株式会社大京の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. 〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-03-27 00:58:16
 

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズを契約された皆さん!
仲良く情報交換しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62869/

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-08-01 14:26:07

現在の物件
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】  [サンライズリゾートステージ(第5期2次)]
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑字鐘ヶ谷782番3他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
総戸数: 424戸

〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ

384: 契約済みさん 
[2011-06-12 14:04:47]
№382さんへ。
近い順で、鶴嶺高校→茅ヶ崎高校→西浜高校→茅ヶ崎北陵高校。
どれも自転車で15分あれば行けると思いますよ。
385: 契約済みさん 
[2011-06-12 14:45:29]
373です。エムズクリエイトさんにUVシリコンコーティング(25年保証)をお願いした者です。

375さん、ご指摘ありがとうございました。私の認識でUVコーディングが一番、いろいろな面で優れていると思っていたのでUV以外考えていませんでした。エムズさんのUVも当然、紫外線照射機を使うものだと思っていたのですが、そんなことはパンフレットにも書いておらず、ご指摘の件すべて、担当の方に確認してみました。

●UVシリコンコートの主成分は高硬度シリコンで下地→仕上げ→ジェットヒーターで硬化。(硬度9H)
(UVの意味は紫外線劣化防止剤が含まれているという事だそうです)

●UVコーティングの主成分は油性ウレタンで紫外線を当てて硬化(一般的に硬度4~9H)

1 硬度が高い方が磨耗が強い。(一昔前に流行った、ガラスコートはだいたい11H位で衝撃にひび割れがおきる事もある)UVシリコンコーティングは2000年からスタートして28000件位してきた中で物を落としてひび割れたとの連絡はない。

2 シリコンの方が滑りにくい。

3 薬品に関しても、基準はどこもクリアしているが、シリコンの方が整形などで体内にも使われるので安全面でも子どもに安心。

4 UVシリコンコーティングの耐久性(艶感)は12~13年はテストでクリア(他社さんで15年クリアしている所もあるようなのでそこはその会社の方が優れているかもと言っていました)

5 エムズクリエイトでは補修も一貫して自社で行っていて、ユーザー様特別価格でやってもらえる。(リペア会社に依頼→コーティングをする会社もある。その場合費用がかかる)

6 全国規模の会社なので、サンプルだけよくすることは一切ありません(お客様に満足していただき、お客様からの口コミを大事にしているので)当日は丁寧に施工させていただきます。


私は、気になる事は全て聞く性格なので、メリット、デメリットを正直に言っていただけるようにお願いしました。返事をすぐに電話でいただき、自社を特別視することもなく控えめで、他社の悪口も一切無く、誠実に対応していただけて、不安も払拭されました。
子どもがいるので、磨耗に強いこと、すべりにくいと改めて知る事ができましたし、うちにとってメリット面が多かったので、改めて、エムズクリエイトさんにお願いしました。

375さんのご指摘に感謝したいです。ありがとうござました。


契約者のみなさんの参考の一つになれば幸いです。
高い買い物なので、ご自身が納得して選ばれるのが一番ですよね。
386: 契約済みさん 
[2011-06-12 15:06:25]
No.384さんへ

詳しくたくさん教えてくださいましてありがとうございます。参考にさせて頂きます。

来年受験勉強頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

387: 契約済みさん 
[2011-06-12 15:28:54]
こんにちは。初書き込みさせて頂きます。

今度信州の方からこちらのマンションに入居することになりました。

神奈川も茅ヶ崎も来たことがないので、茅ヶ崎・あるいは神奈川の観光地や施設を教えて頂けないでしょうか?


あまりこういったことに詳しくなくて、横浜中華街位しか知りません。

お手数ですが教えて頂けますとありがたいです。
よろしくお願いします。
388: 契約済みさん 
[2011-06-12 15:39:49]
No.387さん。

茅ヶ崎といえばやはり湘南の海ではないでしょうか。

景色がとてもきれいです。

水質も見た目ほど汚くないそうです。詳しくは知りませんが、砂の色が関係しているとか…


まあ、やっぱりおすすめは海ですね。
389: 契約済みさん 
[2011-06-12 15:45:52]
388さん。
早速の返信ありがとうございます。

茅ヶ崎は湘南が近いんですか・・・

それすら知りませんでした(笑)。

自分は海より川だったので、せっかくなので海を堪能したいと思います。


ありがとうございました。
390: 契約済みさん 
[2011-06-12 15:57:06]
No.387さん。

茅ヶ崎といえばサザンオールスターズの桑田圭佑氏の出身地として有名です。

結構有名な話なのでネットで検索掛ければたくさん情報が出ると思いますよ。

まぁ、私はサザンも桑田氏も興味ないので、詳しくは説明できませんが。

茅ヶ崎を紹介するという意味で書き込みさせて頂きました。

是非参考になればと思います。
391: 契約済みさん 
[2011-06-12 17:19:39]
>茅ヶ崎は湘南が近いんですか・・・

って言うか藤沢・茅ケ崎が湘南だよ。(神奈川で全国区なのは横浜と湘南という地名ぐらいなのかな?)
まあ鎌倉も近いし良いとこだと思いますよ。

392: 契約済みさん 
[2011-06-12 17:44:44]
No.387さん。

茅ヶ崎市内からこちらのマンションに入居するものです。

茅ヶ崎から気軽に行ける日帰り観光地としては、江ノ島、鎌倉、箱根、熱海が有名です。
どこも1時間以内で行けます。

駅周辺には美味しいお店もたくさんあるので入居されたら楽しんでください。



393: 契約済みさん 
[2011-06-12 18:21:38]
No.390さん。

ありがとうございます。

私はサザンファンではありませんが、音楽が好きなのでこういった情報はありがたいです。

茅ヶ崎・神奈川に縁のあるミュージシャン・芸能人などご存じでしたら、うん蓄ががてら教えて頂けたら嬉しいです。
394: 契約済みさん 
[2011-06-12 19:01:13]
No.391さん。

ご指摘ありがとうございます。多分私が地理を知らないだけだと思います・・・(神奈川県の方、ごめんなさい)


引っ越したら是非鎌倉も行ってみたいと思います。教えて頂きましてありがとうございました。
395: 契約済みさん 
[2011-06-12 19:09:48]
No.392さん。

たくさん教えて頂きましてありがとうございます。


どれも有名な観光地ですね。是非みんな行ってみたいと思います。食事も楽しみです。


交通時間まで教えて頂けるとは思ってなかったので、こんなに詳しく教えて頂きましてありがとうございました。
396: 契約済みさん 
[2011-06-12 22:07:21]
>382さん

うちの娘も中学2年ですよ!
鶴嶺中ですよね~
いま東京都の中学校でバスケをやっているので、やはりバスケット部に入る予定です。
どうぞ仲良くしてくださいね。
397: 契約済みさん 
[2011-06-13 20:02:46]
No.396さん。

はい。こちらこそよろしくお願いします。

私はバドミントン部ですが、バスケットも大好きです。転入してもバドミントン部に入りたいと思ってます(バドミントン部があればですが・・・)。

9月からどうぞよろしくお願いします。

398: 匿名さん 
[2011-06-13 23:31:21]
382さん
高校のことや環境のことは一応買う前に少しは考えた方がいいとは思いますが、
もう契約されたなら、何度か下見にいらっしゃることをお勧めします。
県立高校はちょうど今中学2年生の受験からまた方式が変わることになっていますし、
茅ヶ崎にしろ、隣の平塚や藤沢にしても普通の通学圏でかなりの数がありますが、
それぞれかなり違うタイプの学校です。
もちろん、県立を目指していても今私立高校も考えないわけにはいきません。
てっとり早い方法としては塾に通うという現実的な方法をお勧めします。
学力と自分のお子さんのタイプにあった高校を選べるといいですね。
399: 契約者 
[2011-06-21 15:47:54]
先日入居説明会行ってきました。
来月後半から内覧会が始まると思うと、ワクワク度が増してきますね。


ところで、火災保険・地震保険ですが、あいおい損保の保険料はどうなのでしょうか?

他で見積り取った方いらっしゃいましたら、情報など頂けるとありがたいです。
400: 契約済みさん 
[2011-07-09 10:19:36]
マンションの近くを通ったのですが、エントランス周辺の植栽も終わり
工事中から完成へと大分雰囲気が変わってきていました。

もうすぐ内覧会も始まり入居が楽しみですね。

マンションの近くを通ったのですが、エント...
401: 契約済みさん 
[2011-07-10 10:25:49]
400さん
写真ありがとうございます。
植栽があるとエントランス前の外観も立派に見えてきますね。

今月末から内覧会も始まる予定なので、とてもわくわくしています。

でもこの暑い時期の内覧会って大変そう。
暑さ対策が必要ですね。





402: 契約済みさん 
[2011-07-10 11:19:42]
写真有り難うございます。
なかなか現地に行けないのでありがたいです。


写真を見る限り、バルコニーのガラスの色が
パンフレットなどの色より薄い様に見えるのですが、
実際に薄いのでしょうか?

薄めのブルーと濃いブルーのグラデーションが綺麗だなって思っていたのですが。

403: 近所をよく知る人 
[2011-07-10 15:45:08]
確かに、イメージ図はもっとブルーですよね。

パンフレットには、波をイメージと謳っていましたが。
多少、青みがかかっていますが、ほぼ透明でしたよ。
ちょっと残念。
404: 契約済みさん 
[2011-07-10 22:55:09]
401さん
確かに、まだエアコン付いて無いですよね。
内覧会の暑さ対策忘れてました。
405: 契約済みさん 
[2011-07-12 00:16:55]
写真ありがとうございます☆内覧会が楽しみになりました!
確かにベランダのガラスが青くない。
406: 契約済みさん 
[2011-07-12 20:20:44]
No.400です。

色に関してですが、写真を撮った日は曇り空だったのでその影響もあるかもしれません。青色というよりは空色って感じですかねぇ。
個人的にはいい感じに思いましたが、パンフレットのイメージと比較すると透明感の方が強いかも。まあ、内覧会までお楽しみということで!
407: 契約済み 
[2011-07-14 08:03:10]
ガラスの青色
いがいに防塵フィルムとか貼ってあって
これから剥がして色とか変わったら面白い
408: 契約済みさん 
[2011-07-14 10:50:42]
>407さん
私もそれ考えました(笑)

フィルムなんかが貼ってあって、本来の色より薄く見える事ってあるんですかね?
問い合わせて聞いてみようかとも思いましたが、まもなく内覧会なので、当日チェックしてみます。
409: 契約済みさん 
[2011-07-16 11:36:05]
フレスポ側から撮影してきました。
フレスポ側から撮影してきました。
410: 契約済みさん 
[2011-07-16 11:52:54]
キッツスポーツ駐車場側から撮影。
キッツスポーツ駐車場側から撮影。
411: 内覧前さん 
[2011-07-16 22:28:15]
写真ありがとうございます。

自走式駐車場もきれいに仕上がっているようで安心しました。

引越しが待ち遠しいです。

そういえば、引越し日時の抽選結果が届きましたね。
引越し日が決まったことで具体的にケジュールが立てやすくなりました。

少し早いですが、家は来週より引越し業者の見積もりの予定もいれています。
荷物整理などこれから忙しくなりそうですね。
412: 内覧前さん 
[2011-07-16 22:32:49]
南国風の木が植わって雰囲気が出てきましたね!
413: 入居前さん 
[2011-07-17 15:22:05]
私も今日現地を見てきました。

植栽も終わってて、きれいに仕上がっていました。

現地見学会も行われており、エントランス内に入っていく姿を確認しました。


できれば、契約者を先に、お披露目会をやってもらいたかった!!

もうすぐ、内覧会ですが、ちょっと複雑な気分でした。
414: もうすぐ内覧会さん 
[2011-07-17 15:54:56]
そういった見学会やっているのですね。
確かに契約者に先にお披露目して欲しかったですね。
まあⅡ街区まで売り切るのにはそういった事も必要なのでしょうし、
我々としてもなるべく早い段階でほぼ完売ってなるほうが良いのでしょうから、あまり考えないようにします。

内覧会が楽しみですね。
バルコニーのブルーはどんな感じかも楽しみです。
415: 入居前さん 
[2011-07-17 16:07:58]
内覧会が本当に楽しみです!

確かに先にお披露目して欲しいですが、現地見学会は定期的に行っているので仕方がないですね。私も契約前に工事中の建物にヘルメットをかぶって見学しましたから(笑)
今となっては、あれもいい思い出ですね。
416: 契約済みさん 
[2011-07-18 09:58:48]
写真ありがとうございます!
すごい良い感じですね☆写真の撮り方が上手い!!
早く内覧したいです!
417: 内覧前さん 
[2011-07-18 19:58:02]
もうすぐ内覧会ですね。
私は悩んだ末、一級建築士の内覧会同行業者を入れることにしました。
出張費込みで50,000円弱です。

せっかくの高い買い物、住んでから嫌な思いしたくないですし、
大規模物件のうえ、震災もあったので。。。
内覧会時に舞い上がってしまい、客観視できないというのも理由です。

みなさんは入れてますか?
418: 契約済みさん 
[2011-07-18 20:22:28]
私も内覧会同行をお願いしました。

技術的なチェックはプロにお願いし自分達は家具の採寸と舞い上がりに徹しようと思います。
419: 契約済みさん 
[2011-07-18 21:09:32]
うちも内覧会同行お願いしました。

キャンペーン期間ということで、二万八千円でいいそうです。

とても熱心な方で、これから内覧会ですが、とても頼もしく思っています。

420: 契約済みさん 
[2011-07-19 02:03:42]
ヤシの木が若干枯れてました。
植栽してすぐだからかな・・・。
ヤシの木が若干枯れてました。植栽してすぐ...
421: 契約者さん 
[2011-07-19 12:05:35]
419さん
良ければ、その内覧同行業者をお教え願えますか?
私はインテリア会社の同行サービスを利用予定なのですが、今一心許なくて…
422: 契約済みさん 
[2011-07-19 13:09:03]
私も内覧会同行(一級建築士)をインテリア業者に依頼しました。
フロアコーティング、エコカラットとかをオーダーすれば無料、オーダーしなければ45,000円との事でした。
あらかじめ見積もりはもらっていますが、正式見積もりは採寸後との事です。
元々オーダー予定なので無料になるはずです。
423: 契約済みさん 
[2011-07-19 14:13:18]
>421さん
419です。

依頼した方はお一人でやられているようなので、どんどん宣伝しちゃっていいものか聞いてみますので、
少しお待ち頂けますか?

ブログなどで自ら宣伝されているので、多分大丈夫だと思うのですが。
424: 契約済みさん 
[2011-07-19 15:11:42]
私は48,000円の業者さんにおねがいしました。ちょっと高いですが、レポートもいただけるので納得してます。
まぁ自己満ですかね(笑)
425: 421 
[2011-07-19 17:57:06]
419さん
ご丁寧にありがとうございます。
私の勝手なお願いなので、出来たらで結構です。
待ちますので宜しくお願いします。
426: 契約済みさん 
[2011-07-19 18:48:40]
うちはケーマックという東京の会社に内覧会同行をお願いしました。
と、言っても一級建築士とかで報告レポート付きとかではないのですが、25,000円ちょっとです。
まあ、言いにくいキズとか建具の取り付け不具合などを指摘するレベルでいいと思ったので。
ガラスフィルムとかフロアコーティングも併せてお願いしてるので、ちょうどいいかなと。
427: 契約済みさん 
[2011-07-20 00:13:11]
>421さん
>419です

大丈夫みたいなので、是非問い合わせてみて下さい。

先ずは「プロチェック」で検索してみて下さい。
番場敏郎さんという方で、HPやYahooとgooのブログがあり、
私はブログを見て、買主の立場になって熱心にチェックしてもらえると感じて、番場さんにお願いしようと決めました。
ブログを見れば、どんな感じか判ると思いますので、見て納得出来そうなら頼むといいと思います。


現在3割引キャンペーン中なので、元々安い料金なのに、かなり低料金でお願い出来ますよ。


お互いに良い内覧会になるといいですね。
というか、アイランズ全体がいい出来ならいいですね。
428: 契約済みさん 
[2011-07-20 10:45:19]
こんにちは。みなさん、火災保険ってどこにしました?どこかオススメあったら、教えて下さ〜い
429: 421 
[2011-07-20 12:03:20]
419さん

ご丁寧にありがとうございます。
検討させて頂きます。
不安も多い中でこのような情報は本当に助かります。

お互いに素晴らしい新生活になるよう色々と宜しくお願いします。
430: 内覧前さん 
[2011-07-25 15:16:30]
今日から内覧会開始ですね。私は後半の日程なので、先に体験された方は感想を教えてください!
431: 契約済みさん 
[2011-07-25 17:17:05]
バルコニーのガラスはやっぱり濃いブルーではなくなってしまったのでしょうか?

432: 匿名 
[2011-07-25 19:17:17]
部屋から見る工場は予想以上に近かったです
433: 契約済みさん 
[2011-07-25 23:14:20]
共有部分はどうでしたか?
434: 契約済みさん 
[2011-07-27 10:46:28]
昨日内覧会に行ってきました。
平日ということもあり、土日に比べて人が少なかったのでゆっくり見ることが出来ました。
エントランスに入った瞬間関係者の人の多さにビックリ!
建物の様子については、パンフレットで見たのと同じ!
色々なマンションの見学に行ったのですが、パンフレットとの出来上がりの感じでは
違いがあり、少し残念な思いをしていました。
それに比べて、ほぼパンフレット通りに出来ていた外観・内装を見てとても嬉しく、またワクワクしました。
自分の部屋については、やはりモデルルームが色々と改装し見栄えをよくしていた関係で、
少しギャップにがっかりしましたが、それでも内覧会を心待ちにしていて、ようやく自分の部屋が
見れて嬉しかったです。
引っ越しが待ち遠しいです。。。。
435: 契約済みさん 
[2011-07-27 12:35:02]
>434さん
内覧会の感想有り難うございます!

私も早く見たいです。

グランドコテージや、何度か意見が出ているバルコニーのガラスの色の感想なんかも聞けたら有り難いです。

436: 契約済みさん 
[2011-07-27 17:34:36]
植栽も気になります。
先日の写真でも枯れていたようなので・・・
パンフレットのイメージは南国系の緑豊かな雰囲気でしたので・・・
まあ、苗木から成長過程の木々もあるでしょうし、あくまでもイメージということでしょうが、
青々としているか枯れているかで全体の雰囲気がかなり変わってきそうですよね・・・
437: 契約済みさん 
[2011-07-27 23:30:13]
グランドコテージも素敵でした!
ただ、今はインテリアフェアみたいなことをやっていて、カフェラウンジ予定の場所がカーテンのサンプルで敷き詰められていたり、パーティールームは説明会場に、ライブラリーには本がまだ設置されていなかったりと完璧ではなかったです。
けど、パンフレットにほど近く完成が楽しみになるほどです。
特にゲストルームの1室はモデルルームの様に綺麗で見とれてしまいました(笑)

バルコニーのガラスのブルーについては、確かにブルーではなかったですが、逆にないほうが私は好きかな?と・・・・・(笑)
渡されていた建物の図面と、実際に出来てからの変更した箇所などについては、内覧会で担当の方が色々と説明してくれたのですが、バルコニーのガラスの変更については特に説明はありませんでした。
いちど聞かれてみてもよいかと思いますよ!

植栽についは確かに枯れているものもありました。
私はあまり気にはなりませんでしたが、もちろん気にされる方もいるでしょうね。
植栽したばかりということで、少しずつ青々としてくれることを願います(笑)
なんとなく、南国イメージをヤシの木だけで済ませようとマンション側は思っているのかもしれませんね。。
出来たら、南国の花を少し植えてくれるともっと南国の雰囲気はでると思いました。
現在南国の花は植栽されておらず、木と葉のグリーンといったところです。。
438: 契約済みさん 
[2011-07-28 20:14:52]
>437さん有り難うございます。

早く内覧会に行きたいです。
ドキドキですが、とても楽しみです。
439: 契約済みさん 
[2011-07-28 21:31:23]
26日に内覧会に行ってきました。
窓からの眺めで正面に富士山があり、景色をみるのが楽しみになりそうです。
全体的には建設途中なので何ともいえませんが、完成したらすごそうです。
スケールが大きいので管理が行き届くかが心配ですが。
入居者全員で良い状態が維持できるようにして行きたいですね。

ただ、気になったのが車の出入口です。
当初の設計ですと産業道路側から来た場合のT字路の信号部分が出入口でしたが、
変更されて左よりになっていることです。
左側になったことにより産業道路側から来た場合は左折してすぐに右折となります。
その場合、出入口部分を気を利かして空けておいてくれればそのまま進入できますが
空いていなければそこで詰まります。
Abe側から来て右折進入する場合も同じようなことが言えます。
(これに関しては初期の位置でも同様ですが。)

世帯数が約800あり、その内の何世帯が車を所有しているかは分かりませんが、
通勤などの重なる時間帯で使用すると出入り渋滞が発生してもおかしくありまえん。
(Ⅱ街区側の出入口の2箇所に分散されたとしも)
少なくとも信号を利用しての出入りが困難なため、交通トラブルは必須という感じです。
(現在マンション近隣にすんでいるので、道路事情は把握しています。)

その旨を担当者に言いましたが、大京側では予防措置(行政に停止線の変更や追加を依頼するなど)を
行うことは無いとのことでした。

440: 引越前さん 
[2011-07-28 22:58:14]
内覧会に行ってきました。
うちはC棟なので、D棟の工事が終わるまでは
目先が資材置き場です。
ほこりも少したってしまうそうで、ちょっとがっかり。
施設としてはゲストルーム素敵でしたね。
自分が利用したい感じでした。
441: 契約済み 
[2011-07-29 10:46:43]
〉439さんの道路については私は最初から北側寄りになると思ってました。
ただ信号の停止線位置は駅から来て右折できるよう配慮があるものと思ってましたのでちょっと心配です。
442: 契約済みさん 
[2011-07-29 22:41:02]
ほとんどの場合、新規の植栽には『枯れ保障』なるものがあり、
期間は植え付けから概ね1年間です。
(ただし『枯れ』の基準などはそれぞれ…例えば全体の何10パーセント枯れたら…など)

時期的にこの暑い季節に木を植えることは非常にリスキーですので
多分根付かずに枯れてしまうものも多くあることでしょう。
また、土も恐らくあまりいい状態ではないものが殆どですので、
樹木の健やかな成長には限りがあるかも知れません。

まず外構やる業者が造園のことを知らな過ぎ。
それが枯れる1番大きな理由で植木屋さんの過失で枯れるよりはるかに確率は高い。
機会あれば、植栽桝の下を掘ってみたらわかります。
数十センチ下には埋められたガラや石ころが数知れず。
根っこはそんな状態では育たんよね。

安い値段で叩かれる植木屋さんがかわいそうですけど…。
要は、補償の範囲で植替えです。

443: 契約済みさん 
[2011-07-30 14:40:19]
グランドコテージ素敵ですね。イメージ以上の質感です。皆様と同意見です。
但し、自分の部屋は434さんと同様モデルルームとのギャップが有りすぎです。何か同じ広さなのに狭く感じました。まあモデルルームはかなりいじっているのでしょうがないですね。(広さは同じはずなのに広く見せる工夫でもしてあったのでしょうか)
あとグランドピアノが置いてあるミュージックスタジオとヒーリングルーム(2席しかありません)も気に入りました。200円/時間なら是非借りたいですね。ゲストルームも1,000円/日(リネン代は別途1,000円)なら予約するのが大変そうです。ミニショップはまだ出来ていなかったけど小さいですね。
宅急便が来ているのがエントランス入室時にわかるシステムも良いです。メールBOXは少し小さいかな。あまりにも多いので探すのに一苦労しそうです。
自分は犬を飼っていませんが犬の散歩後に糞を処分するトイレとか足を洗うシャワーとか完備されています。洗車は30分100円との事。カーシェアリングはリーフが置いてありました。急速充電設備もありますが自分には関係ありません。
しかし未だ2カ月か長いな~。
444: 契約済みさん 
[2011-07-31 08:38:47]
電気自動車に乗ったことないので、楽しみだなぁ。いずれ、利用してみたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
445: 内覧前さん 
[2011-07-31 11:58:44]
内覧会の報告ありがとうございます。
専用部分に関しては、モデルルームと違い自分達の家具が入らないとイメージがつかめないですよね。
うちは来週内覧会なのですが、皆さんの報告で共用部分を見るのが楽しみです。

茅ヶ崎に住んでから車生活をやめて自転車生活を楽しんでいるので現在は車はもってませんが、入居したらカーシェアも考えています。私も電気自動車に乗ってみたいです(^^)

446: 入居前さん 
[2011-08-01 22:31:22]
内覧会を終えた皆さん、お疲れさまでした。
私も本日、内覧会に行ってきました。
一級建築士の内覧業者さん同行にて居室内の確認をしっかり行ってもらいました。
業者さんいわく、「丁寧に造られていると思いますよ」とのこと。水周りの壁にグラスウールも入っていて防音対策もできているようで、細かい傷、汚れなど軽微なもの以外の重大な指摘事項は無くて安心できました。
あとは再内覧会までに指摘箇所が直っていることを祈りますが・・・

マンション全体の感想ですが、マンションエントランスも品が良くて広々と開放感があり、みなさんの書き込みにもあったようにグランドコテージの出来がほんとにすばらしく、個人的には予想以上の出来栄えにとてもうれしく思ってます。
ただただ引越しが待ち遠しいです。
難点は大規模なので敷地が広く、どこへ行くのも動線が長いです。

ちゃんとライオンも設置してありましたよ。目立ちませんが・・・
447: 契約済みさん 
[2011-08-02 05:35:27]
昨日内覧会に行ってきました!
やはりモデルルームとの違いにちょっと残念でしたが、自分の家なんだ〜と言う感動でいっぱいでした!
共用部分が充実していて、特にサーフィンする人にはいいのでは・・・。無料で使えるシャワーがあったり、
サーフボード置き場はエントランスの目立つ所にガラス張りでありました!
草木はまだ寂しいですが、大きくなるのを待ちましょう(^-^)/ 皆さんで協力して住みやすいマンションにしたいですね!また、共用部分が多いと、マナーも大切になってきますよね。
自分だけとはならないように私も気を付けていきたいです!
448: 入居前さん 
[2011-08-04 21:27:24]
先日内覧会いってきました。業者を同行させましたが、大きな修正箇所はなく安心しています。
床の張替えや壁紙の貼り直しくらいでした。
植栽は枯れではなく、あのように下の葉は残るようです。
それにしてはさみしい限りですが。。。
みなさんおっしゃるように、トピーさんは思った以上に近いですね。
449: 内覧会前さん 
[2011-08-04 22:11:58]
床の張替えって、大したことだと思うのですが。
業者は何だかんだ言ってやりたがらないと聞きましたが、内覧同行業者のお陰ですかね?
450: 契約済みさん 
[2011-08-04 22:47:37]
そう!
床ってあんなにプカプカするものなんでしょうか?
451: 引越前さん 
[2011-08-04 23:26:55]
私は業者を連れて行きませんでしたが、床の傷もクロスの隙間も細かいところまで
20箇所ぐらいきちんと番号をつけて補修項目に入れてくれましたよ。
床はマンション住まいのお友達から防音のためにあの床だと聞いていました。
モデルルームもそうでしたよね?
452: 匿名さん 
[2011-08-04 23:50:30]
横からすみません。
床は別の問題ではないでしょうか?
固い床を歩くと足を痛めますよ。
防音という意味ではかえってすぐれているのではないでしょうか?

さて、ここのHPなどを開いて「設備・構造」などを見ても設備は満載なのに
構造は全く載っていません。
販売側も購入の方もあまり興味を持たれないのでしょうか?
453: 入居前さん 
[2011-08-05 09:52:42]
448です。
床の張替えは一部でしたよ。
業者のお陰で個人では気付かない細かなところまで指摘していただけました。
途中から長谷工さんがかわいそうになるくらい。。
ちなみに平均よりも上の作りとのことでした。
454: 契約済みさん 
[2011-08-06 03:12:30]
大京さんへ

入居説明会で、いただいた契約者様専用物件サイトを時々見に行っていますが、全然更新されていません。。。

できれば、このサイト内で住民同士の掲示板的役割を果たすことはできないのでしょうか?
455: 契約済みさん 
[2011-08-06 12:22:44]
構造はモデルルームに行けば断面図、実物の展示があります。
営業の方が丁寧に説明してくれます。まあ、おっしゃられるようにHPにも掲載した方が良いですね。

「床については防音の観点から最近の傾向としてクッション性のあるものが主流」と同行してくれた業者の方が言ってました。従ってフロアコートはUVコートからシリコンコートに変更しました。(業者の方の進めです。)
456: 契約済みさん 
[2011-08-06 17:32:41]
確かに!契約者専用ホームページ全然更新されてないですね・・・。

私も床のプカプカに関しては指摘しました!私の友人のマンションではプカプカした部分が年数が経つにつれひどくなってきていると聞きました。
457: 内覧会後 
[2011-08-06 21:33:16]
床に関しては、モデルルームで経験したよりも硬く感じました。
一級建築士と同行しましたが、床に問題はほとんど無かったです。
全体で汚れ等の20箇所程の指摘箇所はありましたが、きちんと作られていると建築士の方も感心しておられました。

長谷工の人は気持ち良く応対して下さったし、大京の人も営業の方の説明と違っていた箇所(営業の人が間違っていたのですが)を指摘した際、誠意ある対応で私の指摘を受け入れてくれたりと気持ちの良い内覧会でした。

予想以上に眺望も素晴らしく、内装の色も雰囲気も良くて入居がとても楽しみになりました!
458: 契約済み 
[2011-08-07 17:58:07]
私も内覧会行きました。
A棟でもあんなに海が見えるのですね!
眺望は良かったのです。
個人的に周りが工事中のせいもあって共用部分はイメージより下でした。
それに共用部工場近すぎ(笑)
459: 入居前さん 
[2011-08-07 21:52:19]
フロアコーティング皆さんされるんですね。
先日、業者と打ち合わせしていたら、ライオンズ茅ヶ崎の方は既に5件以上成約もらってますよ、と。
営業トークも入ってるでしょうが、あの感じはほぼ盛っていない感じでした。
コーティングする範囲に悩みます。
せっかくなら洋室キッチン廊下全て実施したいのですが、皆さんはいかがですか?
460: 契約済みさん 
[2011-08-07 22:00:26]
私は一度は全室コーティングを依頼しましたが、建築士さんのアドバイスもあり、全て止めることにしました。
生きた木を塗り固めるのは良くないかと。
正直、まだ少し迷ってますが、後からでも出来るので…。
461: 契約済みさん 
[2011-08-07 22:20:05]
私はフロアーコーティング 依頼しました。
LDK+廊下のみです。
インテリア相談会の1/3の価格でお願いできました。

あと、引越しの幹事会社に見積もりをもらいましたが、こちらも、一般より2.5倍程度高かったです。
「トラックから部屋までの動線が長いのに、2.5時間でやるのは無謀です。人数が¥は6~8人必要です」
とかいって、ボッタ値段でした。
462: 入居前さん 
[2011-08-07 22:30:06]
生きた木という発想ですか。
とはいえ、家具を搬入してしまうと、
なかなか後から手を入れづらいなと思いまして、私は悩んでます。

引っ越し業者の件、オドロキですね。
つまりは独自に探して来た方が断然お得と。

私もベランダのタイルを見積もったら、他の業者の2倍でしたよ。
463: 契約済みさん 
[2011-08-07 22:53:46]
コーティングは、メリット・デメリットの両面があるものなのでご自身の考え方次第だと思います。
詳細に計算した訳ではないですが、経年したらフローリング自体を張替た方がコストパフォーマンスは良いのかなとも思っています。

464: 契約済み 
[2011-08-08 07:15:13]
内覧会からの帰り、フロアコーティング業者いましたよね?
声かけられました。
たしかに他の業者より安く感じますが逆に怪しい気が…
465: 契約者 
[2011-08-08 10:32:39]
ちょっと気になっていたことなのですが、
ベランダの手摺ガラス部分ってどうやって掃除するのですか?
身を乗り出すと危ないし…
掃除中に何か落としたら危険ですよね?
無知ですみませんが教えて下さい。
466: 入居予定者 
[2011-08-08 12:53:11]
私もフロアコーティングを白紙にしました。
業者を信用出来なくなったのが一番の理由です。
施工は上手いのかも知れませんが、連絡に対する姿勢がいい加減過ぎるので、何か問題が発生した時が想像出来てしまいました。
467: 契約者 
[2011-08-08 23:51:47]
バルコニーガラス手摺の外側は定期清掃が入ると思い込んでいましたが…違うのかな?
自分でやるとしたら、雨の日に柄の付いた洗車用の窓拭きに使うような物に落下防止の措置を施して使用するか、(使ったことないので可能かどうか判らないが)磁力で挟み込む窓用の清掃器具を使用する感じでしょうか? しかし、リビングから2メートルも離れたら余り普通の汚れは気にならないように思いますが。
468: 匿名さん 
[2011-08-09 00:15:50]
452です。(契約者でなくてすみません)

私はここは直床なので外しましたが、直床ならふわふわすると思いますよ。
(以前のマンションが直床でリフォームが大変だったのでそう思いました。)
469: 契約済み 
[2011-08-09 00:49:21]
コーティングについて、迷ってられる方々が居るようなので参考までに。
以下は専門家の知人からのアドバイスです。

悪い点
1)フロアーコーティングは徐々に剥がれ出し、細かい粉になる。

2)フロアー材の呼吸を止めてしまう。

3)ワックス剥離を行う場合、シンナーでフロアー材を痛めてしまう。

良い点
1)強い艶が長持ちする。

2)傷などに対する耐性が上がる。

3)滑り難くなる。

4)ワックス掛けの手間が省ける。

家族構成やペットの有無などが判断材料になるかと。

防カビコーティング等について

これは効果が立証されていないそうです。
本当にカビが生えないほど強い薬剤なら、人にも害があるはずだそうです。

フロアーコーティングにも言えることですが、安全で尚且つ十分効果もあるとすれば、床材や流し台やユニットバスのメーカーが関知していないのは変だそうです。
470: 契約済みさん 
[2011-08-09 09:01:18]
用は人それぞれ、
新車も高いコーティングをする人もいますし、自分でWAXかけるひとも、まったくメンテしない人も、それぞれ。
コーティングについて、販売店は推奨しますが、自動車メーカーは推奨してません。


いつまでも、きれいな状態を好むのなら、コーティング等を行えば良い。
(ちなみに、私はこのタイプ)
マメな人は、こまめにWAXや清掃すればよし。
まったく気にならない人は、そのままでよし。

そうかんがえると、メーカーが関与していないのは、当たり前です。
471: 契約者 
[2011-08-09 10:10:27]
467さんありがとうございます。
おっしゃる通り、リビング2m離れてますからきにならないと思いました。
おそらく定期清掃も入りそうですね。
472: 契約済みさん 
[2011-08-09 12:20:57]
461さん

本当に引っ越し業者の件はおっしゃられる通りです。
全く同じ事を言われました。(同じ人かな?)
現在の仮住まいに引っ越した時の業者の1.5倍でした。(しかもさんざ値引き要請した結果です。荷物自体はだいぶ廃却したので当時より減っています。)

私は提示価格から30%以上値引きしたのと他業者との交渉も面倒臭いから契約してしまいましたが未だの方は他業者との相見積もりをお勧めします。
473: 匿名 
[2011-08-09 12:47:25]
引越しは自分自身で手配段取りの手間がかけられるなら
引越し業者と管理会社のマージン分を払う必要ない他社をお勧めします。
474: 入居前さん 
[2011-08-11 08:24:19]

引っ越しの見積もり高いのですね。
提携なので一般的な価格より安くなるのかと期待していましたが、それでは何のメリットもありませんね。

8月末に見積もり予定なので、価格によっては他業者を検討します。
今回で引っ越しは3回目なので、今までの価格が比較対象になりますね。
(荷物は以前より少なく、距離は2km程度ですので普通なら安くなるかと思いますので。)

他業者にお願いした場合の引っ越しスケジュールなどはどうなるのだろうか・・・。
既に決まっている予定日でお願いすればよいのかな?

475: 入居前さん 
[2011-08-11 13:06:41]
私も複数社見積りをお願いしましたが、どこも今回の引越条件を言った途端に高くなりました。
条件とは、トラックから部屋までの人が運ぶ距離と時間制限です。
476: 入居前さん 
[2011-08-11 18:01:55]
474さん
どこの引越し業者を利用してもスケジュールと時間制限は変わらないと思いますよ。




確かに引越し代金高いですね。
相見積もりも考えましたが、結局面倒になりアートさんでお願いすることにしました。
477: 入居前さん 
[2011-08-11 18:56:38]
475さん
476さん

情報有難ございます。

条件が厳しいから高くなるって感じですね。(中間マージンも取られている?)
相見積もりしても差(2,3万程度)がそれほど出ないようであればアートさんに
お願いしそうな感じです。
段取りや搬入タイミングでトラブルが起きても嫌ですしね。
478: 契約済みさん 
[2011-08-11 20:05:27]
アートさんとの価格についてのやり取りです。

・定価はこの価格です。⇒電卓で価格提示。
え~。そんな予算とてもありません。
・私に出来る価格はこれが限界です。⇒15%程度安くなった。
高いですね。前の引っ越しは○○円でした。
・この価格は支店長の決裁が必要です。⇒最初より33%安い価格提示。
端数(千円台)は削って下さい。
・ここで支店長に電話。⇒了解取れました。

できレース(支店長電話)とはわかっていますがこれで契約しました。(前回引っ越しより3~4万円高。荷物は減っているし距離も近い。)

まあ、最初の提示価格で決める方はいないでしょうが、皆さん頑張って下さい。


479: 契約済みさん 
[2011-08-12 07:28:48]
私は最初の見積もりが他社さんでした。
たしかに、時間の制約があるので高くなるといわれましたが、
交渉の末カナリ安くしてもらいました。
みなさんもあきらめず頑張ってみてください。
480: 入居前さん 
[2011-08-15 21:45:28]
グランドコテージの完成発表会が開催されるという事で、内覧会の時とは違いカフェテーブルや椅子そしてライブラリーも全て設置されたのかもしれませんね。

まあ、来月末引き渡しなのでわざわざ行かなくてもいいかなぁ…ただ朝市は行って見たいです。
481: 匿名 
[2011-08-16 23:51:09]
トラックをつけれる場所から搬入口まで距離があるから引越し代が高くなるらしいですね
まぁしょっちゅう引越しするわけじゃないから、それも良い思い出?になるんでしょうね
482: 匿名 
[2011-08-16 23:52:44]
>>480
朝市、わたしもいまから楽しみです
483: 引越前さん 
[2011-08-17 15:02:42]
引っ越し業者他社に決めました
搬入距離は全く問題ないそうです
幹事会社さんとはスタートも3万以上違いましたが
見積もマイナス2万以上してくれました
アートさんが安く出来ないのは、同じマンション内で
見積の差が出過ぎると問題になるからじゃないですかね
と言っていました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる