グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社
[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09
- 所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
- 総戸数: 102戸
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
51:
匿名さん
[2010-10-24 14:29:26]
|
||
52:
匿名
[2010-10-24 16:23:02]
近くに「グランドメゾン茶屋ヶ坂」
があるので苦肉の策ですね。 知名の「霞ヶ丘」じゃパンチないですし。 |
||
53:
匿名さん
[2010-10-24 16:44:29]
じゃ
グランドメゾン鍋屋上野で パンチありません??? |
||
54:
匿名さん
[2010-10-24 19:34:19]
鍋屋上野だと浄水場が真っ先にイメージされるな…。
○○ヶ丘を付けてセレブっぽい感じを出してくれると印象がちょっと良いかも。 |
||
55:
購入検討中さん
[2010-10-24 19:36:26]
『不動産の表示に関する公正競争規約』の第19条(2)には、「当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。」とある。
最寄駅が茶屋ケ坂である以上、「グランドメゾン茶屋ケ坂」とすべきではなかったか。 「グランドメゾン茶屋ケ坂」が既にあるという事なので、「2」を付加するかテールネームを設けるかを検討すべきではなかったのか。 もしくは、自然に地名を用いて、「グランドメゾン霞ケ丘」。 または、既出ではあるが「グランドメゾン鍋屋上野」が自然なのではないかと思われる。 |
||
56:
購入検討中さん
[2010-10-28 12:54:23]
まずいじゃん!
|
||
58:
匿名さん
[2010-11-04 12:49:38]
>グランドメゾン自由が丘
既にどこかにありそう |
||
59:
購入検討中さん
[2010-11-04 19:08:00]
どうも名前は登記の関係で住所が鍋屋上野町と霞ヶ丘どちらになるか
ハッキリしないことが原因のようですが・・・ まぁ、マンション名が気にいらない方は購入しなければいいわけで・・・ ちなみに第一期分譲の申込み締切が11月13日みたいですね。 環境も内装も気に入ってますが、やはり駅からやや遠いのがどうかな? と思っているところです。これで実際に庭でも見られれば迷いも 消える気もしますが・・・図面だけではやや不安もあり・・・ どなたか検討されている方いますか?(ちなみに私はN棟を検討中です) |
||
60:
匿名さん
[2010-11-04 19:18:24]
いずれにせよ、自由ケ丘の名前は公正競争規約に違反してるということ? 違反なら名前が変わるの?
|
||
61:
匿名
[2010-11-06 18:21:13]
今朝のチラシは南区まで入れてくるくらいだから気合い入ってたな。
|
||
|
||
62:
購入検討中さん
[2010-11-14 10:09:46]
11月下旬から1月下旬ころまでモデルルーム閉鎖ってDMに書いてあったけど、大丈夫か?
販売の一番大事な時じゃないのか?余りに売れないので、一時撤退? よう分からんけど・・・。 |
||
63:
購入検討中さん
[2010-11-14 17:19:30]
モデルルームの場所の外装工事等にとりかかる関係で、
安全上その期間の案内ができないって説明でしたよ。 |
||
64:
近所をよく知る人
[2010-11-16 12:19:26]
野生動物?の集まる庭って本当に必要なのか。
|
||
65:
買いたいけど買えない人
[2010-11-18 12:29:39]
茶屋ヶ坂公園の近くの道路でタヌキが車にはねられて死んでいた。
グランドメゾン自由ケ丘の野生動物の庭がもう少し早くできていれば... |
||
66:
匿名さん
[2010-11-18 21:14:17]
茶屋ヶ坂にタヌキいるの??そりゃビックリだ。
平和公園辺りに住んでたやつが移動して来たんだろうか。 |
||
68:
匿名さん
[2010-12-06 12:12:53]
値引きするまで待ちます
|
||
70:
匿名さん
[2010-12-13 11:51:17]
ハトのフン害やカラスの大集団とかになったら逆に困っちゃう。
|
||
71:
近所をよく知る人
[2010-12-13 12:17:04]
大幸団地がハトの棲家になっているので、移ってくる可能性はあると思う。
|
||
72:
匿名
[2010-12-13 15:50:31]
場所がイマイチでした。
パークシティ富士見台の辺りなら良かったのになぁ…。 |
||
73:
匿名さん
[2010-12-13 17:22:47]
パークシティ富士見台買えばいいじゃん
いっぱい余ってるみたいだし |
||
74:
匿名
[2010-12-14 01:30:51]
パークシティ富士見台の場所でグランドメゾンの作りと価格が良かったのでは?
|
||
75:
匿名
[2010-12-16 12:49:44]
ここって人気はどうなの?
|
||
76:
匿名さん
[2010-12-18 17:05:14]
買う気はないが、ここの間取り好きです。
|
||
78:
匿名
[2010-12-23 15:16:44]
↑全部未定じゃん(笑)
噂では会員分譲で27~28戸。第一期完売で27~28戸って聞きましたが。 物件が完成してない段階でこれならボチボチなんじゃないです? |
||
79:
匿名
[2010-12-24 03:35:09]
場所が…。
団地に囲まれ感がキツい。 |
||
81:
匿名
[2011-01-22 21:37:50]
南棟の南窓の部屋は南接するマンションから丸見え覗かれ放題。一日中カーテンしてないとね。1階とかは1日中陽が当らないんじゃないかな。北棟は幹線道路沿いのため特に夜や雨の日とかは音が気になるだろう。坂の途中にある物件は自転車で出かけるとき非常に難儀する。電動アシスト自転車が必需かも。立地があまり良くないため何か特色を出そうと自然共生という名目で中庭に多く植樹するようだ。その分管理費がちょっと高め。また駐車場が全部機械式で1BOX車対応が半分以下、周辺に月極もあまりなさそう。価格表でもう1/3ぐらい販売済みみたいになっていたが信じられないね。ロビーでカーテンなどの商談会みたいなのをやっていたが何かの演出を感じる。買うか買わないかはご自身で判断してください。
|
||
82:
契約済みさん
[2011-01-23 01:05:28]
本当に売れているんですよ。半分ほど積水の会員向けと一期で売れています。
具体的に部屋番をあげて残っているか聞いてみればわかりますよ。 ロビーで行われていたのは、既契約者向けの提携会社主催のインテリア 受注販売・相談会です。予約制で行われています。 明日も開催されますよ。 いろいろな見方はあるでしょうが、気に入った間取りのある方は早い方が良いかもしれませんよ。 このご時世、完売はまだまだ先だとは思いますが。 |
||
83:
賃貸住まいさん
[2011-01-24 06:22:15]
数年後、中古で値が下がった時期を狙いたい。
|
||
85:
匿名さん
[2011-02-02 01:11:52]
残れば安くなるよね 待とうかな
|
||
86:
匿名さん
[2011-02-03 17:30:16]
悪くないなら売れるはず
|
||
87:
購入しました
[2011-02-03 21:21:09]
はじめまして。
先日、あるグランドメゾンを購入したものです。 みなさんもマンションを選定する際は、当然にマンションの品質を重視すると思いますが、それ以外にも値下げや無料オプションも選ぶ基準のひとつではないでしょうか。 私の購入した部屋は100万弱の無料オプションをつけてもらいました。ただ、契約を締結してから知らされた事実があります。それはセキスイの指定する業者からしかオプションを選べないということです。 まあ、そこまでは良いのですが、その業者の提示する見積額が市場価格よりも平均して2~3割高いのです。一番高いものは一般市場価格の200%でした。 納得のいかない私は業者に問いただしたところ、セキスイにはいわない条件付で事実を教えてくれました。それは以下の通りです。 ・無料オプションの上限額まで希望の商品がない客は、見積を提示せずに「ちょうど満額までいきました」という。 ・無料オプションの上限を超えたユーザーに対しては、客が選んだオプションの値引き率を当初口頭で伝えたものよりも少なくして見積を提示する。つまり客が支払う差額が増えます。 ・当然、無料オプションの代金はセキスイがオプションを設置する業者に払うことになる。見積は当然セキスイと業者との基本合意により市場価格より高い金額で提示し、実際のセキスイが払う金額は市場価格、もしくはそれ以下としている。ということは、100万のオプションをつけるといっておきながら、実際は価値としても市場価格にしても70万、もしくはそれ以下ということ。 はきりいって詐欺です。 私はセキスイの評判を下げるための別のマンションデベロッパーではありません。 セキスイは7大ビッグマンションデベロッッパーではありませんが、グランドメゾンの品質は決して悪くないと思います。ただ、大阪の会社なので、営業スタイルが気に障ります。顧客目線ではないのです。カネ・カネ・カネです。 みなさんもグランドメゾンを選ぶ際はオプションの内容に気をつけてください。 |
||
88:
購入検討中さん
[2011-02-03 23:33:44]
お気持ちは察します。
ただ、クルマの無料オプションにしろ、何にしろ、指定の品しか選べないことはよくあることで、 (ナビ無料キャンペーンとは言っても、ナビの代わりに現金値引きしてくれと言っても、残念ながら対応してくれません。) 例えばクレジットカードのポイントで交換できる品物だって、どうみても市場流通価格とはかけ離れた、 定価換算の品物ばかりです。 あなた様が感じられたように、根本に大阪商法があるのは事実なのかもしれませんが、 無料サービスが、市場流通価格と比べてみたとき、?がつくことは、よくあることなのではないでしょうか。 反論のようになってしまて、気分を悪くなされたらごめんなさい。 |
||
89:
匿名
[2011-02-04 00:15:03]
>87さん
セキスイに限らずどこも似たようなモンだよ。 |
||
90:
賃貸住まいさん
[2011-02-04 10:29:11]
値引きオプションのからくりを勘案しても、今売れ残りを抱えている千種区の物件のなかでは、ここは相当いいと思う。
|
||
91:
匿名
[2011-02-05 11:26:44]
ネーミングの効果は大きいよね。買ったらマンション名を人に自慢したくなるもん。
|
||
92:
購入検討中さん
[2011-02-07 06:37:15]
積水のマンションの間取りは魅力的なものが多い。ここもその特徴を十分に発揮していていいと思う。平面駐車しか経験が無いので、駐車場全機械式というのだけが引っかかる。
|
||
93:
匿名
[2011-02-10 21:20:38]
あと4戸なんですね、早いですね。
|
||
94:
匿名さん
[2011-02-10 23:38:56]
オプションでマンション買うわけでもあるまいし。躯体が重要。この点、積水はしっかりしている。
|
||
97:
匿名さん
[2011-02-11 17:18:36]
自由が丘って名前負けしてないか?
|
||
99:
匿名
[2011-02-11 20:07:34]
ただ「グランドメゾン自由が丘テラス」って言うだけで名古屋のとは言わなきゃいい
|
||
103:
匿名さん
[2011-02-15 22:02:34]
いよいよあさってから内覧会スタートですね。どんな風に仕上がってるのかかなり楽しみ(特に中庭なんて全然できてませんでしたから、当時は)
|
||
104:
物件比較中さん
[2011-02-15 23:15:41]
ここと、野村不動産の自由が丘比較してる人いますか?
より本山に近い感じになるし、眺めも良さそうなので悩んでます。 |
||
105:
匿名さん
[2011-02-16 11:57:19]
こちらの自由ヶ丘はもうほとんど茶屋が坂ですね。
野村の方ならギリギリ東山線も乗り換えなしで使えますけど こちらは名城線か基幹バスが主な公共交通機関になりますね。 日常の買い物(アピタやイオン)で融通が利く立地がいいならこちらだと思います。 |
||
106:
購入検討中さん
[2011-02-16 12:06:54]
『不動産の表示に関する公正競争規約』の第19条(2)には、「当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。」とある。
最寄駅が茶屋ケ坂である以上、「グランドメゾン茶屋ケ坂」とすべきではなかったか。 「グランドメゾン茶屋ケ坂」が既にあるという事なので、「2」を付加するか「テールネーム」を設けるかを検討すべきではなかったのか。 もしくは、自然に地名を用いて、「グランドメゾン霞ケ丘」。 または、「グランドメゾン鍋屋上野」が自然なのではないかと思われる。 公取に確認する必要がありそうですね。 |
||
107:
住まいに詳しい人
[2011-02-17 01:18:24]
是非公取に確認いただけませんか?
どなたかお暇な人で。 |
||
108:
匿名さん
[2011-02-17 02:22:01]
ここもうそうとう売れてるんですかね、積水のブランド力はすごいですね。日陰斜面の狭い敷地に100戸の住居と狭い中庭と立体駐車場を無理やり詰め込んだような感じで建物の外観も80年代のグランドメゾンと同じような感じですね。
|
||
109:
匿名さん
[2011-02-19 21:34:58]
ここは完売したとしても早い時期に中古がたくさん出そうな感じですね。
|
||
110:
匿名さん
[2011-02-25 00:52:46]
ここの1階にだけは絶対住みたくないね。陽は当たらないは梅雨時は植樹のせいで湿気がすごそうだわ虫はいっぱい湧きそうだわ駐車場からの排ガスはこもりそうだわ。
|
||
111:
賃貸住まいさん
[2011-02-25 16:39:55]
現地見てきました。外からは豪勢さがないけれど、中はいいなと思いました。見学者の契約率が高いのはうなずけると感じました。バスを主に利用する人には、うってつけの物件ですね。
|
||
113:
匿名さん
[2011-03-01 04:26:55]
自由が丘ってお年寄りばっかりだね
|
||
114:
物件比較中さん
[2011-03-01 05:51:23]
通勤・通学を地下鉄に頼らない居住者にとっては、うってつけ。ほぼここに決定しました。
|
||
115:
匿名さん
[2011-03-01 06:52:23]
東京の自由が丘と違いおしゃれな店は無くがっかりでした
|
||
116:
匿名さん
[2011-03-01 11:54:42]
なぜこの住環境が気に入るのか、不思議だ...
|
||
117:
マンション投資家さん
[2011-03-02 23:41:43]
住環境は人それぞれ、気に入らない理由を挙げてみてくださいよ
|
||
118:
坂の上の住民
[2011-03-03 00:53:29]
結局坂の途中は不便だよ。
|
||
119:
匿名さん
[2011-03-03 02:04:13]
立体駐車場からクルマを出すのに時間を取られ、ゲートからクルマの流れの速い幹線道路に出ていくのにまた気を使い...いらいらするよね
|
||
120:
物件比較中さん
[2011-03-03 05:23:53]
住宅メーカーの作品だけあって他の大手デベロッパーのマンションと比べて住み心地のよさを感じさせます。全戸の配置、各部屋の間取りとも良く考えてあるとと思う。多分地下鉄アクセス立地の良い他の物件より、将来的な資産価値は低くなるかもしれないが、居住中の充実感は決して負けないでしょう。アクセス立地は競合物件の後塵を拝しても、公園隣接の環境的立地は、今出ている他の物件を凌駕している。駐車場から幹線道路へ入る時、自由が丘方面は逆方向だから実質一方通行の感覚でしょうか。そこが難点かな。
|
||
121:
匿名さん
[2011-03-03 12:25:24]
|
||
122:
匿名さん
[2011-03-03 12:58:13]
クルマで帰ってくる場合茶屋が坂方面から上ってくると右折して駐車場入れないからどうあってもわざわざ自由が丘方面から下ってきて左折するしかないんだ。しかも下りのカーブの途中で一旦停まってシャッターゲートを開けて入らないといけないので、停まってるとき後方から勢いよく下ってくるクルマに追突される恐怖に常におびえないといけないんだ。ここはなにからなにまで悪いとこだらけの物件じゃないか。
|
||
123:
物件比較中さん
[2011-03-03 18:28:26]
先日、クルマでモデルルームに行きましたが、シャッター前に充分な待機スペースがありましたよ。
茶屋ヶ坂方面から入りましたが、言うほど交通量がないので、普通に右折できましたけど。 |
||
124:
匿名さん
[2011-03-03 20:16:59]
なにからなにまで悪いところだらけって(笑)
買う気もないのに、ネガティブキャンペーン打ちまくるネトウヨやらディベロッパーの釣りが多すぎてイライラしますが(←イヤだと思ったら買わなきゃいいわけで…) 何にせよ、地下鉄までの距離や坂道であるコトを差し引いても。公園隣接の立地、部屋の間取りやグランドメゾンの内装など「普段の生活の質」の部分では「住んでてよかった」を十分実感できそうな物件に見えますがね、個人的には(←もちろん地下鉄駅近でゴミゴミ、部屋の間取りがイマイチ。でも駐車場が平面でスムーズに道路に出られただけで「このマンションに住んでてよかった~」って実感できる方にはまったくオススメできませんが) |
||
125:
物件比較中さん
[2011-03-03 22:40:48]
現地に行ってみて、私もそんなに悪くないと思いましたが・・・。
|
||
126:
匿名さん
[2011-03-04 11:04:36]
私も、自由が丘はいいと思います。
マンションでも、駅近くじゃなくていいかなと思っているので、住宅地の中にあるこちらはいいなと思っています。 駐車場について、ちょっとどうなのかなと思うところはありますが、とても素敵な物件だと思います。 あとはお金ですね。 |
||
127:
申込予定さん
[2011-03-04 19:02:24]
車の通りは、比較的少ないし、入り口にスペースがあり問題は無いと思います。とにかくこの物件は外観より中がいい。住み心地の良さを容易に想像できます。あと侮れないのがバスの便利のよさ。これは揚羽町や富士見台の物件より優れている。余分なものを極力省いて、住み心地のダウンを最小限にして安くしていると思いました。
|
||
128:
周辺住民さん
[2011-03-04 19:08:47]
>揚羽町や富士見台の物件より優れている。
とは???不思議。 通りも、毎日通りますが、平日もけっこう混みますよ。 |
||
129:
匿名さん
[2011-03-04 19:08:56]
住み心地の良さを容易に想像できます。
って書いてあるけど 例えば、どんな点がいいと思ってるんですか? |
||
130:
ご近所さん
[2011-03-04 19:26:54]
前建バンバン。
それが東京などからの転勤族の方に受けるのでは? なぜなら、前建=都会→安らぎを覚える。 眺望の良いマンションに住むと、安心しないんだろう。 南棟は、どっかのマンション。 北棟は、自己日影。 たまらんねぇ! |
||
131:
物件比較中さん
[2011-03-04 20:34:08]
前が幹線道路なので朝の出勤時間帯にはなかなかゲートから出ていけなくて駐車場の中で行列みたいにならないか心配です
|
||
132:
マンコミュファンさん
[2011-03-04 21:56:19]
どこもかしこも悪口を言うやからだらけですが、何のためにそんな書き込みばかりしてるんでしょうか?
この物件はやめておきなさいと言いたいのでしょうか? ではおすすめを教えて下さい。 こんなサイト頼りにしてたら、結局いつまでたっても決められませんね。 他の物件も見てみましたが、どこの物件も言われたい放題ですね。 書き込んでる人は、どんな物件に住んでるんでしょうね。 だんだんバカらしくなって来ました。 他の物件への書き込みにも目を通してみましたが、 |
||
133:
匿名
[2011-03-05 01:04:40]
↑
おいっ! 人のせいにすんなや! 自分が優柔不断なんやろ? 自分で判断して自分が好きな所に住めや! |
||
134:
いつか買いたいさん
[2011-03-05 01:56:17]
私も読んでいて悪口じゃなくて気がつきにくいところが指摘されていてとても参考になってるんですが、そうは思わないんですか?
|
||
135:
マンコミュファンさん
[2011-03-05 02:23:47]
まったく思いません。
|
||
136:
匿名さん
[2011-03-05 04:16:31]
同感する部分もあるけど、まったくってことはないよね・・・。
|
||
137:
ビギナーさん
[2011-03-05 18:13:09]
知らない事を教えてくれるのは、みんな先生です。
|
||
138:
匿名
[2011-03-05 21:01:17]
人に聞いてばかりじゃなく、自分で調べ、逆に自分が教える立場になりましょう。
give&take 忘れずに |
||
139:
匿名
[2011-03-06 11:02:37]
確かに、マンコミュ読んでいたらかなり優柔不断になりますね。
読まない方がいいとは思いつつ、やはり気になり、読むと大体否定的な意見ばかりで。 ま、迷う位ならやめればいいんですしね。 参考になることは間違いないです。 |
||
140:
匿名さん
[2011-03-08 13:58:40]
販売する人はいいことしか言わないから悪いとこを指摘してくれるこのレスは購入検討者にとってとても貴重だと思います。悪いとこを指摘されて迷惑そうな書き込みをしているのは明らかに販売の人でしょう。
|
||
141:
匿名さん
[2011-03-10 15:54:17]
質問させてください。
ここのN-Gタイプに採用されていると思うのですが、 可動式クローゼットとはどのようなものですか? 実物を見たことないので、イメージがわきません。 この部屋を検討しているわけではないのですが、気になりまして。 わかる方いらっしゃったらお願いします。 積水さんの間取りは、変わっていて個人的には好きです。 |
||
142:
匿名さん
[2011-03-18 07:15:25]
モデルルーム行った時に見忘れて、可動式クロゼットを実際には見ていません。でも積水の間取りは、いろいろ考えて作っているなという印象は残りました。多分便利なものなのでしょう。
|
||
144:
ご近所さん
[2011-03-21 20:14:32]
固い地盤の上に低層階の建物、地震には強いと思われます。伊勢湾に想像を絶するような大津波が来ても大丈夫でしょう。
|
||
145:
匿名
[2011-03-21 21:32:19]
濃尾平野は地盤が弱い
|
||
146:
匿名さん
[2011-03-22 01:49:50]
停電になれば機械式駐車場からクルマが出せないね
|
||
147:
物件比較中さん
[2011-03-26 09:37:21]
自走式地下駐車場が一軒に割り当て3台ということが望めない庶民としては、停電の時に動かない機械式駐車場がいいか、道路にむき出しでも良いから平置きがいいのか迷うところですね。
|
||
149:
匿名さん
[2011-03-29 02:37:45]
ここは完成する前に売りきっとかんといかんかったな 残ったとこは値引きで掃いてかんとな
|
||
150:
買い換え検討中
[2011-03-30 05:50:01]
南西向きの部屋にバルコニーをつけているが、通常全面を細長いバルコニーにするところをこれを半分にしてその幅を広くしている。他にあまり多くは見かけない。いいなと思っている。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最寄駅も違うでしょ