積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン自由ヶ丘テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン自由ヶ丘テラス
 

広告を掲載

グランドメゾン [更新日時] 2012-07-08 00:42:53
 

グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
   名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米 
売主:積水ハウス株式会社

施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社

[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09

現在の物件
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
総戸数: 102戸

グランドメゾン自由ヶ丘テラス

742: 匿名さん 
[2011-12-01 16:39:05]
734です。
土地で検索してみてください。

738さんはこの物件をご検討中なのでしょうか?

あくまで個人的意見で、価値観は色々でしょうけど
少なくともこの近辺なら私なら一戸建てを選びます。
理由は上に書いてきた通りです。
利便性を考慮するならもっと駅近のマンションにします。

このあたりはいい所だと思います。
マンションか一戸建てか中古物件にされるのかは分かりませんが
いい物件に巡り合えるといいですね。

高い買い物ですから色々な角度からご検討下さい!

743: 匿名 
[2011-12-01 17:06:32]
734さん度々すいません。738です。
もちろん、土地も探しましたし、ほとんど実際の場所も見に行きました。ただ、坂の途中や、間口が狭かったり…。それでも40坪で2500万。そこに安い家を建てるなら、ここのマンションの方がいいかなと。安い家に30年…。コストはかからなくても、快適性はいかがなものでしょう。
もはや完全な個人の価値観の問題ですね。734さんはいい人です。ありがとうございました。
744: 購入検討中さん 
[2011-12-01 22:50:02]
734へ
眺望などマンションのほうがよい。全くそのとおり。
住環境なら一戸建て、全く???
このマンションレベルの一戸建てというか、土地関係なく品質合わせれば、かなり予算オーバーしますね。
たしかにここの駐車場は少し弱点のような気がしますが。一戸建てなら平屋でないとと考えればマンションのほうが住みやすいですね。
745: 匿名 
[2011-12-01 22:58:41]
眺望といわれますが、N棟から栄は見えますか?

TV塔とかの緑のイルミネーションは見えますか?
746: 匿名さん 
[2011-12-01 23:25:39]
>744さん

734です。私はマンション反対派ではありません。

駅近=利便性があり眺望も良ければマンションも検討します。
住環境がよい(=大体において駅から離れているなら)
一戸建ても価格帯的に視野に入ってきます。


年をとればに非常の生活では平面の方がいいでしょう。
でもここは外に出れば坂道なので私からすれば「?」です。

   
それと機械式駐車場を自分で試算してみました。
   
◆収入   
駐車場代5000円/月として 5000円×12ヵ月×20年=120万円
                1万円/月なら倍の240万円
   
◆支出   
定期点検代 年10万/台 20年後に交換1台あたり200万として
            10万円×20年 + 200万= 400万円

駐車場代が月5000円なら20年後に1台分のスペースにつき280万円足らない。
月1万円でも20年後に1台分のスペースにつき160万円足らない。
月17000円で何とかやっていけるイメージではないか?

おまけにこれは満車の場合。怖いのはスカスカのケース。
借り手がいなくてもメンテナンス費用・交換費用は発生するが、
一体、足らないお金は誰が負担するのか?

などを考えて、機械式駐車場は避けたいと考えております。


このような背景から、私はここはパスしたという事で、
場所的にはいい所だと思っていますから、
買いたいという方に反対するつもりはありません。

個人の価値観は様々です。
「検討」の掲示板なので参考になればと書かせていただいた次第です。

先にも書きましたが、大きな買い物ですので
納得できるまで検討され、いい物件にめぐり会える事をお祈り致します。
荒らしのように思われてもいけませんのでこの辺で失礼します。

747: 匿名さん 
[2011-12-02 16:11:03]
マンション派です。
戸建てはセキュリティー、突然のセールス訪問、近所の騒音、近所付き合い、
草むしり、等が面倒です。
機械式駐車場に関しては、戸建ての場合より、車上荒しに合う確立は少ないと考えます。

748: 匿名さん 
[2011-12-03 00:55:17]
ここのモデルルーム見に行った時に機械式駐車場のゲート開けて車を入れてくださいと言われた。
どうやって入れるの?と聞いたらバックで入れて下さいと言われた。
人生で一番難しい車庫入れだった。
749: 匿名さん 
[2011-12-03 01:05:18]
大げさな・・・
つりだな
750: 匿名 
[2011-12-03 01:18:20]
いや、一回見学に行ったけど実際にあの機械式駐車場にバックで入れるのは難しかったよ。毎日のこととなるとこれはないな、と思いました。間取りは実際の数字よりも広く感じて魅力的だったけどな~。
751: 750 
[2011-12-03 01:19:47]
750ですが748さんではありません。まぎらわしくて失礼しました。
752: 物件比較中さん 
[2011-12-03 01:34:52]
ここを擁護するわけではありませんが、気になったので書かせていただきました。

私が見た物件はどれも機械式駐車場のみか併設でしたが、どこもバックでいれるのがあたりまえでしたし、

切替しスペースや車路は、ここが断然広かったです。

ターンテーブルまで使ってるものや、駐車車両とギリギリの切替しスペースしかないものがほとんどでした。

機械式駐車場が、平面式にくらべて気をつかうのは避けられないとは思いますが、

その中でも、ここはまだ良心的なスペースで設計してあるように思いました。

ちなみに質問したのですが、ここはすべて大型車にも対応した、幅広のパレットでした。

幅の狭いパレットと、広いパレットが混在してる物件も多かったです。

幅の狭いパレットは、大きなクルマの場合は入らないか、入れにくいと思いました。
753: 匿名さん 
[2011-12-03 14:21:34]
752の物件比較中の方は、比較とされながらこの物件をずいぶんと擁護されるんですね。
本当に比較中なのかな?そこまで気に入っているなら買えばいいのに。。。と思うのは僕だけ?
まさか売り手側の方ではないですよね?
逆にそこまで気に入っているのにこの物件を購入されない理由を聞いてみたいな。
755: 匿名さん 
[2011-12-03 19:46:24]
>752さんは別にほめてないじゃん

733とかで超優良物件って褒めてますけど?
だから超優良物件なのになんで買わないのかその理由が聞きたいだけです。
貴殿にご迷惑のかかる話ではないのでご容赦を。
756: 匿名さん 
[2011-12-04 00:11:36]
ラグナがもうすぐ発売開始だね!
価格もここより安い
全車自走式パーキング
共有部の充実
眺望

どうなるのここ?
757: 匿名さん 
[2011-12-04 05:56:43]
ここでプラスイメージのコメントしてるのはすべて営業マンですよ
758: 匿名さん 
[2011-12-05 16:16:42]
>すべて営業マンですよ

他の板でも同じような印象を受ける。
「いいところは過大に、悪いところは過小に」という法則があるので
気がついている人も多いのではないかですかね。
そういう事が分かってしまうと逆効果と個人的には思います。
759: 匿名さん 
[2011-12-05 16:25:20]
この立地で機械式はないな。
都心や駅近物件なら我慢もできるけどね。
760: 匿名さん 
[2011-12-05 19:22:41]
機械式でも地上に出てるタイプは見栄え悪いね〜
だって、車が見えると生活レベルわかるんだから。
せめて地下に埋めてくれ。
761: 購入検討中さん 
[2011-12-05 21:09:21]
ここはいいよな、わしは営業違うのなもし。 ほめにくいな!!!!!
762: 匿名さん 
[2011-12-05 23:57:26]
購入検討中さん

だから、そんなにいい物件なのに何故買わないのですか?
理由を教えていただきたいのですが。
別のグランドメゾンシリーズにも登場されているようですが、
褒めるだけで自分は買わないという理由が気になります。
何か問題点があるという事ですか?
763: 匿名さん 
[2011-12-05 23:58:36]
↑人間違いでした。失礼しました。
物件比較中さんでした。
764: 入居済み住民さん 
[2011-12-06 13:04:16]
普通に考えたら100戸中80戸は埋まってるんですから
営業さんじゃなくても私みたいな住民が
物件のいいところを書かれるのは当然だと思いますよ。

今実際住んでみて、落ち着いた静かな暮らしが
過ごせていますし何の不満もありません。

そして「この物件を買った人の気がしれない」くらいの
言われようで掲示板に書き込みをされるのは少々不快です。
(読んでいる方はそれこそわかると思いますけど。
解せないのはむしろ執拗に物件の悪いところを書かれる方ですよね。
この物件が合わないなら他の物件を探すと思うんですけどね、普通の一般の方は。)

駐車場についても純粋な100%平面なんて
千種、昭和、瑞穂、駅10分圏内では
ラグナヒルズとプレミスト覚王山向陽町くらいかと。
(ラグナヒルズはもちろんスケールメリット
を活かした大規模物件ならではのいい事も多いと思います。
ただ静かな中規模物件を求めている方もいると思いますよ。
正直私で考えるとカフェもキッズルームも全く必要ありません。
もちろん平面駐車場は大変魅力的ですが)
立体、平面が混じった物件より、100%立体の方が
確実に住民同士の気持ち面としては管理しやすいと思いますよ。

実際完売していないのはとても残念です。
(これについては、この広さ・価格で2LDKが多いこと
など二の足を踏む要因は考えられましょうが。
ただ夫婦二人の方も増えていますし意外とニーズはあるような気もします)

全国的にもセキスイさんは絶対値引きしないことで有名ですし
そのあたりのことも販売に影響しているのかとも思ってます。

今月あたりから入居者紹介や1月頭限定の契約者へのオプション(?)
プレゼントなど値引き以外のキャンペーンはようやく打ち出した
みたいですし、興味がある方はぜひ一度のぞいていただきたいです。

長々と失礼しました。
(別になんと言われても構いませんが、
営業の方ではありませんよ!入居者です)
765: 匿名さん 
[2011-12-06 15:17:12]
別に入居者だと言わなくても販売関係者として書き込んで自らの物件をアピールしてもいいんですよ。
766: 匿名さん 
[2011-12-06 15:27:04]
>764
そうやって自分に言い聞かせてるんですね。
後悔の念が溢れ出てますよ。
767: 匿名さん 
[2011-12-06 15:45:34]
765や766って、なんでここ見てるの。
更新通知も受け取ってるんでしょ。
寒いなあ。
768: 匿名さん 
[2011-12-06 16:07:41]
入居者と名乗る方をそんなに攻撃しなくてもいい気がするんですが・・・

個人的にはいい物件だと思いましたよ。
うちは、最後まで比較の最終候補でしたから。
結局は、他を購入してしまいましたが・・・

ただ
絶対値引きしないって?
誰がそんなことを信じているのですか。

してますよ、値引き。
これからもっとその幅は大きくなるでしょうから
そうなったら個人的には、買い物件だと思います。
769: 匿名さん 
[2011-12-06 16:10:39]
50%オフなら検討してあげないこともない
770: 匿名さん 
[2011-12-06 16:22:10]
更新通知ってなんですか?
771: 購入経験者さん 
[2011-12-06 16:27:21]
グランドメゾン熱田もそうだけど、必ず「積水は値引きしないから、年数経っても売れ残るのは仕方ない」という人が現れますね。
772: 匿名さん 
[2011-12-06 16:27:24]
みんな、そんなにいじめるな!!!
必死なんだから気がついていないフリをしてあげるのも
大人の対応だぞ!!
773: 匿名さん 
[2011-12-06 16:43:04]
770さん
新しい書き込みがなされると、お知らせのメールが届くように
出来るんですよ。
774: 匿名さん 
[2011-12-06 16:51:16]
別の物件に住んでて雨の日、雪の日とセンサーが異常感知して何回車を出せなかった事か!
入庫の際の衝撃で何度止まった事か!
全てここと同じ東急パーキング。
その時点で買うのやめたよ。

775: 匿名さん 
[2011-12-06 22:40:35]
狭い敷地に目いっぱい住戸つくろうとしてそのしわ寄せで駐車場を不便な機械式にして後々のメンテ費用は住民負担、利益ばっかり追求してないで少しは入居者が生活しやすく負担が少ないように配慮してくれないとね。もちろんここに限ったことではないですが。
776: 周辺住民さん 
[2011-12-07 00:49:08]
ここに限ったことではないですね、だろ、だろ、だろ、いうなよ!
地価がこのあたり以上といわれているところは、みな駐車場はこんなものですけどね。
777: 匿名さん 
[2011-12-07 15:29:47]
普通に100%平面駐車場ありますよ~だ
778: 匿名さん 
[2011-12-07 15:57:51]
でもほとんどは立体駐車場なんだから、まあいいんじゃないの。
779: 匿名さん 
[2011-12-07 16:28:27]
>まあいいんじゃないの。

これだけ平面が人気だと、今後またそういう物件が増えてくるんでないかい?
特に安いわけでもないので焦って買う事もないと思うんだが。
780: 匿名さん 
[2011-12-07 21:29:56]
ここの周辺の市営住宅はみんな平面駐車場だし建物どうしの間隔もゆったりしていてのびのびと生活できそう。ここは狭いところに押し込められてる感がある。高い金だして窮屈不便な生活するなんて信じられない。まあ高コストの機械式駐車場のマンションに住んでるんだぞってことで優越感に浸るしかないのかな。
781: 匿名さん 
[2011-12-07 21:38:00]
公共施設には、あんたの税金が投入されてるんだよ。
目を覚ませよ。
782: 匿名さん 
[2011-12-07 21:43:13]
780
お上の肩をもつなら、どんな立派な公務員宿舎がだっても文句を言うなよ
783: 匿名さん 
[2011-12-07 22:19:43]
平面VS立体や、賃貸、市営住宅もろもろは、この物件に限ったことではないと思うんですけど。
784: 匿名 
[2011-12-07 22:35:30]
グランドメゾンって住所は羨ましいが…
785: 匿名さん 
[2011-12-07 23:00:43]
名古屋市内で一番理想的な駐車場のある新築マンションはどこですか?
786: 購入検討中さん 
[2011-12-07 23:37:19]
777へ
「よ~だ」とは、おこちゃまですね! ま、たしかに100%のところはあるわな。
でも土地代が高くて平面なら当然値段もそのようになりますな。 おこちゃまへ
787: 匿名さん 
[2011-12-08 02:20:19]
エドはるみか!
788: 匿名 
[2011-12-08 07:36:34]
>785
プレミスト覚王山向陽町は全戸分の地下平面駐車場があります。雨の日も雪の日も花粉も黄砂も車を守ってくれます。
789: 匿名さん 
[2011-12-08 08:15:18]
そんなに駐車場に拘りますか?
駐車場で暮らす訳じゃないし。
1日何回駐車場を利用しますか?
我々は間取りがとても気に入っているので
快適です。夜景もキレイですよ。
790: 匿名さん 
[2011-12-08 15:47:45]
>そんなに駐車場に拘りますか?

出し入れの問題ではなくランニングコストの問題ですね。
機械式はメンテナンスや交換が必ず発生しますから。

車を手放してもマンション全体の所有物である限りは
全員で足らない分は費用負担しないといけません。

平面式ならこういう問題もなく駐車場代が修繕費に回せますから、
建物のメンテナンスに回す事が出来ていいと思います。
792: 匿名さん 
[2011-12-08 18:23:11]
>駐車場代が修繕費に回せますから。
住人ではないアナタにそこまで心配して頂かなくても
大丈夫ですよ。
793: 匿名 
[2011-12-11 10:21:31]
なにこのスレ
794: 購入検討中さん 
[2011-12-12 01:01:41]
かっこいいぶっけんですね。パークハウスが完売で今のところここが検討なんばー1ですね。と私が思いますがあまりに悪いご意見が多いのですが、駐車場はもういいです、なにか良いところないのでしょうか?
795: 入居済み住民さん 
[2011-12-12 17:01:33]
半数ぐらいしか入居していないので組合結成もまだ。駐車場もエレベーターも空いている。この住み心地の良さを今のうちに味わっておこう。
796: 物件比較中さん 
[2011-12-12 17:14:50]
質問があります。

11月下旬頃は、物件概要の販売戸数が23戸だったんですけど
今見たら、26戸に増えてますよね?

これってどういうことなんですか?
今さら何故増えたりするのでしょう?
797: 匿名さん 
[2011-12-12 21:44:55]
>796さん

購入しようと申し込んだけど融資の審査が通らなかったのではないですか?
その場合は違約金なくキャンセルできますから。
買い替え計画の人が、物件が売れずに断念したというのもあるかと。。。

こんな事は思いたくないけど、景気が悪いので会社が倒産したとか
リストラされたとか、転勤になったとかという事情もあるのかな?
798: 購入済 
[2011-12-12 22:04:55]
古い情報かもしれませんが(今年9月時点)私が申し込みした時には次回以降分譲となっている部屋が5部屋ぐらいあったので、その一部ではないでしょうか。
799: 匿名 
[2011-12-13 00:09:25]
ここは駐車場と入居率のネタしかないの?

確かに駐車場は入れにくそうだけど、慣れじゃない?コストはしょうがないよねってことで。

入居率は良くないっていうけど、N棟の最上階と角部屋大概うまってる。比較的間取も広く、N棟に比べ低価格帯のS棟も結構うまってるみるたいですね。

N棟は価格が高めなのが気になるが、4階以上は景色がいいのが売りみたい。向かい側が森のような公園だから、夏場は虫が多いか?S棟は陽当たりが気になるところ。これから冬場はどうなの?

やっぱ一長一短あるね。興味はあるけど、ここのスレ見てると悪口ばかりで正直敬遠したくなる。住んでる人はどう感じてるのか知りたい。

800: 購入検討中さん 
[2011-12-13 00:28:02]
ここに限らず、悪意ともとれるような書き込み、本当に多いですね
書き込み数からしても、気になってる人が多い物件なんだと前向きにとらえています
801: 入居済み住民さん 
[2011-12-13 08:59:10]
N棟住民です。思い出した時に時々このスレを覗きます。最近の中心話題となっている駐車場と入居率を気にせず(能天気に過ぎるかな)暮らしています。機械式駐車場、購入時にはやや躊躇する要素でしたが、今は出し入れにも慣れ不自由を感じません。修繕費の長期的な心配があることのは承知の上。気にしても仕方がない、とにかく楽しもうと思っています。もして確かに入居率の伸び悩みは、今後問題になってくるのかも知れませんが、購入者住民が今心配しても、出来ることはない。名古屋のマンション事情に詳しい友人達が訪問した際には、”ここは外より中に入るとその良さが分かるな”と異口同音に評するのを聞いて、人気はないが、いい物件だとは思っています。
802: 匿名さん 
[2011-12-13 09:54:47]
積水は、一戸建てで好調を維持しているから、マンションで多少売れなくても、全社的な影響は少ないと思いたい。売れ行きにのみ神経を使わず、どんどんいい物件を提供して行ってほしい。
803: 入居済み住民さん 
[2011-12-13 18:05:50]
とても住みやすいです。
間取りはとても気に入って買いました。
休日の夜は、夜景を見ながら食事をしてますが、
旅行に行った気分ですよ。
外観も良いですが、住むともっと良さが分かりますよ。
804: 匿名さん 
[2011-12-14 13:19:27]
話は簡単、高すぎるんだよ。ラグナの価格見てみろよ、安けりゃ即日完売だよ。
805: 匿名さん 
[2011-12-14 17:23:42]

完成していないのに安いから…だけで
買う勇気はないな。
806: 物件比較中さん 
[2011-12-14 21:53:45]
804さんへ
中に入って見た事ありますか?何を基準にされてるのかわかりませんが、千種区であのグレードのグランドメゾンなら、高いどころか、お買い得って感じがしましたけど。
807: 匿名さん 
[2011-12-14 22:17:03]
全ての条件をクリアするマンションは無いわけで、これは譲れないというのがあればその点に焦点を絞るしかないです。いい部分をフォーカスして日々楽しく暮らしていくのがいいのでは。1度しかない人生ですからね。情報収集していい面も悪い面も納得したいです。日々のことはなれますからね。
808: 匿名さん 
[2011-12-15 07:14:19]
高い?かどうかはその人の価値観の問題です。
中の環境、設備、構造、を見て、高いとは思いませんでした。
中庭の自然に触れることが出来るし、基幹バスはとても便利です。
終の棲家には申し分のない物件です。
809: 匿名 
[2011-12-15 07:53:18]
自由が丘は、千種区でもしょせん自由が丘だよ。

最近、千種区が先行し過ぎて、決して良くもない自由が丘や茶屋ヶ坂でさえ ?な値段設定をしてくる。

東山や本山と土地の取得額には大きな開きがあるんだから、本来、ラグナぐらいの価格設定じゃないとおかしい。
ココは、デベのマージンが無駄に乗っかっているのがハッキリわかるマンションですね。

デベの戦略に騙されないようにしないと。
810: 匿名さん 
[2011-12-15 09:29:09]
自由が丘は団地だらけでその中にマンションが建ってると感じられた。
団地に付き物の生活保護者とかヤンキーも近所に居たりするのでしょうか?
811: 匿名さん 
[2011-12-15 09:41:38]
809さんへ
野村の価格設定がわかって言ってるの?
野村のスレッド見た方がいいと思うよ。
812: 匿名さん 
[2011-12-15 12:12:00]
>野村の価格設定がわかって言ってるの?

激しく同意! 買える人間に高く売りつけるのが得意。
813: 匿名さん 
[2011-12-15 12:15:15]
>デベの戦略に騙されないようにしないと。

これにも激しく同意! そのスレには参考になる意見を書く人が多いですね。
814: 匿名 
[2011-12-18 13:51:14]
ラグナヒルズさんよりも、間取り、設備、作り、上だと思います。
その分、価格も高めなのが、惜しいです。
815: 社宅住まいさん 
[2011-12-18 16:56:04]
間取りはそれぞれの好み
設備は同等
作り?
仕様のことかな?
細かいところは出来てみないとわからない点が多いので
現時点では比較できませんね。

結局・・・ここは、価格が高いだけって事です。
失礼、、、高いというか見合っていないと言う意味です。ラグナと比べると。


まぁ、あれでもラグナの価格もどうかと思いますけどね。
816: 匿名さん 
[2011-12-18 17:18:11]
いまどき価格が高いだけの物件なんて商品化されませんよ。
名古屋市内を見渡せば、妥当な価格だと思いますけど。
817: 入居済み住民さん 
[2011-12-19 18:43:21]
住んで3ヶ月。
高いとは思いませんね。
住んで見ると分かりますよ。
818: 匿名さん 
[2011-12-19 21:26:30]
自由が丘、茶屋ヶ坂、名前の響きはいいけど、人ばっかで渋滞以外なにもない所だよ。
819: 匿名 
[2011-12-19 21:56:43]
別に何もなくていいけどさー、何かあるでしょ。
820: 入居済み住民さん 
[2011-12-20 09:17:21]
やや割高だったかなと思う時5パーセント、住んでみてやはりこの住み心地なら納得だと思う時95パーセント。
821: 周辺住民さん 
[2011-12-20 20:41:04]
来年三月まで販売員が常駐するて言っていた。
822: 匿名さん 
[2011-12-21 00:27:05]
住んでみて良かったという書き込みに魅力を感じますね。
販売員さんも常駐しているので何かあれば相談できそうですし。
いろんなプランを擁してくれているので自分の好みに近付けたところを変えるというのもメリットかもしれませんね。
823: 匿名さん 
[2011-12-21 01:01:06]
モデルルームに寝泊まりするの?
824: 匿名さん 
[2011-12-21 08:17:23]
具体的に住んでよかったところを教えてください
825: 入居済み住民さん 
[2011-12-22 16:55:37]
紋切り型でない間取りのため、住み心地の良さを感じられる。一戸建ての感覚をできるだけ保てるように設計してある。
826: 匿名さん 
[2011-12-22 21:20:02]
1日1レス?暇なのね
827: 購入検討中さん 
[2011-12-23 00:48:33]
826へ
あなたが一番暇ですね。
828: 入居済み住民さん 
[2011-12-24 16:20:52]
入居後、思惑違いでがっかりしたことはない。
829: 買い換え検討中 
[2011-12-24 22:20:25]
826、くだらない投稿だ。誰が暇であろうが忙しかろうが、構わない。物件に関しての有益情報交換の場であり続けてほしい。
830: 入居済み住民さん 
[2011-12-25 07:55:09]
分譲では当たり前のことなのかもしれませんが。
こんなに寒いのに、結露がまったく無いのでビックリです。
前の賃貸マンションでは、今頃窓の下にタオルを敷き詰めていたな…
床暖も暖かいし、満足満足。
831: ファミアーレ 
[2011-12-25 08:16:21]
>>830
お言葉ですが、今では宝のファミアーレでも同じですよ。
832: 匿名さん 
[2011-12-25 19:56:28]
どちらでも、良いことじゃ、うん。
833: 匿名さん 
[2011-12-25 20:00:40]
そうですね。
賃貸からいきなりグランドメゾンが買えるなんて恵まれていますね。
我家なんか分譲の買い替え2代目で、その手前です。
834: 匿名さん 
[2011-12-30 15:14:23]
2、3日前新しく入居されましたね。
835: ご近所さん 
[2012-01-05 12:21:22]
昨日も引越しのトラックが止まってました。
836: 匿名さん 
[2012-01-05 14:23:33]
↑ 今日から仕事はじめですか?
837: ご近所さん 
[2012-01-05 16:21:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
839: 親同居さん 
[2012-01-07 00:57:55]
ここいつになったら完売できるんでしょうか。
840: 周辺住民さん 
[2012-01-09 17:44:13]
今年三月以降も、販売事務所は継続される。長期戦でしょう。
841: 購入検討中さん 
[2012-01-11 11:17:15]
前回モデルルームを見に行った時には、時間が足りなくてs棟まで見られなかったのですが、s棟の二階三階は日当たりどうなんでしょう。
お庭ではこどもたち遊んでいますか。遊べるような雰囲気なんでしょうか。
バッチリ子育て世代なので、入居者の皆さんの年齢層が気になります。
ご入居済みの方の情報お待ちしております。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる