横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エルフィーノ横浜市沢の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 市沢町
  7. エルフィーノ横浜市沢の丘
 

広告を掲載

まめ [更新日時] 2016-08-29 00:31:33
 削除依頼 投稿する

先々週モデルルームを見学した者です。
環境がとっても良さそうな所で、前向きに検討したいと思っているのですが情報下さいm(__)m

所在地:神奈川県横浜市 旭区23
交通:横須賀線「東戸塚」駅 バス11分 「市沢団地入口」バス停から 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-11-04 18:05:00

エルフィーノ横浜・市沢の丘

     
 
所在地:神奈川県横浜市 旭区23

エルフィーノ横浜・市沢の丘口コミ掲示板・評判

121: 114 
[2008-12-03 05:10:00]
皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
私は理事会の方々を批判したい訳ではありません。たいへんな仕事を請け負っていただき、有難く思っています。
誤解を与える表現をしたのは、申し訳ありません。


私はバイクはどうしても必要で、もちろん購入の際に売主側に確認をしております。「今は置けませんが、増設するので置けるようになる」とのことでした。
もちろん書面等で約束した訳ではありませんが、そう言われれば信じますよね。
あの時に「絶対に置けない」と言われれば購入してませんでした。
私がそういう状況なので、私の後もかなり増えましたが、皆さん同じように言われて購入していると思ってました。

>>どちらなんでしょう?

私が言いたいのは、集合住宅である以上管理規約等のルールを守るのは当然だと思います。しかし、事情が事情(みな売主に置けると言われ購入していると思っていた。)なので、
管理規約によって排除するのはちょっと違うかなということです。(皆さん入居後に、置き場がないのを知っていてバイク購入して置かせろって言ってる訳じゃないですよね。)

>>じゃあ逆の考えをすれば10台の路駐バイクの為に他の住民が迷惑しても良いのでしょうか?

これも、みな置けると言われ購入したのが前提ですが、言い方変えれば先に入居した17台の方と同じ条件で購入しているわけで、一歩違えば立場が反対になっていた
かもしれませんよね。私は10台だけの問題だとは思いません。バイク所有者全員の問題だと思います。前にも述べましたが、約1/3もの住民の問題であれば「一部の住民」
とは言えないでしょう。(だから迷惑をかけても仕方ないという意味ではありませんよ。出来るだけ迷惑にならないように止めてるつもりです。)
ですから、置けない人が出ないような解決法を期待してたということです。
例えば、総会で意見も出ましたが、アンケートでは圧倒的にB案だった訳で、賛成も反対もしなかった人に直接真意を問うとか、1台でも多くというなら交渉したっていいと思いますよ。
何なら売主の責任が大きいんだから、売主に交渉させるとか。
ちょっと話がそれた感がありますが、迷惑をかけてもいいなんて全く思っていません。


>>バイク置場増設に反対意見なんて出てましたか?

バイク置場増設に対する反対ではありません。アンケート取り直した方がいいとか、客用駐車場の場所を変えてとか、ちょっと待った的な意見が多く出ていたので、私は止められない
人が出ることに対して反対していると感じました。こういうのは反対意見とは言わないんですかね。失礼しました。

>>私は幸いにして今置き場にとめさせて頂いてますが、きちんと料金を支払ってます。

あなたが幸いなら置けない人は不幸ですね。料金を払ってるとか払ってないとかはやめませんか?
区画外に止めてる人は料金払ってきちんとしたところに止めたい訳ですし。
実際私も区画外に止めさせて頂いてますが、料金を払うべく申し出ましたが、断られました。
「そんなに言うならあなたが今まで払ってきた料金私がお支払いしますから立場変わってくれません?」って言われたら不愉快ですよね?
”「今後は間違いなく溢れたバイクは無くして頂けるのですか?」と質問するつもりでした。”のように自分が幸いなら他の人は不幸でいいような
発想はあまりいいとは思いません。  済みません、怒らせようと書いてるのではありません。


>>出来レースとか聞く耳もたないってヒドイとおもいます。

済みません確かに言葉は悪いですが、売主に煽られ早く決断を迫られているために前に述べた再アンケートとかその他の意見も取り合わなかったですよね。
売主の気が変わらないうちにと言うのはわかります。それがなければ、意見も検討されたと思います。
私は総会とは「意見を出し合って、より良い方向に話し合いをする場」だと思ってましたが、結果的に、早く決めなければいけなかったのでしょうが意見を検討する事さえ
出来ずに採決に至ってしまったので、意見する人がいても結果は決まってたのかなぁと思い、出来レースという言葉を使いました。


118さんの言うように決まった事に対してこれ以上言っても仕方ありませんので、再レスするか考えましたが私に対してレスして頂いた方々への礼儀として書かせて頂きました。
これを見てまだ不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、これに関してレスは不要です。


長々と失礼しました。
122: 匿名さん 
[2008-12-03 06:33:00]
>私はバイクはどうしても必要で、もちろん購入の際に売主側に確認をしております。「今は置けませんが、増設するので置けるようになる」とのことでした。

口約束というのは非常に難しいですが、ほんとうに121さんのほかに同じ話を聞いている方が何人かいらっしゃるなら、今回の機に敷地内に置くことができないバイク使用者が溢れないようにするべきではなかったのでしょうか?理事会また関係者の方々はご尽力されたとは思いますが、今後増えるかもしれないことを考えると、未解決って感じがします。
123: 匿名さん 
[2008-12-03 07:36:00]
本当に適当な売り主だな。
私なら個人的に訴えたいと思うかも。
通勤に必ず必要で、バイクがないと仕事に行けない。
車も使えないのかな? それによって収入が減り生活出来ない。ってなればね。バイクでしか通勤出来ないってのは電車バスも動いてない早朝深夜って事でしょ? それは大変ですね。 いつまでも騒いでる気持ちもお察し致します。
そんな売り主だから倒産間近とか言われちゃうんだね。
倒産しちゃったらバイク置き場増設の費用も出ないし、管理費から出す事になれば、今後更に増設ってしてたらお買い得マンションになっちゃう(><;)
そしたら、もっと必要な補修とかに使えなくなって、バイク持ってても無くても全ての住民に迷惑かかっちゃうよぉ!
124: 匿名さん 
[2008-12-03 07:44:00]
お買い得マンションだよ。
125: 匿名さん 
[2008-12-03 11:09:00]
ちょっと前のレスから読み返しましたが、115さんのように、置き場がないのを承知で、
”みんなとめてるし、置き続けられればラッキー”、”ダメならそんときゃバスにすればいいや”
みたいな人は初めからバイクを持ち込むべきではありませんよ。
こういう人がいるから、こんな事態になったのでは?
抽選も辞退すべきと思いますよ。
126: 115 
[2008-12-03 13:48:00]
>>125さん。
んっと…その様にレスしたつもりは全く無いんですが。

文字で伝えるのは難しいですね。

私もバイク置き場に停めれると聞いたので、バイクを使用してるんです。
決してその様な気持ちで空きスペースに置かせて頂いてるんです。

抽選に外れたら潔く諦めてバス通勤をするつもりですし、バイクは諦めます。
127: 匿名さん 
[2008-12-03 19:38:00]
難しいねぇ。
俺はバイクに乗らないから直接困るわけじゃないけど、いざバイクがおけなくなる人の気持ちを思うと、やっぱり気の毒に感じるわ。
駐車スペース外に駐車しているバイクをそんなに邪魔だとは思わないが、規約違反らしいし、今回の措置で漏れた方は、規約に従うしかないだろうね。
購入時に営業に騙された方なんて掛ける言葉も見当たらないけど・・・。
ただ、バイクの件にこんなに住民の非難が集まっていることには、何だか違和感を感じるな。
じゃぁ、いったいどれだけの人が放置バイクを非難できるぐらい、モラルを守っているのかな?
玄関先に物を置くことも、室外機置き場スペースに子供用の自転車を置くことも、その上を物置代わりに使うことも、ベランダでタバコを吸うことも、ベランダの柵に布団を干すことも、すべて規約やモラルに違反してるんじゃないの?ゴミ出しだって褒められた状態じゃないでしょ?
これらを全て批判するつもりじゃないよ。
俺だって人のことを偉そうに言えた口ではないし。
ただ、住みやすいマンションって、みんなが微妙に黙認し合って、細かい違反は目を瞑りあうぐらいがちょうど良いんじゃないかなぁ?
偉そうなこと言ってすいません・・・。
ただ、今回の件で一番強く思ったのは、マンションに住むっていうのはこんなにメンドクサイものなんだってこと。
少なくとも、俺が憧れてたものとは全く違う現実が待ってたって感じ。
でも、ここで一生暮らしていくためには、こういうことに慣れていかないといけないんだよね・・・。

長文&気分を害する投稿ですいませんでした。
128: 匿名さん 
[2008-12-04 00:00:00]
>ただ、今回の件で一番強く思ったのは、マンションに住むっていうのはこんなにメンドクサイものなんだってこと。
少なくとも、俺が憧れてたものとは全く違う現実が待ってたって感じ。

こんなことで面倒くさいと感じるならば、これからの生活はあなたにとって苦難のれんぞくでしょう。売って戸建でも探したほうがいいのでは。
129: 匿名さん 
[2008-12-04 04:16:00]
俺も127さんと同じ意見だなぁ… 俺も色々なマンションに住んできたけどここは営業に騙されたね!そこらの団地と変わらねーモラルのないファミリー多いわりには文句ばかり言う輩が多いな…通路のチャリンコだってバイクと変わらねーよ!共有スペースったて使い方有るでしょう?分譲マンションだからって共同生活なんだからゴタゴタ言う前に自分ち見直した方がええんちゃうかなぁ…?ガキ共も奇声あげてうるさいしちゃんとシツケしましょうね!一つ一つがみんなの迷惑になってるんだから仲良くやりましょう!
130: 匿名さん 
[2008-12-04 06:32:00]
>俺も色々なマンションに住んできたけどここは営業に騙されたね!

あなたの言う他のマンションがどんだけのものだったのか知らないけど、
それでもこんなところにしか住めないレベルなのだからしょうがないよね。
みんなでがんばりましょう。
131: 匿名さん 
[2008-12-04 07:16:00]
もうアオリ合いばかり。 あげ足とるようなレスばかり。
もうちょっと弁えましょうよ。

レスしてるのは殆ど同じマンションの住民なをだからぁ。
流れが悪いから住民版にスレ作ってやり直そうよ。
132: 匿名さん 
[2008-12-04 15:50:00]
あなたも同じレベルなんだからお互い頑張りましょう!
133: 匿名さん 
[2008-12-04 17:17:00]
皮肉言うの好きな人いっぱい('-^*)
134: 匿名さん 
[2008-12-05 01:27:00]
皮肉言ってるの同じ人なんじゃないの?
135: 匿名さん 
[2008-12-05 08:24:00]
皮肉言ってるの同じ人だよ!スレ慣れしてる!
136: ご近所さん 
[2008-12-06 00:49:00]
こんばんわ。
初めて書き込みます。読ませて頂きました。
確かにバイクの路駐についてどうかと思います…。
マンションの住民の方が必要でバイクを乗られているわけですよね…?

確かに場所的には不便です。それは分かります。

マンションを買ったのは一大決心だと思います。それを理解しての購入をしている方もいると思います。また、売り主サンの売り方もどうかと思います。
きっと住んでみてバイクが必要だったり、元々バイク所有の方がここのマンションを買ってしまった。と言うのは有ると思います。

ただ、もうそういう方が居るわけでの今の現状ですので、ふまえてのこれからの改善を考えなければいけないのでしょうか?と思います。

もしも、今回の抽選で外れた方が居たとしたら今の現状は変わらないと思います。このまま路駐は有るのでは?
抽選で決めるのもいいかと思いますが、外れた方はどうなるんですか?
必ず外に駐車場を借りてくれるのですか?
コメントを見る限りでは、納得して購入された方もいれば、そうでない方も居るようで…。

平等に駐車場権利を与えるべきでは?もちろん少しのお金をかけてでも。

マンション住まいの方がどんな形にしても納得いける暮らしが出来る環境を考えてみてはいかがでしょうか?
マンションの方、近隣住民全ての方がイイ暮らしをする為に!!

簡単な買い物ではない。すでに今有る状況を考えての話でないと納得いきませんよね?


簡単言ってすみませんが、思ったので書き込みさせて頂きました。
137: 匿名さん 
[2008-12-06 02:31:00]
>>No136ご近所さんへ

素朴な疑問なんですけど、抽選会のことどうしてご存知なんですか?
見た限りどこのレスにもコメントは無い様なのですが。
まあそれはともかくとして、

おっしゃることはごもっともですが、いきなりはむづかしそうですヨ。

なによりやはりバイクの件はご近所さんにも気掛かりの様ですが、

抽選会(増設?)以降は管理組合が徹底して排除してくれるそうですので少しは解消される
様な気はしますよ。

私もすぐ近くに両親がいるので、(バイクよりは車の路駐が気になるようですが)
再度バイクも無くなる様、組合に徹底してもらう様申し入れてみます。
138: 入居済み住民さん 
[2008-12-06 11:45:00]
全126世帯中、 A案24世帯、B案60世帯、未回答(含、反対)42世帯として、

この42世帯中、全員回答をもらって、よしんば34世帯がB案に賛成しても、反対及び、A案賛

成者が8世帯もいたら(もっと居るとは思いますが)、特別議決権数 95世帯(126×3/4)

必要だとすると、到底B案での増設は、たとえアンケートを取り直しても不可能だった様ですね。

私は総会の出席者で、B案に手を挙げればやってもらえるのかな?位に思ってましたが,改めて計

算してみたら、総会で理事の方の説明してた事がやっと理解出来ました。(スミマセン...)

これじゃいくらあの総会の場でA案をひっくりかえそうとしても、無理だったと思いますよ。

抽選まではビクビクものですが、敷地内はともかく、歩道とかのバイクは上のレスの様に、近所の

住民やその他の通行人にも迷惑を掛けているみたいだし、初めは私も酷だよなぁと思いましたが、

最悪このままいったらあの歩道がバイクで溢れてきそうだし、警察沙汰にでもなったらやっぱ体裁

悪いし、当選しなかったらバイクを処分するのも已むなしなのかなぁ.....。

まあ、あとは抽選に賭けるのみですね。
139: 匿名さん 
[2008-12-06 14:32:00]
バイク置き場抽選案内にバイクの車種や規格を漏れなく記入する旨が書いてあったけど、現状、置き場がなくてバイクを所有できないでいる人は、そもそも抽選に参加する権利はないってこと?
いまさらな質問で大変恐縮ですが、誰か教えてください。
140: 入居済み住民さん 
[2008-12-06 15:45:00]
>>139さん

多分、ココは現在所有している人が、書くのだと思いますよ!

ウチは念のため、当選したら買う予定のバイク名と排気量を書いて

一番下に(その他)の所に、規格に合うバイクを購入予定です!と入れときました。

だってまだ買ってないんで、ショウガナイですよね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる