グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社
[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09
![グランドメゾン自由ヶ丘テラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
- 総戸数: 102戸
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
721:
賃貸住まいさん
[2011-11-20 05:37:15]
|
||
722:
匿名さん
[2011-11-20 05:38:10]
将来のための間取り変更は気になります。
洋室がまじきれるのは夫婦のそれぞれの時間を持てる意味でいいと思います。 旅行は一緒に行きたいけど趣味は尊重するというのが理想なので。 |
||
723:
賃貸住まいさん
[2011-11-20 08:19:18]
エレベータ7基は良いですね。
静かに暮らせそうですね。 |
||
724:
入居済み住民さん
[2011-11-23 19:15:51]
エレベーターは便利ですよ。
他の入居者さんと乗り合わせたことは今のところないですね。 セキュリティーは完ぺきですよ。 |
||
725:
入居済み住民さん
[2011-11-23 19:29:23]
あっ
1戸 減りましたね あと 23戸 になってる! 1戸売れてる! |
||
726:
匿名さん
[2011-11-23 20:13:40]
エレベーターが多いと朝は楽でしょう。
プライバシーも尊重されますし。 |
||
727:
匿名
[2011-11-26 19:58:22]
引越のトラックが停まってる!!
|
||
728:
匿名さん
[2011-11-27 01:14:35]
1軒の引っ越しで喜んでちゃダメでしょ!
未契約が23戸もあるんだから! 末期ですな・・・ |
||
729:
購入経験者さん
[2011-11-27 10:23:35]
自由ヶ丘は良いのですが・・・
エントランス然り、日当たりが悪そうな 間取りが多い様に感じるのですが |
||
730:
匿名さん
[2011-11-28 09:17:29]
ここを買わなかった人達はどこの物件に流れていったのでしょうか?
|
||
|
||
731:
匿名
[2011-11-28 10:28:44]
↑ラグナ待ちじゃない?
|
||
732:
匿名
[2011-11-28 21:06:10]
↑私は立地を取って桐林にしました。
|
||
733:
物件比較中さん
[2011-12-01 11:11:31]
住環境よりも便利さを取る人が多いのですね。桐林とここの売れ行きの差を見て思います。ここは時間に追われない人にとっては超優良部件なのでしょうね。
|
||
734:
匿名さん
[2011-12-01 14:37:10]
>住環境よりも便利さを取る人が多いのですね。
マンションの利点は「利便性」「眺望」ですからね。 住環境を求めるなら一戸建てを買います。 管理費も積立金も駐車場もいりませんから、20~30年スパンで考えれば 少し高くても一戸建ての方が絶対にお得です。 マンションは40年すれば捨て値でしょうけど、 一戸建てなら土地代以下にはならないし建て替えも自由に出来ます。 そういう意味から、ここは微妙だと思いパスしました。 このあたりなら土地を買って一戸建ての方がコスパがいいですから。 |
||
735:
物件比較中さん
[2011-12-01 14:50:49]
戸建ての修繕コストを考慮されていますか?
いつまでもキレイに住み続けるには、 どちらにせよそれなりにお金がかかります。 戸建ての方は案外積み立てをなさっていない方も 多いのでは? |
||
736:
匿名さん
[2011-12-01 15:18:40]
>戸建ての修繕コストを考慮されていますか?
734です。もちろん考慮しています。 マンションの管理費や将来アップの可能性のある積立金に比べてもコスパはいいでしょうね。 駐車場代は必要ありませんし、年4~6回のメンテナンスや取り換えに数千万円かかる 機械式駐車場のコストも含めて検討すれば一戸建てに軍配が上がります。 もっと言えば、一戸建ては素材やこまめに手入れすれば修繕費がおさえられますが マンションは必ずランニングコストが発生します。 比較ご検討中とのことですが、機械式駐車場のランニングコストは試算されましたか? クルマを手放せば関係ないというような書き込みを見かけますが みんなの共有財産ですから、クルマの有無に関係なく費用負担が発生しますよ! というような理由から、この地区なら私は一戸建てにします! |
||
737:
買い換え検討中
[2011-12-01 15:59:05]
損害保険の算定基準や、中古で購入する際のローン審査からもわかりますが、
戸建てこそ手入れにお金がかかるわりには価値なしになっちゃうんじゃないですか? 土地には価値があるかもしれませんが、買い手がつかず現金化できなければ、同じことです。 戸建てを売って、老後をマンションで過ごそうと考えた我が家の実体験です。 歳をとると、戸建ては寒い。平屋に建て替えたいところですが、 そんなことならマンションの方が安上がりだったかも。 |
||
738:
匿名
[2011-12-01 16:00:45]
734さんがおっしゃることは正論でしょう。それで、この地区の、どの一戸建てを買えばいいですか?。具体的に教え下さい。それがなければ、正論もただの机上の空論です。
|
||
739:
匿名さん
[2011-12-01 16:12:05]
>この地区の、どの一戸建てを買えばいいですか?
734です。 茶屋ヶ坂駅徒歩10分以内でどこの不動産のサイトでもいいので検索してみてください。 15分以内でもよろしければ思わぬ発見があるのではないでしょうか? この場合、茶屋ヶ坂駅近辺の駐車場を借りてクルマをとめて通勤しても面白いと思いますよ! 駐車場代はそんなに高くないですから。 私はマンションを否定するつもりはありません。 ただ自分の基準は「利便性」「眺望」です。 この地区であればトータルで考えて一戸建てを検討するというお話です。 |
||
740:
匿名さん
[2011-12-01 16:21:23]
>土地には価値があるかもしれませんが、買い手がつかず現金化できなければ、同じことです。
734です。 この地区の築20年以上のマンションの売買状況を確認されてはいかがでしょうか? 買い替えを視野に入れるなら確実に一戸建てではないでしょうか? 住み続けるとして 管理費や駐車場代、修繕費はアップするでしょうから月5万として 5万×12ヵ月×30年=1800万。一戸建てならキャッシュで建て替えができます。 737さんの価値観を否定するつもりはありません。 そういう考え方があってもおかしくないと思います。 こういう事を納得して買われるのであればいいのではないでしょうか? 間違っても雰囲気で安易に買わない事だと思います。 マンションも、一戸建ても。。。 |
||
741:
匿名
[2011-12-01 16:25:37]
734さん。何度もすいません。探しましたが、力不足で見つかりません。希望ヶ丘に1つありましたが、5980万で、少し高めでした。川のすぐ近くとか、狭かったり、建物が安っぽいのはあるんですけど…。参考までで結構ですので、もう少し具体的に教えて頂けないでしょうか。真剣にこの辺りを検討していますので。
|
||
742:
匿名さん
[2011-12-01 16:39:05]
734です。
土地で検索してみてください。 738さんはこの物件をご検討中なのでしょうか? あくまで個人的意見で、価値観は色々でしょうけど 少なくともこの近辺なら私なら一戸建てを選びます。 理由は上に書いてきた通りです。 利便性を考慮するならもっと駅近のマンションにします。 このあたりはいい所だと思います。 マンションか一戸建てか中古物件にされるのかは分かりませんが いい物件に巡り合えるといいですね。 高い買い物ですから色々な角度からご検討下さい! |
||
743:
匿名
[2011-12-01 17:06:32]
734さん度々すいません。738です。
もちろん、土地も探しましたし、ほとんど実際の場所も見に行きました。ただ、坂の途中や、間口が狭かったり…。それでも40坪で2500万。そこに安い家を建てるなら、ここのマンションの方がいいかなと。安い家に30年…。コストはかからなくても、快適性はいかがなものでしょう。 もはや完全な個人の価値観の問題ですね。734さんはいい人です。ありがとうございました。 |
||
744:
購入検討中さん
[2011-12-01 22:50:02]
734へ
眺望などマンションのほうがよい。全くそのとおり。 住環境なら一戸建て、全く??? このマンションレベルの一戸建てというか、土地関係なく品質合わせれば、かなり予算オーバーしますね。 たしかにここの駐車場は少し弱点のような気がしますが。一戸建てなら平屋でないとと考えればマンションのほうが住みやすいですね。 |
||
745:
匿名
[2011-12-01 22:58:41]
眺望といわれますが、N棟から栄は見えますか?
TV塔とかの緑のイルミネーションは見えますか? |
||
746:
匿名さん
[2011-12-01 23:25:39]
>744さん
734です。私はマンション反対派ではありません。 駅近=利便性があり眺望も良ければマンションも検討します。 住環境がよい(=大体において駅から離れているなら) 一戸建ても価格帯的に視野に入ってきます。 年をとればに非常の生活では平面の方がいいでしょう。 でもここは外に出れば坂道なので私からすれば「?」です。 それと機械式駐車場を自分で試算してみました。 ◆収入 駐車場代5000円/月として 5000円×12ヵ月×20年=120万円 1万円/月なら倍の240万円 ◆支出 定期点検代 年10万/台 20年後に交換1台あたり200万として 10万円×20年 + 200万= 400万円 駐車場代が月5000円なら20年後に1台分のスペースにつき280万円足らない。 月1万円でも20年後に1台分のスペースにつき160万円足らない。 月17000円で何とかやっていけるイメージではないか? おまけにこれは満車の場合。怖いのはスカスカのケース。 借り手がいなくてもメンテナンス費用・交換費用は発生するが、 一体、足らないお金は誰が負担するのか? などを考えて、機械式駐車場は避けたいと考えております。 このような背景から、私はここはパスしたという事で、 場所的にはいい所だと思っていますから、 買いたいという方に反対するつもりはありません。 個人の価値観は様々です。 「検討」の掲示板なので参考になればと書かせていただいた次第です。 先にも書きましたが、大きな買い物ですので 納得できるまで検討され、いい物件にめぐり会える事をお祈り致します。 荒らしのように思われてもいけませんのでこの辺で失礼します。 |
||
747:
匿名さん
[2011-12-02 16:11:03]
マンション派です。
戸建てはセキュリティー、突然のセールス訪問、近所の騒音、近所付き合い、 草むしり、等が面倒です。 機械式駐車場に関しては、戸建ての場合より、車上荒しに合う確立は少ないと考えます。 |
||
748:
匿名さん
[2011-12-03 00:55:17]
ここのモデルルーム見に行った時に機械式駐車場のゲート開けて車を入れてくださいと言われた。
どうやって入れるの?と聞いたらバックで入れて下さいと言われた。 人生で一番難しい車庫入れだった。 |
||
749:
匿名さん
[2011-12-03 01:05:18]
大げさな・・・
つりだな |
||
750:
匿名
[2011-12-03 01:18:20]
いや、一回見学に行ったけど実際にあの機械式駐車場にバックで入れるのは難しかったよ。毎日のこととなるとこれはないな、と思いました。間取りは実際の数字よりも広く感じて魅力的だったけどな~。
|
||
751:
750
[2011-12-03 01:19:47]
750ですが748さんではありません。まぎらわしくて失礼しました。
|
||
752:
物件比較中さん
[2011-12-03 01:34:52]
ここを擁護するわけではありませんが、気になったので書かせていただきました。
私が見た物件はどれも機械式駐車場のみか併設でしたが、どこもバックでいれるのがあたりまえでしたし、 切替しスペースや車路は、ここが断然広かったです。 ターンテーブルまで使ってるものや、駐車車両とギリギリの切替しスペースしかないものがほとんどでした。 機械式駐車場が、平面式にくらべて気をつかうのは避けられないとは思いますが、 その中でも、ここはまだ良心的なスペースで設計してあるように思いました。 ちなみに質問したのですが、ここはすべて大型車にも対応した、幅広のパレットでした。 幅の狭いパレットと、広いパレットが混在してる物件も多かったです。 幅の狭いパレットは、大きなクルマの場合は入らないか、入れにくいと思いました。 |
||
753:
匿名さん
[2011-12-03 14:21:34]
752の物件比較中の方は、比較とされながらこの物件をずいぶんと擁護されるんですね。
本当に比較中なのかな?そこまで気に入っているなら買えばいいのに。。。と思うのは僕だけ? まさか売り手側の方ではないですよね? 逆にそこまで気に入っているのにこの物件を購入されない理由を聞いてみたいな。 |
||
755:
匿名さん
[2011-12-03 19:46:24]
|
||
756:
匿名さん
[2011-12-04 00:11:36]
ラグナがもうすぐ発売開始だね!
価格もここより安い 全車自走式パーキング 共有部の充実 眺望 どうなるのここ? |
||
757:
匿名さん
[2011-12-04 05:56:43]
ここでプラスイメージのコメントしてるのはすべて営業マンですよ
|
||
758:
匿名さん
[2011-12-05 16:16:42]
>すべて営業マンですよ
他の板でも同じような印象を受ける。 「いいところは過大に、悪いところは過小に」という法則があるので 気がついている人も多いのではないかですかね。 そういう事が分かってしまうと逆効果と個人的には思います。 |
||
759:
匿名さん
[2011-12-05 16:25:20]
この立地で機械式はないな。
都心や駅近物件なら我慢もできるけどね。 |
||
760:
匿名さん
[2011-12-05 19:22:41]
機械式でも地上に出てるタイプは見栄え悪いね〜
だって、車が見えると生活レベルわかるんだから。 せめて地下に埋めてくれ。 |
||
761:
購入検討中さん
[2011-12-05 21:09:21]
ここはいいよな、わしは営業違うのなもし。 ほめにくいな!!!!!
|
||
762:
匿名さん
[2011-12-05 23:57:26]
購入検討中さん
だから、そんなにいい物件なのに何故買わないのですか? 理由を教えていただきたいのですが。 別のグランドメゾンシリーズにも登場されているようですが、 褒めるだけで自分は買わないという理由が気になります。 何か問題点があるという事ですか? |
||
763:
匿名さん
[2011-12-05 23:58:36]
↑人間違いでした。失礼しました。
物件比較中さんでした。 |
||
764:
入居済み住民さん
[2011-12-06 13:04:16]
普通に考えたら100戸中80戸は埋まってるんですから
営業さんじゃなくても私みたいな住民が 物件のいいところを書かれるのは当然だと思いますよ。 今実際住んでみて、落ち着いた静かな暮らしが 過ごせていますし何の不満もありません。 そして「この物件を買った人の気がしれない」くらいの 言われようで掲示板に書き込みをされるのは少々不快です。 (読んでいる方はそれこそわかると思いますけど。 解せないのはむしろ執拗に物件の悪いところを書かれる方ですよね。 この物件が合わないなら他の物件を探すと思うんですけどね、普通の一般の方は。) 駐車場についても純粋な100%平面なんて 千種、昭和、瑞穂、駅10分圏内では ラグナヒルズとプレミスト覚王山向陽町くらいかと。 (ラグナヒルズはもちろんスケールメリット を活かした大規模物件ならではのいい事も多いと思います。 ただ静かな中規模物件を求めている方もいると思いますよ。 正直私で考えるとカフェもキッズルームも全く必要ありません。 もちろん平面駐車場は大変魅力的ですが) 立体、平面が混じった物件より、100%立体の方が 確実に住民同士の気持ち面としては管理しやすいと思いますよ。 実際完売していないのはとても残念です。 (これについては、この広さ・価格で2LDKが多いこと など二の足を踏む要因は考えられましょうが。 ただ夫婦二人の方も増えていますし意外とニーズはあるような気もします) 全国的にもセキスイさんは絶対値引きしないことで有名ですし そのあたりのことも販売に影響しているのかとも思ってます。 今月あたりから入居者紹介や1月頭限定の契約者へのオプション(?) プレゼントなど値引き以外のキャンペーンはようやく打ち出した みたいですし、興味がある方はぜひ一度のぞいていただきたいです。 長々と失礼しました。 (別になんと言われても構いませんが、 営業の方ではありませんよ!入居者です) |
||
765:
匿名さん
[2011-12-06 15:17:12]
別に入居者だと言わなくても販売関係者として書き込んで自らの物件をアピールしてもいいんですよ。
|
||
766:
匿名さん
[2011-12-06 15:27:04]
|
||
767:
匿名さん
[2011-12-06 15:45:34]
765や766って、なんでここ見てるの。
更新通知も受け取ってるんでしょ。 寒いなあ。 |
||
768:
匿名さん
[2011-12-06 16:07:41]
入居者と名乗る方をそんなに攻撃しなくてもいい気がするんですが・・・
個人的にはいい物件だと思いましたよ。 うちは、最後まで比較の最終候補でしたから。 結局は、他を購入してしまいましたが・・・ ただ 絶対値引きしないって? 誰がそんなことを信じているのですか。 してますよ、値引き。 これからもっとその幅は大きくなるでしょうから そうなったら個人的には、買い物件だと思います。 |
||
769:
匿名さん
[2011-12-06 16:10:39]
50%オフなら検討してあげないこともない
|
||
770:
匿名さん
[2011-12-06 16:22:10]
更新通知ってなんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
基幹バスのバス停が目の前ですし。
名城線は東山線のようなラッシュはないみたいですし。
緑が多くノンビリ暮らすにはいいな~と感じました。