ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズを契約された皆さん!
仲良く情報交換しましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62869/
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-08-01 14:26:07
〔契約者専用〕ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ
263:
契約済みさん
[2011-04-03 20:09:34]
|
264:
契約済みさん
[2011-04-03 20:36:01]
258です。
皆様のご意見大変参考になりました。 これでうやむやした気持ちが晴れました。ありがとうございます。 |
265:
契約者さん
[2011-04-03 20:49:12]
263さんの言う通り、Ⅱ街区も早期完売を目指して欲しいと思います。
そこでこの契約者スレッドも購入希望者の良き情報収集の場として…もちろん私達契約者にとっても…行きたいと思います。 皆様 宜しくお願いします! |
266:
匿名さん
[2011-04-03 23:00:20]
|
267:
契約済みさん
[2011-04-04 09:59:28]
265さん
そうですね。 今後、検討者の方は住民スレッドを見て購入検討される方も出てくるでしょうしね。 入居後はさらに私たち入居者の生の声が営業さんのトークよりもリアルな言葉として、物件の価値を左右することもあると思います。 入居前の期待感が高ければ、入居後実際に生活してみて少しのことでも不満に思うこともあるでしょうし、トラブルも発生するかもしれません。 特にこれだけの大規模物件では・・・ ですが、よくありがちな住民スレッドのように、不平不満を言い合って、誹謗中傷をしあうのではなく、入居者の皆さんが常識を持ってこのような場を利用し、よい情報交換が行えるようにしていきたいですね。 こちらこそ、今後もよろしくお願いします! |
268:
匿名
[2011-04-06 23:26:30]
国立のライオンズで大変な事態になってますね。
|
269:
匿名
[2011-04-07 07:03:43]
268
私は大京はそんな会社と知りつつも安価に魅力を感じて契約したので気になりませんよ。 |
270:
契約済みさん
[2011-04-07 10:43:15]
|
271:
匿名
[2011-04-07 11:26:23]
268です。
ザ・ライオンズ国立で販売後に違法建築で建築許可が取消された ということです。 詳細は判らないのですが、契約解除における違約金等で揉めそうな感じです。、 |
272:
契約済みさん
[2011-04-07 19:18:14]
ザ・ライオンズ国立の件は残念ですね。
同じ契約者として大京には国立の契約者の方々への誠意ある対応をお願いしたいです。 話は変わりますがC棟の北側がシートが無くなりましたので撮影してみました。 建物全体の感じが早く見たいです。 |
|
273:
契約済みさん
[2011-04-07 22:53:48]
2日に横浜にインテリア行った人います?どうでしたか?
|
274:
契約者さん
[2011-04-08 20:58:27]
狛江のライオンズでも国立と同様の事が起きてるらしいですね。
|
275:
契約済みさん
[2011-04-09 19:30:47]
はじめてのこのスレを利用します。胸引き渡しに関する覚書(見本)が届きました。皆様の所にも届いたでしょうか?しょうがないと言えばしょうがないけど、このまま契約するのに不安を感じます。皆様の周りにもう契約を解除したという方はいらっしゃるでしょうか?
あとパークスクエアでひびが入ったと聞きましたが、たしかアイランズはパークスクエアよりもコンクリートの質が劣るというような事を言っていたような気が。。。 |
276:
契約済みさん
[2011-04-09 20:48:27]
>275さん
家にも覚書が届きました。私も同じく不安です。 地震による建物の確認についても長谷工がチェックして大丈夫でしたのお手紙でなく、 どういうところをチェックして大丈夫だったのか詳しい内容を教えて欲しかったです。 また、他の物件では第三者機関に確認してもらっているところもあるようですので、 そういったきちんとした回答が欲しかったです。 最近、2つの物件で確認申請の取り消しがあったとのことなので、 この物件は大丈夫なの?と心配です。 というか、そういう姿勢の売主で、今後何かあった場合、不安です。 確かに天災による延期は仕方がないことだとは思いますが、もし実際に引渡しが延びれば、 家賃など費用発生するし、こんな状況下ですので、リストラにならなくても大幅に給与が 減ってしまう可能性も大きいです。 考え出したらきりがないですが・・・ |
277:
マンション住民さん
[2011-04-09 21:16:03]
276さん、
>>こんな状況下ですので、リストラにならなくても大幅に給与が減ってしまう可能性も大きいです。 うらやましいです。 先月もって出社に及ばずと通告され、ハローワーク通いしてます。 |
278:
契約済みさん
[2011-04-09 21:36:05]
震災の影響によるマンションの引渡し時期が遅延してしまうのは
仕方がないと思います。 ここの物件に限らず今はどの物件も同じような状況のようですので。 ただ大京の場合、同じ時期に国立と狛江の物件で問題が発生したので 私も2重に不安を感じていますが、契約解除はしないつもりです。 |
279:
契約済みさん
[2011-04-10 02:33:16]
覚書届きました。引き渡しが遅れる可能性があるという事は想定内ですし、
3ヶ月以上遅れる場合は白紙解除するか、そのまま契約を維持するか選択出来るという項目が付け足されたというのは、買主にとって悪い事では無いですよね。 今契約解除すると手付金は放棄する事になってしまいますよね? 確かに第三者機関に検査してもらえれば一番だと思いますが、>275さんや>276さんは検査について問い合わせしましたか? 私はレポートが届いてからすぐに問い合わせしました。 不安に思っているなら、ちゃんと担当営業なりに問い合わせてみたら如何でしょう? 私も最初はしっかり報告書を出してもらおうと思っていましたが、地震後に上棟検査があったようですし、 すべての検査が終わっている引き渡し直前なら別ですが、まだ建設中という事でこれからまだ検査が有るとの事なので、 とりあえず納得する事にしました。 まあ問い合わせしたところで大丈夫だとしか言わないでしょうし、報告書をもらえば安心かと言えば気休めでしかないとは思いますが。 パークスクエアに関しては、実際どのような状態になっているのか見ていないのでわかりませんが、 川の真横というのは以前から気になってはいました。 確認申請取り消しに関しては、どのように受けとめたらいいかわかりませんが、 たまに有る事のようなので、今後の大京の対応をよく見てみようと思っています。 今私が一番気になるのは住宅ローンの金利ですかね。まだローンの実行は先ですが、ちょっと不安ですね。 長文失礼しました。 |
280:
契約済みさん
[2011-04-10 10:35:19]
>279さん
276です。 地震後の建物のことについての状況ありがとうございます。 確かに、大京に確認するのが一番確実ですね。 担当の方が、頼りなく、聞いても・・・って思ってしまいましたが、 今度、覚書の説明を聞きに行くときに、きちんと確認するつもりです。 地震によって引渡しが多少、遅れてしまうのは仕方がないことだと思います。 ただ、今回の事は、台風などで工事が遅れてしまうのとは違い、 経済にかなりのダメージを与える大震災です。 正直、我が家にとって、仕事に対する不安が最大なのです。 中小企業なので、こういった出来事はすぐに、生活への不安に結びついて しまいます。3・11を境に仕事上のキャンセルが多く会社の存続が最大の不安です。 仕事があってこそ、家を持つ話なると思うので。 ですので、大京のせいではなく、我が家が置かれている立場がマンションを契約した時と かなり変わってしまったということが問題なのだと思います。 ただ、契約した以上は、解約しないで引渡しを受けようと思っています。 ですので、デベにもきちんとした対応をとってもらいたいですし、 きちんとした物を引き渡していただきたいと願っています。 建築確認の取り消しってよくあることなんですか? あまり聞いた事がなかったのですごく不安になってしまいましたが、 その件についてもきちんとした説明を確認しようと思っています。 金利についても不安ですね。 ただ、あれこれ心配ばっかりしていてもしょうがないので、 前向きに考えたいと思っています。 |
281:
匿名さん
[2011-04-10 11:42:40]
担当に問い合わせてみました。
回答は何を聞いても「全然大丈夫です」「まったく問題ありません」 こればっかり! さすがに嫌気がさしてきました。 |
282:
神奈川県民
[2011-04-10 21:08:25]
お疲れ様です
|
私は購入した時点で、価格面含めて納得して購入しています。
もちろん、少しでも安く購入したいという気持ちは購入する側として当然な気持ちですけどね。
それより、これだけの戸数ですから、売れ残るくらいなら少しでも安くして完売してくれたほうがいいです。
大京さんにはぜひⅡ街区も頑張っていただきたいところですね。