エルフィーノ横浜・市沢の丘口コミ掲示板・評判
101:
匿名さん
[2008-11-28 13:10:00]
|
102:
バイク置き場
[2008-11-28 21:37:00]
残念ながら、仕事で総会には出れません。私は帰宅時間の関係上、仕事場の関係上、バイクが置けなくなると困ります!生活がかかっています。日産のバイク置き場の件で、論外と言っている方がいましたが、有料で貸して頂く事できないでしょうか?これも一つの方法ではないでしょうか?100%置ける状態を作っていただきたい。今は女性も大型バイクに乗る時代。売り主の設計ミスです。しっかりと尻を拭っていただきたい!地上に置けないなら、地下に作って下さい。それ位の対応を期待したいです。総会の日、どうしても休みが取れませんでした…。くやしい限りです
|
103:
住民です
[2008-11-28 22:23:00]
敷地内外のバイクの置き方には、本当に目に余る酷い光景です。
たしかに、この建物は立地条件からすると住民の生活を考えていなかったような設計だったと思います。でも、住戸数に対してバイク置き場の台数が少ししかないことは、購入時に分かり切っていたことですから。別に売主の肩をもつわけではありませんが、バイクを使用しない住民にとってはバイク置き場以外に止めている住民は、いかなる理由があろうと売主と同類にしか見えません。 |
104:
匿名さん
[2008-11-28 23:26:00]
>>102
>私は帰宅時間の関係上、仕事場の関係上、バイクが置けなくなると困ります! >生活がかかっています。 そんな状況なら、最初からバイクが置ける物件を探すのが本来では? 最初から全戸分が確保されていない、 使用できるか否か判らない状況で、何故購入するのですか? 無関係な名称を出すのは、いかがかと。 あくまでも、マンション内での問題ですよ。 大人なんですから、 誰かが何とかしてくれる、自分は困る…発想は辞めませんか? |
105:
バイク置き場
[2008-11-29 00:22:00]
104さんへ。契約前にバイク置き場の説明はありませんでした。引き渡し近くになって説明されました。どうしようもないですよね?誰かどうにかしてくれるなんて、全く思っていません。現に数ヵ月前から単独で、売り主に掛け合っています。無関係な名称といいますが、無関係でしょうか?マンション内だけの問題なのでしょうか?
あなたはバイク乗りますか?必要としてますか? |
106:
入居済み住民さん
[2008-11-29 00:30:00]
105さんへ。104じゃないですけど、あなたは購入する前にバイク置場の件は確認したのですか?「説明がなかった」ではなくて、生活する上で必要ならばまず確認するのが筋だったと思いますが。
|
107:
入居済み住民さん
[2008-11-29 01:09:00]
>>102番さんへ
>私は帰宅時間の関係上、仕事場の関係上、バイクが置けなくなると困ります!生活がかかっています。 切実な気持ちはものすごく理解出来ます。が、生活までかかっているなら購入時、なぜもっとちゃんと売主に確認しなかったのですか?(スミマセン、別に責めて言ってる訳ではありません) 希望的観測で、日産のバイク置き場も借りる事が出来れば確かに有難い事ですし、僕もそれが可能なら是非そうして頂きたいと思います。(僕も大型バイク購入希望者です) 今度の総会では理事会の方にお願いしてみるつもりですが、そこまで理事会の方たちにおしきせるのも少し心苦しい気もしますし...。 僕も初めてのマイホームの購入で色々勉強しました。 出席出来なくても出欠席届けに委任内容と、議決権行使書を添付すれば良いらしいですヨ。 悩まずに売主さんであれ、理事会さんであれ、真っ当な形で意思表示はした方が良いと思います。 議案書を見る限り理事会の方には、ものすごく頑張って頂いたのは解りますし...。 ただあまり悲観的にこんな場で言い合うのも理事会の方に申し訳ないし、色々と物理的な問題もあるでしょうし、総会の議決がどうであれ、それには従うべきだと僕は思います。 それがルールだし、前の方の「論外」とは多分そういう事を言ってるのだとだと僕は思います。 |
108:
お腹いっぱい@
[2008-11-29 17:48:00]
バイク置き場なんですがマンション敷地内にこだわらないので有ればどうしてもと言うならマンション周辺に結構、月極め駐車場が有りますよ!
|
109:
匿名さん
[2008-11-29 20:14:00]
ちなみに月極め駐車場って月おいくらくらいなんですか?
バイクなら駐車場一区画に何台か置けそうだし一月の駐車場代を何人かで割って払えばよさそうですね |
110:
匿名さん
[2008-11-29 20:26:00]
|
|
111:
匿名さん
[2008-11-29 22:39:00]
もういいから近くの駐車場の地主にエルフィーノ専用のバイク置場つくってもらったら?誰か。
|
112:
お腹いっぱい@
[2008-11-30 04:14:00]
近所の月極めですが細かい事はわかりませんが切羽詰まってるのならダメ元で当たってみたら如何でしょう?路駐の問題解決にもなりますし…私も散歩がてら聞いておきますよ!
|
113:
匿名さん
[2008-11-30 22:28:00]
総会はどうでしたか?
|
114:
匿名さん
[2008-12-01 02:51:00]
バイク置場の件に関しては、かなり活発な意見が出ましたがもはや出来レース。
あれだけの反対意見が出ているにも関わらず、聞く耳持たない感じでした。 理事会で決めた事を半ば強引に採決して、ながれで賛成してしまうあまりバイクに関係のない人たち。 そりゃあバイク持ちは不利ですよ。数が少ないんだから。 とは言え、私の見たところ、バイク置場から溢れている数は20台を超えています。契約している17台を含めると、約40台。 1世帯1台所有しているとしてですが、40世帯、1/3近くもの世帯で所有しているんですよ。 この現実は看過できないし、売主のいい加減な販売方法は責任重大だと思います。 私も住民として、バイクが溢れている光景は決して良いとは思いませんが、置いている人たちも同じ気持ちだと思います。 このまま行けば10台前後のバイクが置けなくなります。 管理規約等で置かせないと言うのは理解できるし、もっともです。 でも、置けなくなった人たちは本当に困るんです。 決まってしまった事に対してどうこう言っても仕方ありませんが、たった126世帯のなかに、本当に困ってしまう人を10世帯くらいも 生み出し、それを管理規約だからと言って閉め出すという結果に疑問を感じます。こんな調子でこのマンション大丈夫でしょうか? 困った時こそ助け合えるのが大事で、価値のある環境・生活ではないでしょうか。 |
115:
匿名はん
[2008-12-01 10:24:00]
>>114管理規約等で置かせないと言うのは理解できるし、もっともです。
>>管理規約だからと言って閉め出すという結果に疑問を感じます どちらなんでしょう? 確かに困ると言う意見も理解出来ます。 ですから、 どうにかできないか を理事会なりで一年以上も議論されたのでしょうし。 いままでのレスは読まれましたか? 私からすれば昨日の総会は色々と意見が出てましたが ごり押しにしかとれない意見もありました。。。 正直うんざりでした。 もちろん私もバイク所有者です。 通勤や買い物等に重宝してます。 もし抽選?で外れてしまえばバスもあります。 受け止めるしかありません。。。 せっかく売主が負担する(当たり前)と同意してるんだし。 なのに、もっとどうにかしろ、なんて言ってるうちに逃げられでもしたら元の木阿弥でしょう。 今回の案でどうにか出来ない分はまた何かしら考えて良案があれば申し出れば良いんじゃないですか? 前にもありましたが、バイク置き場のことは購入時に確認されたのでしょうか? それがわかりません。 生活にどうしても必要!といううのであれば確実に停めれるのか・・ を確認するべきだったでしょうし。 いざ、増設するとわかって、あぶれた分は破棄。。とわかるとどうにかしろって。。。 私も確認ミスでバイク置き場の空いたスペースに置かしてもらってますが、確かに売主にも憤りを感じます! >>たった126世帯のなかに、本当に困ってしまう人を10世帯くらいもみ出し、それを管理規約だからと言って閉め出すという結果 じゃあ逆の考えをすれば10台の路駐バイクの為に他の住民が迷惑しても良いのでしょうか? 概観を悪くしマナーが悪いと資産価値を下げ、最悪倒れてしまったバイクに通行人が下敷きになったら責任取れるのでしょうか? 私はそうう考えると仕方がないと思います。 以上、自分勝手なレスと思われるでしょうが、ここ最近のバイク置き場に関するレス・総会への参加しての率直な感想としてレスさせて頂きました。 長々とスミマセン。 |
116:
匿名さん
[2008-12-01 11:42:00]
>>114さん
>あれだけの反対意見が出ているにも関わらず、聞く耳持たない感じでした。 バイク置場増設に反対意見なんて出てましたか? 貴方は昨日、一昨日に入居された方なのですか? 数々の住民アンケートの結果を踏まえて、近隣、売主への交渉の結果決まった事と言ってましたよ。 私は幸いにして今置き場にとめさせて頂いてますが、きちんと料金を支払ってます。 貴方は今料金を支払ってとめているのですか?払ってないとするならそれも不公平に感じますし 車の出し入れや、地面を傷めたりと、とめられなくなって困るのも解りますが、そういった弊害は どうするつもりなのでしょう? 私やその他の>あまりバイクに関係のない人たちも、貴方の言う「流れだけで賛成する」為ならハナから総会に出席などしませんし、理事会のやり方は間違ってないと思うので、「賛成をする為」に参加させて頂いたまでですよ。 私は総会出席は初めてでしたが、正直議決だけ取って30、40分もあれば終わるものと思ってましたが、何故今頃そんな事言う方がいるのだろうという印象でした。 「溢れバイク撤去」の件も、なにも昨日の総会で決まった事ではなく、元々あった規則でしょうし、20台溢れる所を10台迄縮小された事や、>困った時こそ助け合えるのが大事と貴方が言う通り 今まで黙って、バイクを敷地内に置く事を黙認してきたその他多数の住民の事をどう考えているのでしょうか? 理事会の方が先に明言して頂いたので差し控えましたが、私はあの場で「今後は間違いなく溢れたバイクは無くして頂けるのですか?」と質問するつもりでした。 昨日決まった輪番制とかで、私もいつか理事会をやる日がくるのでしょうが、一部の方からはやはり悪役扱いされてしまうのかと思うと不安でなりません。 >たった126世帯のなかに、本当に困ってしまう人を10世帯くらいも 私に言わせれば、「126世帯もいるなか、例え困るとはいえ10世帯の方の為に」規則を捻じ曲げて バイクを置く事を認めてしまう理事会の方が不安を感じます。 また、その10台を認めたが最後、あっという間に15台、20台になりやしないかと。。。 >困った時こそ助け合えるのが大事で、価値のある環境・生活ではないでしょうか。 もきちんと規則やマナーを守った上で成り立って行くものだと私は思います。 |
117:
匿名さん
[2008-12-01 13:09:00]
わたしも総会に出席させていただきました。
何か売主や理事会の方に意見をいってる人がいましたが、わたしもバイク置き場以外で売主にいいたいことがありましたが、ああいう場でいうのもどうかと思いましたのでやめました。 個人的なことですし、あの女性も良く聞こえませんでしたが、個人的なことなら、他のときにして欲しかったです。 上の方も、理事会のひとは説明もちゃんとしてくれてたし、これ以上はどうしようも出来ないことも ちゃんと言ってくれてたようにおもいます。 なのに出来レースとか聞く耳もたないってヒドイとおもいます。 モトモトあふれたバイクを無くすのが本来の目的でわないんですか? それでもひとりでも多くのバイクの人お最後まで救おうとしてたじゃないですか。。。。。 すみませんうまくいえませんが、わたしわココまでしてくれた理事会の人にカンシャしたいです。。 |
118:
匿名さん
[2008-12-01 13:50:00]
これだけの世帯があれば様々な言い分もあるでしょう。
それを全て聞き入れるのははっきり言って不可能ですよね。 だからこそアンケートがあり、多数決で決まったことを発表するのが今回の臨時総会だったのではないでしょうか? 多数決とは言っても不満が出てくるのはショウガナイことですし、議決された結果困る人も居るのは残念に思います。 でも決まった事にいつまでも食付いてくるのは、大人気ないですよ。 それぞれがどこかで折れない限りはまとまる物もまとまらない・・・・。 バイク置き場の事でいまさらあ〜だこ〜だいうのはいかがかと。 決まった事なんですよ。 どうにかして他に増設なり借りるなり出来るなら、これからの議題にするべきなのでは? 切り替えましょうよ。 他にも話し合うべき問題はあるでしょう。 総会であれこれ言う前に理事会なり売主なり意見出来たはずですよ。 |
119:
匿名さん
[2008-12-01 22:57:00]
総会にご参加されたみなさん、お疲れ様でした。
とりあえず結果がでたのですから、それを履行すべく皆さんでまた協力していきましょう。 これを機に、こちらのスレは閉じて住民版に移ってください。 |
120:
匿名さん
[2008-12-02 00:55:00]
住民版って、誰かスレ立てたのですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実名は伏せますが、私の知り合いの同じ旭区内のマンション(勿論分譲で築10年位)では
うちのマンションの倍以上の世帯数にも関わらず、今まで空き巣、連れ去り、いたずら等の
事件は一回も起きて無いそうです。
そのマンションはオートロック内に広場があり、常に子供たちや、それを見守る主婦の方が
井戸端会議していて確かにその音はうちのマンションの比では無いそうです。
ですがその手の苦情はあまり無い様です。
これは私の主観ですが、私自身はオートロックそのものはあまり信頼してません。(管理人の目を盗めば入ろうと思えばいくらでも入る方法はあります)
だとすればおそらく、家を守る主婦の方たちが常に(井戸端会議)等で目を光らせていると云う事が、防犯効果上一役買っているのではと考えます。
(確かに、もし私が泥棒ならそんなマンションは狙いません)
何も空き巣は夜に限った事ではありませんし、うちは共働きなので日中不在がちな私共夫婦には
むしろ心強い限りです。
正直、日曜の午後、昼寝でもしようかなぁと云う時は気になるのは確かですが、子供や主婦の方の
声より、布団をベランダに垂らしてバンバン叩く音の方がよっぽど団地っぽく、かつ騒音に感じて
しまいます。
そんな高級マンションでもありませんし、人気のない閑散とした(生活感の無い)広場より主婦の方や子供たちが安心して遊んでいるのをみると、住めば都とは良く言ったもので、平和なマンションだなぁと最近では慣れ親しんできた次第です。
惜しむらくは、うちのような考え方の方達ばかりでは無いのでしょうが、(あくまでもこれは私の主観的意見ですので)折角買ったのに悪い事を悪いだけと受け取って一生住んでいくより、ある程度はお互い様と、前向きに考えて観ていった結果を書き込みさせて頂きました。
長々と申し訳ありませんでした。