グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社
[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09
![グランドメゾン自由ヶ丘テラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
- 総戸数: 102戸
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
901:
ママさん
[2012-02-21 09:22:20]
|
||
902:
周辺住民さん
[2012-02-23 07:33:57]
引越しの車がよく止まっています。購入して、しばらくたってから入居する人なのだろうか。裕福なのですね。
|
||
903:
匿名さん
[2012-02-23 11:52:19]
>>898
どのタイプの部屋のことなのでしょう? 残ってる部屋を見たら2LDKが多くありますね。 可動式の扉があるN-Gタイプは便利そうですがエレベータが食い込んでるのが気になる。 自由が丘はやっぱりファミリーで住む街なのかなぁ。 お料理教室も面白そうなイベントだと思います。 ここの集会室ってキッチンが付いてるんですね。 |
||
904:
入居済み住民さん
[2012-02-23 17:11:41]
>>903
タイプにかかわらず、2LDKは全体的に成約まで至りにくく残ってしまっているらしいです。 |
||
905:
不動産購入勉強中さん
[2012-02-27 06:06:42]
桐林が完売で、こちらがまだ残っている。駅近という差しか感じなかったが、不思議だ。
|
||
906:
いつか買いたいさん
[2012-02-27 13:03:52]
不動産において立地は最も重要なんですよ。
文字通り不動産というぐらいですからね。 |
||
907:
ご近所さん
[2012-02-28 17:58:32]
恐らくは売出価格を検討して、他の物件とも比較して、高いと思わず(あるいは高いと思ったとしても)購入した人は、やはり裕福な人たちなのでしょう。
|
||
908:
匿名さん
[2012-02-28 23:09:53]
この値段なら
パークシティ富士見台のほうが 高級感もあってよかったなー |
||
909:
入居済み住民さん
[2012-03-01 17:53:54]
高いとは思わなかった。
|
||
910:
物件比較中さん
[2012-03-02 18:10:56]
ここの物件、1年ほど前は買う気満々の時期もありましたが、結局東山の物件に決まりました。
今に思えば、東山にして良かったと思っております。 ここのマンションの魅力は、戸建て感覚のマンションぽくない間取りが色々考えられることでしょか? 私は残念ながら、縁がありませんでした。 |
||
|
||
911:
物件比較中さん
[2012-03-06 22:37:58]
パークシティー富士見台は本当に高級感がありましたね。でも間取りは普通だし駅から遠いですね。不動産ですから、特にマンションは駅近くないと意味ないように私見ですが感じております。こちらのほうがお勧めですね。
|
||
912:
匿名さん
[2012-03-07 00:03:45]
自由ヶ丘周辺ならこれまでみた中では、
ライオンズセレブ>パークシティ富士見台>テラス富士見台>グランドメゾン自由ケ丘 って感じで高級感があったかなー まぁ、設備面でいえば、築年数が新しい方がよかったですが。 |
||
913:
匿名さん
[2012-03-07 00:13:11]
ラグナヒルズは?
|
||
914:
入居済み住民さん
[2012-03-07 09:36:20]
通常、鉄道の駅から歩いて何分との表示で利便性が表示されるが、ここはバスの利便性が飛び抜けて良い(停留所まで歩いて1分以内)。通勤通学には、絶対地下鉄でないとと思わなければ、ここは非常に便利だと思っています。
|
||
915:
社宅住まいさん
[2012-03-07 12:09:27]
この1か月で10戸以上契約があったようですね。(物件概要を見ると)
ラグナヒルズが破竹の勢いで販売をしているにも関わらず ずっと売れていなかったものが 急に売れ出した。 更に大幅な値引きとかあるんですか? 私が行った時、(もうずいぶん前ですが) それなりの提案をしてもらいましたが それより大きく下げているなら、ちょっと気になります。 |
||
916:
匿名さん
[2012-03-08 16:36:25]
10部屋売れたってのはどこからの情報ですか?
ホームページでは28戸になってますよ。 ってか、販売戸数28って 前より増えてないか!? |
||
917:
匿名
[2012-03-08 17:14:15]
Yahoo!不動産では残り9戸みたいですよ
|
||
918:
社宅住まいさん
[2012-03-10 06:44:40]
ヒルズが売れてるのにテラスがダメな理由って何なのでしょうか。
|
||
919:
匿名
[2012-03-10 06:49:07]
Yahoo!不動産は28戸ですが…
|
||
920:
周辺住民さん
[2012-03-10 07:11:17]
ここは安くない。ラグナと比べるならば、価格で飛びつく層を、あえて排除していると思われる。
|
||
921:
匿名さん
[2012-03-10 09:58:48]
なんか日当たりが悪い感じ
あと、古くなったら団地化しそうな感じで残念。 |
||
922:
購入経験者さん
[2012-03-10 17:03:05]
ここら辺で最も大きなDVDレンタルショップは
どこですか?? |
||
923:
匿名
[2012-03-10 18:22:04]
砂田橋マックスバリュの三洋堂あたり?
|
||
924:
入居済み住民さん
[2012-03-13 17:18:00]
日当たりは最高です。
今17時15分ですが、室温24度あります。 夜景も最高です。 夏が来るのが楽しみです、ベランダで夜景を見ながら乾杯。 待ちどうしいです。 |
||
925:
入居済み住民さん
[2012-03-13 22:21:13]
日当たりも良いし、風通しもいい。冷暖房費はかなり節約できていると思う。
|
||
926:
匿名さん
[2012-03-15 10:15:48]
>>924さんは何棟にお住まいなのでしょうか。
今週寒いですけど夕方でそんなに温度あるなんて良いもんですね。 さすが新築マンションといったところでしょうか。一軒家のうちは夕方にはヒーター付けてました。。 こちらはまだ3割残っているんですね、、 ここは部屋によって採光や風通しがだいぶ変わりそうなところが気になります。 良い所はすでに埋まっているのでしょうしね。 |
||
927:
匿名さん
[2012-03-15 12:15:24]
3月で暖房なしで室温24度なら、真夏には灼熱地獄ですね。
|
||
928:
入居済み住民さん
[2012-03-15 17:51:32]
灼熱地獄?とんでもない。夏は案外涼しいんですよ。入居する前は心配でしたが、冷房費は随分節約できました。
|
||
929:
匿名さん
[2012-03-15 18:10:47]
ここの売れ残りの多さの理由はなんだろう。
・キッチン回りのレイアウトが個性的すぎる。 ・物件の魅力に応じた値付けになっていない。 ・デベに魅力がない(ブランド力が無い)。 って気がする。 |
||
930:
入居済み住民さん
[2012-03-15 19:13:00]
ブランド力はともかく、グランドメゾンに共通した間取りの工夫に惹かれましたけどね。個性的なレイアウト、一旦気に入ってしまうと、多少の価格の高低は気にならなくなってしまいました。
|
||
931:
物件比較中さん
[2012-03-16 00:48:46]
たしかに間取り、特にリビングの個性的なところはひかれますね。
ただ、一般的には敬遠されるところがあるのかも、どこの物件も対面キッチンで、 またそれがいいと主婦が言っているのも事実だし。素直に対面キッチンですれば良いようにも感じます。 ただ、年齢が日本の人口にマッチして少し上(40代中盤)を狙っているのかな! 私は50代です、ここは最高です。しかし資金が……。 |
||
932:
匿名さん
[2012-03-16 03:14:36]
また始まったな
|
||
933:
匿名
[2012-03-16 10:10:01]
同感。読むに耐えない…
|
||
934:
匿名さん
[2012-03-16 10:28:05]
あっちのグランドメゾンもこっちのグランドメゾンも販売員が書き込んでいるの?
|
||
935:
物件比較中さん
[2012-03-16 17:06:37]
読まなくてもいい人が読んでいる。そしてコメントしている。不思議なスレッドだ。
|
||
936:
ご近所さん
[2012-03-17 16:54:09]
中傷する内容の投稿のたちが悪いですね。
|
||
937:
匿名さん
[2012-03-17 17:54:47]
販売戸数が以前より増えてるのは何故なんですか?
|
||
938:
入居済み住民さん
[2012-03-17 19:51:13]
夏に灼熱地獄はありえません。
この冬は例年より寒い日が多かったけれど。 結露も無かったし。 ガラスの構造に改めて感心しました。 エレベーターも7基あるので、とても便利です。 市バスの利用がとても便利で助かります。 住み始めて8ヶ月になりますが。 光熱費も安くて助かります。 |
||
939:
入居済み住民さん
[2012-03-18 08:12:53]
938さんが指摘されている通りの感想を共有しています。新築マンションに住むのは、20数年ぶりなのでここに限った話ではないかも知れませんんけどね。
|
||
940:
匿名さん
[2012-03-21 23:22:22]
>>937
確かに増えましたね。 |
||
941:
物件比較中さん
[2012-03-21 23:30:47]
934.935へ
最低の中傷ですね。物件が良い内容にはすぐに反応して、販売会社の社員扱いです。 良い内容も、悪い内容の具体的にあればそれでいいのでは。 マナーがないのがあなたたち! ここは費用対効果の観点では少し割高の様な、しかし感性の問題であり、良いところに、自分が好きな所にはお金を支払う、この観点ではマッチする人がいる。マッチしない人もいるですね。 ここは不思議な間取りが多いのは事実です。他に変化にとんだリビングは見かけないです。 合えばここは良いのでは、合わなければ悪いのでは。 |
||
942:
匿名さん
[2012-03-22 01:02:30]
グランドメゾン猫洞通ヒルズはどう?
|
||
943:
入居済み住民さん
[2012-03-22 05:55:29]
”費用対効果がやや高めに見えてしまう”、には訳があると思っています。エレベーターの数、102軒に7つがそのひとつ。入居してから、期待を裏切る点が極めて少ない物件だと思っています。猫が洞ヒルズよりは、交通の便はいいように思います。
|
||
944:
匿名さん2
[2012-03-23 00:01:07]
エレベーターの7基は贅沢なのか、便利なのかですよね。便利で良いですよね。
私は貴重な物件で特に間取りは好きです、高くてもほしいな!!! でも手が出ない、ほしい。宝くじあたってくれ! |
||
945:
匿名さん
[2012-03-23 09:25:46]
猫が洞にもグランドメゾン
どっちが先に完売するのでしょうか? |
||
946:
匿名さん
[2012-03-23 09:43:36]
グランドメゾン猫洞通ヒルズの話が出ているようなので
スレッドを立てました。よろしければお使いください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222737/ 猫洞通ヒルズの総戸数、自由ヶ丘テラスの残り戸数より少ないです…。 立地はどちらがいいと思いますか? |
||
947:
入居済み住民さん
[2012-03-24 05:53:22]
エレベーターの待ち時間ゼロ。住民同士の敷地内でのすれ違いも意外に少ない。人の動線をよく考えられていると思う。
|
||
948:
匿名
[2012-03-24 08:02:05]
猫洞通ヒルズは駅から遠すぎます。
立地だけならこちら。 |
||
949:
入居済み住民さん
[2012-03-27 07:07:29]
立地については、一般的には鉄道の駅からの徒歩分数が重視されがち。住んでみて、バス便(これは、マンションの地の利比較にあまりが反映されない)の便利さを十分享受しています。幹線バス通りに面していて、バス停が徒歩10秒のところにあり、出来町通り沿いのような、交通量ではなく、比較的静か。そして道路へ隔てて向かい側は、茶屋が坂公園。良い立地だと思います。バス便の便の立地比較なら、猫が洞よりいいのではないでしょうか。
|
||
950:
匿名
[2012-03-27 08:11:49]
バス便を享受ってどこへいくの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
春の引っ越しもそれほどないような気がします。