株式会社大京の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. 〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-03-27 00:58:16
 

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズを契約された皆さん!
仲良く情報交換しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62869/

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-08-01 14:26:07

現在の物件
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】  [サンライズリゾートステージ(第5期2次)]
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑字鐘ヶ谷782番3他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
総戸数: 424戸

〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ

241: 匿名 
[2011-03-23 13:44:53]
3時間で切れるの?イマドキ珍しいですね…
242: 済 
[2011-03-26 16:58:43]
こんにちは。
我が家に、担当さんから電話来ました。

口頭説明で、「大丈夫です。」ということと、後日書面でのご案内をさせて頂きます。
ということでした。
作業員の方も怪我などなかったという事でしたので、本当に安心しました。
243: 契約済みさん 
[2011-03-27 12:08:23]
まだ、家には連絡ありませんが、パークスクエアーの住民版の方では
結構、ひどくひびが入ったところがあるようなので、少し心配です。
大丈夫といいながら、適当に直される方が怖いので、問題があったところは、
きちんと伝えていただき、対処をして欲しいです。
報告書は長谷工が確認したものなのでしょうか?できれば第三者機関の方が安心です。

244: 契約者 
[2011-03-27 17:27:57]
家もまだ連絡ありませんが間違いなく引き渡し日は延びるでしょう。
なぜなら建築資材等被災地に優先的に使われるからです。
また住宅設備メーカーも東北地域に工場が多く、部品調達もままならなくなっているからです。
245: 契約済みさん 
[2011-03-27 19:44:26]
私も連絡を受けましたが、引き渡し日は延びる可能性があるとの事でした。
理由は244さんの言う通りです。まあやむを得ない事でしょうが計画通り行く事を祈るだけです。
246: 匿名 
[2011-03-28 00:25:06]
延びるのは困りますね
今の賃料が…
それが寄附に回る訳でも無いので複雑です。
247: 契約者 
[2011-03-28 10:28:00]
244です。
引き渡し日の延期が確定したかのように書いてしまい、申し訳ございません。
計画停電等も含め、工事に影響が出ることからのあくまで予測です。
個人的には予定通り、引き渡しまで進んでもらいたいと思いますが、私達はほぼ不自由なく生活できています。
まずは最優先で被災地の復旧に力を注いでもらいたいと願っております。
248: 契約済みさん 
[2011-03-29 01:38:08]
9/27は1ヶ月ほど余裕をみての日程と営業から聞いています。
また、建築資材も震災前から確保済みとのことです。
大幅に工事が遅れなければⅠ街区は問題ないでしょう。
あと半年。入居がとても楽しみです。
249: 匿名 
[2011-03-29 10:32:28]
大丈夫そうですね
250: 匿名 
[2011-03-29 15:28:37]
竣工して内覧会後、何度か傷等の手直しするケースがあるので、その分も余裕見て引き渡しになることを願います。
251: 契約済みさん 
[2011-03-29 23:14:07]
震災後、2回目のTELが営業さんから来ました。
週末に本社から検査のレポートが届くそうです。
9月の竣工については、計画停電等もあるので、まだはっきり大丈夫とは
言えないそうです。
252: 契約済みさん 
[2011-03-29 23:41:57]
>250
勘違いかもしれませんが念の為。
内覧会は竣工前ですよ。
竣工は9月22日で、内覧会は8月予定。
内覧会で不具合が有れば直してもらう訳ですが、引き渡し前に直してもらって、確認してよければ引き渡しと、大雑把ですがそんな感じだと思います。

話は違いますが、金利の動向が気になりますね。
まだ引き渡しまで半年ありますし、底から少し抜け出したと思われた景気も、
今回の震災によって再び落ち込みそうです。

政府の今後の対策次第で、景気を含めて日本全体が復興と共に上がって行けるかにかかってくると思うので、しっかりしてもらいたいですね。
253: 契約者 
[2011-04-02 01:43:55]
建築レポート vol.10というのが届きました。
vol.10 ということは 1~9があったのでしょうが初めて見ました。
皆さんには以前から届いていたのでしょうか…?
254: とおりすがり 
[2011-04-02 02:59:54]
あれ?
竣工って引き渡しの事?
竣工→内覧→引き渡しかと思ってました。
255: 匿名 
[2011-04-02 13:31:20]
253さま

今までは来場者に渡してたそうですが、今回の件もあって、契約者に発送することになったそうですよ。
256: 契約者 
[2011-04-02 15:53:14]
255さん 253です。
ありがとうございます。
まとめて見たいものですね。
257: 契約済みさん 
[2011-04-02 15:59:19]
>253
vol1〜9までは、欲しければ郵送してくれるみたいです。

>254
竣工は、建物の工事の完了の事なので、内覧会とか引き渡しとは別ですよ。

流れとしては内覧会→竣工→引き渡しですね。
258: 契約済みさん 
[2011-04-02 20:52:37]
何か販売する毎に価格が下がっていますね。
1~2年後に値下がりするのはやむを得ないと思いますがまだ出来てもいないのですから・・・
最初に購入した人が損するような事は辞めて欲しいものです。
259: 契約済みさん 
[2011-04-03 11:56:37]
>258
Ⅰ街区に関しては、そこそこのペースで売れたみたいですし、
価格を下げたなんて事は無かったと思いますが、どこを見て下がっていると思ったのでしょうか?

現在のHPはⅡ街区に切り替わっているので、価格は多少違うかもしれませんが。
260: 契約済みさん 
[2011-04-03 17:04:59]
>259さん
258です。確かA棟は70m2程度で2,900万円代からでしたがC棟はこのぐらいの金額で80m2のものが購入できたと思います。条件が違うのでいちがいに比較はできないのですが正直何か損した気分です。
Ⅱ街区は74m2で2,700万円代からですから実質300万円程度の値下げになります。まあ、しょうがないのであまりHPを見ないようにはしているのですがね。
261: 契約者 
[2011-04-03 17:38:20]
>258さん

A棟契約者です。
契約時に私の営業担当は、条件を考えてC棟の単価はA棟よりも安くなるだろうと、あくまでも予想として言っていました。
値下がりではないと私は思いますが。
262: 契約済みさん 
[2011-04-03 18:07:39]
>260さん
259です

値段と平米数だけで比較すると開きがかなりあるので、
そのへんは仕方ないと思いますよ。

A棟とC棟の同じ階数で同じ平米数でも多少の違いがありましたしね。
ただ、殆ど同じ価格でしたが。

同じ部屋の価格が販売途中で下がったのであれば値下げですが、
違う棟の部屋で平米数同じでも、階数など条件が違ったりすれば価格に開きが出るので、
値下げとは違うと思いますよ。

Ⅱ街区は、メインエントランスから離れているし、Ⅰ街区より多少安くなるだろうと私は予測していたので、全く気にしてないです。
この値段の差も、値下げというのとは違うと思いますよ。
条件の違いによる価格設定の差だと認識してます。

何階でもどんな条件の部屋でもいいというのであれば、安い方が良かったと思うかもしれませんが、
‘この部屋がいい’と思って契約したと思うので、あまり気にしない方がいいのでは?

もちろん私だって同じ棟の同じタイプの階上の部屋が私の部屋より安くなっていたら怒ると思いますけどね。

何よりⅡ街区の竣工までに殆どの部屋が売れている事を願っています。

263: 契約済みさん 
[2011-04-03 20:09:34]
261さんの言うとおり、いろいろ条件が違うため、価格も変わってくると思いますので、値下がりとは違うんじゃないでしょうか?
私は購入した時点で、価格面含めて納得して購入しています。
もちろん、少しでも安く購入したいという気持ちは購入する側として当然な気持ちですけどね。

それより、これだけの戸数ですから、売れ残るくらいなら少しでも安くして完売してくれたほうがいいです。

大京さんにはぜひⅡ街区も頑張っていただきたいところですね。



264: 契約済みさん 
[2011-04-03 20:36:01]
258です。
皆様のご意見大変参考になりました。
これでうやむやした気持ちが晴れました。ありがとうございます。
265: 契約者さん 
[2011-04-03 20:49:12]
263さんの言う通り、Ⅱ街区も早期完売を目指して欲しいと思います。
そこでこの契約者スレッドも購入希望者の良き情報収集の場として…もちろん私達契約者にとっても…行きたいと思います。
皆様 宜しくお願いします!
266: 匿名さん 
[2011-04-03 23:00:20]
>257
ありがとうございました。
完成前販売物件の時はそうなるのですね。
267: 契約済みさん 
[2011-04-04 09:59:28]
265さん

そうですね。
今後、検討者の方は住民スレッドを見て購入検討される方も出てくるでしょうしね。
入居後はさらに私たち入居者の生の声が営業さんのトークよりもリアルな言葉として、物件の価値を左右することもあると思います。

入居前の期待感が高ければ、入居後実際に生活してみて少しのことでも不満に思うこともあるでしょうし、トラブルも発生するかもしれません。
特にこれだけの大規模物件では・・・

ですが、よくありがちな住民スレッドのように、不平不満を言い合って、誹謗中傷をしあうのではなく、入居者の皆さんが常識を持ってこのような場を利用し、よい情報交換が行えるようにしていきたいですね。

こちらこそ、今後もよろしくお願いします!
268: 匿名 
[2011-04-06 23:26:30]
国立のライオンズで大変な事態になってますね。
269: 匿名 
[2011-04-07 07:03:43]
268
私は大京はそんな会社と知りつつも安価に魅力を感じて契約したので気になりませんよ。
270: 契約済みさん 
[2011-04-07 10:43:15]
>268さん
すみません出来たらマンション名とかどの様な事態なのか具体的に教えて下さい。
安価であろうがなかろうが気になります。
271: 匿名 
[2011-04-07 11:26:23]
268です。

ザ・ライオンズ国立で販売後に違法建築で建築許可が取消された ということです。
詳細は判らないのですが、契約解除における違約金等で揉めそうな感じです。、
272: 契約済みさん 
[2011-04-07 19:18:14]
ザ・ライオンズ国立の件は残念ですね。
同じ契約者として大京には国立の契約者の方々への誠意ある対応をお願いしたいです。


話は変わりますがC棟の北側がシートが無くなりましたので撮影してみました。
建物全体の感じが早く見たいです。

ザ・ライオンズ国立の件は残念ですね。同じ...
273: 契約済みさん 
[2011-04-07 22:53:48]
2日に横浜にインテリア行った人います?どうでしたか?
274: 契約者さん 
[2011-04-08 20:58:27]
狛江のライオンズでも国立と同様の事が起きてるらしいですね。
275: 契約済みさん 
[2011-04-09 19:30:47]
はじめてのこのスレを利用します。胸引き渡しに関する覚書(見本)が届きました。皆様の所にも届いたでしょうか?しょうがないと言えばしょうがないけど、このまま契約するのに不安を感じます。皆様の周りにもう契約を解除したという方はいらっしゃるでしょうか?
あとパークスクエアでひびが入ったと聞きましたが、たしかアイランズはパークスクエアよりもコンクリートの質が劣るというような事を言っていたような気が。。。
276: 契約済みさん 
[2011-04-09 20:48:27]
>275さん

家にも覚書が届きました。私も同じく不安です。
地震による建物の確認についても長谷工がチェックして大丈夫でしたのお手紙でなく、
どういうところをチェックして大丈夫だったのか詳しい内容を教えて欲しかったです。
また、他の物件では第三者機関に確認してもらっているところもあるようですので、
そういったきちんとした回答が欲しかったです。

最近、2つの物件で確認申請の取り消しがあったとのことなので、
この物件は大丈夫なの?と心配です。
というか、そういう姿勢の売主で、今後何かあった場合、不安です。

確かに天災による延期は仕方がないことだとは思いますが、もし実際に引渡しが延びれば、
家賃など費用発生するし、こんな状況下ですので、リストラにならなくても大幅に給与が
減ってしまう可能性も大きいです。

考え出したらきりがないですが・・・

277: マンション住民さん 
[2011-04-09 21:16:03]
276さん、
>>こんな状況下ですので、リストラにならなくても大幅に給与が減ってしまう可能性も大きいです。

うらやましいです。
先月もって出社に及ばずと通告され、ハローワーク通いしてます。
278: 契約済みさん 
[2011-04-09 21:36:05]
震災の影響によるマンションの引渡し時期が遅延してしまうのは
仕方がないと思います。

ここの物件に限らず今はどの物件も同じような状況のようですので。

ただ大京の場合、同じ時期に国立と狛江の物件で問題が発生したので
私も2重に不安を感じていますが、契約解除はしないつもりです。
279: 契約済みさん 
[2011-04-10 02:33:16]
覚書届きました。引き渡しが遅れる可能性があるという事は想定内ですし、
3ヶ月以上遅れる場合は白紙解除するか、そのまま契約を維持するか選択出来るという項目が付け足されたというのは、買主にとって悪い事では無いですよね。
今契約解除すると手付金は放棄する事になってしまいますよね?
確かに第三者機関に検査してもらえれば一番だと思いますが、>275さんや>276さんは検査について問い合わせしましたか?
私はレポートが届いてからすぐに問い合わせしました。
不安に思っているなら、ちゃんと担当営業なりに問い合わせてみたら如何でしょう?
私も最初はしっかり報告書を出してもらおうと思っていましたが、地震後に上棟検査があったようですし、
すべての検査が終わっている引き渡し直前なら別ですが、まだ建設中という事でこれからまだ検査が有るとの事なので、
とりあえず納得する事にしました。

まあ問い合わせしたところで大丈夫だとしか言わないでしょうし、報告書をもらえば安心かと言えば気休めでしかないとは思いますが。

パークスクエアに関しては、実際どのような状態になっているのか見ていないのでわかりませんが、
川の真横というのは以前から気になってはいました。
確認申請取り消しに関しては、どのように受けとめたらいいかわかりませんが、
たまに有る事のようなので、今後の大京の対応をよく見てみようと思っています。

今私が一番気になるのは住宅ローンの金利ですかね。まだローンの実行は先ですが、ちょっと不安ですね。
長文失礼しました。
280: 契約済みさん 
[2011-04-10 10:35:19]
>279さん

276です。
地震後の建物のことについての状況ありがとうございます。
確かに、大京に確認するのが一番確実ですね。
担当の方が、頼りなく、聞いても・・・って思ってしまいましたが、
今度、覚書の説明を聞きに行くときに、きちんと確認するつもりです。

地震によって引渡しが多少、遅れてしまうのは仕方がないことだと思います。
ただ、今回の事は、台風などで工事が遅れてしまうのとは違い、
経済にかなりのダメージを与える大震災です。
正直、我が家にとって、仕事に対する不安が最大なのです。
中小企業なので、こういった出来事はすぐに、生活への不安に結びついて
しまいます。3・11を境に仕事上のキャンセルが多く会社の存続が最大の不安です。
仕事があってこそ、家を持つ話なると思うので。
ですので、大京のせいではなく、我が家が置かれている立場がマンションを契約した時と
かなり変わってしまったということが問題なのだと思います。

ただ、契約した以上は、解約しないで引渡しを受けようと思っています。
ですので、デベにもきちんとした対応をとってもらいたいですし、
きちんとした物を引き渡していただきたいと願っています。

建築確認の取り消しってよくあることなんですか?
あまり聞いた事がなかったのですごく不安になってしまいましたが、
その件についてもきちんとした説明を確認しようと思っています。

金利についても不安ですね。

ただ、あれこれ心配ばっかりしていてもしょうがないので、
前向きに考えたいと思っています。



281: 匿名さん 
[2011-04-10 11:42:40]
担当に問い合わせてみました。
回答は何を聞いても「全然大丈夫です」「まったく問題ありません」
こればっかり!
さすがに嫌気がさしてきました。
282: 神奈川県民 
[2011-04-10 21:08:25]
お疲れ様です
283: 匿名さん 
[2011-04-11 10:26:24]
説明会に行ってきました。

やはり契約者から現地確認の要望が多くきているようですね。
実際、400世帯なので、各世帯でやり始めたら、収集がつかないし工期にも影響する懸念があります。
素人の私が見ても、わからないでしょうし・・・。

このような場合は、契約者で第三者機関に依頼するしか方法はないのでしょうかね。
284: 契約済みさん 
[2011-04-12 00:19:17]
覚書を交わしてきました。

私は現地付近に住んでいますが、この辺りでは震災の影響で何かが崩れた等
全くありませんし、営業さんも建物は内装以外は出来上がっているので
3カ月遅れることはないでしょうとお話していました。
9月はぎりぎり9月を予定しているのではなく、
かなり余裕を持っているそうです。
では、なぜ3カ月遅れた場合の覚書を交わすかというと、、、
この先、国からいつどんな通達があるか分からないからという事でした。
資材は被災地優先ですから。
色々心配な事はありますが、ふわふわして落ち着かない毎日ですが、
大京さんと長谷工さんを信じて、楽しみに待ちたいと思います。
285: 契約済みさん 
[2011-04-12 14:17:07]
私も現地確認をさせてもらいたいと思います。
不可能であれば、せめて仕上げ材施工前の部屋の躯体写真を
提供してもらいたいと思います。
286: 契約者さん 
[2011-04-14 18:58:49]
確かにあのレポートは残念な感じです。
誠意をあまり感じませんね。
国立や狛江で企業姿勢が問われているの今なのに…。

私は買い替えではないのて覚書は仕方ないと思えますが、買い替えの方は大変だと思います。
287: 契約済みさん 
[2011-04-16 14:01:54]
今日震災後の契約の説明に行ってきました。
地震など災害による遅延については、契約時にすでに一ヶ月以内の遅延と定められております。ですがこのような想定外の状況ですので、改めて契約を設けることはわかります。
ですが、それは当初の契約にもあるとおり、協議を行った上で、結ぶものであります。
今回、皆様のお手元にも届きましたものは、あくまでも、大京の提示した案のはずなのですが、大京側の説明では、これに同意できないのであれば契約解除で、手付け金は一切戻さないとのことでした。
こんな協議があって良いのでしょうか。
この書面には一切応じたくないというのが本音です。
皆様いかがでしょうか?
288: 契約者 
[2011-04-16 18:38:22]
>287さん、
私も先日、説明会行ってきました。
確かに3ヶ月延期の可能性を承諾をすれば12月に引き渡しになっても文句も言えず、その間の負担も契約者になるというのはとても困ります。
できれば納得したくないです。ですが、最初の契約で一ヶ月以内の遅延ということが書かれていたでしょうか?
私の契約書にはそのような記載はないようなんですが?
あればそういった主張が可能に思えます。
289: 契約者M 
[2011-04-16 21:53:53]
>287さん
たしかに一カ月の記載ありますね!!

>288さん
契約書に記載ありますよ!

私は明日説明会の予定です。
何も考えずサインする予定でしたが
悩んできました…

287さんはサインされたのですか?
290: 契約済みさん 
[2011-04-16 22:22:56]
同意しませんでした。
この契約の前に、震災による建物への影響がないことを説明をするのが筋だと思いますし。
解約する気は無いですが、大京の一方的な主張に過ぎず、契約時の規則に定められるところの、協議ではなかったので。
大京側は、我々を信じて頂きたいとのことでしたが、信頼に値する誠意は感じられませんでした。
国立や狛江の件もありますし。
マンション自体が嫌なわけではないのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる