グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社
[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09
![グランドメゾン自由ヶ丘テラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
- 総戸数: 102戸
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
761:
購入検討中さん
[2011-12-05 21:09:21]
ここはいいよな、わしは営業違うのなもし。 ほめにくいな!!!!!
|
||
762:
匿名さん
[2011-12-05 23:57:26]
購入検討中さん
だから、そんなにいい物件なのに何故買わないのですか? 理由を教えていただきたいのですが。 別のグランドメゾンシリーズにも登場されているようですが、 褒めるだけで自分は買わないという理由が気になります。 何か問題点があるという事ですか? |
||
763:
匿名さん
[2011-12-05 23:58:36]
↑人間違いでした。失礼しました。
物件比較中さんでした。 |
||
764:
入居済み住民さん
[2011-12-06 13:04:16]
普通に考えたら100戸中80戸は埋まってるんですから
営業さんじゃなくても私みたいな住民が 物件のいいところを書かれるのは当然だと思いますよ。 今実際住んでみて、落ち着いた静かな暮らしが 過ごせていますし何の不満もありません。 そして「この物件を買った人の気がしれない」くらいの 言われようで掲示板に書き込みをされるのは少々不快です。 (読んでいる方はそれこそわかると思いますけど。 解せないのはむしろ執拗に物件の悪いところを書かれる方ですよね。 この物件が合わないなら他の物件を探すと思うんですけどね、普通の一般の方は。) 駐車場についても純粋な100%平面なんて 千種、昭和、瑞穂、駅10分圏内では ラグナヒルズとプレミスト覚王山向陽町くらいかと。 (ラグナヒルズはもちろんスケールメリット を活かした大規模物件ならではのいい事も多いと思います。 ただ静かな中規模物件を求めている方もいると思いますよ。 正直私で考えるとカフェもキッズルームも全く必要ありません。 もちろん平面駐車場は大変魅力的ですが) 立体、平面が混じった物件より、100%立体の方が 確実に住民同士の気持ち面としては管理しやすいと思いますよ。 実際完売していないのはとても残念です。 (これについては、この広さ・価格で2LDKが多いこと など二の足を踏む要因は考えられましょうが。 ただ夫婦二人の方も増えていますし意外とニーズはあるような気もします) 全国的にもセキスイさんは絶対値引きしないことで有名ですし そのあたりのことも販売に影響しているのかとも思ってます。 今月あたりから入居者紹介や1月頭限定の契約者へのオプション(?) プレゼントなど値引き以外のキャンペーンはようやく打ち出した みたいですし、興味がある方はぜひ一度のぞいていただきたいです。 長々と失礼しました。 (別になんと言われても構いませんが、 営業の方ではありませんよ!入居者です) |
||
765:
匿名さん
[2011-12-06 15:17:12]
別に入居者だと言わなくても販売関係者として書き込んで自らの物件をアピールしてもいいんですよ。
|
||
766:
匿名さん
[2011-12-06 15:27:04]
|
||
767:
匿名さん
[2011-12-06 15:45:34]
765や766って、なんでここ見てるの。
更新通知も受け取ってるんでしょ。 寒いなあ。 |
||
768:
匿名さん
[2011-12-06 16:07:41]
入居者と名乗る方をそんなに攻撃しなくてもいい気がするんですが・・・
個人的にはいい物件だと思いましたよ。 うちは、最後まで比較の最終候補でしたから。 結局は、他を購入してしまいましたが・・・ ただ 絶対値引きしないって? 誰がそんなことを信じているのですか。 してますよ、値引き。 これからもっとその幅は大きくなるでしょうから そうなったら個人的には、買い物件だと思います。 |
||
769:
匿名さん
[2011-12-06 16:10:39]
50%オフなら検討してあげないこともない
|
||
770:
匿名さん
[2011-12-06 16:22:10]
更新通知ってなんですか?
|
||
|
||
771:
購入経験者さん
[2011-12-06 16:27:21]
グランドメゾン熱田もそうだけど、必ず「積水は値引きしないから、年数経っても売れ残るのは仕方ない」という人が現れますね。
|
||
772:
匿名さん
[2011-12-06 16:27:24]
みんな、そんなにいじめるな!!!
必死なんだから気がついていないフリをしてあげるのも 大人の対応だぞ!! |
||
773:
匿名さん
[2011-12-06 16:43:04]
770さん
新しい書き込みがなされると、お知らせのメールが届くように 出来るんですよ。 |
||
774:
匿名さん
[2011-12-06 16:51:16]
別の物件に住んでて雨の日、雪の日とセンサーが異常感知して何回車を出せなかった事か!
入庫の際の衝撃で何度止まった事か! 全てここと同じ東急パーキング。 その時点で買うのやめたよ。 |
||
775:
匿名さん
[2011-12-06 22:40:35]
狭い敷地に目いっぱい住戸つくろうとしてそのしわ寄せで駐車場を不便な機械式にして後々のメンテ費用は住民負担、利益ばっかり追求してないで少しは入居者が生活しやすく負担が少ないように配慮してくれないとね。もちろんここに限ったことではないですが。
|
||
776:
周辺住民さん
[2011-12-07 00:49:08]
ここに限ったことではないですね、だろ、だろ、だろ、いうなよ!
地価がこのあたり以上といわれているところは、みな駐車場はこんなものですけどね。 |
||
777:
匿名さん
[2011-12-07 15:29:47]
普通に100%平面駐車場ありますよ~だ
|
||
778:
匿名さん
[2011-12-07 15:57:51]
でもほとんどは立体駐車場なんだから、まあいいんじゃないの。
|
||
779:
匿名さん
[2011-12-07 16:28:27]
>まあいいんじゃないの。
これだけ平面が人気だと、今後またそういう物件が増えてくるんでないかい? 特に安いわけでもないので焦って買う事もないと思うんだが。 |
||
780:
匿名さん
[2011-12-07 21:29:56]
ここの周辺の市営住宅はみんな平面駐車場だし建物どうしの間隔もゆったりしていてのびのびと生活できそう。ここは狭いところに押し込められてる感がある。高い金だして窮屈不便な生活するなんて信じられない。まあ高コストの機械式駐車場のマンションに住んでるんだぞってことで優越感に浸るしかないのかな。
|
||
781:
匿名さん
[2011-12-07 21:38:00]
公共施設には、あんたの税金が投入されてるんだよ。
目を覚ませよ。 |
||
782:
匿名さん
[2011-12-07 21:43:13]
780
お上の肩をもつなら、どんな立派な公務員宿舎がだっても文句を言うなよ |
||
783:
匿名さん
[2011-12-07 22:19:43]
平面VS立体や、賃貸、市営住宅もろもろは、この物件に限ったことではないと思うんですけど。
|
||
784:
匿名
[2011-12-07 22:35:30]
グランドメゾンって住所は羨ましいが…
|
||
785:
匿名さん
[2011-12-07 23:00:43]
名古屋市内で一番理想的な駐車場のある新築マンションはどこですか?
|
||
786:
購入検討中さん
[2011-12-07 23:37:19]
777へ
「よ~だ」とは、おこちゃまですね! ま、たしかに100%のところはあるわな。 でも土地代が高くて平面なら当然値段もそのようになりますな。 おこちゃまへ |
||
787:
匿名さん
[2011-12-08 02:20:19]
エドはるみか!
|
||
788:
匿名
[2011-12-08 07:36:34]
>785
プレミスト覚王山向陽町は全戸分の地下平面駐車場があります。雨の日も雪の日も花粉も黄砂も車を守ってくれます。 |
||
789:
匿名さん
[2011-12-08 08:15:18]
そんなに駐車場に拘りますか?
駐車場で暮らす訳じゃないし。 1日何回駐車場を利用しますか? 我々は間取りがとても気に入っているので 快適です。夜景もキレイですよ。 |
||
790:
匿名さん
[2011-12-08 15:47:45]
>そんなに駐車場に拘りますか?
出し入れの問題ではなくランニングコストの問題ですね。 機械式はメンテナンスや交換が必ず発生しますから。 車を手放してもマンション全体の所有物である限りは 全員で足らない分は費用負担しないといけません。 平面式ならこういう問題もなく駐車場代が修繕費に回せますから、 建物のメンテナンスに回す事が出来ていいと思います。 |
||
792:
匿名さん
[2011-12-08 18:23:11]
>駐車場代が修繕費に回せますから。
住人ではないアナタにそこまで心配して頂かなくても 大丈夫ですよ。 |
||
793:
匿名
[2011-12-11 10:21:31]
なにこのスレ
|
||
794:
購入検討中さん
[2011-12-12 01:01:41]
かっこいいぶっけんですね。パークハウスが完売で今のところここが検討なんばー1ですね。と私が思いますがあまりに悪いご意見が多いのですが、駐車場はもういいです、なにか良いところないのでしょうか?
|
||
795:
入居済み住民さん
[2011-12-12 17:01:33]
半数ぐらいしか入居していないので組合結成もまだ。駐車場もエレベーターも空いている。この住み心地の良さを今のうちに味わっておこう。
|
||
796:
物件比較中さん
[2011-12-12 17:14:50]
質問があります。
11月下旬頃は、物件概要の販売戸数が23戸だったんですけど 今見たら、26戸に増えてますよね? これってどういうことなんですか? 今さら何故増えたりするのでしょう? |
||
797:
匿名さん
[2011-12-12 21:44:55]
>796さん
購入しようと申し込んだけど融資の審査が通らなかったのではないですか? その場合は違約金なくキャンセルできますから。 買い替え計画の人が、物件が売れずに断念したというのもあるかと。。。 こんな事は思いたくないけど、景気が悪いので会社が倒産したとか リストラされたとか、転勤になったとかという事情もあるのかな? |
||
798:
購入済
[2011-12-12 22:04:55]
古い情報かもしれませんが(今年9月時点)私が申し込みした時には次回以降分譲となっている部屋が5部屋ぐらいあったので、その一部ではないでしょうか。
|
||
799:
匿名
[2011-12-13 00:09:25]
ここは駐車場と入居率のネタしかないの?
確かに駐車場は入れにくそうだけど、慣れじゃない?コストはしょうがないよねってことで。 入居率は良くないっていうけど、N棟の最上階と角部屋大概うまってる。比較的間取も広く、N棟に比べ低価格帯のS棟も結構うまってるみるたいですね。 N棟は価格が高めなのが気になるが、4階以上は景色がいいのが売りみたい。向かい側が森のような公園だから、夏場は虫が多いか?S棟は陽当たりが気になるところ。これから冬場はどうなの? やっぱ一長一短あるね。興味はあるけど、ここのスレ見てると悪口ばかりで正直敬遠したくなる。住んでる人はどう感じてるのか知りたい。 |
||
800:
購入検討中さん
[2011-12-13 00:28:02]
ここに限らず、悪意ともとれるような書き込み、本当に多いですね
書き込み数からしても、気になってる人が多い物件なんだと前向きにとらえています |
||
801:
入居済み住民さん
[2011-12-13 08:59:10]
N棟住民です。思い出した時に時々このスレを覗きます。最近の中心話題となっている駐車場と入居率を気にせず(能天気に過ぎるかな)暮らしています。機械式駐車場、購入時にはやや躊躇する要素でしたが、今は出し入れにも慣れ不自由を感じません。修繕費の長期的な心配があることのは承知の上。気にしても仕方がない、とにかく楽しもうと思っています。もして確かに入居率の伸び悩みは、今後問題になってくるのかも知れませんが、購入者住民が今心配しても、出来ることはない。名古屋のマンション事情に詳しい友人達が訪問した際には、”ここは外より中に入るとその良さが分かるな”と異口同音に評するのを聞いて、人気はないが、いい物件だとは思っています。
|
||
802:
匿名さん
[2011-12-13 09:54:47]
積水は、一戸建てで好調を維持しているから、マンションで多少売れなくても、全社的な影響は少ないと思いたい。売れ行きにのみ神経を使わず、どんどんいい物件を提供して行ってほしい。
|
||
803:
入居済み住民さん
[2011-12-13 18:05:50]
とても住みやすいです。
間取りはとても気に入って買いました。 休日の夜は、夜景を見ながら食事をしてますが、 旅行に行った気分ですよ。 外観も良いですが、住むともっと良さが分かりますよ。 |
||
804:
匿名さん
[2011-12-14 13:19:27]
話は簡単、高すぎるんだよ。ラグナの価格見てみろよ、安けりゃ即日完売だよ。
|
||
805:
匿名さん
[2011-12-14 17:23:42]
↑
完成していないのに安いから…だけで 買う勇気はないな。 |
||
806:
物件比較中さん
[2011-12-14 21:53:45]
804さんへ
中に入って見た事ありますか?何を基準にされてるのかわかりませんが、千種区であのグレードのグランドメゾンなら、高いどころか、お買い得って感じがしましたけど。 |
||
807:
匿名さん
[2011-12-14 22:17:03]
全ての条件をクリアするマンションは無いわけで、これは譲れないというのがあればその点に焦点を絞るしかないです。いい部分をフォーカスして日々楽しく暮らしていくのがいいのでは。1度しかない人生ですからね。情報収集していい面も悪い面も納得したいです。日々のことはなれますからね。
|
||
808:
匿名さん
[2011-12-15 07:14:19]
高い?かどうかはその人の価値観の問題です。
中の環境、設備、構造、を見て、高いとは思いませんでした。 中庭の自然に触れることが出来るし、基幹バスはとても便利です。 終の棲家には申し分のない物件です。 |
||
809:
匿名
[2011-12-15 07:53:18]
自由が丘は、千種区でもしょせん自由が丘だよ。
最近、千種区が先行し過ぎて、決して良くもない自由が丘や茶屋ヶ坂でさえ ?な値段設定をしてくる。 東山や本山と土地の取得額には大きな開きがあるんだから、本来、ラグナぐらいの価格設定じゃないとおかしい。 ココは、デベのマージンが無駄に乗っかっているのがハッキリわかるマンションですね。 デベの戦略に騙されないようにしないと。 |
||
810:
匿名さん
[2011-12-15 09:29:09]
自由が丘は団地だらけでその中にマンションが建ってると感じられた。
団地に付き物の生活保護者とかヤンキーも近所に居たりするのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |