考えないようにします。 内覧会が楽しみですね。 バルコニーのブルーはどんな感じかも楽しみです。 |
||
415:
入居前さん
[2011-07-17 16:07:58]
内覧会が本当に楽しみです!
確かに先にお披露目して欲しいですが、現地見学会は定期的に行っているので仕方がないですね。私も契約前に工事中の建物にヘルメットをかぶって見学しましたから(笑) 今となっては、あれもいい思い出ですね。 |
||
416:
契約済みさん
[2011-07-18 09:58:48]
写真ありがとうございます!
すごい良い感じですね☆写真の撮り方が上手い!! 早く内覧したいです! |
||
417:
内覧前さん
[2011-07-18 19:58:02]
もうすぐ内覧会ですね。
私は悩んだ末、一級建築士の内覧会同行業者を入れることにしました。 出張費込みで50,000円弱です。 せっかくの高い買い物、住んでから嫌な思いしたくないですし、 大規模物件のうえ、震災もあったので。。。 内覧会時に舞い上がってしまい、客観視できないというのも理由です。 みなさんは入れてますか? |
||
418:
契約済みさん
[2011-07-18 20:22:28]
私も内覧会同行をお願いしました。
技術的なチェックはプロにお願いし自分達は家具の採寸と舞い上がりに徹しようと思います。 |
||
419:
契約済みさん
[2011-07-18 21:09:32]
うちも内覧会同行お願いしました。
キャンペーン期間ということで、二万八千円でいいそうです。 とても熱心な方で、これから内覧会ですが、とても頼もしく思っています。 |
||
420:
契約済みさん
[2011-07-19 02:03:42]
ヤシの木が若干枯れてました。
植栽してすぐだからかな・・・。 |
||
421:
契約者さん
[2011-07-19 12:05:35]
419さん
良ければ、その内覧同行業者をお教え願えますか? 私はインテリア会社の同行サービスを利用予定なのですが、今一心許なくて… |
||
422:
契約済みさん
[2011-07-19 13:09:03]
私も内覧会同行(一級建築士)をインテリア業者に依頼しました。
フロアコーティング、エコカラットとかをオーダーすれば無料、オーダーしなければ45,000円との事でした。 あらかじめ見積もりはもらっていますが、正式見積もりは採寸後との事です。 元々オーダー予定なので無料になるはずです。 |
||
423:
契約済みさん
[2011-07-19 14:13:18]
>421さん
419です。 依頼した方はお一人でやられているようなので、どんどん宣伝しちゃっていいものか聞いてみますので、 少しお待ち頂けますか? ブログなどで自ら宣伝されているので、多分大丈夫だと思うのですが。 |
||
424:
契約済みさん
[2011-07-19 15:11:42]
私は48,000円の業者さんにおねがいしました。ちょっと高いですが、レポートもいただけるので納得してます。
まぁ自己満ですかね(笑) |
||
425:
421
[2011-07-19 17:57:06]
419さん
ご丁寧にありがとうございます。 私の勝手なお願いなので、出来たらで結構です。 待ちますので宜しくお願いします。 |
||
426:
契約済みさん
[2011-07-19 18:48:40]
うちはケーマックという東京の会社に内覧会同行をお願いしました。
と、言っても一級建築士とかで報告レポート付きとかではないのですが、25,000円ちょっとです。 まあ、言いにくいキズとか建具の取り付け不具合などを指摘するレベルでいいと思ったので。 ガラスフィルムとかフロアコーティングも併せてお願いしてるので、ちょうどいいかなと。 |
||
427:
契約済みさん
[2011-07-20 00:13:11]
|
||
428:
契約済みさん
[2011-07-20 10:45:19]
こんにちは。みなさん、火災保険ってどこにしました?どこかオススメあったら、教えて下さ〜い
|
||
429:
421
[2011-07-20 12:03:20]
419さん
ご丁寧にありがとうございます。 検討させて頂きます。 不安も多い中でこのような情報は本当に助かります。 お互いに素晴らしい新生活になるよう色々と宜しくお願いします。 |
||
430:
内覧前さん
[2011-07-25 15:16:30]
今日から内覧会開始ですね。私は後半の日程なので、先に体験された方は感想を教えてください!
|
||
431:
契約済みさん
[2011-07-25 17:17:05]
バルコニーのガラスはやっぱり濃いブルーではなくなってしまったのでしょうか?
|
||
432:
匿名
[2011-07-25 19:17:17]
部屋から見る工場は予想以上に近かったです
|
||
433:
契約済みさん
[2011-07-25 23:14:20]
共有部分はどうでしたか?
|
||
434:
契約済みさん
[2011-07-27 10:46:28]
昨日内覧会に行ってきました。
平日ということもあり、土日に比べて人が少なかったのでゆっくり見ることが出来ました。 エントランスに入った瞬間関係者の人の多さにビックリ! 建物の様子については、パンフレットで見たのと同じ! 色々なマンションの見学に行ったのですが、パンフレットとの出来上がりの感じでは 違いがあり、少し残念な思いをしていました。 それに比べて、ほぼパンフレット通りに出来ていた外観・内装を見てとても嬉しく、またワクワクしました。 自分の部屋については、やはりモデルルームが色々と改装し見栄えをよくしていた関係で、 少しギャップにがっかりしましたが、それでも内覧会を心待ちにしていて、ようやく自分の部屋が 見れて嬉しかったです。 引っ越しが待ち遠しいです。。。。 |
||
435:
契約済みさん
[2011-07-27 12:35:02]
|
||
436:
契約済みさん
[2011-07-27 17:34:36]
植栽も気になります。
先日の写真でも枯れていたようなので・・・ パンフレットのイメージは南国系の緑豊かな雰囲気でしたので・・・ まあ、苗木から成長過程の木々もあるでしょうし、あくまでもイメージということでしょうが、 青々としているか枯れているかで全体の雰囲気がかなり変わってきそうですよね・・・ |
||
437:
契約済みさん
[2011-07-27 23:30:13]
グランドコテージも素敵でした!
ただ、今はインテリアフェアみたいなことをやっていて、カフェラウンジ予定の場所がカーテンのサンプルで敷き詰められていたり、パーティールームは説明会場に、ライブラリーには本がまだ設置されていなかったりと完璧ではなかったです。 けど、パンフレットにほど近く完成が楽しみになるほどです。 特にゲストルームの1室はモデルルームの様に綺麗で見とれてしまいました(笑) バルコニーのガラスのブルーについては、確かにブルーではなかったですが、逆にないほうが私は好きかな?と・・・・・(笑) 渡されていた建物の図面と、実際に出来てからの変更した箇所などについては、内覧会で担当の方が色々と説明してくれたのですが、バルコニーのガラスの変更については特に説明はありませんでした。 いちど聞かれてみてもよいかと思いますよ! 植栽についは確かに枯れているものもありました。 私はあまり気にはなりませんでしたが、もちろん気にされる方もいるでしょうね。 植栽したばかりということで、少しずつ青々としてくれることを願います(笑) なんとなく、南国イメージをヤシの木だけで済ませようとマンション側は思っているのかもしれませんね。。 出来たら、南国の花を少し植えてくれるともっと南国の雰囲気はでると思いました。 現在南国の花は植栽されておらず、木と葉のグリーンといったところです。。 |
||
438:
契約済みさん
[2011-07-28 20:14:52]
|
||
439:
契約済みさん
[2011-07-28 21:31:23]
26日に内覧会に行ってきました。
窓からの眺めで正面に富士山があり、景色をみるのが楽しみになりそうです。 全体的には建設途中なので何ともいえませんが、完成したらすごそうです。 スケールが大きいので管理が行き届くかが心配ですが。 入居者全員で良い状態が維持できるようにして行きたいですね。 ただ、気になったのが車の出入口です。 当初の設計ですと産業道路側から来た場合のT字路の信号部分が出入口でしたが、 変更されて左よりになっていることです。 左側になったことにより産業道路側から来た場合は左折してすぐに右折となります。 その場合、出入口部分を気を利かして空けておいてくれればそのまま進入できますが 空いていなければそこで詰まります。 Abe側から来て右折進入する場合も同じようなことが言えます。 (これに関しては初期の位置でも同様ですが。) 世帯数が約800あり、その内の何世帯が車を所有しているかは分かりませんが、 通勤などの重なる時間帯で使用すると出入り渋滞が発生してもおかしくありまえん。 (Ⅱ街区側の出入口の2箇所に分散されたとしも) 少なくとも信号を利用しての出入りが困難なため、交通トラブルは必須という感じです。 (現在マンション近隣にすんでいるので、道路事情は把握しています。) その旨を担当者に言いましたが、大京側では予防措置(行政に停止線の変更や追加を依頼するなど)を 行うことは無いとのことでした。 |
||
440:
引越前さん
[2011-07-28 22:58:14]
内覧会に行ってきました。
うちはC棟なので、D棟の工事が終わるまでは 目先が資材置き場です。 ほこりも少したってしまうそうで、ちょっとがっかり。 施設としてはゲストルーム素敵でしたね。 自分が利用したい感じでした。 |
||
441:
契約済み
[2011-07-29 10:46:43]
〉439さんの道路については私は最初から北側寄りになると思ってました。
ただ信号の停止線位置は駅から来て右折できるよう配慮があるものと思ってましたのでちょっと心配です。 |
||
442:
契約済みさん
[2011-07-29 22:41:02]
ほとんどの場合、新規の植栽には『枯れ保障』なるものがあり、
期間は植え付けから概ね1年間です。 (ただし『枯れ』の基準などはそれぞれ…例えば全体の何10パーセント枯れたら…など) 時期的にこの暑い季節に木を植えることは非常にリスキーですので 多分根付かずに枯れてしまうものも多くあることでしょう。 また、土も恐らくあまりいい状態ではないものが殆どですので、 樹木の健やかな成長には限りがあるかも知れません。 まず外構やる業者が造園のことを知らな過ぎ。 それが枯れる1番大きな理由で植木屋さんの過失で枯れるよりはるかに確率は高い。 機会あれば、植栽桝の下を掘ってみたらわかります。 数十センチ下には埋められたガラや石ころが数知れず。 根っこはそんな状態では育たんよね。 安い値段で叩かれる植木屋さんがかわいそうですけど…。 要は、補償の範囲で植替えです。 |
||
443:
契約済みさん
[2011-07-30 14:40:19]
グランドコテージ素敵ですね。イメージ以上の質感です。皆様と同意見です。
但し、自分の部屋は434さんと同様モデルルームとのギャップが有りすぎです。何か同じ広さなのに狭く感じました。まあモデルルームはかなりいじっているのでしょうがないですね。(広さは同じはずなのに広く見せる工夫でもしてあったのでしょうか) あとグランドピアノが置いてあるミュージックスタジオとヒーリングルーム(2席しかありません)も気に入りました。200円/時間なら是非借りたいですね。ゲストルームも1,000円/日(リネン代は別途1,000円)なら予約するのが大変そうです。ミニショップはまだ出来ていなかったけど小さいですね。 宅急便が来ているのがエントランス入室時にわかるシステムも良いです。メールBOXは少し小さいかな。あまりにも多いので探すのに一苦労しそうです。 自分は犬を飼っていませんが犬の散歩後に糞を処分するトイレとか足を洗うシャワーとか完備されています。洗車は30分100円との事。カーシェアリングはリーフが置いてありました。急速充電設備もありますが自分には関係ありません。 しかし未だ2カ月か長いな~。 |
||
444:
契約済みさん
[2011-07-31 08:38:47]
電気自動車に乗ったことないので、楽しみだなぁ。いずれ、利用してみたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
|
||
445:
内覧前さん
[2011-07-31 11:58:44]
内覧会の報告ありがとうございます。
専用部分に関しては、モデルルームと違い自分達の家具が入らないとイメージがつかめないですよね。 うちは来週内覧会なのですが、皆さんの報告で共用部分を見るのが楽しみです。 茅ヶ崎に住んでから車生活をやめて自転車生活を楽しんでいるので現在は車はもってませんが、入居したらカーシェアも考えています。私も電気自動車に乗ってみたいです(^^) |
||
446:
入居前さん
[2011-08-01 22:31:22]
内覧会を終えた皆さん、お疲れさまでした。
私も本日、内覧会に行ってきました。 一級建築士の内覧業者さん同行にて居室内の確認をしっかり行ってもらいました。 業者さんいわく、「丁寧に造られていると思いますよ」とのこと。水周りの壁にグラスウールも入っていて防音対策もできているようで、細かい傷、汚れなど軽微なもの以外の重大な指摘事項は無くて安心できました。 あとは再内覧会までに指摘箇所が直っていることを祈りますが・・・ マンション全体の感想ですが、マンションエントランスも品が良くて広々と開放感があり、みなさんの書き込みにもあったようにグランドコテージの出来がほんとにすばらしく、個人的には予想以上の出来栄えにとてもうれしく思ってます。 ただただ引越しが待ち遠しいです。 難点は大規模なので敷地が広く、どこへ行くのも動線が長いです。 ちゃんとライオンも設置してありましたよ。目立ちませんが・・・ |
||
447:
契約済みさん
[2011-08-02 05:35:27]
昨日内覧会に行ってきました!
やはりモデルルームとの違いにちょっと残念でしたが、自分の家なんだ〜と言う感動でいっぱいでした! 共用部分が充実していて、特にサーフィンする人にはいいのでは・・・。無料で使えるシャワーがあったり、 サーフボード置き場はエントランスの目立つ所にガラス張りでありました! 草木はまだ寂しいですが、大きくなるのを待ちましょう(^-^)/ 皆さんで協力して住みやすいマンションにしたいですね!また、共用部分が多いと、マナーも大切になってきますよね。 自分だけとはならないように私も気を付けていきたいです! |
||
448:
入居前さん
[2011-08-04 21:27:24]
先日内覧会いってきました。業者を同行させましたが、大きな修正箇所はなく安心しています。
床の張替えや壁紙の貼り直しくらいでした。 植栽は枯れではなく、あのように下の葉は残るようです。 それにしてはさみしい限りですが。。。 みなさんおっしゃるように、トピーさんは思った以上に近いですね。 |
||
449:
内覧会前さん
[2011-08-04 22:11:58]
床の張替えって、大したことだと思うのですが。
業者は何だかんだ言ってやりたがらないと聞きましたが、内覧同行業者のお陰ですかね? |
||
450:
契約済みさん
[2011-08-04 22:47:37]
そう!
床ってあんなにプカプカするものなんでしょうか? |
||
451:
引越前さん
[2011-08-04 23:26:55]
私は業者を連れて行きませんでしたが、床の傷もクロスの隙間も細かいところまで
20箇所ぐらいきちんと番号をつけて補修項目に入れてくれましたよ。 床はマンション住まいのお友達から防音のためにあの床だと聞いていました。 モデルルームもそうでしたよね? |
||
452:
匿名さん
[2011-08-04 23:50:30]
横からすみません。
床は別の問題ではないでしょうか? 固い床を歩くと足を痛めますよ。 防音という意味ではかえってすぐれているのではないでしょうか? さて、ここのHPなどを開いて「設備・構造」などを見ても設備は満載なのに 構造は全く載っていません。 販売側も購入の方もあまり興味を持たれないのでしょうか? |
||
453:
入居前さん
[2011-08-05 09:52:42]
448です。
床の張替えは一部でしたよ。 業者のお陰で個人では気付かない細かなところまで指摘していただけました。 途中から長谷工さんがかわいそうになるくらい。。 ちなみに平均よりも上の作りとのことでした。 |
||
454:
契約済みさん
[2011-08-06 03:12:30]
大京さんへ
入居説明会で、いただいた契約者様専用物件サイトを時々見に行っていますが、全然更新されていません。。。 できれば、このサイト内で住民同士の掲示板的役割を果たすことはできないのでしょうか? |
||
455:
契約済みさん
[2011-08-06 12:22:44]
構造はモデルルームに行けば断面図、実物の展示があります。
営業の方が丁寧に説明してくれます。まあ、おっしゃられるようにHPにも掲載した方が良いですね。 「床については防音の観点から最近の傾向としてクッション性のあるものが主流」と同行してくれた業者の方が言ってました。従ってフロアコートはUVコートからシリコンコートに変更しました。(業者の方の進めです。) |
||
456:
契約済みさん
[2011-08-06 17:32:41]
確かに!契約者専用ホームページ全然更新されてないですね・・・。
私も床のプカプカに関しては指摘しました!私の友人のマンションではプカプカした部分が年数が経つにつれひどくなってきていると聞きました。 |
||
457:
内覧会後
[2011-08-06 21:33:16]
床に関しては、モデルルームで経験したよりも硬く感じました。
一級建築士と同行しましたが、床に問題はほとんど無かったです。 全体で汚れ等の20箇所程の指摘箇所はありましたが、きちんと作られていると建築士の方も感心しておられました。 長谷工の人は気持ち良く応対して下さったし、大京の人も営業の方の説明と違っていた箇所(営業の人が間違っていたのですが)を指摘した際、誠意ある対応で私の指摘を受け入れてくれたりと気持ちの良い内覧会でした。 予想以上に眺望も素晴らしく、内装の色も雰囲気も良くて入居がとても楽しみになりました! |
||
458:
契約済み
[2011-08-07 17:58:07]
私も内覧会行きました。
A棟でもあんなに海が見えるのですね! 眺望は良かったのです。 個人的に周りが工事中のせいもあって共用部分はイメージより下でした。 それに共用部工場近すぎ(笑) |
||
459:
入居前さん
[2011-08-07 21:52:19]
フロアコーティング皆さんされるんですね。
先日、業者と打ち合わせしていたら、ライオンズ茅ヶ崎の方は既に5件以上成約もらってますよ、と。 営業トークも入ってるでしょうが、あの感じはほぼ盛っていない感じでした。 コーティングする範囲に悩みます。 せっかくなら洋室キッチン廊下全て実施したいのですが、皆さんはいかがですか? |
||
460:
契約済みさん
[2011-08-07 22:00:26]
私は一度は全室コーティングを依頼しましたが、建築士さんのアドバイスもあり、全て止めることにしました。
生きた木を塗り固めるのは良くないかと。 正直、まだ少し迷ってますが、後からでも出来るので…。 |
||
461:
契約済みさん
[2011-08-07 22:20:05]
私はフロアーコーティング 依頼しました。
LDK+廊下のみです。 インテリア相談会の1/3の価格でお願いできました。 あと、引越しの幹事会社に見積もりをもらいましたが、こちらも、一般より2.5倍程度高かったです。 「トラックから部屋までの動線が長いのに、2.5時間でやるのは無謀です。人数が¥は6~8人必要です」 とかいって、ボッタ値段でした。 |
||
462:
入居前さん
[2011-08-07 22:30:06]
生きた木という発想ですか。
とはいえ、家具を搬入してしまうと、 なかなか後から手を入れづらいなと思いまして、私は悩んでます。 引っ越し業者の件、オドロキですね。 つまりは独自に探して来た方が断然お得と。 私もベランダのタイルを見積もったら、他の業者の2倍でしたよ。 |
||
463:
契約済みさん
[2011-08-07 22:53:46]
コーティングは、メリット・デメリットの両面があるものなのでご自身の考え方次第だと思います。
詳細に計算した訳ではないですが、経年したらフローリング自体を張替た方がコストパフォーマンスは良いのかなとも思っています。 |
||
464:
契約済み
[2011-08-08 07:15:13]
内覧会からの帰り、フロアコーティング業者いましたよね?
声かけられました。 たしかに他の業者より安く感じますが逆に怪しい気が… |
||
465:
契約者
[2011-08-08 10:32:39]
ちょっと気になっていたことなのですが、
ベランダの手摺ガラス部分ってどうやって掃除するのですか? 身を乗り出すと危ないし… 掃除中に何か落としたら危険ですよね? 無知ですみませんが教えて下さい。 |
||
466:
入居予定者
[2011-08-08 12:53:11]
私もフロアコーティングを白紙にしました。
業者を信用出来なくなったのが一番の理由です。 施工は上手いのかも知れませんが、連絡に対する姿勢がいい加減過ぎるので、何か問題が発生した時が想像出来てしまいました。 |
||
467:
契約者
[2011-08-08 23:51:47]
バルコニーガラス手摺の外側は定期清掃が入ると思い込んでいましたが…違うのかな?
自分でやるとしたら、雨の日に柄の付いた洗車用の窓拭きに使うような物に落下防止の措置を施して使用するか、(使ったことないので可能かどうか判らないが)磁力で挟み込む窓用の清掃器具を使用する感じでしょうか? しかし、リビングから2メートルも離れたら余り普通の汚れは気にならないように思いますが。 |
||
468:
匿名さん
[2011-08-09 00:15:50]
452です。(契約者でなくてすみません)
私はここは直床なので外しましたが、直床ならふわふわすると思いますよ。 (以前のマンションが直床でリフォームが大変だったのでそう思いました。) |
||
469:
契約済み
[2011-08-09 00:49:21]
コーティングについて、迷ってられる方々が居るようなので参考までに。
以下は専門家の知人からのアドバイスです。 悪い点 1)フロアーコーティングは徐々に剥がれ出し、細かい粉になる。 2)フロアー材の呼吸を止めてしまう。 3)ワックス剥離を行う場合、シンナーでフロアー材を痛めてしまう。 良い点 1)強い艶が長持ちする。 2)傷などに対する耐性が上がる。 3)滑り難くなる。 4)ワックス掛けの手間が省ける。 家族構成やペットの有無などが判断材料になるかと。 防カビコーティング等について これは効果が立証されていないそうです。 本当にカビが生えないほど強い薬剤なら、人にも害があるはずだそうです。 フロアーコーティングにも言えることですが、安全で尚且つ十分効果もあるとすれば、床材や流し台やユニットバスのメーカーが関知していないのは変だそうです。 |
||
470:
契約済みさん
[2011-08-09 09:01:18]
用は人それぞれ、
新車も高いコーティングをする人もいますし、自分でWAXかけるひとも、まったくメンテしない人も、それぞれ。 コーティングについて、販売店は推奨しますが、自動車メーカーは推奨してません。 いつまでも、きれいな状態を好むのなら、コーティング等を行えば良い。 (ちなみに、私はこのタイプ) マメな人は、こまめにWAXや清掃すればよし。 まったく気にならない人は、そのままでよし。 そうかんがえると、メーカーが関与していないのは、当たり前です。 |
||
471:
契約者
[2011-08-09 10:10:27]
467さんありがとうございます。
おっしゃる通り、リビング2m離れてますからきにならないと思いました。 おそらく定期清掃も入りそうですね。 |
||
472:
契約済みさん
[2011-08-09 12:20:57]
461さん
本当に引っ越し業者の件はおっしゃられる通りです。 全く同じ事を言われました。(同じ人かな?) 現在の仮住まいに引っ越した時の業者の1.5倍でした。(しかもさんざ値引き要請した結果です。荷物自体はだいぶ廃却したので当時より減っています。) 私は提示価格から30%以上値引きしたのと他業者との交渉も面倒臭いから契約してしまいましたが未だの方は他業者との相見積もりをお勧めします。 |
||
473:
匿名
[2011-08-09 12:47:25]
引越しは自分自身で手配段取りの手間がかけられるなら
引越し業者と管理会社のマージン分を払う必要ない他社をお勧めします。 |
||
474:
入居前さん
[2011-08-11 08:24:19]
引っ越しの見積もり高いのですね。 提携なので一般的な価格より安くなるのかと期待していましたが、それでは何のメリットもありませんね。 8月末に見積もり予定なので、価格によっては他業者を検討します。 今回で引っ越しは3回目なので、今までの価格が比較対象になりますね。 (荷物は以前より少なく、距離は2km程度ですので普通なら安くなるかと思いますので。) 他業者にお願いした場合の引っ越しスケジュールなどはどうなるのだろうか・・・。 既に決まっている予定日でお願いすればよいのかな? |
||
475:
入居前さん
[2011-08-11 13:06:41]
私も複数社見積りをお願いしましたが、どこも今回の引越条件を言った途端に高くなりました。
条件とは、トラックから部屋までの人が運ぶ距離と時間制限です。 |
||
476:
入居前さん
[2011-08-11 18:01:55]
474さん
どこの引越し業者を利用してもスケジュールと時間制限は変わらないと思いますよ。 確かに引越し代金高いですね。 相見積もりも考えましたが、結局面倒になりアートさんでお願いすることにしました。 |
||
477:
入居前さん
[2011-08-11 18:56:38]
475さん
476さん 情報有難ございます。 条件が厳しいから高くなるって感じですね。(中間マージンも取られている?) 相見積もりしても差(2,3万程度)がそれほど出ないようであればアートさんに お願いしそうな感じです。 段取りや搬入タイミングでトラブルが起きても嫌ですしね。 |
||
478:
契約済みさん
[2011-08-11 20:05:27]
アートさんとの価格についてのやり取りです。
・定価はこの価格です。⇒電卓で価格提示。 え~。そんな予算とてもありません。 ・私に出来る価格はこれが限界です。⇒15%程度安くなった。 高いですね。前の引っ越しは○○円でした。 ・この価格は支店長の決裁が必要です。⇒最初より33%安い価格提示。 端数(千円台)は削って下さい。 ・ここで支店長に電話。⇒了解取れました。 できレース(支店長電話)とはわかっていますがこれで契約しました。(前回引っ越しより3~4万円高。荷物は減っているし距離も近い。) まあ、最初の提示価格で決める方はいないでしょうが、皆さん頑張って下さい。 |
||
479:
契約済みさん
[2011-08-12 07:28:48]
私は最初の見積もりが他社さんでした。
たしかに、時間の制約があるので高くなるといわれましたが、 交渉の末カナリ安くしてもらいました。 みなさんもあきらめず頑張ってみてください。 |
||
480:
入居前さん
[2011-08-15 21:45:28]
グランドコテージの完成発表会が開催されるという事で、内覧会の時とは違いカフェテーブルや椅子そしてライブラリーも全て設置されたのかもしれませんね。
まあ、来月末引き渡しなのでわざわざ行かなくてもいいかなぁ…ただ朝市は行って見たいです。 |
||
481:
匿名
[2011-08-16 23:51:09]
トラックをつけれる場所から搬入口まで距離があるから引越し代が高くなるらしいですね
まぁしょっちゅう引越しするわけじゃないから、それも良い思い出?になるんでしょうね |
||
482:
匿名
[2011-08-16 23:52:44]
>>480
朝市、わたしもいまから楽しみです |
||
483:
引越前さん
[2011-08-17 15:02:42]
引っ越し業者他社に決めました
搬入距離は全く問題ないそうです 幹事会社さんとはスタートも3万以上違いましたが 見積もマイナス2万以上してくれました アートさんが安く出来ないのは、同じマンション内で 見積の差が出過ぎると問題になるからじゃないですかね と言っていました |
||
484:
引越前さん
[2011-08-17 16:55:25]
483さん
私も他社さんを含めて見積りをお願いしましたが、皆さん搬入距離で値段は変わらないのですが、搬入人数が増えてしまうので高くなるとのことでした。 エレベーターの近くでしたら問題無いのかもしれませんが、時間内で作業するには最低4人は必要との事です。他社さんの場合は、搬入作業される方の人数を確認した方がいいかもしれませんよ。 |
||
485:
引越前さん
[2011-08-17 18:15:21]
483です。
うちはもしかしたらみなさんより荷物が少ないのかもしれませんが(家具をほとんど捨てるので) 3人で時間も充分ですと言われましたよ。 平日だしエレベーターに近くて低層階なので階段も使えるからかもしれません。 他社さんもルートや時間帯はもうすべて把握済みでしたよ |
||
486:
引越前さん
[2011-08-17 19:51:12]
484です。
返答ありがとうございます。 うちは中層階なんですけどエレベーターから少し離れているのと朝一なので時間的に条件が厳しかったのかもしれません。作業員の為にトラック一台増える⁉ って感じでしたから… 日程や時間帯にもよるかもしれませんが、3人で大丈夫となると他社さんでも全然問題無いでしょうね。 |
||
487:
入居前さん
[2011-08-17 21:22:24]
幹事会社の6人見積もりはありえない!!
|
||
488:
契約済みさん
[2011-08-18 09:50:30]
479です。
いろんな業者さんが色々理由をつけてきますけど 交渉次第だと思います。 私の業者さんからは搬入経路など特に何も言われませんでした。 人数も2人です。 手間がかかってしまいますが 複数社に見積もりを取って交渉するだけでかなり安くなります。 |
||
489:
入居前さん
[2011-08-18 16:00:25]
他社との比較で金額の違いはありますが、ア―トに決めました。
前の引っ越しで動物マ―クの会社頼んだら、作業員はリ―ダ―以外経験浅そうなバイトで、タンスに傷!壁にぶつける等細かいところに気を配らず、いやな思いしたので… 知り合いはア―トで引っ越しした時、トレーニングされている作業員に感心し、仕事も丁寧だったと‥ お金に代えられないし、見積もり時の対応も腰低く好感触だったですよ。 それぞれの選択肢で決定すればいいのでは‥‥ |
||
490:
引越し前さん
[2011-08-18 16:16:23]
先日のナンバー4、アイランズの住所番号で購入したら、ストレートをGet!
引っ越し代とソファー代になりました〜。 |
||
491:
引越前さん
[2011-08-18 19:56:57]
引越だけでは無いですが、あまり金額だけに固執するのもよくないし、自分で納得した所にお願いするのがいいと思いますよ。
話は変わりますが、入居者専用ホームページ更新されましたね~ |
||
492:
契約者
[2011-08-18 23:10:04]
すみません。
入居説明会行かなかったのですが入居者専用HPはどうやって見れますか 資料に入ってましたか |
||
493:
入居前さん
[2011-08-19 05:28:12]
454っす。
契約者様専用物件サイトのアイランダーニュースが更新されてました。 これからも、定期的に更新をおねがいしま~す。 掲示板作成の検討もお願いしますね! |
||
494:
入居前さん
[2011-08-20 00:49:12]
492さん
入居説明会で各自のIDとパスワードが配布されました。 郵送された資料に無いようなら問い合わせてみたら良いと思います。 493さん 掲示板、賛成です。出来たら有意義なものになりそう。 |
||
495:
匿名
[2011-08-20 15:06:35]
私はありさんで検討してます!アートはやっぱり引いちゃいますよね。社長が事件起こしてまだ時が浅いから…。まあ社員が悪い訳じゃないですけどね。
|
||
496:
入居前さん
[2011-08-20 21:19:17]
マンション内掲示板なんて、匿名性を出せば、好き勝手に書き込みされて、部屋番など住民が分かるようにすれば、誰も書き込みませんよ。
組合からの周知レベルならで、一方通行なら使えるけど。 書き込みの管理など、かなり大変なので、私は反対意見です。 |
||
497:
匿名
[2011-08-20 21:36:07]
|
||
498:
契約済みさん
[2011-08-20 21:39:33]
たしかにアリさん安いですね~。
顧客満足度3年連続NO1だけあって、営業マンもしっかりしていますね。 うちは今日明日でアートさん含めて6社見積もりです。 みんな他より安くしますので!なんて言って他社金額を聞きにきますが、 「交渉めんどくさいから、一発入札のつもりで初めに最安値を提示して!」とプレッシャーをかけています(笑) 引越会社の金額なんて、根拠があるようで無いようなものですからね。 とある会社なんて「逆に、いくらがいいですか?」なんて聞いてくるくらいですから。 なにかとお金がかかりますから、できるだけ安くしたいですよね。 交渉がんばりましょう! |
||
499:
契約済みさん
[2011-08-20 22:44:41]
6社見積もりって・・・。
幹事会社以外なら、そこまで大きく変わらないでしょ。 そこまでいくと、世知辛い |
||
500:
入居前さん
[2011-08-20 23:19:03]
確かに。
幹事会社のように、他社より明らかに高いのはいかがと思いますが、 一般的な価格での妥協も必要だとおもいますね。 安ければ良いという考えが、デフレ状態を引き伸ばしている要因。 でも、そのおかげで、長期金利は今年最安値になりそうなので、 フラット予定の私には、思わぬ喜び。 でも、この景気状態じゃ、給料がいつ下がることやら。 うれしいような、かなしいような・・・。 |
||
501:
入居前
[2011-08-21 01:10:16]
マンション内掲示板について…既にここが存在してるから、2チャン化云々は同じじゃない?
成りすましが入らない分、まともになるように思うけど。 使う側の意識だよね。マンション住民の良識を信じれば○、イマイチなら×ってところかな。 |
||
502:
契約済みさん
[2011-08-21 02:01:15]
アートはやはり高いです!私もアリさんにしました!
アートが安けりゃ一番いいんですけどね。 |
||
503:
契約済みさん
[2011-08-21 08:20:00]
498です。
うちの場合10;30~13:00の搬入なので、前日積み込みが前提となります。 その場合2回の引越しと捉えて、一日で行うより割り高なるという会社もあり、 すでに来ていただいた4社の最安値と最高値では6万の差があります。 まあ、それが「そんなに変わらない」と受け止められるならいいでしょうけど ひと部屋フロアコーティングできちゃう金額ですしね・・ うちはそんなに余裕無いので(洗) 確かに「運送会社系の引越し便で超格安!」がいいとは思いませんけど、 引越し専門会社で基準価格を下回る会社でお願いするつもりです。 |
||
504:
入居前さん
[2011-08-21 08:53:08]
どこに価値を置くのかはそれぞれの判断だと思いますのでいろんな意見があるのは当然ですよね。
高くても内容やブランドにこだわりたいものと出来るだけ安く済ませたいものは人によって違います。 私の場合、今まで賃貸暮らしでしたので引越しも4回ほど行っていますが、出来る限り安いところでお願いしていました。仕事もそれなりに丁寧にやっていただきましたので安いところでも問題は無いと思います。 でも今回の引越しはアートさんでお願いしました。 割高感はありましたが、賃貸引越しとはまた気分が違いましたので・・・ 茅ヶ崎市内に住んでいますが、普段見かける引越し業者のトラックといえばほとんどアートさん、さかいさんのものです。それだけニーズが高いということは値段意外にもとめてる人が沢山いるということを感じています。 |
||
505:
匿名
[2011-08-21 16:33:55]
昨日、ライオンズさんの前を通ったら屋外カフェ?で皆さん楽しそうにお茶をのんでいて羨ましかったです!
私もライオンズ欲しかったのですが、買いたい部屋が先に押さえられてしまい買えずに残念です。。 ライオンズ住民じゃないとサービス利用できないんですよね? とても残念です |
||
506:
入居前さん
[2011-08-21 17:16:23]
505さん
屋外カフェは誰でも参加できますよ。 私は昨日行きましたが、近隣に住んでいる人も朝市の野菜を買いにきてました。 |
||
507:
入居前
[2011-08-21 18:39:43]
マンション斜め向かいのうどん屋さん美味しいですね!
店の名前忘れましたが(笑) |
||
508:
入居前さん
[2011-08-21 19:22:26]
507さん
さぬきやさんのことですね。 名前のわりにさぬきうどんでは無いみたいですが、私もたまに食べに行ってます。 引っ越したら歩いて行ける距離がいいですね。 つまみ類もいろいろあって夜に一杯飲むのもいいですよ。 |
||
509:
契約済みさん
[2011-08-22 00:31:36]
うちは、引越し業者四社に見積り頼みましたが、
交渉の結果アートの見積り額が他社と比べて値段の差が殆どなかったので、アートに決めようと思ってます。サービスの面でも一番良さそうですしね。 うちは平日の引越しなので、値段を落としやすかったのかもしれませんが。 初めは幹事会社は高いと聞いていて、アリさんとダックが値段の面も、口コミなどもまあまあ良かったので、どちらにしようかと考えていたのですが、 第一候補だったアリさんの営業さんがイマイチで、更に最終的に四社の中で最安だったダックと比べても、アートの値段が一万位内の差に収まったので、ちょっとビックリしましたね。 これから見積り取る方は2,3社に見積りしてもらうのがいいと思いますので、頑張って下さい! それにしても、どの会社も1番最初に出る見積り額は、最終的な額に比べて倍近いですが、あれは一体なんなんでしょうか(苦笑) |
||
510:
契約済みさん
[2011-08-22 07:34:28]
うちは、相見積りは取らず、アートさんにしました。ちょっと高いかなという感じですが、まあ許容範囲内ではあったので。時間的にもっと余裕があれば相見積したかも。手間と安心感でまあいいかということで。作業をしっかりやってくれればよしとします。アートさんに依頼した方々がアートさんに求めるもの、それは作業の質ではないかと思います。厳しい目も持ちあわせていようと思います。要は、しっかり頼みますよ、アートさんということですね。
|
||
511:
匿名
[2011-08-23 21:24:52]
|
||
512:
契約済みさん
[2011-08-24 13:22:14]
みなさんバイクって希望通りに抽選あたりました?大型バイク保有してて、抽選はずれた人はどうしました?何かいい方法あったら、教えて下さい。
|
||
513:
契約済みさん
[2011-08-24 23:49:39]
私は、バイクが車より高額であるので、屋内置き場のサイズが、ミニバイクサイズであるのと外のバイク置き場がゲートの外という信じがたい事態をみてあきらめました・・・
萩園などちょっと離れたところにはバイク用レンタルコンテナがあります。インターネットで検索すると出てきます。ただ月6300円~です。 しかし、買うときにわかっていたとのですが・・・遠い海岸のためのサーフボート置き場があんなに充実しているのに、バイクは劣勢だなと痛感しました。 まぁ売るための施設だから仕方ないといえばそれまでですが・・・ |
||
514:
契約済みさん
[2011-08-25 11:45:37]
ふ〜良かった。私もバイクで残念な思いをしたので、共感できたので嬉しいです。ただ、仕方ない話なんですけどね。。ありがとうございました。
|
||
515:
入居前さん
[2011-08-26 02:05:15]
私もバイク落ちました。
悔しくて現地周辺を足使って探しましたが、いい条件(金額・立地)はありませんでした。 7年乗った愛車でしたが、バイク王に問い合わせするつもりです。 仕方がないですね。 |
||
516:
契約者
[2011-08-26 15:57:59]
エコを意識し、長谷工さんは工事中の電力に太陽光発電も使ってるみたいですね。
このマンションも太陽光で共用部とかエコできないのかな~ 今更だけどイニシャルコストは政治家に頑張ってもらって。 |
||
517:
契約済みさん
[2011-08-26 17:58:22]
本日再内覧会に行ってきました!満足いくほどの直しはされていなかったので残念でしたが、まぁ、多少の妥協は必要ですね。Ⅰ街区の現地モデルルームも見学してきました!
あっ!なんと長谷工さんいわく、Ⅰ街区は完売してないらしいです!!約380部屋ぐらいとのこと!まぁ、ほぼ完売か・・・。 |
||
518:
匿名
[2011-08-27 06:37:07]
>>517
まぁキャンセル住戸もでるだろうし、5%なら誤差の範囲でしょ |
||
519:
入居前
[2011-08-27 12:06:00]
話しは戻りますが、私もアイランズ契約者専用ページに掲示板を作って方が良いと思います。
主に交流の場として活用できたら良いと思います。 IDパスで入居者しか入れないので部外者に荒らされることはないと思います。 それと最大の理由は、内部の事情を外部から閲覧できるということは、セキュリティ上で多々問題ありと思ったからです。入居者を装い、偽りの情報を流してみたり、内部事情を探る人もいるでしょう。 安心安全に暮らしたいものです。 これだけの世帯ですから掲示板の運用方法や、居住者間の問題、機能せずに消滅することもあるかと思いますが、心ない外部の人からの煽りは回避出来るはずです。 世帯数が多いことで、なかなかコミュニケーションが取れない中で今、私が書いているこの掲示板のように、居住者同士が自由に書き込みができる場が必要と感じました。 |
||
520:
入居前さん
[2011-08-27 16:01:27]
契約者専用HPも、入居者同士のイイ情報交換に使えればとても有意義だと思いますが‥近隣のすみふさんやオ―ベルさんとかのスレッド見ると、住民の名前分かりそうな苦情・罵り合いばかり…ペット飼い方・共用施設使い方等々。ル―ル守らない人があちこち居るもんだわ!と入居前から不安になりますよ。アイランズも1街区だけでも400クラスの世帯数だし、何あってもおかしくないだろうし‥他のマンションの悪ふり見て我がふり見直せ!でいかないとせっかくのHPも違う意味の物になってしまいそうです。ただ入居者や契約者でもないのに、なりすましして中傷しいい気になっている人達が入り込んでこない事が何より!
|
||
521:
引越前さん
[2011-08-28 07:03:48]
こういう誰もが見れる掲示板で住民の名前分かりそうな苦情・罵り合いも
醜いけど、自分が住んでいるとこの防犯カメラが機能してないとか、屋外に 面している門が壊れたままになっているとか平気で書き込んじゃう人もいるので 防犯上問題だよね。 やっぱり契約者専用HP上に掲示板が必要かな。 |
||
522:
匿名
[2011-08-28 15:17:48]
構造欠陥、建て替え 柱に発泡スチロール 大京マンション
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110828/crm11082809070003-n1.htm 良い買い物だったね。 |
||
523:
契約済みさん
[2011-08-28 19:06:08]
大京と施工会社が建て替えと引っ越し代金全額負担するみたいなので、
対応は悪くないですね。 川崎のマンションの方たちは大変かもしれませんが、十数年住んで丸々新築に建て替わるのは、 なかなかいいなって思ってしまいましたが、住民の方はそんな風には思わないかな。 |
||
524:
入居前さん
[2011-08-28 20:56:27]
先日、アートさんにて引越しの見積もりをしました。 感触的には営業さんの対応が良く、最初に提示された金額も予想していた金額よりも安かったです。 もう少し安くならないかというお願いにも渋ることなく応じて下さり、一般相場の価格にかなり近い 金額にして下さったのでアートさんに決めました。(事前にWebの見積もり診断などで調査しておきました。) 既出のレスですと2時間半で搬入する必要があるから6人必要だと説明されたと書かれていた方が居ましたが、 営業さんの話では現地に待機している作業員が応援で手伝いに入ると言われていました。 とすると、何人で運び込むのだろうという疑問が出ますね。(私は3人での見積もりでした。) 同日に2回目の内覧会にも行きましたが、修正予定箇所が直っていないことを指摘したら長谷工の担当者が、 そんな傷たいした傷ではないですよと発言されたのにはさすがにイラっとしてしまいました。 何千万もするものなのにその言い方はさすがにまずいのではないかと。 揉めるのも嫌だったので修正は諦めました。 |
||
525:
入居前さん
[2011-08-28 21:07:29]
524です。 読んで下さった方へ。 文章の途中で改行が入ってしまい、読み難くなってしまい申し訳けありません。 |
||
526:
匿名さん
[2011-08-28 21:31:40]
また大京のマンションで欠陥がありましたね。
ちょっと心配です。 大京という会社に不信感が募りますね |
||
527:
入居前さん
[2011-08-28 23:13:00]
|
||
528:
契約済みさん
[2011-08-29 02:15:16]
>524さん
うちは一昨日確認会に行ってきました。 内覧会時に指摘した項目の殆どが修正されていましたが、 未済のものもあり、更に当日発見した項目も含めて再確認会に行く事になりました。 確かに1階のエントランスで修正事項確認の際にチェックしていた長谷工の若い感じの方は、 あまりいい感じの対応ではなかったですね。ここにきてちょっとイラッっとしました。 大京の方達の対応が良いだけに、ちょっと残念ですね。 今時100万や200万の車買ったって、ディーラーの営業なんかはかなり低姿勢なのに、 この業界の人達は高額なものを売っているという感覚が薄れているのではないかと思いますね。 うちとしては、次回の結果や長谷工の対応如何では、ちょっと怒鳴っちゃおうかなと思っています。 |
||
529:
入居前さん
[2011-08-29 11:29:14]
522さん・・・
ここは住民用の…ですよ!新聞、ニュース見れば誰でも知ってます。 余計なお世話!! 527さんグッドです。 全額保証で立て替え、いいじゃないですか。 長谷工さん→再内覧の対応・これからの対応、しっかりやってくれますよね? ちなみに大京さんは社員教育バッチリ!? これ迄の印象は、疑問点・質問には安易な答せず、確実な情報をくれる… 営業さんにもよるか〜 最終金&諸費用のお知らせも届き、いよいよ入居が近づいてきたなっと実感しています。 |
||
530:
契約済みさん
[2011-09-03 12:17:11]
522さん
>良い買い物だったね。 ありがとうございます。購入者でもないのに他人の喜びを自分の喜びとして感じて戴ける心の広いお方と思います。526さんとは大違いですね。本当に良い買い物でした。 あなた様も良い買い物ができる事をお祈りいたします。 |
||
531:
匿名
[2011-09-05 07:06:34]
530も皮肉を言うぐらいなら522さんを見習えば。526と同レベルじゃん。
私はそれ以下ですが! |
||
532:
契約済みさん
[2011-09-05 11:41:12]
深く反省します。
522=526=531さんも住民スレでない掲示板で頑張って下さい。 |
||
533:
匿名
[2011-09-05 18:20:07]
住民(10月には)なのに書き込んじゃダメなの?
|
||
534:
匿名さん
[2011-09-05 20:42:52]
533さんのようなコメントする住民はやだなぁ~
|
||
535:
契約済みさん
[2011-09-05 20:47:07]
やめて。
レベル低すぎるって思われたいの? |
||
536:
契約済みさん
[2011-09-05 22:29:52]
|
||
537:
契約済みさん
[2011-09-06 00:28:31]
パークスクエアより高い値段で買ってる人もいるのに
安い安いと言われるのは嫌ですね・・・ |
||
538:
入居前さん
[2011-09-06 00:40:02]
皆さん、ここの物件を気に入って購入し、縁あって同じマンションの住民になるのだから、↑↑のようなコメントはやめましょうよ。
大京川崎の件があってから、なんか振り回されている感じです。 本題に戻しましょ! 引渡しまで1ヶ月切ったし、やる事山盛り沢山ですよね。いい情報交換をしたいです。 |
||
539:
入居前さん
[2011-09-06 02:16:12]
ライオンの位置、微妙に変わりましたよね。気づいちゃいました。
|
||
540:
匿名
[2011-09-06 16:41:55]
>>539
え?どんなふうに? |
||
541:
入居前さん
[2011-09-06 17:22:07]
内覧会の頃仮置きされていたのが、ちゃんと台の上に乗ったということではないですかね?
契約者の皆さんにお聞きしたいのですが、エアコンはどうされました? インテリアフェアの業者のパナソニックの物だと、結構安く取り付けてもらえるみたいですが、 本体を安く仕入れて、取り付け専門業者に頼めば、かなり安く取り付けてもらえそうなので、 今とても迷っています。 |
||
542:
匿名さん
[2011-09-09 11:26:25]
541さん違いますよ
入室者に向けて側面を向いていた(退室者には正面)のが、 入室者に対して正面を向くようにしたようです。 全部掘り返して、土台ごと移設したようです。 |
||
543:
541
[2011-09-09 14:55:45]
>542さん
そうでしたか。 適当な書き込みしてしまって申し訳ないです。 内覧会の時と確認会の時で位置が違っていて、 台座の高さも違ったので、初めは仮置きしてあったのだと思い込んでいました。 間もなく入居が始まりますね。 楽しく過ごせるといいなと願っています。 皆さん宜しくお願いします。 |
||
544:
マンション住民さん
[2011-09-10 01:13:56]
検討したけど、うちはパス。川崎の件もあるし、やはり茅ケ崎なのに、山側で工場横の立地というのとサーフボード置場の充実が立地と合わない。やっぱりあんな場所から海まで行くのって最初だけで、海側に住まないと日常に海がある生活なんてあり得ないね。子ども連れて休みは、海へサイクリングって思ってる方、よーく考えてみな?駅西のアンダーパス通って片道20分以上かけてホントに行くのっ?
|
||
545:
入居前さん
[2011-09-10 01:34:06]
|
||
546:
入居前さん
[2011-09-10 22:14:03]
うちは子供が小学生なのですが、他の小学校から転校される方はタイミングはどのようにお考えでしょうか?
秋休みあけとか考えられれているご家庭もあるのでしょうか? なに分転校などの手続きも初めてなので勝手がわからずあたふたしてます。 うちは引越しは10月予定です。 どなたか小学校とお話された方の情報もありましたらお聞かせ願えると参考になります。 こちらの小学校は登校班で登校なのでしょうか? |
||
547:
入居前さん
[2011-09-12 18:29:39]
541さん
エアコンは量販店が一番安いと思い、僕はそうしました。 それとバナソニックやシャープのエアコンの掃除機能は、埃を外に排出するタイプなので、ここのように梁に付けて壁から配管を出す形(室内で配管が折れ曲がる形)は、配管詰まりを起こしやすいので、埃を内部のボックスに溜め込むタイプの方がお薦めです。 大丈夫だと仰る方も勿論居ますが、個人的にはそう思います。 |
||
548:
547
[2011-09-12 18:32:39]
失礼しました。当然、パナソニックです。バナソニックではありません。
恥ずかしい(笑) |
||
549:
入居前さん
[2011-09-12 20:57:38]
>>547さん
正にその通りですね。 私も同じ理由でパナソニックをやめました。 もう一つ、やめた最大の理由は掃除機能を使い、埃を排出することにより、 結局はベランダや共用部である廊下に埃をまきちらすことになるからです! これからエアコン購入予定の方は良く考えてから買うことをお勧めします。 今後もこの掲示板が情報共有や交流の場として活用できればいいですね。 |
||
550:
入居前さん
[2011-09-12 21:49:24]
|
||
551:
引越前さん
[2011-09-12 23:01:17]
今日ちょうど量販店でエアコンを購入してきました。
パナソニックは1番売れているみたいで、エコナビかなり悩みましたが、 安さで東芝にしました。 みなさんの話を聞いて、パナソニックにしなくてよかったと思いました。 化粧カバーをつけても大丈夫な壁か確認お願いしますと言われましたが、大丈夫ですよね?? |
||
552:
匿名
[2011-09-12 23:39:21]
そういえば、ライオンズ住民はスポーツジムのキッツを安く使えると聞きましたが、いくらになるんですかね?
|
||
553:
契約済みさん
[2011-09-13 06:38:53]
>546さん
こんにちは。 うちは中学生です。 当初はやはり秋休み後がキリがいいと考えておりました。 しかし子どもからしてみると、部活や行事のタイミング、心の準備等があり 必ずしも新しい学校の『キリ』がベストなわけではないことに気付き 子どもの気持ち優先で検討しています。 引越しは10月中旬ですが、転校は11月に入ってからになりそうです。 夏休み中とかならベストだったんですが、そうもいかないですしね。 |
||
554:
引越前さん
[2011-09-13 23:43:54]
うちの子は、鶴嶺中学の1年生です。学区で探したので、引っ越し前も引っ越し後も
鶴嶺中学校です。いま期末テストが終わったばかりで、次の中間テストは11月末から12月頭だそうです。 |
||
555:
契約済みさん
[2011-09-14 06:50:16]
|
||
556:
入居前さん546
[2011-09-14 07:42:59]
>553さん
うちの子に確認してみたところ、通知表がもらえる秋休み以降で、できれば休み明けがいいみたいです。 当初は心配そうな顔してましたが、日々マインドコントロールして最近では早く引越しして新しい学校にいってみたいと変わってきました。 小学校低学年という時期と、そして単純な子でよかったです。 引越しを秋休みにして、休み明けに転校することになりそうです。 引越しまで色々やることが多くドタバタですが早く引っ越したいと家族全員でまとまってきました。 |
||
557:
入居前さん
[2011-09-17 16:14:09]
Ⅱ街区の入居が終わると1000人を超え居住者になり、モラルやマナーも人それぞれ考え方が異なるので物議を醸すことも多々あるかと思います。我々居住者が最終的に求めるのは、「資産を損なわないよう住み易い環境をどのようにして継続していくか」だと思います。1、2年目の組合は苦労するかもしれませんが、居住者にはそれぞれ個々の事情があるので一律にモノを決めるのではなく、幅広い目で物事を進めて頂きたいと願います。やさしさと思いやりが溢れる空間であって欲しいと思います。文章で書くのは非常に簡単ですが、
|
||
558:
引越前さん
[2011-09-18 00:16:41]
|
||
559:
入居前さん
[2011-09-18 11:00:28]
マンション近くに「湘南橘」という宅配寿司のお店あるけど、ここの生太巻が絶品ですよ!
桶物も「海賓」よりネタがよくて・・・ 地元なので近辺の美味しいお店はCK済み! |
||
560:
入居前さん
[2011-09-18 13:25:59]
|
||
561:
入居前
[2011-09-19 13:56:31]
何人かによっては、値引きありますね。今からでも何とかしたい。
|
||
562:
匿名さん
[2011-09-19 17:46:30]
561さん。
ないない。 あるなら、もっと具体的に書かないと! どうせ、秘密!とか、言えないって書くくらいなら、 最初からそういうことは書き込まないようにね~。 |
||
563:
入居前さん
[2011-09-19 18:44:40]
本当に契約者なら、自らマンションの価値を落とすような事は書き込まないはずです。
間もなく入居ですので、有意義な情報交換の場にしたいですね。 ん?って思う書き込みはスルーで良いと思います。 |
||
564:
匿名
[2011-09-19 21:08:45]
なにをおっしゃる、、ライオンズは普通に値下げやってんじゃん。。
とくに最近。まぁキャンセル住戸だから仕方ないけどさ。 |
||
565:
入居前さん
[2011-09-19 21:14:23]
契約者専用って意味が分かりますか?
或いは漢字が読めないとか? つまりはそんな人の書き込みは情報に値しませんから無視に限ります。 |
||
566:
契約済みさん
[2011-09-19 21:43:16]
>556、558さん
ありがとうございます。 子どもたちが新しい環境に馴染んでくれるのが第一ですよね。 これからもよろしくお願いします。 そして557さん おっしゃるとおりです。 個々の価値観にマンション全体の価値感。 バランスが難しいとは思いますが、最終的な思いは皆一緒のはずです。 良いコミュニティを目指しましょう! |
||
567:
入居前さん
[2011-09-20 01:35:03]
564匿名さん、
契約者用の書き込みですから〜 せっかくのいい情報交換の場を乱さないでほしいです 入居間近ですし、引越しの準備で皆さん毎日あたふたしている時だと思いますよ 今更値引きあるとかないとか・・論外な事! |
||
568:
引越し前さん
[2011-09-20 01:48:20]
そうですね。
折角学校の情報や近隣のお店紹介等、有意義なコミュニケーションあったのに、気分悪いですね! 契約者専用に入り込む方がここにもいるとは… 565さんの言うとおり無視しましょ!っと。 |
||
569:
入居前さん
[2011-09-21 23:57:04]
現地の冠水は大丈夫ですか?近くの方、情報ください。
|
||
570:
入居前さん
[2011-09-22 12:18:53]
強風による被害も各地でひどかったようですが、Ⅱ街区の建築現場は大丈夫だったんでしょうかね?
|
||
571:
引越前さん
[2011-09-22 17:28:32]
569さん
近所住みです。 昨日の状況ですが、昼、夕方と仕事でマンション周辺を通りましたが冠水はなかったと思います。 雨よりも風のほうが影響あったみたいで、マンション入り口の植栽の木が何本も傾いていました。 でも今日の午後にはしっかり直していましたよ。 570さん 今日、さらっと周辺を見た感じですがⅡ街区の建設現場に昨日の台風の大きな影響があった気配はなかったです。 |
||
572:
入居前さん
[2011-09-23 01:50:29]
571さん
570です。 情報ありがとうございます! 今日も通勤途中、色々なところで台風の爪痕を目撃しましたが、 マンションのほうは問題なさそうで安心しました。 来週ついに鍵引き渡しですね。 皆さんでいいマンションにしていきたいですね。 今後もよろしくお願いします。 |
||
573:
契約済みさん
[2011-09-23 19:27:44]
今日マンション前を通ったけど、木が斜めになってるように見えました。あれは今後どーなるんだろー。見た目は軽く斜めになってるかなって具合なんですけど、確実に台風の影響だろって思いました。なおるのかな?
|
||
574:
契約済みさん
[2011-09-23 20:59:47]
571さん
569です。 情報ありがとうございました! 安心しました(^_-) |
||
575:
引越前さん
[2011-09-24 16:52:04]
皆さん部屋のコーディネートで悩みませんでしたか?
新築だからできるだけ買いそろえようとしてますが。。 引越しは少し先ですが、色合いとか合わなそうで悩みます・・ |
||
576:
契約済みさん
[2011-09-27 06:57:30]
おはようございます。
いよいよですね。 ネットでのコミュニケーションから、現実のマンションコミュニケーションが始まりますね。 1に挨拶 2に挨拶 3,4がなくて 5に挨拶! 明るい挨拶が飛び交うマンションにしましょう^^/ |
||
577:
入居前さん
[2011-09-27 10:21:40]
576さん、挨拶はコミュニケーションの基本ですね。
入居者全員が、明るく楽しい生活を送れるといいですね!! これから長いお付き合いになりますが、宜しくお願いします。 |
||
578:
入居前さん
[2011-09-27 12:19:31]
正直あまり挨拶を強要しないでほしいです。
基本的にはするつもりですが、挨拶しましょうといってするものでは無いと思いますので。 |
||
579:
入居前さん
[2011-09-27 12:38:57]
強要などしていませんし、我々個人にそのような権限もありません。
あくまでお互いに挨拶する事で、良好なコミュニケーションがとれたら良いですね。 といった感じなので、普通にされていれば結構だと思いますよ。 |
||
580:
匿名
[2011-09-27 13:13:25]
579さん
有難うございます。 なんか1に挨拶、2に挨拶という表現だったのでちょっと窮屈に感じてしまいました。 極力努めます! |
||
581:
入居者
[2011-09-27 18:29:55]
皆さん鍵の引き渡しお疲れさまでした!
今日は天候にも恵まれ良かったですね。 皆さんすれ違うたびに挨拶して気持ち良かったです! これからよろしくお願いします! |
||
582:
入居済みさん
[2011-09-27 23:58:43]
こんばんわ。
今日、引越ししました。 新居での生活がはじまり、慣れないことも多いですがとてもうれしい気持ちでいっぱいです。 早速、浴室乾燥機で洗濯物を乾かしましたが、スピーディーな乾き具合に驚いています。 これから引越しの方は引越し準備で忙しいときと思いますので、頑張ってくださいね。 みなさん、これからもよろしくお願いしますね。 |
||
583:
引越前さん
[2011-09-28 00:42:31]
本日鍵をもらってマンションへ行ってきました。
車で行ってきたのですが入り口で引越し業者やその他がごった返してて、警備員の誘導もぜんぜんで入るのに一苦労でした。 思ったほど引越しで混乱してる感じではなかったですね。 週末ほこうもいかないんでしょうか? アートは見るからにバイトって感じの若者が混じってましたね。違うかもしれませんな学生風なのが結構いました。 うちはしばらく先で、まだキッチンの食器棚をどうするか決まってない状態です。 システムで組みたいですけど高いので・・・・・いいとこ紹介していただきたいです。 うちは西側なので、本日のきれいな富士山は感動しました。 |
||
584:
契約済みさん
[2011-09-28 23:48:54]
2街区を契約した者です。
散歩がてら様子を見に行ったら、もうちらほらと明かりが見えましたねー うらやましいです。 住んでみての情報お待ちしております。 |
||
585:
匿名
[2011-09-30 00:03:09]
結構ゴミが散乱していますけど引っ越しのモラルがないかたがいらっしゃいますね
|
||
586:
入居前さん
[2011-09-30 00:29:54]
ベビーカーを始めとした私物って廊下に出していいんでしたっけ?
共用スペースなのでNGと認識していたのですが。。。 本日何件かいらっしゃったもので、気になりました。 |
||
587:
匿名
[2011-09-30 06:58:20]
586さん
私も気になりました。 共用スペースなので禁止ですよ。 |
||
588:
入居済みさん
[2011-09-30 08:13:59]
|
||
589:
契約済みさん
[2011-09-30 12:12:37]
確かに曖昧にしてるとベビーカーにしても、何にしてもだめですよね。ただ、最初が肝心なのはわかるのですが、例えば、そのベビーカーが、常に置いてあるのか、一時的なのかで変わってくると思う気もします。たまたま、通りかかって置いてあっても、子供がいる事によってなんだかんだ、少しの時間そこにおいてあるだけだったりの可能性もあるかもしれません。色々な状況がありますが、ルールはルール。確かにそうかもしれませんが、住みやすい気持ちのいいマンションになるには、マニュアル通りじゃない時に相手も事も考えて見るのも良いかと私は思います。
しかし、最後になりますが、ルールはルール。ん〜確かに(^-^)/ |
||
590:
入居済みさん
[2011-09-30 19:11:12]
たとえば一時的に私物を廊下に置かなくてはいけない場合は、管理人さんに許可をもらう・・・などのルールがあってもいいですよね。許可の札みたいなものも作成してもらって、それを荷物につけて住民の皆さんに「一時的に置きますよ」ということをお知らせできるように。
一時的だから物を置いてもいいなどと個人で勝手に判断してしまうと、必ず連鎖反応を起こして廊下に私物を置く家庭が増えてしまうと思います。一時が万事ではないでしょうか。 今は引越しで荷物が部屋にはいりきれない状況なのはわかりますが、皆さん工夫して廊下に物を置かないようにしている家庭がほとんどだと思います。やはりお互いに気持ちよく生活するためにも私自信も管理規約は守っていきたいですし、住民の皆様にも守っていただきたいと思います。 |
||
591:
匿名
[2011-09-30 19:23:31]
そうですね。ルールは守りましょう。ルールには無いと思いますが、ローラーシューズで滑っているお子さんもいました。構内ではやめて頂きたい。
|
||
592:
契約済みさん
[2011-09-30 19:54:40]
590さんに聞きたいんですが五分くらいの一時的でも、管理人とかに、通したほうがいーと思ってます?荷物などを持ち、家に忘れ物した時など外に数分置いておくのはあってもいーのでは?結局は継続的に置いている家にはルールは守りましょう。と強く言っても良いと思いますが、やはり一時的にはあっても仕方ないのではと思います。。ん〜しかし、ルールはルールですからね。難しい。
|
||
593:
入居前さん
[2011-09-30 21:36:18]
皆さんこんばんは。
世帯数が多いだけに、住み始めたら色々な問題が出てくるでしょうね。 入居者全員で協力しあって、住みやすい環境に出来たらいいですね。 一時的に物を置く…この一時的にっていうのも、解釈は人それぞれになってしまうので、 ある一定のルールも必要になりそうですね。 まあ、五分程度なら仕方ない範囲かとは思いますが。 |
||
594:
入居前さん
[2011-09-30 21:47:36]
やっぱり、大規模は大変ですね。まず、乳幼児がいるかいないかで、意見が大きく別れると思う。
子供が大きかったり、いなかったりしたら、単なる障害物ですね。 いれば、置きたくなる気持ちもわかる。 でも、一度許せば、三輪車や色んなものが、置かれ始めますね。 |
||
595:
匿名
[2011-09-30 22:13:58]
話しは変わりますが、キッチンの食器棚の奥行きどれぐらいにしましたか?
わが家はモデルルーム(小)と同じで、キッチン3.3畳ですが、市販の食器棚の奥行き50㎝が多いのですが、 50㎝だとかなり厳しい感じになってしまうのでしょうか? |
||
596:
入居済みさん
[2011-09-30 23:54:13]
592さん
590です。 すみません、間違えて検討版のほうに書き込みしてしまいました。恐縮ですがそちらをご確認いただけますか? |
||
597:
契約済みさん
[2011-10-01 00:17:07]
590さん。592です。みましたよ。検討版。一時的。から始まったこの話、確かにそれぞれ価値観が違うのでなかなか難しいですが、こうやって意見を交換できて私は良かったです。ご丁寧にありがとうございました。先ほどの例もいい案だと思いますし、皆さんがより良い暮らしが出来るように沢山の案を皆さんで多くだし、うまくいけるようにしていきましょう。
|
||
598:
匿名
[2011-10-01 00:30:21]
5分ならいいとかだと時間を計らなきゃ駄目なので基本的に1分もNGです。1分以上放置する場合は許可を申請するような仕組みにしましょう。そうでもしないと大世帯がルール守らなくなったら恐ろしい!
|
||
599:
入居済み
[2011-10-01 07:43:41]
私は一時的は良いと思います。 ベビーカーも買い物から帰ってきて荷物があってちょっと置いたり、出かける前にちょっと置いたりとあると思います。 もう少し柔軟に考えてもいいのでは…。
マンションの金額的に若い世代や家族が多いと思います。なので、子供の事はこれから色々と問題になる事はあると思いますが、私はまだ子供はいませんが、ここを気にいったひとつに大規模なんで同い年の友達がきっといて遊べるかな…とか、キッズが近いから通わせてあげらるかな…とかでした。 今は子供の声が騒音になってしまう事もありますが、子育てを楽しめるマンションっていいなと思いまして…。 長々と失礼しました。 |
||
600:
入居者
[2011-10-01 09:53:25]
皆さんがここを見ているとは限りません。
ちょっとでいいと思って一人がやると真似して他の人はちょっとではすまなくなります。 新築の綺麗なマンションで老後を静かに暮らしたい人もいますので配慮してもらいたいものです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
写真ありがとうございます。
植栽があるとエントランス前の外観も立派に見えてきますね。
今月末から内覧会も始まる予定なので、とてもわくわくしています。
でもこの暑い時期の内覧会って大変そう。
暑さ対策が必要ですね。