株式会社大京の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. 〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-03-27 00:58:16
 

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズを契約された皆さん!
仲良く情報交換しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62869/

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-08-01 14:26:07

現在の物件
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】  [サンライズリゾートステージ(第5期2次)]
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑字鐘ヶ谷782番3他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
総戸数: 424戸

〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ

182: 匿名 
[2011-02-21 07:26:20]
>170
同一人物じゃないので勝手に決め付けて欲しく無いのですが…
183: 契約者 
[2011-02-21 09:53:40]
ライオンズでお願いすると間に2~3社入って各々20%~30%とか乗っけてくると消費税も何%払ってるかわからない。
責任料金みたいなものでしょうがないけど、私はばかばかしいので頑張って自分で探します。
184: 匿名 
[2011-02-21 14:30:35]
一括でエコカラットやバルコニータイル、コーティングできる業者は手配楽ですね~
185: 契約済みさん 
[2011-02-21 20:06:19]
家も共働き、休みも不規則なので外部業者だと日程調整がむずかしい状況です。
インテリアフェアについては行く前にあらかじめ外部業者での料金設定をいろいろと確認した上で、
インテリアフェア当日に担当者から商品説明や見積もりを取ってもらい、
高くても納得できる範囲内で入居時に設置したほうがいいかなと思うものに関してはオプション注文しました。

玄関の鏡、洗濯機上の棚など、カーテン、シーリングは全部屋分注文すると高いのでリビングのみ。
ピクチャーレールは内覧会で部屋を確認してから決めようと思ってます。

もちろん、ほかにも必要なものは沢山ありますので利用できるところはなるべく外部業者に頼んで
節約するつもりです。
186: 契約済み 
[2011-02-22 22:54:47]
私は引き渡し後すぐに引っ越さなくてもいいので家具搬入前までにカーテンやエコカラットを他業者で安く決めようかと思います。
家具もフローリングや建具の色合いを見て、カーテン等の調和を見ながらじっくり安くあがるよう考えます。
187: 契約済み 
[2011-02-22 23:01:49]
186です。

ただ竣工前でないと、どうにもならない床暖房は金をかけても増設しました。
188: 匿名さん 
[2011-02-22 23:34:11]
≫184さん
一括で頼めるような業者ってあるんですか?
それだったら外部業者でもいいかも。
189: 契約済みさん 
[2011-02-22 23:38:15]
インテリアフェアに行ってきました。
自分で考えているより、概算を出して貰えるので
シュミレーション出来ました。
>174さんの言うようにエコポイントの即時交換は論外でした・・・

また、4月にみなとみらいでインテリアフェアがあるそうなので
それまでゆっくり考えようと思います。
190: 契約済みさん 
[2011-02-23 11:41:28]
184さんではありませんが、エコカラット、バルコニータイル、ミラー、フロアコーティング、ピクチャーレールを一括で頼める業者はありますね。
191: 契約済み 
[2011-02-23 13:48:39]
184です。
一括発注できる業者は確かにあります。
ただその業者も各々専門の外注職人を使うので多少は割高になるでしょう。
一番安いのは個別発注ですが、手間と時間がかかるので、一括発注できる業者を何社か見積もりとるのが良いですよ。
192: 契約済みさん 
[2011-02-23 15:57:07]
191さん
なるほど一括発注できても各々専門の外注業者を使っていそうですね。
しかし逆に一括発注による割引もあるので、必ずしも個別発注が安いとは限らないのでは?
まあ、色々と相見積もりを取ってベスト(品質・価格・工事期間等)の業者を選定したいですね。
193: 匿名 
[2011-02-24 21:13:43]
一括発注できる会社結構ありますよ。
一部ですがうちが現状問い合わせしてる会社を紹介しておきますので参考にしてください。

http://www.ls-creation.co.jp/
http://www.interior-option.me
http://www.a-hum.co.jp/option/

他にも安くて良さそうな業者が有ったら紹介お願いします。
194: 契約済みさん 
[2011-02-25 00:24:20]
B棟は残り3戸ですね。

C棟もあと50戸のようなので、良いペースで売れているようです。
195: 契約者 
[2011-02-25 22:44:44]
そのようですね。しかも、C棟で残っているものは、ほとんど、これから販売予定の住戸だと思います。マンションギャラリーの販売状況掲示板を見ましたので。ほんと好調だなって印象受けました。
196: 契約済みさん 
[2011-02-26 09:20:35]
>195
これから販売予定っていうのは、売れてないから販売予定なだけであって、出し惜しみしてる訳ではないですからね。
197: 契約さん 
[2011-02-26 10:46:33]
このくらいのペースでないと困るよ。次は2街区が丸々400戸あるんだから。今度は富士山が見える棟がある訳でもないし、駅までは更に遠くなるし、売りづらいと思うよ。
198: 契約済み 
[2011-02-26 18:55:16]
インテリアフェアでのエコポイント即時交換で、バルコニータイル、エコカラットやフロアーコーティングできると良かったな~
199: 契約済みさん 
[2011-02-26 21:07:21]
販売計画上の未売出し物件で、これから販売する住戸です。
マンションギャラリーで見ればすぐわかることです。
200: 契約済み 
[2011-02-26 22:13:59]
196は契約済みさんとなってるけどナリスマシ。
201: 契約済みさん 
[2011-02-26 22:33:46]
>199
売れてればすでに販売はしてることは否定できないと思いますが・・・
売れたら開放、売れたら開放ですから。
202: 契約済みさん 
[2011-02-26 23:37:54]
物件購入希望の申し込みに偏りがないように、調整しながら販売することはどこのデべもやってることですよね。
売りやすい物件を先に売ってしまったら、売れにくい物件は売れないままのこってしまう可能性もあるわけだから。

マンションの規模とかでデべの販売方法でも違ってくると思いますが。


203: 契約済み 
[2011-02-27 07:38:12]
これから販売と言いながら希望があれば売る方式ですね。
希望がなければ未売り出し物件ですから販売金額を調整してる売る。
とにかく完売すると良いですね!
204: 契約済みさん 
[2011-02-27 08:36:02]
200さん
196ですが、A棟を契約済みです
勝手なことを言われると、この先生活することに不安を覚えます。
205: 契約済みさん 
[2011-02-27 21:33:20]
ギャラリーの状況掲示板を見れば一目瞭然ですよ。(笑い)
206: 契約済みさん 
[2011-02-27 22:29:11]
>205

私は先日インテリアフェアーに行って掲示板も見て来ました。
一目瞭然とは??


207: 契約済みさん 
[2011-02-28 06:54:58]
>206 見て、どう思われました?
208: 契約済みさん 
[2011-02-28 10:59:41]
インテリアフェアー行って来ました。いや~高いですね。実際の施行会社+中間2社入っているので当たり前ですが。
バルコニータイルは25,000円/m2(ネットで14,700円/m2)。エコカラット23,000円/m2(ネットで13,650円/m2)・・・材料・工事費全て同条件です。しかも別にネットで少し調べただけなのでもっと安い業者もあるのかもしれません。勿論プラス面もありますがこれだけ高い(1.7倍)と外部業者依頼に大きく傾きました。

特にバルコニータイルなんて自分でやれば9,000円/m2で出来ちゃいますから自分でやることにします。
ういた分で家具類にお金をかけられます。
209: 契約済み 
[2011-02-28 16:02:00]
206です。
私が見た時は、状況掲示板には販売中とか金額の記載がありませんが、それを見ながら商談している人がいました。
掲示板見ただけではこれから販売なのか正直わからなかったですよ。
まぁ私達は契約者ですからそんなに気にすること無いのですが、私は売れ行きが気になりました。
210: 契約済みさん 
[2011-02-28 22:55:16]
白い部屋のバルコニータイルって前からあれでしたっけ?真っ白だった気がするんですが。
211: 契約済みさん 
[2011-03-06 22:42:13]
>205

206です。

もう一度聞きます。一目瞭然とは?


この質問だと具体性がないので絞って聞きます。

掲示板の『販売済み』の数字だけで本契約数がわかるという意味ですか?

恐らく曖昧ですよね。

それなら私は真意の程をあなたでは無くデベに求めます。

何故なら・・

212: 契約者 
[2011-03-06 23:33:18]
↑205じゃない通りすがりの契約者ですが、何が言いたいのかよくわからないのですが・・・

213: 契約済みさん 
[2011-03-07 10:37:28]
206さんは契約したのに「ナリスマシ」扱いされたので205さんに心外しているのでしょう。

多分205さんも206さんがナリスマシでない事に気ずかれたものと思います。
まあ心象を害されたのはわかりますが、ここいらで止めて置かれても良いと思います。
214: 契約済みさん 
[2011-03-07 19:40:57]
213さんに同感です。

ネットでの文章のやり取りではちょっとした言葉づかいや誤解から、お互いの意としない方向へ話の流れが行ってしまうことがあると思いますが、ここの物件を契約されたことも何かの縁です。仲良くして行きたいですね。

今後もお互いが思いやりを持ちながら、楽しい情報交換の場として活用できたらと考えます。
215: 契約済みさん 
[2011-03-09 05:05:57]
私がマンションギャラリーで販売状況を見たのは、>194さんとほぼ同じ時期だと思います。
残戸数がだいたい同じでした。
B棟については、残住戸も少なく、残り方(残住戸の位置)についても法則性が無かった(私は見い出せ
なかった)ので、売り出し時点で買い手が付かず残住戸になっているのだろうと推測しました。
しかし、C棟については、計画性のある残り方にしか私には見えませんでした。
No.194さんのコメントにあるように50戸程度でした。
14×3+α 向かって左寄りに1 中央付近に1 右寄りに1
数学的、確率的な観点で、ほとんど未販売物件で、これから販売されるものと推測された次第であります。
計画性が無かったとすれば、あの残り方(花も付いていない・売約済の表示もない住戸の位置)は
天文学的な確率です。
遠方に住まわれている方やマンションギャラリーに足を運ばれていない方で販売状況がわからない方も
いらっしゃると思いましたので、私的な感想ではありますが、けっこう好調な販売状況になってますよ
ということをお伝えしたかっただけなのです。
216: 契約済みさん 
[2011-03-09 13:16:47]
最近検討・契約したのでこちらの使い方に不慣れなのですが、気になったので。

マンションギャラリーの掲示ですが、
契約済と販売中(価格を掲示)、未販売(空白)になっているようです。計画的に物件を決めて順次販売している様子でした。

販売期ごとに、販売中物件の購入希望の申込をまとめて、該当物件に複数の申込者がいるときは抽選のようです。

B棟の残っている物件は抽選時までに申込者のいなかった物件か、キャンセル物件ではないかと思っています。

最近のことしかわからないので、販売開始時とは販売方法が違ってきているのでしょうか?

マンションギャラリーの掲示を見ていると、Ⅰ街区の販売はもうすぐ終わりなのかな?そんなふうに見えます。

私も私的な感想です。
急に思い立ち購入を決めたのですが、
入居をとても楽しみにしています。

217: 契約済みさん 
[2011-03-11 19:12:25]
すごい地震でしたが、皆さん大丈夫でしょうか?

建設現場は無事ですかね?
お近くの方、状況わかりましたら情報いただければ幸いです。
218: 契約済みさん 
[2011-03-11 20:36:03]
217さん

近隣に住んでいるものです。
この辺りもすごく揺れましたよが、大きな被害はなかったと思います。

地震時は職場(同じく近隣ですが)で仕事中だったので建設現場の様子はわかりませんが、
仕事が終わって5時ごろ、建設現場の付近を通った時は特に問題なかったようです。
ガラスが割れていたり資材が散乱している様子は見うけられませんでした。


人手もなかったようですので、職人さんも早く帰られたかもしれませんね。

また何か変化があればお知らせいたします。




219: 契約済みさん 
[2011-03-11 23:31:12]
>218さん

情報ありがとうございます。

東北地方は重大な被害に遭われているようで心配ですね。。。

私はJRが動いておらず、今日は会社に泊まりです・・・

新しい情報がありましたら、共有いただければと思います。
220: 契約済みさん 
[2011-03-12 10:44:58]
地震は、大変でしたがとりあえずマンションは無事のようです。
いつもは、土曜日も建設しているのですが、今日はさすがに休みのようです。
写真を撮ったので、投稿します
地震は、大変でしたがとりあえずマンション...
222: 契約者 
[2011-03-13 01:03:45]
きちんと細部に渡っての確認点検してくれるのでしょうか?
223: 契約者 
[2011-03-13 11:32:56]
そうですね。
施工途中の大きな揺れだったので細部に渡り確認お願いしたいですね。
224: 匿名 
[2011-03-13 18:33:51]
通常地震が起きたからといって細部に渡って検査は致しません。もちろん完成時に問題がないかは確認しますが、施工途中に細部に渡って検査していたら間違いなく完成日が遅れます
225: 契約済みさん 
[2011-03-13 19:22:19]
とにかく地盤が悪い地域だけにしっかりとチェックして欲しいですね。
地盤が悪いため、通常10m程度掘り下げますが、30m近く掘って補強してるようですが、それだけコストもかかっている訳ですから、住み心地はいい物にしていただきたいですね。

http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/kanagawa.pdf
226: 契約者 
[2011-03-13 23:04:22]
完成日に間に合うのが当然だと思いますが、それに固執するばかりに神戸の二の舞は避けたいところです。多少遅れても私的には構わないので、きちん仕上げて欲しいと思います。
227: 契約済みさん 
[2011-03-14 23:42:47]
地震の影響が心配ですね。今回の地震でどうゆう点検をして、どのような結果だったか説明してほしいですね。完成が遅れてでも最高のマンションを作ってほしいですね。
228: 匿名 
[2011-03-15 07:10:27]
そうですね
作る側からすると遅れるとコストがかかる、住む側からすると遅れる間の家賃がかかる。一度話し合いが必要ですよね
229: 契約済みさん 
[2011-03-15 10:24:25]
茅ヶ崎の震度は5弱でしたよね?
建物に大きな影響が出たとは思えませんが、
営業にどのような検査をするのか聞こうと思い、MRに電話してみましたが、休業してるみたいですね。

それにしても、休業してる旨の留守電もなにも無かった……
230: 契約済みさん 
[2011-03-15 11:47:32]
>MRに電話してみましたが、休業してるみたいですね。

HPには16日まで休業していると告知がありますね。
231: 契約済みさん 
[2011-03-15 13:10:52]
229です。

>230
HPに出てましたね。
17日に改めて電話で問い合わせてみようと思います。
現地を見学などさせてもらえると嬉しいのですがね。
専門的な知識は無いので、ただ見て納得するだけですが(笑)

それから、どのような検査でも、検査するのであれば報告書をもらいたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる