積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン自由ヶ丘テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン自由ヶ丘テラス
 

広告を掲載

グランドメゾン [更新日時] 2012-07-08 00:42:53
 

グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
   名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米 
売主:積水ハウス株式会社

施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社

[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09

現在の物件
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
総戸数: 102戸

グランドメゾン自由ヶ丘テラス

272: 匿名 
[2011-07-05 06:27:53]
あるよ
273: 購入検討中さん 
[2011-07-06 07:06:23]
270さん
最高って・・・
274: 入居済み住民さん 
[2011-07-06 07:10:26]
集会場、いいのがあります。共有部分は決して豪華ではないけれど、品がよく仕上がっている感じです。エントランスから中庭が見えますが、気に入っています。
275: 匿名さん 
[2011-07-06 19:11:59]
最高と思うなら買うしかないでしょう
276: 匿名さん 
[2011-07-06 20:57:11]
>270さん

この物件に限らず、どのマンション買った人も「(自分にとって)最高!」って思ったから買ったんですから。買う気ない人の声なんか気にせず(273とかホント感じ悪いな~?よっぽどいいとこ住んでるんでしょうけど)じっくり考えて決めてください~
277: 匿名 
[2011-07-06 22:04:52]
前に見に行きましたが、何件もみた中では一番良かったです。部屋に入るまでは?って感じでしたが、今まで絶対嫌だと思ってた一階なのに住みたいとすぐ思いました。
上手く言えませんが、マンションっていうより一戸建ての中にいる感じでした。ただ、金銭的に我が家にはキツイ為あきらめましたが…
買える方々がうらやましいです。
278: サラリーマンさん 
[2011-07-07 00:51:10]
名古屋のグランドメゾンて
熱田の杜と自由が丘が足引っ張ってる印象ですよね。
桐林は売れてるっぽい・・・
279: 匿名さん 
[2011-07-07 02:38:33]
>277
人気のない1階の売り込み始めたな
281: 匿名 
[2011-07-07 07:20:41]
実際の天井高2500は決して高くない
282: 近所をよく知る人 
[2011-07-07 07:22:26]
見かけは地味だが、エントランスには品があります。無印良品のような感じですかね。住みよさそうな感じはあります。
283: 匿名さん 
[2011-07-07 19:53:44]
ヨーロッパの伝統の詰まったクラシカルな街並みをこよなく愛する私にとって日本人の新しいもの無個性なものを好む嗜好が全く理解できない。
284: 匿名さん 
[2011-07-07 21:50:55]
>283さん

ネタ?なぜマンションコミュに?ヨーロッパ調の一戸建て建てるか、外国にお引っ越しを。

というかこのマンションの間取りで「無個性」って言ってたら、ホントに買うトコないね。
285: 物件比較中さん 
[2011-07-08 01:24:07]
ここの間取りって、本当に個性的ですよね。
他の物件は、小手先の差はあるとはいえ、どこも似たりよったりですから。
かなりひかれてます。
286: 賃貸住まいさん 
[2011-07-08 03:17:45]
惹かれてるならさっさと買ってやれよ

こんなに在庫かかえて困ってるるんだからさぁ
287: 匿名さん 
[2011-07-08 08:51:52]
286へ
上から目線でものを言うなら、
誤入力ぐらい気をつけろ。
288: 匿名さん 
[2011-07-08 18:44:21]
>283
造るほうは利益追求のことしか考えていないので凝ったものや長持ちするものは造らない。
日本人は新しいものは良く古いものは良くないという考え方しかできない脳構造のようだ。
古いものにしみ込んだ歴史や思い入れを想い味わう心の豊かさを持たない人間が多いのだろう。
そして新しいものを購入することでしか喜びを満たすことしかできないとはなんとも心の貧しいことだろうか。
289: 匿名さん 
[2011-07-08 19:46:11]

>288さん

ネタ?なぜマンションコミュに?古き良き中古買うか、外国にお引っ越しを。
290: 匿名はん 
[2011-07-08 20:22:56]
日本人はアジア人ですからね。基本的には中国や東南アジアに行った時のあのゴミっとした感じになっちゃうでしょ、根っこは。

話を戻せば、グランドメゾンは「経年美化」も売りでしょ?築15年くらいのグランドメゾンの外観のキレイさはなかなかだと思うわ(←業者じゃないっての)
291: 購入検討中さん 
[2011-07-08 23:00:30]
まじ間取りはすごいですね。 お友達よんで驚かせたい気持ち。エントランスがさびしいような。
292: 匿名さん 
[2011-07-10 19:57:29]
間取りは本当に良く考えられていると思う。見学した人の契約率が高いのは頷ける。
293: 匿名さん 
[2011-07-11 08:44:28]
何でそんなこと知ってるの?
294: 購入検討中さん 
[2011-07-12 23:20:30]
たしかに微妙な意見ですね、しかし見た部屋は今までにないサプライズな間取りでした。
295: 匿名さん 
[2011-07-13 11:20:56]
マンションは立地で買いなさい
296: 匿名さん 
[2011-07-13 12:21:56]
グランドメゾンの中でもここは<中部地区初となる「環境共生住宅団地」
認定分譲マンション>を売りにしてるくらいですから、
経年美化という点では期待は持てるでしょうね。
マンションにありがちな適当に植えただけの緑ではなく
周囲と調和する美しい景色が楽しめるのではないでしょうか。
まあそういう景色を維持するのにもかなり手を入れなければ
ならないので、そこは管理費と相談だと思いますけどね・・・。
297: 匿名さん 
[2011-07-13 16:33:52]
295さんへ
立地とは地下鉄駅までの距離のことを言っているのですか?
298: 匿名さん 
[2011-07-13 23:43:25]
積水には、野村プラウドのようなブランド力はまだない。しかし東京では良質なマンションを作り続け、徐々にそのマンション分野におけるブランドイメージを高めつつある。名古屋ではまだその波がきていないが、ここのマンションもきっとその名古屋でのブランドイメージを高めることに貢献すると思っている。
299: 匿名さん 
[2011-07-14 00:33:01]
グランドメゾンは外観の肌色の色目が安っぽく見えるんじゃないの?
300: 匿名さん 
[2011-07-15 17:41:29]
色はいいと思う。5棟の間で、微妙に変えている。単一・単調感を感じさせない。
301: 匿名さん 
[2011-07-16 19:22:01]
このスレ見るとこの物件だか、グランドメゾンだかにコアなファンがいるのがよくわかるわ。

にも関わらず売れてないのはなんでだろね?池下桐林物件と比べると(もちろん散々出てる立地が理由って事もありましょうが)エコPとか食洗機とかディスポーザーとか+αがあるから「決めた!」って人もいそう。
「家具50万付き」とかキャンペーンうったら今二の足踏んでる人に売れちゃいそうだけどね?どう、営業さん?
302: 匿名さん 
[2011-07-17 00:09:31]
売れ残り売り切るには大幅値引きしか手段はないからね
303: 匿名さん 
[2011-07-17 00:50:08]
値下げ、値下げと言いますが、内容からしたら、いまでも十分お値打ちだと思いますけど。
現地を見ての感想です。
あと、高いお部屋は売れてますから、積水さんも、お値打ちなお部屋はそのうち売れるって思ってるんじゃないですか?
無理に押してるって感じはしませんでした。
304: 匿名さん 
[2011-07-17 08:42:07]
大手デベロッパーに30年勤務のマンション営業している友人がいます。彼によると、積水は東京周辺において、最近はいいコンセプトのマンションを建てていて、今までブランドとして必ずしも定着していなかったグランドメゾンがそのイメージを上げつつあると言っていました。名古屋へその流れが行くまでには、ちょっと先であろうけれど、そう時間はかからないだろうとも添えていました。コアなファンは、数は少ないが少しずつ増えているのでしょうね。
305: 匿名さん 
[2011-07-17 11:17:57]
ここが売れないのはブランド力じゃなくて立地だっての、何べん言ったらわかるの?
306: ご近所さん 
[2011-07-17 12:54:07]
総合的立地は悪くないと思う。地下鉄駅前の便利さ”だけ”を立地の最重要ファクターと思っているなら、それこそ見当違いではなかろうか。
307: 匿名 
[2011-07-17 14:10:03]
299さんと同意。車から見た第一印象…「県営住宅か公団住宅?」
高級感は全く感じられなかった。
308: 匿名さん 
[2011-07-17 15:12:41]
1/3も売れ残ってるいるですね。
それが世間の評価ってことなんでしょうね。

309: 賃貸住まいさん 
[2011-07-17 22:05:50]
毎日歩いて前を通りますが、「県営住宅か公団住宅?」ってのは、ちょっと言い過ぎではないですか?
近くで見ると、色目は似てますが、近所の公団とはあきらかに違いますよ。
白黒かグレー基調ならまた違った見え方だったかもしれませんが、
そう言われてしまうのは、色目が明るいからでしょう。
311: ご近所さん 
[2011-07-18 22:29:33]
休みの日には、他府県ナンバーの車も、モデルハウスを見学しているのをよく見ます。不人気物件ではないと思われます。
312: 匿名さん 
[2011-07-19 00:27:36]
意外だな、積水物件悪くないのに、売れ行きがよくないのか?
313: 匿名 
[2011-07-19 01:21:02]
環境共生住宅団地ですから。既存の積水のグランドクラスとは違いますよね。
314: ご近所さん 
[2011-07-20 22:26:15]
いいコンセプトのマンションだなと思っています。モデルハウスを地味めに設定して、”地”で売るという作戦なのでしょうか。もっと巧みに宣伝すればいいのにと思う時があります。
315: 匿名さん 
[2011-07-20 22:47:55]
住居の方向がビミョーな気がする
316: 匿名さん 
[2011-07-21 18:35:56]
全体に西南向き、景色がいい部屋がたくさんあるのだろうと推測します。
317: 購入検討中さん 
[2011-07-21 20:35:34]
売れ残ってるのは確かだけど、まだまだ値下げ程ではないよね?(←熱田と一緒はかわいそう…)前に誰か言ってたけど、期間限定でオプション付ければ名古屋気質には絶対効果的な気がする。

固定で考えてる人は、10月末にもフラットSの優遇1%→0.5%になるって新聞報道されてたし、駆け込み需要がそこで一波。で3月マンション購入期で一波。もしその後まで売れ残ってたらよね、値下げは(←買う気の人は、金利考えると絶対年内がお得かな?年明けは上がると思うし)
318: 匿名さん 
[2011-07-21 23:13:58]
住宅ローン金利引き下げ幅1年延長、贈与税の非課税限度額の拡大など国の住宅支援策いろいろ優遇があり住宅関連はまだまだ追い風モード。
だから名古屋もマンションラッシュなのかな

住宅エコポイントは着工着手が7月31日までだから
もう目前

安心、安全、そして快適、省エネで耐久性があり、環境もいいところが今、旬なじょうけんかしら
319: ご近所さん 
[2011-07-22 07:44:18]
今後、周りに大きな建物が立つ可能性が低いという点は、このマンションの隠れたメリットですね。
320: 匿名さん 
[2011-07-22 21:42:56]
ここの間取りは面白いですね。自分のスタイルにあえば凄く良いと思う、このエリアでは一番でしょ。
321: 匿名 
[2011-07-22 21:56:42]
たとえばどの間取り?
322: 物件比較中さん 
[2011-07-23 07:28:57]
321さんへ、ホームページをご覧になりましたか? あれほど選択の幅があるところはなかなかありません。
323: 不動産購入勉強中さん 
[2011-07-24 10:10:53]
ホームページでの間取りをじっくり見てみました。バリエーションが多いですね。特にキッチンのバリエーションが充実しています。これでも人気がないということは、最近の主婦の方々は、台所にはあまり立たなくなってきていて、それよりも他のところを主眼にマンション選びをしているのかな。
324: 匿名 
[2011-07-24 11:31:21]
バリエーションが多いだけで、実用的にはあまり必要ないってことじゃないの?自由が丘で低層中規模というとハイレベルな重厚感があるかと期待した割に環境共生というポイントにどうやら重点をおいた感じが残念…検討から外れました。
325: 物件比較中さん 
[2011-07-24 23:25:25]
ここを監修している、「板倉建築研究所」のことが、この板でも、現地でも、ぜんぜん話題にのぼらないけど、
けっこうすごいところなんだね。
物件のコンセプトを聞いて調べてみてびっくり。
326: 物件比較中さん 
[2011-07-24 23:28:25]
325です。
ごめんなさい、「板倉」ではなくて、「坂倉建築研究所」でした。
327: 匿名 
[2011-07-24 23:31:20]
必死ですね。
328: 匿名さん 
[2011-07-24 23:39:36]
ここの書き込みはもう販売員だけになってしまった。買う側はもう興味なし。
329: 物件比較中さん 
[2011-07-24 23:44:28]
327さんへ
325,326です。
私はただの素人です。
この物件に限らず、何か書き込むと、
すぐに営業だって指摘する327さんみたいな人がいますよね。
何のためにそんなに即反応して書き込んでるんですか?
正直、ムカつきます。
私が素人だってことは、残念ながらあなたより私の方がわかってるんですよ。
だって私自身のことなんですから。
相手が答えを握っていることを、さもわかったように決めつけるのは、
恥ずかしいですから、やめた方がいいですよ。
330: 物件比較中さん 
[2011-07-24 23:47:51]
328さん、あなたもね。
だいたい、そんなこと書き込むぐらいなら、ここをのぞかなくてもいいのにね。
この分だと、他の物件も、ぜんぶのぞいてますね、きっと。
そう言うひと、多いなあーー。
331: 匿名 
[2011-07-24 23:53:33]
営業なんて一言も言ってないよ。
ムキになって必死で反論するのも恥ずかしいよね。
332: 物件比較中さん 
[2011-07-25 00:00:31]
325です。
どっかの政治家みたいな言い分ですね。
たしかに営業とは言ってないですけどね。じゃあ何だって言いたかったんですか?
こんなことで必死になんかなってませんよ。
ただ、匿名性を逆手にとって、言いたい放題な、あなたのような人がきらいなので、書き込んでいるだけです。
333: 匿名さん 
[2011-07-25 00:18:31]
ここの住人さんだったらちょっと…
レベルがわかりますね。
334: 匿名 
[2011-07-25 00:31:38]
>332
坂倉を板倉と書いたり、必死な様子がうかがえたから、ただ一言「必死ですね」と書いただけですよ。言いたい放題と言われるようなこと書きましたか?
感情的になるのもいい加減にしたらどうだ?
335: 匿名 
[2011-07-25 00:44:01]
マンション情報知りたくて覗いてるのに
クソレス邪魔なんだよ。
336: 匿名さん 
[2011-07-25 00:48:18]
住人で大体マンションのランクがわかるという。果たしてここはどうなのかな?
337: 匿名さん 
[2011-07-25 02:27:50]
334
必死の意味を辞書でひいてみろ。
338: 匿名さん 
[2011-07-25 02:38:35]
334
何が感情的になるのもいい加減にしろだ。
笑えてくるよ。
こんなネットの書き込みにマジに説教して。
こっちはヒマだから書き込んでるだけだよ。
今日も仕事?
頑張ってね。
339: 買いたいけど買えない人 
[2011-07-25 02:45:03]
間取りは、奇抜なだけで需要がなかったんですね。残念です。
340: 入居済み住民さん 
[2011-07-25 07:24:27]
坂倉建築研究所のことはパンフレットで読んだだけで読み流していましたが、住み始めて2ヶ月してジワリとその住み心地良さの後ろにあるものを感じています。
341: 匿名さん 
[2011-07-25 07:40:23]
ラグナヒルズを検討していて、こちらにたどり着きました。

もうこちらは販売していないんでしょうか。
342: 匿名 
[2011-07-25 08:28:24]
販売中
343: 近所をよく知る人 
[2011-07-25 09:52:22]
ラグナヒルズより、こちらの方が良さそうと思えるが、売り方が地味だから人気度合いが相当違う。積水はそれを承知でゆっくり売っているのか。そうではない気もする。
344: 匿名さん 
[2011-07-25 11:05:01]
>338
スルーすればいいじゃない。マジで取り合っているあなたもあなたですよ。住人さんなら、もっと住み心地の具体的な利点をアピールするべきでは?坂倉建築研究所って他の物件にもどこか関わったことあるんですか?名古屋ではあまり聞いたことないんですが。
345: 匿名さん 
[2011-07-25 11:29:24]
銀閣寺の向月台パクってるでしょ、他のものパクるってのはクリエイターとは言えんないんじゃ?パクるんだったら私でもできるよ。
346: 匿名さん 
[2011-07-25 11:40:25]
ヒマな住人の書き込みのおかげでここのレベルがよくわかった。
347: 賃貸住まいさん 
[2011-07-25 19:55:23]
ラグナヒルズは、まだ2年も待たなくてはいけない。同じく地下鉄駅7-8分なら、バス便でのフットワークがいいこちらの方に魅力を感じる。
348: 匿名さん 
[2011-07-25 20:15:06]
新築マンションが竣工後2年経っても1割以上(あるいは2割以上)売れ残った場合、管理費や修繕積立金はどうなるのでしょうか?
350: 匿名さん 
[2011-07-25 21:26:16]
349の隣人にもなりたくない。勝手に勘違いしてクレームつけられそう(笑)
351: 匿名さん 
[2011-07-25 21:54:42]
349さん
余計なお世話かもしれないけれど、内容がわかりにくい。書き込みする前に頭整理しようか。他の住人さんが同じレベルだと思われてきっと迷惑しているよ。

 >向月台は銀閣寺にあるんだぁ、程度が低いので知りませんでした

 >ちなみに休日はモデルルーム見に来る方は毎日見かけますよ

 >住み心地は人それぞれ。地下鉄まで多少坂道歩くけど。別に苦痛ではないけど。 そんな目くじら立ててカキコミするならって感じです。

  
352: 匿名さん 
[2011-07-26 00:26:22]
30%売れ残りか、厳しいな。

悲壮感漂うな。
353: 匿名さん 
[2011-07-26 08:04:13]
ラグナヒルズ検討です。

自由ヶ丘で販売しているマンションがあるんですね。
気になります。

他の方が書いているように、ここは炎上しかけているトピとは思わないけど。。。

私は非喫煙なので、タバコはやめてほしいですね。
モデルルームがあるなら行ってみようかな。
354: 匿名さん 
[2011-07-26 09:38:11]
ラグナヒルズ完成入居までを2年弱待つより、こちらがいいと思う。近所の者ですが、この辺りは総合的な住み心地のコストパーフォーマンスが、名古屋でも有数の地区のような気がします。
355: 匿名さん 
[2011-07-26 09:54:28]
>>354

353です。

ラグナヒルズの掲示板を見ていると、モデルルームだけで決めるのはリスクが高いと思いました。
近くで中古物件とも考えましたが、家人が嫌がる可能性があります。

こちらは新築が残っているようですね。
中古もあるようですが、比較しながら決めてみるのもいいかもしれないと思っています。
もしかすると割引もしてもらえるかもしれませんね。

資料請求してみようかと思っています。
356: 匿名さん 
[2011-07-26 10:30:45]
ラグナヒルズもそうですけどマンションの完成前の青田買いはリスクが高いですよ、モデルルームで決めてしまうのはどうかと、、、、必ずキャンセルもでるし、完成前に完売は考えにくい、出来上がってる物件で色々検討するのも良いと思います。そうこうしてる間に向こうも完成するかもですね。
357: 匿名さん 
[2011-07-26 11:48:36]
マンション前がバス停留所なのは便利ですよ。雨の日や暑い日には特に。このバスに乗れば名古屋駅まで一本、200円で行けます。ちょっと時間は掛かりますが。
物件ブログに載ってる洋室が10・8帖あるモデルルーム、クローゼットが動いて二部屋に分けることが出来るみたいですね。面白い作りで興味を引かれましたが、なんとなくビフォアアフターに出てくる部屋みたいな印象も持ってしまいました。。実際のところ使い勝手はどうなんでしょうね…。
358: 匿名さん 
[2011-07-26 11:50:59]
20数年前は有名なブランドマンションでなくても、モデルルームだけ見て即日完売(時にはすべての部屋で抽選だった)のを思い出すと、隔世の感があります。買い手市場になったことは、マンション購買層そうにとっては嬉しいことですね。売り手は大変です。ここも苦労をしているようですが、商品に相当な自信を持っているような気がします。見た目は苦戦をしているようですが、他ノマンションと比較してじっくり選んでもらいたいと販売員が言っていたのが印象的でした。
359: 匿名 
[2011-07-26 12:09:24]
2年近く完売せず売れ残っている物件もちらほらありますが、やはりなるべく早く全世帯入居してほしいのが入居者の本音だと思いますよ。
管理費、修繕積立金の立替の問題や管理組合の結成も遅れますしね。管理費、修繕積立金の立替はデベがするんでしょうか?
360: 匿名さん 
[2011-07-26 12:19:31]
原則的には売主であるデベが負担します。
361: 匿名さん 
[2011-07-26 12:57:43]
>360さん

ありがとうございます。そういうデベなら安心ですよね。
362: 入居済み住民さん 
[2011-07-26 13:46:01]
積和不動産、頼りになると思う。
363: 匿名さん 
[2011-07-26 16:24:25]
とても良いマンションで設備なども素晴らしい。

・・・・検討したいのは山々ですが、なにせ管理費、修繕積立金の合計額が部屋によって多少前後はするもののスタートから確か27000円前後だったと思う(間違ってたらゴメンなさい)
これに駐車場代が1万~から乗っかってくると相当な家計には重圧です。
さらにきついのが5年毎?10年毎に一度30~70万の追加の修繕費用が発生するようです。

良い住環境を守るにはコストは掛かりますがちょっと私には残念だけど厳しいかな。

でも、本当にいいマンションだと思います。
364: 匿名さん 
[2011-07-26 17:31:30]
>363
大手デベの優良物件はそれくらい費用がかかるのは普通です。
逆に安い方が後々心配です。
365: 入居済み住民さん 
[2011-07-26 19:33:24]
私も管理費は(特に駐車場)高いなと思いましたが、積水さんの説明で納得しました。住み心地を維持するのに並々ならぬ決意を感じました。
366: 匿名さん 
[2011-07-26 21:13:19]
ここの書き込みはちょっとおかしすぎる。並々ならぬ決意ってどういうこと?
367: 匿名さん 
[2011-07-26 21:37:28]
エラク惚れ込んだってわけですね。

それなりの価値はあるのは十分に理解できますが、素晴らしい物件なのにそれが少し決めあぐねてる部分ですよね。

でも全て価値観と個人の経済力の差なのでわたしは残念だが諦めます。
368: 匿名 
[2011-07-26 23:01:28]
間取りは、南向き横長の贅沢使用がある分、その割を食う最悪な部屋も存在します。

売れ残りは、そんな部屋ばかりなんで、正直、悪いとこ取りの間取りは買いたくない
369: 物件比較中さん 
[2011-07-27 01:59:57]
どこでもそうでしょ。
ここはまだいい間取りも残ってるほうだと思ったけどなー。
370: 匿名さん 
[2011-07-27 03:04:49]
ここは、良い間取りと悪い間取りの二極化
371: 物件比較中さん 
[2011-07-27 07:16:05]
他の有名ブランドの物件と比較しても、いい間取りの部屋がたくさん残っている。従来からの紋切り型の間取りがない。十分選択の余地があると思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる