エルフィーノ横浜・市沢の丘口コミ掲示板・評判
41:
入居済み住民さん
[2008-09-01 22:01:00]
|
42:
住まいに詳しい人
[2008-09-03 07:28:00]
|
43:
入居済み住民さん
[2008-09-03 13:30:00]
>>41
理事会の人間が路上駐車を平気でしていると言ってますが、それが誰なのか特定出来てるのであれば、なぜ、あなたが注意しないのですか? 理事会というのは、私達居住者(組合員)から委任されて組合事務 をやってもらってる組織です。 組合員全員から選ばれた方々を信用出来ないと言うのなら>>42さんが言うようにあなたがやるべきだと思います。 健全なコミュニティー作りは組合員1人1人の意識の持ち方だと思います。 私も知り合いのご主人が理事会の方で、色々と話を伺いますが売主からバイク置き場増設の負担を粘り強く交渉したり・・とかなり大変な様でした。 路上駐車の事は、本当の事なら残念だと思いますが その全てを理事会のせいにするのも大人気ないと思います。 理事会の方の所在は同じ入居者ならお分かりだと思いますが、「どうにかして欲しい!」等と言う前に面と向かって理事会に申し入れるか、そういうあなたが理事をやってみるべきでは!? 私も主人が承知すれば、次回は立候補してみるつもりです。 |
44:
ご近所さん
[2008-09-03 16:34:00]
直接云えば同じ入居者同士、蟠りの元になりかねないからこの様な掲示板で
指摘してるのではと推察します。この様な場所での指摘は完売前に更なる イメージの悪化を招く事になりますが、しかしコミュニティーを良くしたい のであれば、指摘された事に真摯に対応する事で多少なりともイメージは良 くなるのではと思いますよ。知人が苦労しているのを悪く言われるのは気分 が悪いでしょうが、無茶な指摘をしている訳ではないのですから。 私は入居者ではありませんが、近所を通ると確かに路上駐車が見受けられる ので余計なお世話ですが気になった次第です。 |
45:
入居済み住民さん
[2008-09-04 02:05:00]
路上駐車は(特にグランド側)かなり改善されたように思います。
ごみ置き場のトコのチャイルドシートとかもさっき見た限り無くなってましたネ! アトやはり敷地にあふれたバイクですかねぇ。 わたしはバイクには乗らないので、改良する費用を管理費とかから出すのであれば、反対するつもりでしたが、本当に売主が負担してくれるのでしょうか? 同僚が一足先にマンションを購入しましたが、30世帯程度にも関わらず管理会社任せだと 嘆いていました。 もし理事役員の方が売主に交渉の上成立すれば、スバラシイですね! その成果は十分評価するべきだと思います。 無論あふれたバイクが無くなるのなら増設にも賛成です。 上の方の言う通り、自分の住居の評価を下げたくないので これくらいにしときます。 |
46:
入居済み住民さん
[2008-09-04 09:57:00]
マンションの良い悪い・住みやすさを決め手行くのは、売主でも管理会社でもありませんよね!?
やはり住人の皆さんです。 誰が何してるこうしてる・・・と愚痴らず改善の方法を考える、そして行動するのが先決だと思います。 本人に言えばやはりイザコザあったりで思いとどまるのも当然でしょう。 そこで>>43さんの言うように皆さんで委任したである理事会に申し入れるなりしてみれば良いかと思います。 バイク置き場・マンション前の路上駐車・ゴミ捨て場の不法投棄など改善されてる部分もありますし。 あえて自分のマンションの資産価値・評価をさげる様な言動もどうかと・・・。皆さんのマンションです!皆でより良い、快適な生活を送れる住居にしていきましょうね☆ 色々あるのはどこも同じです。でも私はここに決めて良かったです。子供の遊ぶ声や多少の生活音は気にならないと言えば嘘になりますが、それは今まで住んでた部屋もあったことだし(あまりひどいのは別ですが・・・) 全然住みやすい環境です。 |
47:
社宅住まいさん
[2008-09-04 23:32:00]
>あとゴミの分別をしない住人がいるようですね。特定されないからよいと思っているのでしょう
>か。チャイルドシートや棚を未納のまま置いていった住人もいます 数ヶ月前にモデルルーム見に行った時にありました。コレ見て、ちょっとひきましたね。 お目当ての部屋が申し込みがすでにあったため断念して帰りましたが、数週間後にキャンセルになったと聞いて再度、伺ったときにもまだありました。これを見ときはドン引きでしたね。住人のモラルが伺えました。鍵の引渡しに来てた新しい住人の方もなんかガラの悪そうな夫婦だったのでこれも敬遠材料でした。 さらに引いたのは、キャンセルがあったと聞いて行ったのに申し込みがあったので他の部屋はどうですかねと言われました。その部屋は、値引きプラス諸経費も持ちますと言われてかなり、ぐらっときましたが間取りがイマイチだったので止めました。ベランダから周囲の景色を見ていたら、眼下の住人がこちらをじーっとすごい形相で睨んでいたのも不安材料の一つでした。まだ、周辺の住民との確執は残っているのでしょうか。 このマンションは駅から遠いわりに原チャリの駐車場が少なすぎです。営業マンにも原チャリ置くなら、もうマンションの駐輪場はいっぱいなのでどこかで駐車場を借りてくださいと言われましたが原チャリのために毎月一万円以上払って外の駐車場借りるなんてばからしい。 最近はほぼすべてのマンション価格が暴落しているので安さがウリの一つだったエルフィーノ市沢は見ていないのですが、もう全部屋埋まったのでしょうか? |
48:
物件比較中さん
[2008-09-05 17:04:00]
あなたはこの物件に縁がなかったのだから、わざわざ悪意のある書き込みをする必要はないでしょう。
せっかく入居済みの方々の建設的な意見交換の場になってきたなぁと感じていたのに・・・ まだ数件の空きがあるようですが、あなたには全く関係のない話です。 |
49:
入居済み住民さん
[2008-09-05 21:07:00]
NO47社宅住まいさんは、ハンドルネーム「買いたいけど買えない人」のまちがいでは?
前レスは読まれましたか? 多少ネガティブな意見もスレの性質上必要とは思いますが、終わった問題を蒸し返すのは マナー違反だと思います。 人を見かけで判断したり(確かにコワモテの方はいらっしゃいますが、至って愛想はいい方ですヨ) 近隣の方の顔(表情?)がなんだとか、ネガティブな物件の比較判断も否定しませんが、 あまり度を越すと違う意味の「買えない人」にになってしまいますよ。 あくまでもご忠告まで。 NO48の方、 これからも同じ住民同士、建設的な意見交換お願いしたいと思います。 |
50:
入居済み住民さん
[2008-09-06 18:03:00]
話を戻してしまいますが・・・。
>No43さん だって、理事会選出させる前に、その当事者がマンション敷地内の空き駐車場に無断で自分の車を停めたりしていた人間が、まさか理事会に立候補するとは思わなかったんですもの(^^;) そんな人を信用できない。 ここでこれ以上この話してもその当事者もかわいそうだし・・・。 大人なら、常識を持つ大人なら、本人が自ら気づくでしょうに・・・。 他人から言われないと直せないのでしょうか?ゴミのことも路駐のことも・・・。 ようするにこちらの言いたいのは、 モラルのある生活をして行きましょう! 誰も見ていないから・・・という考えはやめましょう!見られているんです!!! 他人のバイクを気にして色々言う前に、自分の車をどうにかしませんか? マンション周辺の住民までに迷惑をかけないように・・・!! マンション建設中から周辺住民ともめております。入居してからも反感を買わぬようにみなさんで気をつけましょう。 |
|
51:
入居済み住民さん
[2008-09-06 23:51:00]
>>50さん
あなたの言わんとしたい事がわかりません。。。 そんなに細かくかいてしまえば、路上駐車している理事会の人間が見る人が見たらわかってしまうんじゃないのでしょうか? なのに当事者がかわいそう・・・とか。 周辺住民の方達と揉めてたのも、今は落ち着いてると前の方のレスでもありました。 もちろん!これからもマンション内・近隣への配慮は必要です。 ゴメンナサイ、ロム専だったのですが気になってしまいましたので、書き込みさせていただきました。 失礼いたしました。。。 |
52:
ご近所さん
[2008-09-07 13:02:00]
突然の投稿失礼いたします。
50番の方と、上の41番の方は同一の方である事を前提に申し上げます。 50番の方に素朴な疑問なのですが、その「当事者」の方は敷地内の空き駐車場に駐車されているのですか?それとも路上に駐車されているのですか? そして今現在もその方は駐車されているのですか? もし今現在も駐めているのならどうか、「その当事者もかわいそう」等と言わず、その当事者が理事の方なら尚更、理事会へ進言の上(別段貴殿が直接でなくとも)対処して願ったら如何でしょう。 そもそも、その当事者の事を理事会の方はご存じなのでしょうか。 その当事者、理事会双方共この掲示板の事を知り得ずにいたとしたらどうなのでしょう。 蚊帳の外で当事者以外の方々が履き違えた趣旨を論ずるのであれば、是非そうするべきだと43番の方は仰っているのだと思いますよ。 貴殿が何か個人的にその当事者の方(又は理事会そのもの)に対し、確執めいたものが有るのであれば、こう云った掲示板での物言いも主旨なのかもしれませんが、それでは何も解決しないばかりか 「モラルのある生活をして行きましょう!」と唱えるには、些か説得力に欠ける様な気も致します。 理事会の方とは全員ではありませんが、過日行われた地域交流会でお会いしました。 貴組合の様な大所帯にも関わらず、「新参者ですが色々教えてください」と云った姿勢は立派だと言わねばなりませんし、近隣自治会長らも「協力的な管理組合で安心しました。」と建設当初の確執めいたものは微塵も感じられませんでした。 路上駐車の件も然り、色々と今後の課題もありますが、その点に付いてはご安心なさっても良いかと思われます。 長くなりましたが、老婆心ながら進言させて戴いた次第です。 |
53:
匿名さん
[2008-09-11 11:29:00]
あの〜毎日のように14時〜15時、17時〜18時30分ごろまで子供の遊んでいる声がすごいのですが・・・。
昼間は、しょうがないにしろ夕方18時30分すぎっていうのは、どうなんでしょう? それぞれ家庭によって違うと思うのですが・・・。 うちは、夕飯の時間が早いのでちょうど夕飯の時間帯で、テレビの音は全く聞こえないですし 騒音の中でご飯を食べるっていうのはちょっと・・・。 窓を閉めればいい話なのですが、騒音のために窓締めて、エアコンつけてとなるとなんかね〜。 こんな風に思っているのは、うちだけでしょうか? しかも、前のスレにもありましたが管理人さんが小学生を怒鳴りつけているのを私も見かけました。子供だけで遊んで騒いでいると怒鳴りつけ、親がついていて騒いでいても怒鳴らない管理人さんに矛盾さを感じています。 |
54:
匿名さん
[2008-09-12 21:30:00]
私も夜は6時くらいまでがいいとこだと思います。
私も子を持つ母ですがみんな子供のご飯やお風呂はどうするんだろうって思います。 最近は暗くなるのも早くなってきたしちょっと7時近くまで遊ばせるのはどうだろう・・・・。 家もたまにエントランスで大きい声だすと思いますが昼間に関しては申し訳ありませんが寛大な心で許してほしいです。 |
55:
ご近所さん
[2008-09-12 22:57:00]
夕飯やお風呂など生活のリズムはそれぞれでしょう。
毎日そんな時間まで遊ばせてるのかな? 前レスにもあったけど本当に迷惑で困っているのなら、然るべき所に申し入れするのがよろしいかと思いますが。 後、またスレの趣旨が変わってきてないですか? 住人同士の意見交換なら別にそれ用のスレを作った方がイイでしょ。 あくまでココは口コミであるわけだし、しかも、その様な内容だと、確実に評価は良くはなりませんよね!? 遊んでる子供が五月蝿いとか、遊ばせる時間帯がおかしいと言うのなら、その親子の為にも注意を促してあげた方がイイでしょ。 当事者に直接言えないから掲示板にレスするってのも何の解決にもならないでしょ。 |
56:
デベにお勤めさん
[2008-09-15 12:19:00]
皆さん少し認識を変えませんか?
あのチェリーガーデンはエントランスの一部と考えるよりは、パンフレットにも明記されている様に自由利用空地(横浜市開発調整条例における公開空地)つまり都市計画法29条における開発行為等で建てた大規模マンションに、よくある一緒に作られた提供公園と、同じ位置付けとして扱われます。 公園として扱われている以上、子供たちが遊んだり、ご婦人がたが談笑したり、その他有事の際の消火活動、救助活動等にも利用されます。勿論私有地内ですが、居住者以外の第三者の利用も制限されません。 ただここで問題視すべきなのは、そういった使用目的や付随して起こりえる事項を、売主が販売時にきちんと説明するべきであり、まして計画建物の配置上、それらの音が増幅される様なら、尚更そうするべきであったと考えます。 法で云う受忍限度(社会通念上または一般常識的にココまでなら我慢出来ると考える限界)や生活体系は個人差がありますが、事前にそういった説明があれば、ある程度その限度も緩和されるばかりか、購入区画を変更(因みにウチはそれを見越して反対側の南棟にしました)したり、見合わせたりと出来たと思うのですが...。 利用法にも節度が必要ですが、日中から季節により時差がありますが、概ね日没前後までのそれらの音は致し方ないのではと考えます。 まあ、あくまでもチェリーガーデンはそういった目的の為に作られたという事を、再認識して頂く為にレスいたしました。 |
57:
申し訳ありません
[2008-09-19 13:00:00]
私は夕方から遊ばせて頂いてます。
秋といえどもお天気の日は気温も高く日差しも強く1歳すぎの子供を遊ばせるのはどうしても夕方からになってしまいます。 お子様がいる方ならご存知と思いますが、今の季節は16時頃から日差しやコンクリートからの暑さの照り返しも和らいできますが夏はどうしても17時頃にならないと外で遊ばせるのが難しかったのでどうしても18時半頃までになってしまいました… 同じ住まいの方が迷惑に思っているとわかった今は心苦しいですが、子供同士の交流をさせたいという親心と1日中子供と向かいあっているので外に出て少しリフレッシュしたい私事がこの広場で解消され私はとても助かっています。 広々とした素晴らしい広場と何かあればすぐに帰れるという好条件のもと、何にでも興味を持ち始め歩くことを楽しんでいる子供たちを住民の皆様で暖かく見守って頂けませんでしょうか。 私たちも18時から音の出るものに対して出ないようにスイッチがあるものはOFFにしたり心掛けていますのでどうかよろしくお願いします。 |
58:
南棟住人
[2008-09-19 14:29:00]
私がゴミなどの環境問題を書き始めてしまったのでお詫びします。
一方このような問題は大小どこにでもあると思うので検討中の方はむしろマイナス情報がほしいのではないでしょうか。 私の書いた広場の件で誤解してもらいたくないのは子供たちが遊ぶ元気いっぱいの声は何とも思っていません。騒ぎすぎたら保護者さんが注意してくれればいいと思いますし遊ばせる時間も19時くらいなら問題ない範囲ではないでしょうか。 問題なのは保護者がたの声だったのです。大人ですから遠慮することもできるはずです。 でも幼稚園ママさんのお陰なのか最近は大声で笑ったりすることはないので注意してくれているようです。 子供そっちのけで爆笑するような話なら広場でなくとも良いはず…という意味で書きました。 私は子供が産めない体なので子供がいて住人のママ友がいて羨ましい限りです。 残念ながら子供が巻き込まれる事件が多発している世の中であり特に小さな子供が遊ぶ場所は限られているでしょう…子供たちが安心して遊んで学べる環境にしてあげたいので暖かく見守っていきたいと思います! 最近のことですが管理人さんが歩道に乗り上げた宅配業者に急に怒鳴りつけるように注意をしていたのを見たばかりですし日によって挨拶の返事の仕方(機嫌)が違うなとも感じていました。昨日と別の人なのかなぁ…?と考えるくらいの差です。ちょっと嫌ですよね。 |
59:
夜勤住人
[2008-09-19 16:28:00]
54さん、昼の騒ぎを気にしている住人に寛大な心で許してもらいたいなら夕方はあなたが寛大な心で許してあげればいかが?
特別に遅い時間でもなさそうですしねぇ。 気にする人にとって昼も夕方も関係ないですよ。 私のように夜勤で昼間寝ている人もいますし。 戸建てより密集の集合住宅である・共有スペースがある等、事前に覚悟の上で購入しているでしょうからあからさまに非常識な事以外はお互い様なんですよ。 |
60:
入居者
[2008-09-20 13:24:00]
数年前に新築でマンションを購入した友人が隣・上下も引越の挨拶以来見かけないからどんな人かもよくわからないとか挨拶しても頭をチョンと下げられるくらいがほとんどで廊下とかエントランス付近に個人所有物を無造作に置き去りとかでマナーなんてものはないなんて嘆いてたから覚悟してたんだけど、ここはそういうのが全くなくて驚いた。
実家も前の賃貸も戸建てだったしそんな話を聞かされてたからマンションに抵抗あったけど、みんな気さくに挨拶してくれるし生活音もほとんどしないから思った以上に満足☆ 土地柄なのかな、、みんなおっとりゆとりがある人ばかりに感じた。 近所の人に睨まれた、、なんてあったけど、うちは逆で買い物帰りに「何ヶ月〜?」って話かけられ答えてたらお向かいの人も出てきて、流れで「そこのマンションです」って話したけど嫌な顔せずに「近いからまた来てね〜」って言ってくれてとっても親しみやすい人たちだったよ! これなら子供も安心して育てられる環境だなぁって思ったよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まして理事会の人は信用できません!
理事会の人間がマンション付近の住宅街に平気で路駐しているようですよ!付近住民も路駐している車、目をつけてるようだから、また理事会のせいで付近住民から苦情がくるんでしょうね。
そんな大人が理事会やって、マンションのイメージを落としているんですね!!
どうにかして欲しいですよ!!!!!