本八幡駅徒歩3分、3駅3路線利用可の 新築分譲マンション!東京駅へ20分
◆物件概要◆
販売時期・・・平成23年2月中旬(予定)
所在地・・・千葉県市川市南八幡4丁目143-2他(地番)
交通情報・・・総武線「本八幡」駅、徒歩3分
都営新宿線「本八幡」駅、徒歩3分
京成本線「京成八幡」駅、徒歩8分
敷地面積・・・1,341.37㎡
構造/規模・・・鉄筋コンクリート、地上12階
建物竣工時期・・・平成24年2月上旬(予定)
入居時期・・・平成24年3月中旬(予定)
総戸数・・・61戸
販売戸数・・・未定
予定販売価格(万円)・・・未定
間取り・・・3LDK ~3LDK
専有面積・・・71.04~78.87㎡
駐車場・・・(敷地内)25台
駐輪場・・・118台(子供用6台含む)
バイク置場・・・4台
管理形態・・・区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主・・・野村不動産株式会社
施工・・・東洋建設株式会社
【スレッド本文を公式物件情報に変更しました。2010.11.27 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-01 11:18:37
プラウド本八幡((仮称)南八幡4丁目計画)
37:
購入検討中さん
[2011-02-11 10:57:53]
やめた。
|
38:
購入検討中さん
[2011-02-11 17:48:39]
地権者5分1って、結構な割合だよね。野村さん値段あがってもいいから、
全部、地権者から買い取ってくれよー しかし金額をかなり下げてくれれば、検討するぞ |
39:
匿名さん
[2011-02-12 09:41:36]
このマンションのかなり近くに位置して、本八幡駅徒歩四分のイトーピア本八幡・築12年・2F・南向き71m2が中古に出てるよ!
で、気になる価格は…4280万! となるとプラウドブランドで、新築となるなとやはり残念だが5000万〜程度と予想できる。 この予想どう? |
40:
匿名
[2011-02-12 11:25:41]
市川のとこより地価は安いんだよね?だから市川一丁目よりは安くならないの?
|
41:
匿名
[2011-02-12 12:13:25]
中古価格は売り主の意向があるからな~
本八幡南側にそんなに価値があるとは思わん 液状化ハザードマップとか見た方が良いよ |
42:
匿名
[2011-02-12 12:34:25]
>>39
成約しなきゃ意味ないよ。 |
43:
匿名
[2011-02-12 18:57:13]
本八幡の中古10年ものは、実際3500万で取引されているよん、始めは4200万で提示されていたが
|
44:
匿名さん
[2011-02-12 19:23:07]
じゃ、3500万前後+プラウド価格ってところか。
|
45:
匿名
[2011-02-13 16:27:37]
3500万前後+新築価格+プラウド価格で4000万~?真間のプラウドは一番やすいとこが4400万でしたよね。
地権者物件11戸といってもワンルーム賃貸みたいですし、面積比にすればそう高い割合では無いのでは?ただ賃貸とはエントランス等分けて欲しいですね。
ところでモデルルームは何処に建つんでしょう?
|
46:
匿名さん
[2011-02-13 17:44:23]
地権者と土地代を等価交換しているので、野村不動産は土地代はかかってないですよね。
その分安くしてほしいですね。野村がどれだけのせてくるのか?? しかしワンルームの賃貸と一緒なのはやだなー。 ごみ捨てとか騒音とか共有部分の使い方とか、気にしなさそうだし。問題がいろいろ発生しそう。 |
|
47:
匿名さん
[2011-02-13 19:35:20]
賃貸でも分譲と同じ間取りだったら似たような層での生活になるでしょうが、ワンルームだったら問題色々発生しそうですね。迷います。
|
48:
匿名さん
[2011-02-14 01:55:53]
ガラ悪いですね。この周辺。
|
49:
匿名さん
[2011-02-14 17:30:13]
チャリ多すぎ。
|
50:
匿名さん
[2011-02-15 02:04:05]
説明会にいった方々、カカクの説明はありましたか??
|
51:
匿名
[2011-02-15 21:31:58]
もう説明会はじまってるのですか?
毎日前を通っているのでちょっと気になっています。 |
52:
匿名
[2011-02-15 22:46:55]
ワンルーム混在はあり得ないでしょ
|
53:
匿名さん
[2011-02-16 00:16:08]
ワンルームの賃貸によって価値暴落だな。一緒に住めないよ
|
55:
匿名
[2011-02-16 08:59:05]
MRはたぶん2/19(土)〜だと思いますよ。
これより前に優先的にやってたりするのかな? 例えば市川一丁目の抽選外れた人向けとか。 |
56:
匿名
[2011-02-16 12:13:02]
駅から徒歩3分は近いですね。北口の再開発もあるけど、あそこは高いみたいだからな…
4、5000万台で出てきたら相場、6000万以上は高値だね。 |
57:
匿名さん
[2011-02-16 21:45:04]
ワンルーム賃貸混在は確定情報なのですか?
ただの噂? |
58:
匿名さん
[2011-02-16 23:43:36]
|
59:
匿名
[2011-02-17 18:15:25]
地権者が賃貸を風俗店や恐い人に貸しても文句は言えないのかなぁ?この辺は野村で規制できないの?
|
60:
匿名さん
[2011-02-17 23:35:35]
|
61:
匿名
[2011-02-18 01:17:46]
いや地権者が11個だから、自分が1個で残りのワンルーム10個を家族や親戚にあげる事なんてないから賃貸決定だろ。地権者の住む階も気になるぞー 場所はいいのに残念
|
62:
匿名さん
[2011-02-18 14:06:06]
>61さん
地権者が1人ではなく11人いるのでは?? |
63:
匿名さん
[2011-02-18 19:56:01]
賃貸でもワンルームじゃなければまだ許容範囲。
地権者が11人でも地権者1人+ワンルーム10戸でもどっちも嫌。 |
64:
匿名
[2011-02-18 21:25:58]
高い買い物だけにこのワンルーム賃貸問題、かなりの妥協しないと難しいな。
|
65:
物件比較中さん
[2011-02-19 01:05:19]
我家は19日、20日と満席で行けなかったので、
翌週に予約しました。 情報をお願いします。 ちなみに、知り合いの不動産会社の人に聞いたら 駅近のマンションは良くあることのようです。 北口のタワーマンションと一緒だよ、と言われたのでが 何か違いってあるのでしょうか? |
66:
匿名
[2011-02-19 16:18:10]
思ったより高額でしたな。
|
67:
匿名さん
[2011-02-19 19:49:43]
説明会に行かれた方、賃貸に関しての説明はありました?
思ったより高額、ということは5000万円くらいの価格だったのでしょうか? |
68:
購入検討中さん
[2011-02-19 21:51:03]
本日説明会に行って参りました。
地権者さんの話、聞いてきましたよ。 この土地のオーナーさんは2人いるらしく、 1人は7戸の賃貸を所有(自身は近所に住む大地主さん。このマンションには住まない)、 1人はこのマンションに住む予定+3戸の賃貸を所有。 で、計11戸。 11戸すべてが2階のお部屋なので、分譲は3階以上だそうです。 2階に住む方は3階以上には上がれないようになってるようです。 自転車置場も別です。 エントランスは一緒です。 たぶんゴミ捨て場も一緒です。 価格は、角部屋はやっぱり高かったですね。 まだざっくりとしかわかりませんがこんな感じでした。 401(南東・南西角部屋)5300万円台 402~404(南東)4400~4600万円台 404(南東・北東角部屋)4900万円台 |
69:
購入検討中さん
[2011-02-19 21:53:47]
68です。
すみません、部屋番号間違えてしまいました。 誤:404(南東・北東角部屋)4900万円台 正:405(南東・北東角部屋)4900万円台 |
70:
購入検討中さん
[2011-02-19 22:04:44]
もっと知りたい方のために
701(南東・南西角部屋)5600万円台 702~704(南東)4700~4900万円台 705(南東・北東角部屋)5200万円台 1101(南東・南西角部屋)5800万円台 1102~1104(南東)4900~5100万円台 1105(南東・北東角部屋)5400万円台 でした。 |
71:
匿名
[2011-02-19 22:39:09]
え、プラウドで駅近くでその値段は安い。
予約してみようかな。 |
72:
匿名
[2011-02-19 22:39:29]
思ったより安いですね。
プラウド市川一丁目を見に行ったときは目が飛び出るほど高かったのに。 |
73:
購入検討中さん
[2011-02-20 07:27:05]
うらやましい。
希望のお部屋だと、わが家は、ちょっと頑張らないと。 でも、間取りやガラス手摺り、収納の多さは良かったです。 高級感も期待通りだったので、あとは主人と相談して頑張ってもらいます(笑)。 |
74:
匿名
[2011-02-21 01:12:02]
ここは以前何があったんだろ??
地歴とか知ってる方いらっしゃいますか?? |
75:
匿名
[2011-02-21 08:58:26]
本八幡のあの場所でこの値段ならグランドタワーか東急ブランズのがいいや
立地悪いわりには高額だねプラウド 市川一丁目もあの場所であの価格よく売れたもんだよ たいしたもんだねプラウドさん |
76:
購入検討中さん
[2011-02-21 11:14:53]
本八幡3分の割には安いね。
この理由の落とし穴はなに? |
77:
匿名さん
[2011-02-21 11:29:27]
プラウド市川一丁目と同じ業者に頼んでいて
同じ仕様という条件で工事費がおさえられてると聞きましたよ。 |
78:
匿名
[2011-02-21 12:56:16]
駅近だけど環境は良くないと思いますよ。
眺望はまず期待できないし。 あと大規模じゃないので、敷地内公園やキッズルーム等の共用部の付帯施設は皆無でしたね。 まあこれらは価格上昇の原因だったり管理費が上がったりするので、個人的には要らないですけど。 |
79:
匿名
[2011-02-23 08:20:12]
資料を見たら、南東よりかなり東向きな気がします。近くに住んでいる方で日当たりについて分かれば教えて下さい。
|
80:
物件比較中
[2011-02-24 23:41:14]
毎朝 前を通ってますが
良いと思いますよ! 明るいし、駅前のわりに静かだしね。 |
81:
匿名
[2011-02-25 08:22:16]
ありがとうございます。結構大きなマンションが周りに有りますが日当たりは悪くないのですね。
賃貸物件がファミリータイプだったらもっと安心感があったと思いますが検討しようと思います。 |
82:
匿名
[2011-02-25 23:38:49]
先日見学してきました。
プラウドは以前も見たことがありましたが、駅近いプラウドの中ではかなり見易い価格でした。 お部屋の中の細かい工夫がとてもされてました。 地権者は確かにいるみたいですが、セキリティもしっかりしており、こんないい場所にいた人ならちゃんとした人じゃないかと思います。 今回はもし当たったら購入しようとおもってます! |
83:
匿名
[2011-02-26 13:04:20]
あの面積に戸建て11戸でしょ。
なんでそれで大丈夫な人たちだと思えるのか不思議。 |
84:
匿名
[2011-02-26 16:09:08]
地権者は2人だけだよ。地権者が所有する部屋が2階に11あるのです。
|
85:
匿名さん
[2011-02-26 21:35:50]
金額見てやめた高すぎだわ
安けりゃ検討しようとおもったけど |
86:
匿名さん
[2011-02-27 07:56:04]
千葉でこの価格はどうなの?
そもそもプラウドって・・、施工会社は都度安い会社がで作っているだけで、ブランドって感じがまったくないよね。二流デベにおどらされるのは嫌だな。 |
87:
匿名
[2011-02-27 09:24:37]
やはり地権者がいれば多少安くなるよね
会っちゃった時に偉そうな顔されたくないしな。 |
88:
匿名さん
[2011-02-27 22:11:39]
モデルルーム訪問しました。
向きは南東というよりは東南東ですが、30度くらい南に向いています。4~5階以上は近隣のマンションがありますが日当たりには問題ないかと。 天井高さは255~270で標準的ないし高いかと思いますすが、廊下などは210程度です。 設備やガラスのベランダ(日照をさえぎらない)などはなかなかよいと思います。 防音に関しては二重床・二重天井とのことですが、防音性能などは不明とのことです。(まだ公表していないだけなのかもしれません・) ただ、専有面積の表示が壁芯なのは当然なのでしょうが、そうだとしても図面からざっくり計算したものとどうも差があります。(10㎡くらい)ベランダ専有面積に入らないとして、玄関前が「オープンポーチ」と表示されていたので、まさかこれも専有面積に計算しているのでは、とも思いました。 購入される方は、このあたりきちんと確認し、納得の上で購入されるとよいかと思います。 |
89:
匿名さん
[2011-02-28 05:06:44]
|
90:
匿名
[2011-02-28 07:27:33]
|
91:
匿名さん
[2011-02-28 22:48:37]
坪単価を薄めるためでしょう。自転車置き場を占有面積に入れてるマンションもありましたね。
|
92:
匿名さん
[2011-02-28 23:08:55]
天井高さは階数によって違うみたいです。
低層は260、中層は255、最上階のみ270だったかと。 |
93:
匿名
[2011-03-01 23:53:42]
うん、確かにモデルルームがあるところのすぐ裏のコインパーキングの料金は地域最安値だね!
24H駐車で700円! それ見て本八幡南口(モデルルームは徒歩四〜五分位?)の価値なんてそんなもんなのかと思った… |
94:
物件比較中さん
[2011-03-02 00:09:48]
700円ってかなり安いですね。
やっぱり本八幡ってそのくらいの価値、またはそのくらいじゃないと停めてくれないってことなんでしょうね。 それであの価格・・・やはり今の状況に踊らされてるんでしょうか。 資産価値が高いと思って考えていましたが、数年後は分からないですねー。 |
95:
周辺住民さん
[2011-03-03 23:24:51]
本八幡南口に住んでますが、
他のコインパーキングはもっと高いですよ。 確かにモデルルームの裏は、安いと思いましたが。 なんででしょう。 私は本八幡は便利なので気に入ってます。 |
96:
匿名
[2011-03-04 12:28:07]
いや、すぐ隣も周りのパーキングも800円だけど。 よくモデルルームの周りを見てみな。
|
97:
匿名
[2011-03-04 15:54:39]
本八幡の資産価値は駅北側は再開発で整備されるとアップするかな?但しプラウドは南側。あとは外環の開通で車は便利になるけど、自家用車の保有者が減っているからどうかな?
|
98:
匿名さん
[2011-03-04 16:15:40]
南口といえば、ピカソのビルも空きビル(?)みたく見えるし
あの一帯、パーキングがとりあえずありますが、いつかはマンションか何か建つんでしょうかね? |
99:
匿名さん
[2011-03-07 08:55:23]
ブランズ本八幡との対決になったな
|
100:
物件比較中さん
[2011-03-08 22:07:25]
いろんなとこから情報を集めると
ブランズ本八幡って販売価格高そうなんですが、 ここより高いですかね… |
101:
匿名
[2011-03-08 22:46:15]
ブランズは日当たりは間違いなく良いね。静かさも勝ち。都営新宿と京成のアクセスはプラウドの勝ちかな。眺望が良いとか気にする場所じゃないけどブランズなら閉塞感は無いね。江戸川の花火も見えるね。
|
102:
匿名さん
[2011-03-09 23:36:04]
↑同感です。
モデルルームが6月オープンなので、まだまだ先… どうしようか悩み中です。 |
103:
購入検討中さん
[2011-03-10 00:16:25]
プラウドも悪く無いと思っていますが、ブランズもチェックしたいですね。ブランズの価格がプラウドと比較してどうか?ブランズマイナス点は広くても75㎡ぐらいという点でしょうか?
|
104:
匿名
[2011-03-10 07:41:18]
BRANZってどうなんでしょうか?
子供の幼稚園が近いので良く知ってますが、 場所が場所だっただけに、駅から近くても ちょっと・・・ 後で噂されちゃうのは嫌なので、候補はGTTかPROUDにしました。 |
105:
匿名さん
[2011-03-10 15:48:44]
言えています!ここを地元で知る人ならば以前のマンションはちょっと引いてしまいますよね。。
地権者もいるのならば、どういう人達なのかそれも気がかりです。 やっぱり自分もプラウドが第一候補ですね。 自転車規制していなかったこともあり、以前つるかめがあった頃はあの通りも活気があって賑やかだったのに。 |
106:
ビギナーさん
[2011-03-11 11:52:44]
ブランズの土地には何があったの?
|
107:
匿名さん
[2011-03-15 18:51:48]
|
108:
匿名
[2011-03-21 21:03:40]
地震以降すっかり書き込みが無くなりましたね。やはりこのタイミングでマンション購入意欲は低下傾向でしょう。価格が下がるかな?それとも本八幡だとタワーを避ける購入希望者が出てくるでしょうか?
|
109:
周辺住民さん
[2011-03-26 08:10:20]
ここの地権者はヤバイ方面の方です。地元ならほとんどの人が知ってると思われます。
|
110:
匿名
[2011-03-27 00:06:18]
ヤバイってなに?
具体的に! |
111:
匿名
[2011-03-27 01:22:49]
えっ?
それってB●ANZじゃあ・・・ でも、それ以前の問題ですね。 他の不動産会社の方でしょうか? やり過ぎです。 |
112:
周辺住民さん
[2011-03-28 18:55:09]
う~ん、そういう意味じゃないですよ??
|
113:
匿名
[2011-04-06 18:51:26]
あげあげ!
で、申し込みはじまった?売れ行きはどんなかんじ? |
114:
匿名
[2011-04-13 20:34:46]
販売開始したみたいですが、価格の見直しは無いのでしょうか?
|
115:
匿名
[2011-04-14 22:40:21]
結構、花がついてました。。。
当たるかどうか心配で 最近、寝つきが悪くなりました。 悩んでも、仕様がないんですけどねぇ。 早く、申込みしてスっきりしたい!! |
116:
物件比較中さん
[2011-04-14 22:48:36]
ここは不動産会社の書き込みばかりですね。。。
どれが正しい情報か分かりません。 |
117:
匿名さん
[2011-04-16 21:05:42]
ここ調子にのって高すぎないか。
|
118:
匿名さん
[2011-04-17 11:13:25]
人気物件とはいえないね。三井の方がよさそう。
|
119:
匿名
[2011-04-17 14:52:30]
本八幡駅に近いのが最大のセールスポイント。設備や質感は悪く無いと思いますが、やはり値段高過ぎな感じがします。南八幡なのにね。
|
120:
匿名さん
[2011-04-17 15:52:17]
正式な要望書は少ないみたいだね。2倍つくところがあるかないかぐらいだから、値段が強気すぎたってところだね。ただ、売れたら、それはそれで良い根付け。これなら、三井を買った方がいいかな。
|
121:
匿名さん
[2011-04-17 15:57:28]
坪単価250万ぐらいの設定ですか?
|
122:
匿名さん
[2011-04-17 19:15:20]
駅からの道のりどうにかならないの。あの道ひどくないか。
|
123:
匿名さん
[2011-04-18 01:29:02]
プラウドでもブランズでも本八幡自体が汚いイメージしかないから選択肢としてはないね
駅周辺がごみごみしいし道が狭い上に居酒屋多い |
124:
匿名
[2011-04-18 07:10:39]
うーん総合的に微妙
|
125:
匿名さん
[2011-04-18 07:51:47]
|
126:
匿名さん
[2011-04-18 08:49:27]
高すぎ
|
127:
物件比較中さん
[2011-04-18 16:23:42]
125さん
三井って本八幡の再開発のことですが。。。 そんなに違う物件の悪口言って何が楽しいんでしょうか。ここの担当ですか? |
128:
物件比較中さん
[2011-04-18 17:04:07]
|
129:
物件比較中さん
[2011-04-18 17:29:33]
124さん
総合的に微妙 というのは、 立地、価格、設備、間取り・広さ等々の観点で 124さんの希望と照らし合わせたところ、 合格点もあったが及第点や落第点もあり、 結果として購入に値しないということだと思うが、 参考までに、何が合格点で何が落第点かを教えてくれるとありがたい。 |
130:
匿名さん
[2011-04-18 21:58:04]
うーん。
無理してもプラウド市川にしておけばよかったかも。 もう少し安くなることを期待していたのですが。 |
131:
匿名さん
[2011-04-18 23:27:42]
プラウド西大島の前を通ったら、工事フェンスで覆われていただけど、地震で何が起きたの?大丈夫?
|
132:
ブランズ購入検討中さん
[2011-04-19 03:32:32]
そうですか、正式な要望書は少ないんですか。
2倍つくところがあるかないかぐらいだなんて、本気で購入したい人にとっては最高ですね。 う〜ん、うらやましい、ブランズもそうであることを願います。 |
133:
匿名さん
[2011-04-19 03:56:40]
価格が高過ぎとか高いという意見が多いみたいですね。
数千万円の買い物ですから、100万、200万高いという世界ではないと思いますけど、 そうなると3000万円台〜で買えてしまいますよね。 正直、私はそのあたりの価格帯だと妥当というより安いって思ってしまいすけど、 本八幡の相場ではそのあたりが妥当なんですかね。 BRANZが、その皆さんがおっしゃる妥当な価格設定であるといいのですが…。 |
134:
匿名さん
[2011-04-19 09:18:18]
別に高いとは思わなかったけど、プラウド市川のほうがよかった。
|
135:
物件比較中さん
[2011-04-19 12:10:39]
ブランズのほうが位置もいいし、同じ3分なら資産価値もブランズがのほうが高いですね。
販売開始まで待ちたいですな。 |
136:
購入検討中さん
[2011-04-19 12:26:33]
確かにプラウドを買う必要性がなくなっている気がしてきました。
やっぱり無理して買うべきではないですね。 上階のほうが高くはないので最初は良いかと思っていましたが、全体的に見るとやはり高いですよね。。。 |
137:
匿名さん
[2011-04-19 12:35:48]
134さん!
プラウド市川一丁目と比較してプラウド本八幡が劣っている点を挙げてください! |
138:
匿名さん
[2011-04-19 13:27:25]
122じゃないが、
マンション前から駅に向かっている歩道だと思われ。 舗装されて整備はされているが幅が狭い。 すれ違えなくはないが、 雨の日とかで傘持ってたりすると、 譲り合いの精神が大切な歩道になる。 ただ、122のようにこの歩道がマンションの購入を左右してしまう人は希だと思う。 |
139:
購入検討中さん
[2011-04-19 16:18:57]
同時期に徒歩分数が同じマンションが出てきてるから、プラウドは弱いよね。
|
140:
匿名さん
[2011-04-19 19:11:47]
千葉でこの値段ってすごい強気ですね
さすが野村さん。 |
141:
匿名さん
[2011-04-19 20:54:38]
この値段で全部は無理っしょ。
|
142:
匿名さん
[2011-04-20 08:10:57]
MRに行くときに、道の悪さは誰でも感じてる。整備された道路と説明されても、ぴんとこなかった。
|
143:
匿名さん
[2011-04-20 12:35:10]
道路の情報いらない。ストリートビューでも見ればだいたい想像つくだろ。
物件自体の情報くれ。 |
144:
匿名
[2011-04-20 14:16:16]
このマンションは高い。安いに越したことないけど
サラリーマンの平均年収五百五十万円を考えて養育費三千万…私のパート代…うちにはムリだわ。 ①ディスポーザー ②広いバルコニー ③コンビニ、スーパー徒歩圏内 これは最低条件。 ここはパスします。 |
145:
物件比較中さん
[2011-04-20 14:58:17]
地権者が多いのが気になる。
|
146:
購入検討中さん
[2011-04-20 15:38:04]
本八幡・市川近辺ってやっぱり価格高めなんですかね。
地権者が多いってどのぐらいの割合でいるんでしょうか? |
147:
匿名さん
[2011-04-20 15:39:47]
二人だけど…。
地権者用住戸が多いということであれば同意だが。 |
148:
匿名
[2011-04-20 16:30:17]
先日モデルルームに行ってきました。
相変わらずプラウドのモデルルームは混んでました。私も4年本八幡に住んでますが、本八幡はすごく気に入りました。今までは中古かタワーしか出ませんでしたが、今回のプラウドはとても気に入りました。安くはなかったですが、引き渡しが決まるまで販売しないという説明や、工事のチェックをきちんとしていただけるという説明を聞き、安心して購入しようと思いました。 |
149:
物件比較中さん
[2011-04-20 17:58:49]
焦って今プラウドを買うことはないね。
本八幡はブランズ、再開発次第で決めても遅くはない。 |
150:
匿名
[2011-04-20 20:11:29]
えっ、ブランズは待たないでしょ…だってあそこはもともとあった店が…地権者がああじゃね…
だったら1000歩譲ってまだタワーのほうがまし。 |
151:
匿名さん
[2011-04-20 20:26:07]
↑うざい。店を言ってみろよ。適当に言うのは簡単。
|
152:
匿名さん
[2011-04-20 20:41:17]
新浦安の状況見た後に野村なんか買えない。151は何も知らないのか?八幡に住んでりゃ皆知ってるよ。
|
153:
匿名さん
[2011-04-20 21:22:52]
>152
あんた、くだらんね。たいした話ではない。 |
154:
匿名さん
[2011-04-20 21:32:30]
↑野村は鍍金だろ。脆い誇りだよ。本当に。
買って被害出ても市や県に泣きつくなよな w |
155:
匿名
[2011-04-21 06:59:48]
浦安は埋め立て地で出来てから30年くらいしか経ってない
本八幡は万葉の時代からある昔からの土地ですよ 地震だって何回もあったはず そもそもの地盤が違いますよ |
156:
匿名さん
[2011-04-21 08:25:53]
|
157:
匿名さん
[2011-04-21 16:48:08]
>>155
八幡云々じゃなく野村が問題って話じゃないんですか?154の話も一理あると思います。今、野村買うのはかなり勇気いりますよ。 |
158:
匿名さん
[2011-04-21 18:47:11]
買いたくない人は買わなきゃいいんじゃないの?
地権者、高い、道が狭い、居酒屋が多い、南側、野村 とこんな感じですかね。 |
159:
匿名
[2011-04-21 22:56:01]
>>150
で、何の店だったの? |
160:
匿名
[2011-04-22 06:58:43]
上の方に同感です。買いたくない人は買わない方が良いですよ。
それでもなんだかんだ言って完売してしまうんでしょうね。 |
161:
匿名
[2011-04-22 07:03:50]
野村ではありませんが、某大手不動産会社施工のマンションにはヒビが見つかったとか・・
どこの不動産会社も不安だ こうなったらペルーにあるような石で造った家に住むしかない |
162:
匿名さん
[2011-04-22 07:59:06]
プラウド西大島とかは液状化の影響とかなく、あれなの!?
|
163:
匿名
[2011-04-22 08:50:51]
西大島は酷いね。
こないだ前通ったけど。 |
164:
匿名
[2011-04-22 14:59:02]
何シリーズが1番被害が大きかったか発表したらいいのに。
都内の多摩方面の地震大被害と東雲タワーって、すごい共通点ないか? |
165:
匿名
[2011-04-22 15:49:17]
ここ地震後に構造説明会した?
|
166:
資料請求者
[2011-04-22 23:59:11]
すべての部屋の価格が掲載されたDMが届きました。
本八幡ってこんなに高いの!? 4280(71.4平米)~5770(78.87平米)って書いてあるよ。 なんだかここ最近の新築価格ってちょっと前と比較してもずいぶん高い気がする。 |
167:
資料請求者
[2011-04-23 03:53:44]
うちのと微妙に違うなぁ。
中の人がみると個人が特定できたりして。 なんて、書いてるこっちの方が特定されたりして。 |
168:
匿名
[2011-04-23 07:25:26]
我家にも届きました。
プラウドも発売の時に価格を案内するんですね。 それにしても、駅近くのプラウドで この価格って安くないですか!? 高い、高いと言われてたので正直 ちょっと意外。 プラウド市川と比較しても安いし、 公示価格や路線価からみても、割安かな。 |
169:
匿名さん
[2011-04-23 09:26:35]
高い・・・のかなぁ?
プラウドの目の前のマンションは中古でも4000万円台半ばでしたし。 利便性でも駅の北口の物件と変わらない気がします。 私はブランズは検討外なので近々にマンション購入となるとここが候補ですね。 |
170:
匿名
[2011-04-23 12:56:29]
え?!その値段なら安いと思います
びっくりしました 賃貸もあるから・・という事もあるのでしょうか? |
171:
匿名さん
[2011-04-23 20:37:28]
所詮駅の南側ですから。
|
172:
匿名さん
[2011-04-24 00:20:46]
ということは駅の北側にできるグランドターミナルタワーはもっと高いのか…。
本八幡って駅近に複数新築マンションできるんですね。これからぐいぐいくる街なんですか!? 2011/4/23本八幡 土地相場(坪単価) ・駅徒歩5分以内で 131.83 ・駅徒歩5分~10分 108.11 |
173:
匿名さん
[2011-04-26 08:32:18]
↑もっと高かったら、誰も買わないっしょ。ここが高すぎるだけでは。
|
174:
匿名さん
[2011-04-28 22:34:26]
ここは安いと思います。
北側で2年前位前に売り出されていたバス通りの京成の物件(サングランデかなんか)よりも仕様は良く同じくらいかもしくは安いぐらい。 ただ、全戸南向きとなっていますが、東南の角部屋(一番南の部屋)以外はほぼ東と考えた方がいいと思います。 東向きだと、冬場だと午後寒いと思います。 ここを買うなら、東南の角がいいですね。 お値段も角の割には安いかと。 |
175:
匿名はん
[2011-04-28 22:54:44]
高い!(笑)意味わからん
|
176:
匿名さん
[2011-04-29 16:13:43]
175> そうだよね、やっぱり高いよね?
駅近といってもプラウドって言っても千葉県で㎡単価が60~73ってのを安い! と感じられなくて、その価値観のギャップが埋められなく相場観が良く分からなくなりました。。 こことかグランドターミナルタワーが即日完売するようなら自分の価値観かえなきゃ! |
177:
匿名
[2011-04-30 10:07:40]
>>176
では、価値観を変えては如何? 千葉県の中では市川市の駅近は一番価格が高いので。 東京から距離はあるのに、江戸川区より高かったりする。 まあ、それでも東京西南部に比べてはるかに安いですが。 市川大門や市川一丁目を参考にすると、プラウドは本八幡であっても即日完売だと思いますよ。 |
178:
匿名さん
[2011-05-01 10:35:38]
ギャラリー来ている人、本気モードの人多かったから(結構値段に納得している人が多いと思った)即日完売とはいわなくても早く売れちゃいますね。
本八幡は3線ある分、人気・値段ともに高いですよ。 震災で計画停電初日も都営線は動いていたので会社にも行けちゃったし。 あと余談ですが、この辺の駅近は中古物件もそんなに値崩れしてません。 |
179:
匿名さん
[2011-05-01 19:06:25]
正直この価格で買う人がいるんだったら笑っちゃうよ。
ここが万葉の時代から人が住んでたとか放言するような情弱ばかりだな。 万葉の時代に総武線から南側は海だってばww |
180:
匿名
[2011-05-01 19:13:26]
なるほど総武線の南側か〜
|
181:
匿名さん
[2011-05-01 19:31:59]
何にも役に立たない買い煽りがありますね。南側というだけで、嫌悪あるのに、更に野村ですか。。
即完するとか、営業の規模的観測をしれっといわれても、全くピンときません。営業ならもっと整然とした、利点をあげてくださいな。 |
182:
物件比較中さん
[2011-05-02 00:05:34]
殿様商売で売れるほど楽な物件はないねー。
また、野村も再開発、東急が出る前には売り切りたいから焦ってるんじゃないの。 残ったら値引きして売るしかないしね。 |
183:
匿名さん
[2011-05-02 02:11:42]
本八幡周辺は歩道(というか線が道に引かれてるだけ)が狭すぎる。
北側もバス停前が混みまくり、ドンキ前ごちゃごちゃしすぎ。 よって検討外。さいならーw |
184:
購入検討中さん
[2011-05-02 04:27:54]
「価格が高いから買えなかったんじゃなくて、歩道が狭いから買わなかったんだよ!ホントだぞ。」
なんてねw 私は、歩道が狭いというより、あんな道の割に結構な量の交通量があることが気になりました。 地元の方々は車とか来ても普通にひょいひょいすれ違ってましたけど慣れるものなのかなぁ…。 歩道を購入するわけではないんですけど西友やドンキへ続く道ですので頻繁に通るわけですし。 ブランズもこの点は同じなので、183さんほどクリティカルではないですけど気にはなってます。 |
185:
匿名
[2011-05-02 17:08:45]
179> そんな事言ってたら日本列島どこにも住めないぜ
ずっと昔はどこも海なんだから 今の日本列島は地殻変動のおかげ |
186:
匿名さん
[2011-05-02 17:42:14]
今日プラウド本八幡の建設地の前を車で通り過ぎました。
駅徒歩3分にしては少し遠いという印象がありました。 ギリギリ3分以内の距離という事なのでしょうか。 この物件、間取りも仕様もいいですし、価格も安めですよね。 70㎡~で4200万~っていうのはこの近辺では決して高くはない設定だと思います。 ただ・・・野村ブランドには惹かれるけれど、やっぱりデベの知名度・実績よりも地盤(南側よりは北側希望)をとるべきか悩みます。 駅近マンションを希望しているので、市川駅徒歩3分のプラネスーペリアが同じくらいの価格なら、そちらの方がいいような気もしますが、高いのかな・・・。 |
187:
近隣住民
[2011-05-02 23:41:35]
|
189:
匿名さん
[2011-05-05 10:46:53]
>>186
狭い、中部屋、高い、検討外す、以上 |
190:
匿名さん
[2011-05-05 11:30:04]
お金がいくらでもあれば別ですが、5-6千万くらいの予算だと現実には何か我慢しないと、いつまでたっても購入に踏み切れないですね。
|
191:
匿名
[2011-05-05 11:50:47]
今までいろいろマンションを見てきましたが、私は今回プラウド本八幡を購入しようと考えております。
100点のものはないですからある程度の条件がそろってればと思い申し込みをしました。 みなさんのいうとおり気になる点もありますが、私にとっては本当に購入したいマンションです。 |
192:
匿名さん
[2011-05-05 15:05:19]
日曜日が販売締め切りですね。
今回自分もここを検討し、都内含め色々見てきましたが購入決めています。 倍率がついているので抽選が通ったら・・・ですが。 |
193:
匿名
[2011-05-05 15:15:44]
ネガティブな意見も出てますね
たとえ自分で土地を購入して家を建てても 気に入らない所は必ずあるものです 不動産に100点の物は無いです あったら見てみたい |
194:
匿名さん
[2011-05-05 16:55:33]
南側ってだけで赤点だろ。
|
195:
匿名さん
[2011-05-05 17:19:58]
↑確かに。あまりいい話ではないけど事実と思う。
小学生(京成八幡最寄りの小学校)の時、わけあって、南口から通っていた同級生がいたが、南口というだけで、小馬鹿にされていたのを思い出す。今考えると不憫に思うが、南北の垣根は思っているより大きいと考えた方が無難。 |
196:
匿名
[2011-05-05 18:20:45]
南・北関係ないよね~
便利だったらそれでいいと思うけど。 グランドターミナルタワー高いし。。 |
197:
匿名さん
[2011-05-05 18:27:34]
今となっては日曜日の抽選結果を待つだけの状況なので、北口、南口なんてどうでもいいですよ…。
|
198:
ご近所さん
[2011-05-05 19:19:39]
登録しないか営業マンに電話で煽られました。
登録入ってないんでしょうね。 |
199:
匿名さん
[2011-05-05 19:30:12]
南ってじゃぁ、コルトン辺りも見下される範疇なのかな?
北なら菅野通り越した先でもアリなんですか?? |
200:
匿名さん
[2011-05-05 22:18:23]
ニッケ辺りはもはや八幡とも認識されないでしょ?住所も鬼高な訳だし。ニッケは下総地区に分類されるのでは?
|
201:
匿名
[2011-05-05 22:34:10]
うーんマンションを投資用としても考えてる私としてはなんだかこの会社は微妙。
売主が証券会社の子会社と言うのも気になる(儲け主義は衣食住に反する)プレゼンは上手いが土地の扱いは素人。 やはりここは三井三菱住友大京積水大和あたりの本職グループが安心か。 なんかNってぱっとしないんだよな CMとかかっこいいけど。実体はどうなのかな〜 いろいろ揉めている物件も最近は目立つし。 |
202:
物件比較中さん
[2011-05-05 22:42:21]
正直、この時期のネガキャンは登録した人間にとってはもの凄くありがたい。
じゃんじゃんやってくれ、頼む。 |
203:
匿名
[2011-05-05 22:54:25]
なんか売り急いでる感は否めないな
わずか数か月で北口タワーやブランズが値段の発表するのに何か変だよ 見てからでも遅くねんでね。 あとミツイの下総中山とかかなり適正値段だし不動産は気持ち良さとか売主が演出した賑わいで買っちゃいけないと思う。 |
204:
匿名さん
[2011-05-05 22:58:53]
登録したのに買わない事は厳しくないですか?
それとも、そういうことは普通に起こりうることなのでしょうか? |
205:
匿名
[2011-05-05 23:09:58]
|
206:
ご近所さん
[2011-05-05 23:47:19]
今ここを買う必要性はないよね。
立地的にはブランズ、北側の再開発のほうが上。 この3物件の中では一番弱い=中古に出ても弱い。 |
207:
物件比較中さん
[2011-05-06 14:12:32]
我が家も「今ここを買う必要性はない」206と同意見です。
ここもブランズも、ある意味これからも出る可能性のあるような立地で…今購入する必要がある方は別として… 比較対象の北口A地区はそういう点では希少性が高い点で魅力です。 値段、立地、間取り、将来性を、冷静に考えると5000万円ちかいお金をかける魅力がない事に気付きました。 熱くなっていて勢いで登録しましたが、気持ちは萎えてます。 |
208:
匿名さん
[2011-05-06 15:50:48]
なるほど~。
ということは、登録した人達がキャンセル多発ということも置き得るのか~。 そういう時は「やっぱり気が変わりやめます」と言うのかな? |
209:
匿名
[2011-05-06 18:51:45]
微妙だから他にします。やっぱり高い。
|
210:
不動産購入勉強中さん
[2011-05-06 21:51:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
211:
ご近所さん
[2011-05-07 08:11:32]
駅3分の希少性って言われるけど、実際にこれから出てきますしね。
結構古いビルも多いから、まだ建つんでしょうね。 |
212:
物件比較中さん
[2011-05-07 21:45:49]
間取りや仕様・設備に関するネガキャンないの?
|
213:
匿名さん
[2011-05-07 22:44:13]
何だかかなり倍率ついているみたいで明日の抽選には漏れそうです・・・
いっそ、ここのネガキャンで買うのを留まる人がいてくれたらよかったです。 |
214:
匿名
[2011-05-07 22:55:19]
うちも、抽選になりました。。。涙
明日が来ないで欲しいような、 早く終わって欲しいようなですね。 |
215:
購入検討中さん
[2011-05-07 23:07:46]
自分も抽選です。
何だか、がっくりです。ここの書き込み少し信用して(?)安心していました。 |
216:
匿名さん
[2011-05-08 12:33:48]
こんな掲示板の書き込み見て購入を左右されるような人はいないよ。
|
217:
匿名
[2011-05-08 22:03:30]
今日、重説に出てきました。
自分としては、洪水だけがリスクです。それがとても大きいですが。 なんだかんだ言っても即日完売でしたね。 まだキャンセルは出るかもしれませんが。 |
218:
落選しました。
[2011-05-09 02:31:39]
買いたいのに私は買えませんでした。
営業の人に非常に憤りを感じています。何で抽選になったんだろう。 それなのに待っててもなんて言っている人はバカじゃないんだろうか。 |
219:
物件比較中さん
[2011-05-09 02:44:09]
何が理由で書いの決め手でしたか?
|
220:
いつか買いたいさん
[2011-05-09 12:13:49]
何だかんだと言っても現状の本八幡ではここはかなりバランスの取れた物件でしたね。
自分は処々あり買えなかったのですが・・・ |
221:
匿名さん
[2011-05-11 00:55:43]
野村不動産 GWの新発売マンション、3物件が即日完売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000003-jsn-ind やっぱり即日完売でしたね。 思ったより倍率は高くなかったけど。 |
222:
匿名さん
[2011-05-11 18:51:35]
稲毛海岸は大苦戦してるのにねw
総武線沿線の船橋までは野村だけじゃなく他も好調ですね。 客を一気に飲み込む売るやり方は業界では御法度です。公正に取り引きしないとね。野村さん。 この会社業界では嫌われてます。 |
223:
匿名さん
[2011-05-11 20:35:29]
いまさらネガキャンやられても…。
なぜもっと早くやらぬ。 それにしても物件自体のネガキャンができないからって、 売り主のネガキャンですか…ご苦労様です。 |
224:
匿名
[2011-05-12 01:19:40]
あんたら不動産業界の同業者に好かれてるなんてそんな会社の方が恐ろしいですよ。
ライバルにこんなバカな書き込みする会社のマンションなんて絶対買いたくない。 プラウドにして良かったわ。 |
225:
匿名さん
[2011-05-13 12:35:34]
落選しました。
キャンセル待ちしてたけど今日になっても音沙汰なし・・・。 即日完売って本当だったんですね。。。 よくある“表向き”だと思ってたのに(泣) |
226:
匿名
[2011-05-14 22:06:09]
世界一の時間へww
愚の骨頂w根拠のない誇大CMはやめなさいw |
227:
匿名さん
[2011-05-15 00:42:07]
この場合の「世界一」は字面通り世界で一番という意味ではなくて、「上質な」時間だとか、「各人にとって最高の」時間と解釈するのが普通だと思うけどな。
|
228:
さすがっすねー
[2011-05-16 01:53:01]
221>
この価格でも即日完売ですかー。 やっぱり本八幡きてるんだな。 「プラウド本八幡」平均価格4993万円、申し込み67件 |
229:
物件比較中さん
[2011-05-16 17:18:55]
「即日完売」って、てっきり申込ベースの話だと思ってたけど、
早ければ来週から撤去開始とのこと。 モデルルームも見せてもらえなかったし全戸契約済みってことですね。 今さらだけど、やっぱり登録すればよかった。 この後にキャンセル住戸が出てくる可能性ってあるのでしょうか。 その場合は落選した人が優先? |
230:
いつか買いたいさん
[2011-05-16 20:31:19]
来週末まではまだMRそのままのようですよ。
野村は銀行審査が通った人が登録条件みたいですからその筋ではキャンセルないのでしょうね。 つい先日契約会だったらしいですから、そちらでキャンセルあった場合は今週くらいに連絡行くのでしょうかね? |
231:
匿名希望さん
[2011-05-16 20:35:25]
は~、こっちのマンション買えば良かった
|
232:
匿名
[2011-05-16 21:46:02]
ホームページも、完売に変わってる。
やっぱり、売れちゃうね。 |
233:
匿名さん
[2011-05-16 22:17:27]
市川一丁目のプラウドもこの間キャンセル物件出てたし、ここも出る可能性はあるんでは?
でもすぐ売れちゃったみたいですが。 |
234:
匿名さん
[2011-05-16 23:59:25]
なんだかんだ言われてもプラウド強いですね。
市川は6500位だったにもかかわらず、2-3日で売れたんじゃないですか。HPも完全閉鎖みたいだし。 |
235:
匿名さん
[2011-05-17 00:56:24]
市川も即日完売ですね
|
236:
落選しましたさん
[2011-05-17 14:50:59]
ほんとだ、トップページが変わってる。
キャンセル住戸出たとしても、全額キャッシュとか条件良い人から案内されちゃうんでしょうね。 だとしたらうちは完全無理だわ、、、 北口再開発は仕様が低すぎるのと、ブランズは諸々の理由で×なので、次に出てくるのを気長に待つとします。 |