グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社
[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09
![グランドメゾン自由ヶ丘テラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
- 総戸数: 102戸
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
103:
匿名さん
[2011-02-15 22:02:34]
いよいよあさってから内覧会スタートですね。どんな風に仕上がってるのかかなり楽しみ(特に中庭なんて全然できてませんでしたから、当時は)
|
||
104:
物件比較中さん
[2011-02-15 23:15:41]
ここと、野村不動産の自由が丘比較してる人いますか?
より本山に近い感じになるし、眺めも良さそうなので悩んでます。 |
||
105:
匿名さん
[2011-02-16 11:57:19]
こちらの自由ヶ丘はもうほとんど茶屋が坂ですね。
野村の方ならギリギリ東山線も乗り換えなしで使えますけど こちらは名城線か基幹バスが主な公共交通機関になりますね。 日常の買い物(アピタやイオン)で融通が利く立地がいいならこちらだと思います。 |
||
106:
購入検討中さん
[2011-02-16 12:06:54]
『不動産の表示に関する公正競争規約』の第19条(2)には、「当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。」とある。
最寄駅が茶屋ケ坂である以上、「グランドメゾン茶屋ケ坂」とすべきではなかったか。 「グランドメゾン茶屋ケ坂」が既にあるという事なので、「2」を付加するか「テールネーム」を設けるかを検討すべきではなかったのか。 もしくは、自然に地名を用いて、「グランドメゾン霞ケ丘」。 または、「グランドメゾン鍋屋上野」が自然なのではないかと思われる。 公取に確認する必要がありそうですね。 |
||
107:
住まいに詳しい人
[2011-02-17 01:18:24]
是非公取に確認いただけませんか?
どなたかお暇な人で。 |
||
108:
匿名さん
[2011-02-17 02:22:01]
ここもうそうとう売れてるんですかね、積水のブランド力はすごいですね。日陰斜面の狭い敷地に100戸の住居と狭い中庭と立体駐車場を無理やり詰め込んだような感じで建物の外観も80年代のグランドメゾンと同じような感じですね。
|
||
109:
匿名さん
[2011-02-19 21:34:58]
ここは完売したとしても早い時期に中古がたくさん出そうな感じですね。
|
||
110:
匿名さん
[2011-02-25 00:52:46]
ここの1階にだけは絶対住みたくないね。陽は当たらないは梅雨時は植樹のせいで湿気がすごそうだわ虫はいっぱい湧きそうだわ駐車場からの排ガスはこもりそうだわ。
|
||
111:
賃貸住まいさん
[2011-02-25 16:39:55]
現地見てきました。外からは豪勢さがないけれど、中はいいなと思いました。見学者の契約率が高いのはうなずけると感じました。バスを主に利用する人には、うってつけの物件ですね。
|
||
113:
匿名さん
[2011-03-01 04:26:55]
自由が丘ってお年寄りばっかりだね
|
||
|
||
114:
物件比較中さん
[2011-03-01 05:51:23]
通勤・通学を地下鉄に頼らない居住者にとっては、うってつけ。ほぼここに決定しました。
|
||
115:
匿名さん
[2011-03-01 06:52:23]
東京の自由が丘と違いおしゃれな店は無くがっかりでした
|
||
116:
匿名さん
[2011-03-01 11:54:42]
なぜこの住環境が気に入るのか、不思議だ...
|
||
117:
マンション投資家さん
[2011-03-02 23:41:43]
住環境は人それぞれ、気に入らない理由を挙げてみてくださいよ
|
||
118:
坂の上の住民
[2011-03-03 00:53:29]
結局坂の途中は不便だよ。
|
||
119:
匿名さん
[2011-03-03 02:04:13]
立体駐車場からクルマを出すのに時間を取られ、ゲートからクルマの流れの速い幹線道路に出ていくのにまた気を使い...いらいらするよね
|
||
120:
物件比較中さん
[2011-03-03 05:23:53]
住宅メーカーの作品だけあって他の大手デベロッパーのマンションと比べて住み心地のよさを感じさせます。全戸の配置、各部屋の間取りとも良く考えてあるとと思う。多分地下鉄アクセス立地の良い他の物件より、将来的な資産価値は低くなるかもしれないが、居住中の充実感は決して負けないでしょう。アクセス立地は競合物件の後塵を拝しても、公園隣接の環境的立地は、今出ている他の物件を凌駕している。駐車場から幹線道路へ入る時、自由が丘方面は逆方向だから実質一方通行の感覚でしょうか。そこが難点かな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |