積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン自由ヶ丘テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン自由ヶ丘テラス
 

広告を掲載

グランドメゾン [更新日時] 2012-07-08 00:42:53
 

グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
   名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米 
売主:積水ハウス株式会社

施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社

[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09

現在の物件
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
総戸数: 102戸

グランドメゾン自由ヶ丘テラス

334: 匿名 
[2011-07-25 00:31:38]
>332
坂倉を板倉と書いたり、必死な様子がうかがえたから、ただ一言「必死ですね」と書いただけですよ。言いたい放題と言われるようなこと書きましたか?
感情的になるのもいい加減にしたらどうだ?
335: 匿名 
[2011-07-25 00:44:01]
マンション情報知りたくて覗いてるのに
クソレス邪魔なんだよ。
336: 匿名さん 
[2011-07-25 00:48:18]
住人で大体マンションのランクがわかるという。果たしてここはどうなのかな?
337: 匿名さん 
[2011-07-25 02:27:50]
334
必死の意味を辞書でひいてみろ。
338: 匿名さん 
[2011-07-25 02:38:35]
334
何が感情的になるのもいい加減にしろだ。
笑えてくるよ。
こんなネットの書き込みにマジに説教して。
こっちはヒマだから書き込んでるだけだよ。
今日も仕事?
頑張ってね。
339: 買いたいけど買えない人 
[2011-07-25 02:45:03]
間取りは、奇抜なだけで需要がなかったんですね。残念です。
340: 入居済み住民さん 
[2011-07-25 07:24:27]
坂倉建築研究所のことはパンフレットで読んだだけで読み流していましたが、住み始めて2ヶ月してジワリとその住み心地良さの後ろにあるものを感じています。
341: 匿名さん 
[2011-07-25 07:40:23]
ラグナヒルズを検討していて、こちらにたどり着きました。

もうこちらは販売していないんでしょうか。
342: 匿名 
[2011-07-25 08:28:24]
販売中
343: 近所をよく知る人 
[2011-07-25 09:52:22]
ラグナヒルズより、こちらの方が良さそうと思えるが、売り方が地味だから人気度合いが相当違う。積水はそれを承知でゆっくり売っているのか。そうではない気もする。
344: 匿名さん 
[2011-07-25 11:05:01]
>338
スルーすればいいじゃない。マジで取り合っているあなたもあなたですよ。住人さんなら、もっと住み心地の具体的な利点をアピールするべきでは?坂倉建築研究所って他の物件にもどこか関わったことあるんですか?名古屋ではあまり聞いたことないんですが。
345: 匿名さん 
[2011-07-25 11:29:24]
銀閣寺の向月台パクってるでしょ、他のものパクるってのはクリエイターとは言えんないんじゃ?パクるんだったら私でもできるよ。
346: 匿名さん 
[2011-07-25 11:40:25]
ヒマな住人の書き込みのおかげでここのレベルがよくわかった。
347: 賃貸住まいさん 
[2011-07-25 19:55:23]
ラグナヒルズは、まだ2年も待たなくてはいけない。同じく地下鉄駅7-8分なら、バス便でのフットワークがいいこちらの方に魅力を感じる。
348: 匿名さん 
[2011-07-25 20:15:06]
新築マンションが竣工後2年経っても1割以上(あるいは2割以上)売れ残った場合、管理費や修繕積立金はどうなるのでしょうか?
350: 匿名さん 
[2011-07-25 21:26:16]
349の隣人にもなりたくない。勝手に勘違いしてクレームつけられそう(笑)
351: 匿名さん 
[2011-07-25 21:54:42]
349さん
余計なお世話かもしれないけれど、内容がわかりにくい。書き込みする前に頭整理しようか。他の住人さんが同じレベルだと思われてきっと迷惑しているよ。

 >向月台は銀閣寺にあるんだぁ、程度が低いので知りませんでした

 >ちなみに休日はモデルルーム見に来る方は毎日見かけますよ

 >住み心地は人それぞれ。地下鉄まで多少坂道歩くけど。別に苦痛ではないけど。 そんな目くじら立ててカキコミするならって感じです。

  
352: 匿名さん 
[2011-07-26 00:26:22]
30%売れ残りか、厳しいな。

悲壮感漂うな。
353: 匿名さん 
[2011-07-26 08:04:13]
ラグナヒルズ検討です。

自由ヶ丘で販売しているマンションがあるんですね。
気になります。

他の方が書いているように、ここは炎上しかけているトピとは思わないけど。。。

私は非喫煙なので、タバコはやめてほしいですね。
モデルルームがあるなら行ってみようかな。
354: 匿名さん 
[2011-07-26 09:38:11]
ラグナヒルズ完成入居までを2年弱待つより、こちらがいいと思う。近所の者ですが、この辺りは総合的な住み心地のコストパーフォーマンスが、名古屋でも有数の地区のような気がします。
355: 匿名さん 
[2011-07-26 09:54:28]
>>354

353です。

ラグナヒルズの掲示板を見ていると、モデルルームだけで決めるのはリスクが高いと思いました。
近くで中古物件とも考えましたが、家人が嫌がる可能性があります。

こちらは新築が残っているようですね。
中古もあるようですが、比較しながら決めてみるのもいいかもしれないと思っています。
もしかすると割引もしてもらえるかもしれませんね。

資料請求してみようかと思っています。
356: 匿名さん 
[2011-07-26 10:30:45]
ラグナヒルズもそうですけどマンションの完成前の青田買いはリスクが高いですよ、モデルルームで決めてしまうのはどうかと、、、、必ずキャンセルもでるし、完成前に完売は考えにくい、出来上がってる物件で色々検討するのも良いと思います。そうこうしてる間に向こうも完成するかもですね。
357: 匿名さん 
[2011-07-26 11:48:36]
マンション前がバス停留所なのは便利ですよ。雨の日や暑い日には特に。このバスに乗れば名古屋駅まで一本、200円で行けます。ちょっと時間は掛かりますが。
物件ブログに載ってる洋室が10・8帖あるモデルルーム、クローゼットが動いて二部屋に分けることが出来るみたいですね。面白い作りで興味を引かれましたが、なんとなくビフォアアフターに出てくる部屋みたいな印象も持ってしまいました。。実際のところ使い勝手はどうなんでしょうね…。
358: 匿名さん 
[2011-07-26 11:50:59]
20数年前は有名なブランドマンションでなくても、モデルルームだけ見て即日完売(時にはすべての部屋で抽選だった)のを思い出すと、隔世の感があります。買い手市場になったことは、マンション購買層そうにとっては嬉しいことですね。売り手は大変です。ここも苦労をしているようですが、商品に相当な自信を持っているような気がします。見た目は苦戦をしているようですが、他ノマンションと比較してじっくり選んでもらいたいと販売員が言っていたのが印象的でした。
359: 匿名 
[2011-07-26 12:09:24]
2年近く完売せず売れ残っている物件もちらほらありますが、やはりなるべく早く全世帯入居してほしいのが入居者の本音だと思いますよ。
管理費、修繕積立金の立替の問題や管理組合の結成も遅れますしね。管理費、修繕積立金の立替はデベがするんでしょうか?
360: 匿名さん 
[2011-07-26 12:19:31]
原則的には売主であるデベが負担します。
361: 匿名さん 
[2011-07-26 12:57:43]
>360さん

ありがとうございます。そういうデベなら安心ですよね。
362: 入居済み住民さん 
[2011-07-26 13:46:01]
積和不動産、頼りになると思う。
363: 匿名さん 
[2011-07-26 16:24:25]
とても良いマンションで設備なども素晴らしい。

・・・・検討したいのは山々ですが、なにせ管理費、修繕積立金の合計額が部屋によって多少前後はするもののスタートから確か27000円前後だったと思う(間違ってたらゴメンなさい)
これに駐車場代が1万~から乗っかってくると相当な家計には重圧です。
さらにきついのが5年毎?10年毎に一度30~70万の追加の修繕費用が発生するようです。

良い住環境を守るにはコストは掛かりますがちょっと私には残念だけど厳しいかな。

でも、本当にいいマンションだと思います。
364: 匿名さん 
[2011-07-26 17:31:30]
>363
大手デベの優良物件はそれくらい費用がかかるのは普通です。
逆に安い方が後々心配です。
365: 入居済み住民さん 
[2011-07-26 19:33:24]
私も管理費は(特に駐車場)高いなと思いましたが、積水さんの説明で納得しました。住み心地を維持するのに並々ならぬ決意を感じました。
366: 匿名さん 
[2011-07-26 21:13:19]
ここの書き込みはちょっとおかしすぎる。並々ならぬ決意ってどういうこと?
367: 匿名さん 
[2011-07-26 21:37:28]
エラク惚れ込んだってわけですね。

それなりの価値はあるのは十分に理解できますが、素晴らしい物件なのにそれが少し決めあぐねてる部分ですよね。

でも全て価値観と個人の経済力の差なのでわたしは残念だが諦めます。
368: 匿名 
[2011-07-26 23:01:28]
間取りは、南向き横長の贅沢使用がある分、その割を食う最悪な部屋も存在します。

売れ残りは、そんな部屋ばかりなんで、正直、悪いとこ取りの間取りは買いたくない
369: 物件比較中さん 
[2011-07-27 01:59:57]
どこでもそうでしょ。
ここはまだいい間取りも残ってるほうだと思ったけどなー。
370: 匿名さん 
[2011-07-27 03:04:49]
ここは、良い間取りと悪い間取りの二極化
371: 物件比較中さん 
[2011-07-27 07:16:05]
他の有名ブランドの物件と比較しても、いい間取りの部屋がたくさん残っている。従来からの紋切り型の間取りがない。十分選択の余地があると思う。
372: 匿名さん 
[2011-07-27 08:11:16]
間取りなんて結局幾つバリエーションがあっても1つしか選べないんだから、そりゃ(自分にとって)良い、悪いはでるよね?
ただ、それは全体にとってではないかもね。全部価格が一緒ならニ極化で話してもいいけど、付加価値の高い部屋はそれなりに価格に反映してるでしょ、その分。あとは個人の財布と相談かな。

ラグナヒルズの3Lが気になるけど…2年後か…価格も秋発表だし。フラットSも減税も終わってるよね?名城沿線東側で探してんだけど、悩みますわ。
373: 匿名さん 
[2011-07-27 09:11:01]
ラグナヒルズが気になってますが、そうなんですよね。
税金を考えると、マンション買うのも近いうち・・・・・・。

私は、親からの資金援助も考えてるので、できれば今年度中に決めたいところです。
374: 物件比較中さん 
[2011-07-27 09:22:27]
親からの資金援助、受けられる人は今のうちに受けておいた方がいいでしょうね。うらやましいな。銀行やタンスに寝かしておいても、快適生活には繋がりませんからね。20数年前にウサギ小屋と呼ばれていた日本のマンションは、当時と比べてもいいものが比較的安く供給されるようになりましたから、ここへタンスや銀行預金を投入するのは、下手な手だとは思いません。
375: 匿名さん 
[2011-07-28 12:03:47]
決めあぐね、大きな買い物だものね。当然だと思います。金利は安いのはいいけれど、ドル建てで計算すると、ここに限らず、どこもとんでもない価格になっていますからね。
376: 匿名さん 
[2011-07-28 12:52:59]
ドル建てで計算するのが意味不明、、、
377: 匿名さん 
[2011-07-28 21:31:20]
眺望は、ラグナヒルズと比べても、遜色ないのでは?
378: 匿名 
[2011-07-28 21:52:20]
そうですね~
すぐ隣に老人施設もありますし。
老後も安心ってとこですかね~
379: ご近所さん 
[2011-07-28 22:48:04]
老人施設、デイケア専門なのかな。住んでいる人はいないようだが。
380: 匿名 
[2011-07-28 23:02:34]
藤美苑のサービスは特養、デイサービス、ショートですね。なんで常時100人くらい入所されてますよ。

コンビニもだけど、単純に24時間人が起きてる施設が近くにあるのって、防犯的にも心強いって思うのは私だけ?
381: 匿名さん 
[2011-07-28 23:27:15]
電池とか食料とか急に欲しい時とか
コンビニは有難い
暑いから急にアイスとか食べたくなるし

個人的にはペットボトルのおまけを集めるのが好き
なので常連になりそう
382: 周辺住民さん 
[2011-07-28 23:34:08]
エントランス目立たないね〜
夜通ると市営住宅みたいだ。
383: 匿名さん 
[2011-07-28 23:41:47]
何で目立たなきゃいけないのかな~? 

君の家もしくはマンションのエントランスはさぞかし場末のキャバレーのように賑やかで煌びやかなんだろうな、羨ましくもないが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる